| Home |
2021.07.04
つけ麺 和 広瀬通り店【参】 ~本日7月4日に「周年祭」を開催する東京・竹ノ塚にある『つけ麺 和』の仙台進出1号店で「昆布水塩つけ麺」+「中盛」+「限定チャーシュー5種盛り」&「水餃子」~
訪問日:2021年7月4日(日)

本日のランチは、本日7月4日に「周年祭」を開催する『つけ麺 和 広瀬通り店』へ!
昨年、仙台に直営店2店舗とFC店1店舗をオープンさせた東京・竹ノ塚にある『つけ麺 和』の仙台進出1号店!
本来のオープンは4月30日!
しかし、コロナ禍の中、「周年祭」は1度は見送りになったものの、2ヶ月遅れで開催されることになった。
最寄りの地下鉄南北線・広瀬通駅で下車して、雨降る中、傘を差して10時33分に店へとやって来ると…
店頭には9つの傘の花が咲いていた☂️

行列に接続して10番目で並んでいると…
数分の間にお客さんが後ろに並んで、行列は15人に延びた。
今日は雨だし☔
開店15分前までに来れば、1巡目で入店できる10番以内には入れるとは思って、当初は10時40分着の予定だった。
しかし、ギリギリ、一本前の電車に乗れて…
これが功を奏するとは♪
そうして、待っていると…
開店10分前の10時50分にやって来たのは『麺屋58』のタイラ店長!
そして、彼が20番目に並ぶと…
その後、28人の大行列ができたところで10時59分を迎えると…
金井店主に『つけ麺 和』東京本店の石井店長他のスタッフが店の中から出てきて…
開店1周年の挨拶をして!


雨の中、開店を待つお客さんにお礼の言葉を述べて🙇♂️
定刻11時開店!


ポールのお客さんから順番に入店して、券売機で食券を買って、L字型カウンター10席の席へ、右手前の席から左奥に向かって着いていって…
私の番になって、買い求めたのは「1周年記念限定」の「昆布水塩つけ麺」と「中盛」の食券!


さらに、トッピングの「限定チャーシュー5種盛り」と限定サイドメニューの「水餃子」のフルコースでいただくため、300円トッピングの食券を2枚に200円トッピングの食券を1枚買うと…
スタッフの女子から…
「お預かりします。」
「一番奥の席へどうぞ♪」
それからは、ちょっと時間が掛かって…
「昆布水塩つけ麺」の「中盛」に「限定チャーシュー5種盛り」が出されたのは11時23分。

「昆布水塩つけ麺」の麺の上には豚肩ロース肉のレアチャーシューに極太メンマとレモンの輪切りがトッピングされて!
ツインの小皿には塩昆布にきざみ山葵!
「限定チャーシュー5種盛り」は、低温調理された「宮城野Lポーク」のロースと肩ロースに「森林どり」のモモ、「マグレカナール」の鴨ロースの4種!
さらに、赤い縁のある「宮城野Lポーク」のバラ肉のの吊るし焼豚の計5種!
そして、金井店主の説明では、地産地消で、なるべく宮城県の食材を使うことにこだわったと話し!
つけ汁は、宮城県の銘柄鶏である「森林どり」と石巻産の「べっこうしじみ」のスープ!
塩昆布も塩釜!
5種のチャーシューも鴨以外は宮城県の銘柄豚である「宮城野Lポーク」と「森林どり」だということだったけど…
「宮城野Lポーク」と「宮城野ポーク」の違いがわかるなかったので、聞くと…
「宮城野ポーク」は♂!
「宮城野Lポーク」は♀!
一般に流通しているのは♂の「宮城野ポーク」で、「宮城野Lポーク」は希少で高価だということだった。
なお、鴨も宮城県産の「野田鴨」があることを話すと…
鴨は『つけ麺 和 泉中央店』の城戸店長が、すべて、調理まで担当したので!
味も含めて、鴨の感想だけは城戸店長に言って欲しいということだった。
ちなみに、鴨ロースに載せてあるのは、ポテトということで、これの是非についても城戸店長に話して欲しいということだった🤣
まずは、麺線をキレイに揃えて盛りつけてある…
全粒粉が配合された平打ちの太ストレート麺だけを何も付けずにいただくと…

麺は、入口を入った場所に積み上げられた「カネジン食品」謹製の「匠の麺」と思われるけど…
まず、小麦粉の何ともいい風味が口の中に広がって…
鼻から抜けていく…
とても風味のいい麺なのがいい♪

