| Home |
2021.07.08
ラーメン カラテキッド【壱拾】 ~先月の6月22日にオープン1周年を迎えた店で「一周年限定麺 第二弾」の「海老シャバツケメン」+「カタチャーシュー」+「キザミチャーシュー」+「ショウガ」~
訪問日:2021年7月6日(火)

本日のランチは、先月の6月22日にオープン1周年を迎えた『ラーメン カラテキッド』へ!
「㊗一周年限定麺 第二弾」の「海老シャバツケメン」をいただくため!
しかし、1周年から、もう2週間も経っているのに1周年記念限定というのも、どうなんだろう🤣
でも、第1弾の「エビシャモソバ」が思った以上に海老と川俣シャモのうま味が引き出された絶品スープのラーメンだったので!
第二弾にも期待して!
日曜日から提供開始された、この限定を定休日明けの本日火曜日に食べに行くことに🚙💨
そうして、12時40分すぎに店の前を通りかかると…
5人のお客さんが行列を作って待っていた👥👥👤
そして、店の斜め前にあるコインパーキングは!?
今日は満車🈵
ここのところ2回続けて空いていたのに😢
そこで、車を方向転換して、パーキングを探して、店の前に戻ってくると…
お客さんは3人に減っていた。
先客の後ろに付いて待っていると…

私の後ろに4人のお客さんが並んだところで、スタッフの女子から呼ばれて入店!
待ち合い椅子に座ると、スタッフの女子からメニューを渡されて…
即、「一周年限定麺 第二弾」の「海老シャバツケメン」を「中盛」で注文!
さらに、「カタチャーシュー」と無料でトッピングできる「ショウガ」もオーダーして、現金で1,200円をお支払い!

店内でも、少し持たされて…
席へと案内されたんだけど…
私の滞在時間中は、1人のお客さんが帰ると、また、新しいお客さんが入ってくるという具合で、常に店内は満席🈵🪑
中待ちの椅子も埋まって…

さらに、外待ちもできてるという状態で…
すっかり人気店になっていた。
そうして、席について、カラテ店主に…
「トッピングのキザミチャーシューって何!?」って聞いてみると…
「カタチャーシューを細切りしたものです。」
ということだったので、150円をカウンターの上に出して、追加でトッピングしてもらうことにした。
そして、席でも少し待っていると…
「海老シャバツケメン」の「中盛」の「カタチャーシュー」、「キザミチャーシュー」、「ショウガ」トッピングがカラテ店主自らの手で供された。



真空低温調理された分厚くてドデカい豚肩ロース肉のレアチャーシューが追加トッピングしたものを合わせて2枚に!
「キザミチャーシュー」と名付けられた豚肩ロース肉のレアチャーシューをカットしたもの…
真空低温調理された鶏モモ肉のレアチャーシューが2切れと極太のメンマが2本!
さらに、ビーツに三つ葉が盛りつけられた彩りも鮮やかで、美しいビジュアルのつけ麺!
まずは、太縮れの麺だけをいただくと…
特に風味がいいわけでもなく、小麦粉のうま味を感じる麺でもないけど…

