fc2ブログ
訪問日:2021年7月8日(木)

麺牛ひろせ【八】-1

本日のランチは、仙台市宮城野区福室の仙台東部道路の下を走る産業道路(県道23号線)沿いにある『麺牛 ひろせ』へ!

昨夜から限定で提供されている「名も無き煮干中華」を食べるために!

こちらの店は仙台では唯一の牛骨ラーメン専門店🐮🍜
淡麗な牛骨清湯スープと濃厚な牛骨白湯スープのラーメンを基本に牛骨をベースにした汁なしやG系などもメニューにラインナップしている。

しかし、この他に、基本は牛骨をベースにした
でも、たまに牛骨をベースにしない限定麺が不定期に提供されている。

そして、今回の限定は!?
店主のTwitterのツイートを見ると

大量の背黒が寸胴に入った画像だけが掲載されているだけで
ラーメンの画像がないので😅

これだけでは、どんな煮干しラーメンが出されるのかはわからない🤷‍♂️
しかし、ツイートにはこんなことが書かれていて



麺量250gです。
麺多めです。


ちょっと強めの煮干。
ゴワゴワの硬い太麺。


少ししょっぱめの醤油感。
自分好みに作った趣味的限定麺です。




これを見て、何を作ってくるのか、すぐにわかった👍
それは、「ヒロチャンラーメン」

これは、今年の2月にいただいた山形にある某有名店のラーメンをオマージュして作ったラーメン!
しかし、麺とスープのカエシは、確かに「◯◯チャンラーメン」っぽさを感じるラーメンではあったけど


豚骨ではなく、牛骨スープをベースにしているのと
豚の背脂の「身入り」の代わりにヘット(牛脂)が使われていているのが『ひろせ』らしくて!

山形の人気店のスープも煮干しが強めのスープだけど
それ以上にガツンと煮干しがきかされていて!

牛骨スープに大量の煮干しを使って、うま味を重ねた「ヒロチャンラーメン」のスープは、「◯◯チャンラーメン」のリスペクトというよりは、こちらの店のオリジナルで、オンリーワンのスープといえるし!
山形の人気店のラーメン以上に好みの味わいだったので
😋

今日は、再び、この「ヒロチャンラーメン」を食べるために店へと向かった🚙💨
そうして、広めの店の駐車場に車を停めたのは、ちょうど、お昼の12時の時報が鳴る時刻!

まずは、入口の引戸を開けて
さらに、その先にも店内へと入っていく引戸がある

東北ではポピュラーな風除室に設置された大型の券売機で、券売機左下にある「限定麺」のボタンを押して食券を購入。
店内へと入っていくと


麺牛ひろせ【八】-2

4人掛けのテーブル席2卓は埋まっていて
10席のL字型カウンター席のうち3席は埋まっていたけど、これでも空いている方かな

「こちらにどうぞ♪」
初めて見る若くてキレイなスタッフの女子から言われて


彼女に食券を渡して
水の入ったコップが置かれた席へとつくと

「限定で~す♪」と言って、厨房にオーダーが通された。
注文を受けた店主はプラスチックの麺箱の中のプラスチックの袋を破って麺を取り出して、作業台の上に置くと


体重を掛けて、両手で麺を押し潰すような動作を繰り返して
太ストレートの麺に縮れを付けていく

そうして、2玉の縮れ麺を完成させると
小さめの寸胴から雪平鍋にスープを移して、ガス台の火に掛けていって

麺を茹で麺機のデボの中へ
そして、スープが温まると、お玉で計って、2つのラーメン丼に注がれて

2分40秒茹でられた麺を引き上げると
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に入れられて

最後にトッピングの具が盛りつけられて、2個作りされた限定麺の「名も無き煮干中華」が完成すると!
その一つが先ほどのキレイなスタッフの女子によって配膳された。


麺牛ひろせ【八】-4麺牛ひろせ【八】-5

豚肩ロース肉のローストポーク極太メンマなると、刻みネギ、海苔がトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪
でも、今回は、前回とは違って、牛モモ肉のローストビーフに牛バラ肉のローストチャーシューは使わなかったんだね


麺牛ひろせ【弐】ー3麺牛ひろせ【弐】ー4
※前回の「ヒロチャンラーメン」の画像

それに、ハーフ味玉も載ってないし
コストを抑えたってこと!?

ハーフ味玉はなくてもいいけど
牛モモ肉のローストビーフに牛バラ肉のローストチャーシューは、どちらも、最&高に美味しかったので、ちょっと残念😔

でも、牛モモ肉のローストビーフに牛バラ肉のローストチャーシューは、レギュラーメニューの牛骨ラーメンに使用しているので
わざわざ、この限定麺のためにローストポークを作ってきたってことになるよね!?