さらに、昆布水に使った麺を底の方から引き出してみると…
ドゥルン、ドゥルン!
そこで、金井店主に…
「これ、ガゴメ昆布ですか!?」と聞くと…
「キロ1万円するガゴメ昆布を使いました。」なんて言ってたけど…
ガゴメ昆布って、今は、そんなに高騰してるんだね😮
そして、食べてみると、鰹出汁も入れているようで!
(後で献立表を見たら、鰹節に宗田節のうま味も入れていることがわかったけど…)
これで、藻塩があれば、つけ汁につけずに食べても、それだけで美味しくいただける。
そこで、塩昆布といっしょに食べてみると…

ちょっと、しょっぱいかな…
少量を麺と絡めて食べればいいんだろうけど…
次に、きざみ山葵を麺に載せて食べると…
麺が美味しいから、どんなことをしても美味しい😋
そうして、次に、つけ汁に、さっと潜らせていただくと…
鶏!鶏!鶏!
蜆!蜆!蜆!
「森林どり」と「べっこうしじみ」で作ったという清湯スープのつけ汁は、淡麗なはずなのに鶏と蜆が濃厚で!
スープに厚みがあって!
最&高に美味しい😋
昨年、『つけ麺 和 泉中央店』で城戸店長が岩手県一関市の銘柄鶏である「奥州いわいどり」を使って、水と鶏だけで作ったスープの「淡麗昆布水塩つけ麺」をいただいて!
これも、かなり美味しいスープだとは思ったけど!
今回のスープは、さらに上を行く美味しさで!
めちゃめちゃ美味しい😋
蜆が使われたこともあるだろうし…
さらに、鰹出汁のうま味も感じられたので、たぶん、鰹節に宗田節も使っているんじゃないかと思われるけど…
おそらく、その影響もあるかもしれないけど…
一番の違いは、金井店主の「周年祭」に対する気合いかな🤣
気合いの入れ方が違うから、いろんな食材を使って!
しかも、大量に使って!
さらに、適正な温度管理と抽出時間によってスープを仕上げてきたってことだと思うけど…
堪能させてもらいました。
そして、5種盛のチャーシューは、Twitterで金井店主がツイートしていた通り、「宮城野Lポーク」のロース、「宮城野Lポーク」の肩ロース、「森林どり」のモモ、「マグレカナール」の鴨ロース、「宮城野Lポーク」の吊るし焼きの順番でいただくことにしたけど…
結論からすると、どれもがクオリティが高くて美味しいチャーシューだった😋



特によかったのは、「森林どり」のモモに「宮城野Lポーク」の吊るし焼き!
「森林どり」のモモは、外は焼き目がついているのに中はレアで!
うま味が中に閉じ込められていて!
噛めば、鶏モモ肉のうま味が滲み出てくる絶品のチャーシューだったし😋
「宮城野Lポーク」の吊るし焼きは、香ばしくて♪
噛めば、肉のジューシーさが口いっぱいに広がる逸品だったし😋
「宮城野Lポーク」のロースも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
さすが、肉質のいい豚肉が使われていて、肉のうま味が違うし…
そして、この5種のチャーシューのうち、鴨ロースを除く4種類は、素材の持つうま味を最大限生かす調理法で作られているのに…
鴨ロースだけは違った…
まず、フォアグラを取り除いた後の鴨である「マグレカナール」は、肉質がカタいところにきて、赤ワインで煮込んできているので!
かなり、噛み応えがあったし😅
まあ、でも、これはこれで、悪くはないし…
それに、マッシュポテトも合わないわけではないけど…
なるべく、やわらかく仕上げて…
たたき風にしたものを、きざみ山葵で食べたかったかな😅
そして、後から供された「水餃子」は、これも「宮城野Lポーク」の挽肉で作られたものだったけど…
酢醤油につけて食べるのではなく、最初から味付けられたもので!

そして、これは東京・赤坂の『四川飯店』で修業経験のある金井店主のレシピで作られたものなので!
美味しくないわけがないよね😋
そうして、最後に…
「スープ割りってあります?」と近くにいたスタッフの女子に尋ねると…
「ありますよ♪」
きっと、麺が浸かっていた鰹昆布水で割ってくださいという答えが返ってくるだろうと思っていたのに、これは意外!
そうして、戻ってきたスープ割りは、割りスープで割って!
これをレンジで熱々に温めたもので!