強めに縮れが付けられた麺は、プリプリでモチモチとした独特の食感の麺で!
食感は最&高♪
それに、コシもあって!
そして、この麺をメニュー名にもなっている海老風味のシャバそうなつけ汁につけて食べてみると…
海老!海老!海老!
オマール🦞オマール🦞オマール🦞
オマール海老とフォアグラで作ったというスープのつけ汁自体は、さらっとした清湯スープのつけ汁で、確かにシャバめ!
しかし、オマール海老が濃厚で!
濃厚なオマール海老のうま味が口いっぱいに広がって…
フォアグラはスープに溶けてスープにコクを与える働きをしていて…
リッチな味わいで♪
最高に美味しい😋
そして、麺に付けられた強めの縮れのおかげで、さらっとしているのに、コクとうま味いっぱいのつけ汁に麺が絡んでくれて、美味しく食べさせてくれる😋
もし、これが、ストレート麺だったら、この味わいを、ここまで伝えてくれなかっただろうと思われるので、この太縮れ麺を合わせてきたのは大正解!
しかし、オマール海老って、こんなに濃厚だったんだね♪
4月に、こちらの店のカラテ店主とともに仙台ラーメン店のInstagramの二大巨頭と言われている『麺屋58』のタイラ店長の作った限定の「〜エビ三昧〜エビ中華そば」をいただいたときは、ここまで、オマールを強くは感じられなかったし…
そのときには、名古屋土産で有名な坂角総本舖の「ゆかり」の…
海老のすり身を贅沢に使って香ばしく焼き上げた煎餅のような味のするスープで!
過去に何度か、こんな味わいの伊勢海老で出汁を引いた塩ラーメンをいただいたことがあって…
オマールで出汁を引くと、伊勢海老っぽい味わいになるのかな!?
なんて思っていたけど…
これは、もっと、濃厚でリッチな味わいで✨
そういえば、GWに帰省したときに、千葉県匝瑳市の『麺屋 いとう』で伊勢海老ラーメンの限定を食べたときに伊東店主から…
「オマールじゃないので、ガツンと来るようなスープしゃないですよ…」と言っていたのを思い出して…
「オマールって、伊勢海老と違って濃厚なんだすね!」とカラテ店主に言うと…
「スゴい量のオマール使いましたもん…」と言うので…
「でも、オマールって高くないですか!?」
「それに、フォアグラも使って950円なんてあり得ないじゃないですか?」と言うと…
「いいんですよ…」
「1周年記念の限定で、儲けようなんて思ってませんから…」
笑いもなくマジな顔をして、そう言うカラテ店主!
これは、本当に、そうなんだろうね!
大量のオマール海老を使って!
清湯スープなのに濃厚に仕上げてきたこのつけ汁…
海老好きにはたまらない味わいのつけ汁で😆
食べておくべき一杯だと思う。
そして、トッピングされた3種の真空低温調理されたレアチャーシューが、どれも秀逸で♪
まずは、「カタチャーシュー」!

2つ折りされてたので、拡げてみると…
丼を覆い尽くすほどデカくて!

しかも、分厚くカットされてて!
これ、1枚で何gあるの!?
他店でも大判の肩ロースのレアチャーシューを使う店はあるけど…
スライサーで薄くスライスしたものを出したり…
少なくても、これだけ厚く切ったものを出してくる店というのは…
全国的にみても、ほとんど記憶がないほど…
そして、豚肩ロース肉を8時間もかけて、じっくりと真空低温調理したとカラテ店主から聞いたレアチャーシューは、いい感じのレア感のある仕上がりで♪
肉のドリップもないし…
肉のうま味が閉じ込められていて…
噛めば、肉のうま味が滲み出てきて、最高に美味しい😋
ただ、これ、大きくて厚みがあるので、食べにくい😅
特に女性のお客さんはそう感じると思う👩
そのために、用意したのかどうかはわからないけど…
「キザミチャーシュー」がある!

これは、豚肩ロース肉のレアチャーシューを短冊状にカットしたものだけど…
食べやすいし!
「カタチャーシュー」とは違う食感を楽しめたのもよかったし♪
それと、この形状なので、麺といっしょにつけ汁につけて食べることができるのもいい😊
「鶏チャーシュー」も、個人的には鶏ムネ肉のレアチャーシューは、特に好きなわけではないので、これだけは、今日もトッピングはしなかった。
でも、トッピングしておけばよかったかもと思わせるだけの仕上がり感があった。
普通は、しっとりとして、やわらかくて、淡白でヘルシーで!
鶏ムネ肉のレアチャーシューの評価ポイントって、そんなところで…
パサついてないからいいとか…
そんなもんで…
後は、塩加減がどうとか…
ハーブの味付けが?
ブラックペッパーの味付けがとか、味付けの評価になると思われるけど…
カラテ店主が作った、この「鶏チャーシュー」は、中が、ふっくらとした食感に仕上げられていて、食感が最&高♪
たまに、こういう仕上がり感の鶏ムネ肉のレアチャーシューと出会うことはあるけど…
まだ、仙台では、まだ、なかったので…
そして、太メンマは、外はコリッとカタいのに、中はサクッとやわらかい…
大好きな食感のものだったし🥰

そうして、最後のお楽しみのスープ割りをお願いすると…
黄金色した割りスープが提供されて…

レンゲにとって、味見してみると…
これが、鶏出汁のスープで🐔
この鶏とオマール海老とフォアグラがマリアージュしたスープ割りが、また、よくて♪
最後まで美味しく完食😋



なお、最後に、ちょっと、お遊びで実験してみた。
それは、このつけ麺!
麺を「あつもり」にして食べると、つけ汁が「サイケデリック」になると😓
Instagramにカラテ店主が書いてたので…
残しておいたビーツを入れてみると…
確かにスープ割りが赤紫色に染まったけど…