そうする意味があったのかな!?
店主に確認してないので、わからないけど🤷‍♂️

ただ、それが答えがどうかはわからないけど、スープを飲んでみて
わかったような気がした。

それは、今回は牛骨スープをベースにしていなかったこと
それで、チャーシューにも牛肉を使用しなかった。

これだけは、帰りがけに店主に質問して
今回は、前回とは違って牛骨スープは使用せずに煮干しだけで作ったスープだと聞いたので!

ただ、スープに豚骨を使ったからローストポークにしたというなら、わかるけど
煮干しオンリーのスープだったら、チャーシューも替えた理由にはならないか

どうでもいいことかもしれないし
そんな疑問があるなら、ストレートに店主に聞けよと言われてしまいそうだけど😓

煮干しのフレーバーのするスープをいただくと
煮干しがきかされていて

麺牛ひろせ【八】-6

カエシの醤油の味付けが濃いめの、この味わいは
「◯◯チャンラーメン」!

もっとも、今回は、前回とは違って、「名も無き煮干中華」と銘打って販売していて
「ヒロチャンラーメン」ではないので

私の勝手な感想かもしれないけど
でも、山形の人気店で食べた人ならわかる、この味🤣

ただ、「◯◯チャンラーメン」との違いは、前回もそうだったけど、煮干しの風味が強いこと!
店主がTwitterに上げていた画像からも、背黒オンリーか、あるいは、他の煮干しが使われていたとしても、ほぼ、背黒の


強いうま味の出たスープで!
背黒のビターさも感じられて


牛骨ラーメン専門店の他にセカンドブランドの店として煮干しラーメン専門店の『麺鰮 ひろせ』を開業できるほどの美味しさ😋
前回の牛骨ベースのスープもよかったけど、今回のこの煮干しオンリースープもいい😊

そして、店主が一生懸命、手揉みして作った平打ちの中太縮れ麺は、ゴワゴワとした独特な食感の麺で!
「◯◯チャンラーメン」ぽくもあるし、仙台市泉区にある『自家製太麺 渡辺』の麺にも似ていて!


麺牛ひろせ【八】-7

山形の「◯◯チャンラーメン」で食べたときも!
『自家製太麺 渡辺』で食べたときも


それに、こちらの店で前回に食べたときにも感じたことだけど
この煮干し清湯のスープだったら、もっと加水率を上げて、長めに茹でることで、モッチリとした食感のコシのある麺を合わせる方が合っているような気もしたけど

こうして、この独特な食感の麺を何度も食べているうちに
これはこれで、ありなのかなと思えるようになってきた♪

それに、太くてカタめの食感の麺だけど、店主が手揉みすることで、麺に付けられた不規則な縮れがスープを拾ってきてくれて!
美味しく食べさせてくれるのもよかったし
😋

豚肩ロース肉のローストポークは、大判で厚みもあって、美味しくいただけたけど😋
ただ、太い血管があって、赤く色が残っているのが気になったかな

麺牛ひろせ【八】-8

これは血ではなくミオグロビンというタンパク質で!
低温で、しっかり加熱してあって、安全なのはわかってはいるけど


知らない人は、豚肉は生では食べられないと考えるだろうし
実際、こんなローストポークが出てきて、食べるのをやめてしまった人を複数、見てきているので

太メンマは、外はコリッ!
中はサクッとした大好きな食感に仕上げられていてよかったし♪


麺牛ひろせ【八】-9

最後は、スープも全部飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。

麺牛ひろせ【八】-12



PS 今月の1日からオリジナルTシャツを販売しているようで!
屋台でラーメンを食べる牛のイラストがなかなか味があっていい
🐂👕

麺牛ひろせ【八】-10麺牛ひろせ【八】-11

価格は2,500円。
券売機で販売しているので、よかったら、ラーメンを食べに来て、いっしょに購入してみては♪


麺牛ひろせ【八】-13

メニュー:特製塩牛そば…1050円/塩牛そば…850円/特製牛そば…1050円/牛そば…850円/特製辛牛そば…1050円/辛牛そば…850円

特製濃厚塩牛そば…1070円/濃厚塩牛そば…870円/特製濃厚牛そば…1070円/濃厚牛そば…870円/特製濃厚辛牛そば…1070円/濃厚辛牛そば…870円

特製牛油そば…1020円/牛油そば…820円/特製辛牛油そば…1020円/辛牛油そば…820円

バッファ郎…980円/レッドバッファ郎…1000円
野菜増し…100円/肉増し…350円

麺量
大盛…100円/特盛…200円

【限定】名も無き煮干中華…850円

牛すじご飯(小)…190円/ローストビーフ飯…470円/牛すじご飯…290円/白飯…120円
牛すじ…250円/ローストビーフ…350円/味玉…100円/メンマ…100円/ネギ…100円/牛バラチャーシュー…350円

mengyuTシャツ…2500円


麺牛 ひろせ



関連ランキング:ラーメン | 陸前高砂駅荒井駅



好み度:名も無き煮干中華star_s45.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5331-4322885d