さらに、金井店主によると…
「割りスープもべっこうしじみで作りました。」という贅沢なもので!
蜆と鰹の風味が立ったスープ割りが、また、超絶美味しくて😋
今日は最初から最後まで大満足😊
最後に金井店主、1周年おめでとうございます。
来年の周年も期待しています♪
でも、その前に8月8日が『泉中央店』の1周年なので!
そっちが先だね!
ただ、こちらは、金井店主ではなく、城戸店長に期待しないといけないのかな😅
ご馳走さまでした。

周年祭メニュー:昆布水塩つけ麺…1100円
中盛…100円/大盛…200円
限定チャーシュー5種盛り…600円
水餃子…200円
通常メニュー:特製つけ麺(並盛)…1100円/つけ麺(並盛)…900円/素つけ麺(並盛)…750円/カレーつけ麺(並盛)…950円
小盛(150g)…- 50円
並盛(200g)
中盛(300g)…+100円
大盛(400g)…+200円
味玉…100円/のり…100円/メンマ…200円/自家製にんにく…50円/チャーシュー鶏…250円/チャーシュー豚…300円
ライス(小)…100円/ライス(中)…150円/ライス(大)…200円/気まぐれ丼…350円
好み度:昆布水塩つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、本日7月4日に「周年祭」を開催する『つけ麺 和 広瀬通り店』へ!
昨年、仙台に直営店2店舗とFC店1店舗をオープンさせた東京・竹ノ塚にある『つけ麺 和』の仙台進出1号店!
本来のオープンは4月30日!
しかし、コロナ禍の中、「周年祭」は1度は見送りになったものの、2ヶ月遅れで開催されることになった。
最寄りの地下鉄南北線・広瀬通駅で下車して、雨降る中、傘を差して10時33分に店へとやって来ると…
店頭には9つの傘の花が咲いていた☂️

行列に接続して10番目で並んでいると…
数分の間にお客さんが後ろに並んで、行列は15人に延びた。
今日は雨だし☔
開店15分前までに来れば、1巡目で入店できる10番以内には入れるとは思って、当初は10時40分着の予定だった。
しかし、ギリギリ、一本前の電車に乗れて…
これが功を奏するとは♪
そうして、待っていると…
開店10分前の10時50分にやって来たのは『麺屋58』のタイラ店長!
そして、彼が20番目に並ぶと…
その後、28人の大行列ができたところで10時59分を迎えると…
金井店主に『つけ麺 和』東京本店の石井店長他のスタッフが店の中から出てきて…
開店1周年の挨拶をして!


雨の中、開店を待つお客さんにお礼の言葉を述べて🙇♂️
定刻11時開店!


ポールのお客さんから順番に入店して、券売機で食券を買って、L字型カウンター10席の席へ、右手前の席から左奥に向かって着いていって…
私の番になって、買い求めたのは「1周年記念限定」の「昆布水塩つけ麺」と「中盛」の食券!


さらに、トッピングの「限定チャーシュー5種盛り」と限定サイドメニューの「水餃子」のフルコースでいただくため、300円トッピングの食券を2枚に200円トッピングの食券を1枚買うと…
スタッフの女子から…
「お預かりします。」
「一番奥の席へどうぞ♪」
それからは、ちょっと時間が掛かって…
「昆布水塩つけ麺」の「中盛」に「限定チャーシュー5種盛り」が出されたのは11時23分。

「昆布水塩つけ麺」の麺の上には豚肩ロース肉のレアチャーシューに極太メンマとレモンの輪切りがトッピングされて!
ツインの小皿には塩昆布にきざみ山葵!
「限定チャーシュー5種盛り」は、低温調理された「宮城野Lポーク」のロースと肩ロースに「森林どり」のモモ、「マグレカナール」の鴨ロースの4種!
さらに、赤い縁のある「宮城野Lポーク」のバラ肉のの吊るし焼豚の計5種!
そして、金井店主の説明では、地産地消で、なるべく宮城県の食材を使うことにこだわったと話し!
つけ汁は、宮城県の銘柄鶏である「森林どり」と石巻産の「べっこうしじみ」のスープ!
塩昆布も塩釜!
5種のチャーシューも鴨以外は宮城県の銘柄豚である「宮城野Lポーク」と「森林どり」だということだったけど…
「宮城野Lポーク」と「宮城野ポーク」の違いがわかるなかったので、聞くと…
「宮城野ポーク」は♂!
「宮城野Lポーク」は♀!
一般に流通しているのは♂の「宮城野ポーク」で、「宮城野Lポーク」は希少で高価だということだった。
なお、鴨も宮城県産の「野田鴨」があることを話すと…
鴨は『つけ麺 和 泉中央店』の城戸店長が、すべて、調理まで担当したので!
味も含めて、鴨の感想だけは城戸店長に言って欲しいということだった。
ちなみに、鴨ロースに載せてあるのは、ポテトということで、これの是非についても城戸店長に話して欲しいということだった🤣
まずは、麺線をキレイに揃えて盛りつけてある…
全粒粉が配合された平打ちの太ストレート麺だけを何も付けずにいただくと…