別にサイケには見えないし!
味に影響もなく美味しくいただけたので🤣
興味のある方はお試しください♪
ご馳走さまでした。
PS オマールにフォアグラといった高価な材料を使用したつけ麺だったら、普通はトッピングに使ってくるんじゃないかと思うのに…
カラテ店主は、これをスープに使ってきた。
でも、そのせいで、見た目からは周年限定の特別感はないし…
デフォルトのトッピングを追加しないつけ麺だったら、余計にそう感じてしまう…
しかし、食べてみると…
これが、どんなスゴいつけ麺だったかが、よくわかる👍️
カラテ店主によれば、今週いっぱいはやるようなことを言っていたので!
海老とフォアグラが苦手な方以外には超おすすめです♪

メニュー:中太麺(並)200g
☆ラーメン…800円 ☆塩ラーメン…800円 ☆アブラソバ(アツモリ・ヒヤモリ)…800円
※アツモリのも太麺変更可
☆ツケメン…850円 ☆辛ツケメン…850円
太麺(並)300g
☆豚ラーメン…850円 ☆辛豚ラーメン…900円
ニンニクマシ…無料・ヤサイマシ…無料・アブラマシ…50円・豚マシ…250円
ニンニクマシマシ…50円・ヤサイマシマシ…不可
【麺量】
(中)+100g…100円増 (大)+200g…200円増
【トッピング】
☆ニンニク…無料☆ショウガ…無料☆生タマゴ…50円
※ニンニクショウガ多め…50円
☆味玉…100円☆ネギ…100円☆メンマ…150円☆チャーシュー(1枚)…150円
【ライス】
☆半ライス…100円☆ライス…200円☆アブラ飯…250円☆豚飯…450円
【一周年限定麺 第二弾】
★海老シャバツケメン★
『オマールの甘みとフォアグラのコク』
(小)150g…900円/(並)200g…950円/(中)300g…1050円/(大)400g…1150円
〈オススメトッピング他〉
★ショウガ…無料★味玉…100円★バラ海苔…150円★極太メンマ…150円★鶏チャーシュー…100円
★キザミチャーシュー…150円★カタチャーシュー…150円
★エビそぼろ飯…300円★卵黄のせ鶏ネギ塩飯…300円
好み度:海老シャバツケメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、先月の6月22日にオープン1周年を迎えた『ラーメン カラテキッド』へ!
「㊗一周年限定麺 第二弾」の「海老シャバツケメン」をいただくため!
しかし、1周年から、もう2週間も経っているのに1周年記念限定というのも、どうなんだろう🤣
でも、第1弾の「エビシャモソバ」が思った以上に海老と川俣シャモのうま味が引き出された絶品スープのラーメンだったので!
第二弾にも期待して!
日曜日から提供開始された、この限定を定休日明けの本日火曜日に食べに行くことに🚙💨
そうして、12時40分すぎに店の前を通りかかると…
5人のお客さんが行列を作って待っていた👥👥👤
そして、店の斜め前にあるコインパーキングは!?
今日は満車🈵
ここのところ2回続けて空いていたのに😢
そこで、車を方向転換して、パーキングを探して、店の前に戻ってくると…
お客さんは3人に減っていた。
先客の後ろに付いて待っていると…

私の後ろに4人のお客さんが並んだところで、スタッフの女子から呼ばれて入店!
待ち合い椅子に座ると、スタッフの女子からメニューを渡されて…
即、「一周年限定麺 第二弾」の「海老シャバツケメン」を「中盛」で注文!
さらに、「カタチャーシュー」と無料でトッピングできる「ショウガ」もオーダーして、現金で1,200円をお支払い!

店内でも、少し持たされて…
席へと案内されたんだけど…
私の滞在時間中は、1人のお客さんが帰ると、また、新しいお客さんが入ってくるという具合で、常に店内は満席🈵🪑
中待ちの椅子も埋まって…

さらに、外待ちもできてるという状態で…
すっかり人気店になっていた。
そうして、席について、カラテ店主に…
「トッピングのキザミチャーシューって何!?」って聞いてみると…
「カタチャーシューを細切りしたものです。」
ということだったので、150円をカウンターの上に出して、追加でトッピングしてもらうことにした。
そして、席でも少し待っていると…
「海老シャバツケメン」の「中盛」の「カタチャーシュー」、「キザミチャーシュー」、「ショウガ」トッピングがカラテ店主自らの手で供された。



真空低温調理された分厚くてドデカい豚肩ロース肉のレアチャーシューが追加トッピングしたものを合わせて2枚に!
「キザミチャーシュー」と名付けられた豚肩ロース肉のレアチャーシューをカットしたもの…
真空低温調理された鶏モモ肉のレアチャーシューが2切れと極太のメンマが2本!
さらに、ビーツに三つ葉が盛りつけられた彩りも鮮やかで、美しいビジュアルのつけ麺!
まずは、太縮れの麺だけをいただくと…
特に風味がいいわけでもなく、小麦粉のうま味を感じる麺でもないけど…

強めに縮れが付けられた麺は、プリプリでモチモチとした独特の食感の麺で!
食感は最&高♪
それに、コシもあって!
そして、この麺をメニュー名にもなっている海老風味のシャバそうなつけ汁につけて食べてみると…
海老!海老!海老!
オマール🦞オマール🦞オマール🦞
オマール海老とフォアグラで作ったというスープのつけ汁自体は、さらっとした清湯スープのつけ汁で、確かにシャバめ!
しかし、オマール海老が濃厚で!
濃厚なオマール海老のうま味が口いっぱいに広がって…
フォアグラはスープに溶けてスープにコクを与える働きをしていて…
リッチな味わいで♪
最高に美味しい😋
そして、麺に付けられた強めの縮れのおかげで、さらっとしているのに、コクとうま味いっぱいのつけ汁に麺が絡んでくれて、美味しく食べさせてくれる😋
もし、これが、ストレート麺だったら、この味わいを、ここまで伝えてくれなかっただろうと思われるので、この太縮れ麺を合わせてきたのは大正解!
しかし、オマール海老って、こんなに濃厚だったんだね♪
4月に、こちらの店のカラテ店主とともに仙台ラーメン店のInstagramの二大巨頭と言われている『麺屋58』のタイラ店長の作った限定の「〜エビ三昧〜エビ中華そば」をいただいたときは、ここまで、オマールを強くは感じられなかったし…
そのときには、名古屋土産で有名な坂角総本舖の「ゆかり」の…
海老のすり身を贅沢に使って香ばしく焼き上げた煎餅のような味のするスープで!
過去に何度か、こんな味わいの伊勢海老で出汁を引いた塩ラーメンをいただいたことがあって…
オマールで出汁を引くと、伊勢海老っぽい味わいになるのかな!?
なんて思っていたけど…
これは、もっと、濃厚でリッチな味わいで✨
そういえば、GWに帰省したときに、千葉県匝瑳市の『麺屋 いとう』で伊勢海老ラーメンの限定を食べたときに伊東店主から…
「オマールじゃないので、ガツンと来るようなスープしゃないですよ…」と言っていたのを思い出して…
「オマールって、伊勢海老と違って濃厚なんだすね!」とカラテ店主に言うと…
「スゴい量のオマール使いましたもん…」と言うので…
「でも、オマールって高くないですか!?」
「それに、フォアグラも使って950円なんてあり得ないじゃないですか?」と言うと…
「いいんですよ…」
「1周年記念の限定で、儲けようなんて思ってませんから…」
笑いもなくマジな顔をして、そう言うカラテ店主!
これは、本当に、そうなんだろうね!
大量のオマール海老を使って!
清湯スープなのに濃厚に仕上げてきたこのつけ汁…
海老好きにはたまらない味わいのつけ汁で😆
食べておくべき一杯だと思う。
そして、トッピングされた3種の真空低温調理されたレアチャーシューが、どれも秀逸で♪
まずは、「カタチャーシュー」!

2つ折りされてたので、拡げてみると…
丼を覆い尽くすほどデカくて!

しかも、分厚くカットされてて!
これ、1枚で何gあるの!?
他店でも大判の肩ロースのレアチャーシューを使う店はあるけど…
スライサーで薄くスライスしたものを出したり…
少なくても、これだけ厚く切ったものを出してくる店というのは…
全国的にみても、ほとんど記憶がないほど…
そして、豚肩ロース肉を8時間もかけて、じっくりと真空低温調理したとカラテ店主から聞いたレアチャーシューは、いい感じのレア感のある仕上がりで♪
肉のドリップもないし…
肉のうま味が閉じ込められていて…
噛めば、肉のうま味が滲み出てきて、最高に美味しい😋
ただ、これ、大きくて厚みがあるので、食べにくい😅
特に女性のお客さんはそう感じると思う👩
そのために、用意したのかどうかはわからないけど…
「キザミチャーシュー」がある!

これは、豚肩ロース肉のレアチャーシューを短冊状にカットしたものだけど…
食べやすいし!
「カタチャーシュー」とは違う食感を楽しめたのもよかったし♪
それと、この形状なので、麺といっしょにつけ汁につけて食べることができるのもいい😊
「鶏チャーシュー」も、個人的には鶏ムネ肉のレアチャーシューは、特に好きなわけではないので、これだけは、今日もトッピングはしなかった。
でも、トッピングしておけばよかったかもと思わせるだけの仕上がり感があった。
普通は、しっとりとして、やわらかくて、淡白でヘルシーで!
鶏ムネ肉のレアチャーシューの評価ポイントって、そんなところで…
パサついてないからいいとか…
そんなもんで…
後は、塩加減がどうとか…
ハーブの味付けが?
ブラックペッパーの味付けがとか、味付けの評価になると思われるけど…
カラテ店主が作った、この「鶏チャーシュー」は、中が、ふっくらとした食感に仕上げられていて、食感が最&高♪
たまに、こういう仕上がり感の鶏ムネ肉のレアチャーシューと出会うことはあるけど…
まだ、仙台では、まだ、なかったので…
そして、太メンマは、外はコリッとカタいのに、中はサクッとやわらかい…
大好きな食感のものだったし🥰

そうして、最後のお楽しみのスープ割りをお願いすると…
黄金色した割りスープが提供されて…

レンゲにとって、味見してみると…
これが、鶏出汁のスープで🐔
この鶏とオマール海老とフォアグラがマリアージュしたスープ割りが、また、よくて♪
最後まで美味しく完食😋



なお、最後に、ちょっと、お遊びで実験してみた。
それは、このつけ麺!
麺を「あつもり」にして食べると、つけ汁が「サイケデリック」になると😓
Instagramにカラテ店主が書いてたので…
残しておいたビーツを入れてみると…
確かにスープ割りが赤紫色に染まったけど…


別にサイケには見えないし!
味に影響もなく美味しくいただけたので🤣
興味のある方はお試しください♪
ご馳走さまでした。
PS オマールにフォアグラといった高価な材料を使用したつけ麺だったら、普通はトッピングに使ってくるんじゃないかと思うのに…
カラテ店主は、これをスープに使ってきた。
でも、そのせいで、見た目からは周年限定の特別感はないし…
デフォルトのトッピングを追加しないつけ麺だったら、余計にそう感じてしまう…
しかし、食べてみると…
これが、どんなスゴいつけ麺だったかが、よくわかる👍️
カラテ店主によれば、今週いっぱいはやるようなことを言っていたので!
海老とフォアグラが苦手な方以外には超おすすめです♪

メニュー:中太麺(並)200g
☆ラーメン…800円 ☆塩ラーメン…800円 ☆アブラソバ(アツモリ・ヒヤモリ)…800円
※アツモリのも太麺変更可
☆ツケメン…850円 ☆辛ツケメン…850円
太麺(並)300g
☆豚ラーメン…850円 ☆辛豚ラーメン…900円
ニンニクマシ…無料・ヤサイマシ…無料・アブラマシ…50円・豚マシ…250円
ニンニクマシマシ…50円・ヤサイマシマシ…不可
【麺量】
(中)+100g…100円増 (大)+200g…200円増
【トッピング】
☆ニンニク…無料☆ショウガ…無料☆生タマゴ…50円
※ニンニクショウガ多め…50円
☆味玉…100円☆ネギ…100円☆メンマ…150円☆チャーシュー(1枚)…150円
【ライス】
☆半ライス…100円☆ライス…200円☆アブラ飯…250円☆豚飯…450円
【一周年限定麺 第二弾】
★海老シャバツケメン★
『オマールの甘みとフォアグラのコク』
(小)150g…900円/(並)200g…950円/(中)300g…1050円/(大)400g…1150円
〈オススメトッピング他〉
★ショウガ…無料★味玉…100円★バラ海苔…150円★極太メンマ…150円★鶏チャーシュー…100円
★キザミチャーシュー…150円★カタチャーシュー…150円
★エビそぼろ飯…300円★卵黄のせ鶏ネギ塩飯…300円
好み度:海老シャバツケメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺牛 ひろせ【八】 ~山形にある某有名店のラーメンをオマージュして作った「ヒロチャンラーメン」のようなのに今回は「名も無き煮干中華」の名前で販売されている限定麺~ | Home |
とんかつ杉 ~食べログ宮城とんかつ人気ランキング2位のコスパも高い仙台のとんかつ専門店で一番人気の「ヒレカツ定食」~>>
| Home |