麺は、入口を入った場所に積み上げられた「カネジン食品」謹製の「匠の麺」と思われるけど…
まず、小麦粉の何ともいい風味が口の中に広がって…
鼻から抜けていく…
とても風味のいい麺なのがいい♪

さらに、昆布水に使った麺を底の方から引き出してみると…
ドゥルン、ドゥルン!
そこで、金井店主に…
「これ、ガゴメ昆布ですか!?」と聞くと…
「キロ1万円するガゴメ昆布を使いました。」なんて言ってたけど…
ガゴメ昆布って、今は、そんなに高騰してるんだね😮
そして、食べてみると、鰹出汁も入れているようで!
(後で献立表を見たら、鰹節に宗田節のうま味も入れていることがわかったけど…)
これで、藻塩があれば、つけ汁につけずに食べても、それだけで美味しくいただける。
そこで、塩昆布といっしょに食べてみると…

ちょっと、しょっぱいかな…
少量を麺と絡めて食べればいいんだろうけど…
次に、きざみ山葵を麺に載せて食べると…
麺が美味しいから、どんなことをしても美味しい😋
そうして、次に、つけ汁に、さっと潜らせていただくと…
鶏!鶏!鶏!
蜆!蜆!蜆!
「森林どり」と「べっこうしじみ」で作ったという清湯スープのつけ汁は、淡麗なはずなのに鶏と蜆が濃厚で!
スープに厚みがあって!
最&高に美味しい😋
昨年、『つけ麺 和 泉中央店』で城戸店長が岩手県一関市の銘柄鶏である「奥州いわいどり」を使って、水と鶏だけで作ったスープの「淡麗昆布水塩つけ麺」をいただいて!
これも、かなり美味しいスープだとは思ったけど!
今回のスープは、さらに上を行く美味しさで!
めちゃめちゃ美味しい😋
蜆が使われたこともあるだろうし…
さらに、鰹出汁のうま味も感じられたので、たぶん、鰹節に宗田節も使っているんじゃないかと思われるけど…
おそらく、その影響もあるかもしれないけど…
一番の違いは、金井店主の「周年祭」に対する気合いかな🤣
気合いの入れ方が違うから、いろんな食材を使って!
しかも、大量に使って!
さらに、適正な温度管理と抽出時間によってスープを仕上げてきたってことだと思うけど…
堪能させてもらいました。
そして、5種盛のチャーシューは、Twitterで金井店主がツイートしていた通り、「宮城野Lポーク」のロース、「宮城野Lポーク」の肩ロース、「森林どり」のモモ、「マグレカナール」の鴨ロース、「宮城野Lポーク」の吊るし焼きの順番でいただくことにしたけど…
結論からすると、どれもがクオリティが高くて美味しいチャーシューだった😋



特によかったのは、「森林どり」のモモに「宮城野Lポーク」の吊るし焼き!
「森林どり」のモモは、外は焼き目がついているのに中はレアで!
うま味が中に閉じ込められていて!
噛めば、鶏モモ肉のうま味が滲み出てくる絶品のチャーシューだったし😋
「宮城野Lポーク」の吊るし焼きは、香ばしくて♪
噛めば、肉のジューシーさが口いっぱいに広がる逸品だったし😋
「宮城野Lポーク」のロースも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
さすが、肉質のいい豚肉が使われていて、肉のうま味が違うし…
そして、この5種のチャーシューのうち、鴨ロースを除く4種類は、素材の持つうま味を最大限生かす調理法で作られているのに…
鴨ロースだけは違った…
まず、フォアグラを取り除いた後の鴨である「マグレカナール」は、肉質がカタいところにきて、赤ワインで煮込んできているので!
かなり、噛み応えがあったし😅
まあ、でも、これはこれで、悪くはないし…
それに、マッシュポテトも合わないわけではないけど…
なるべく、やわらかく仕上げて…
たたき風にしたものを、きざみ山葵で食べたかったかな😅
そして、後から供された「水餃子」は、これも「宮城野Lポーク」の挽肉で作られたものだったけど…
酢醤油につけて食べるのではなく、最初から味付けられたもので!

そして、これは東京・赤坂の『四川飯店』で修業経験のある金井店主のレシピで作られたものなので!
美味しくないわけがないよね😋
そうして、最後に…
「スープ割りってあります?」と近くにいたスタッフの女子に尋ねると…
「ありますよ♪」
きっと、麺が浸かっていた鰹昆布水で割ってくださいという答えが返ってくるだろうと思っていたのに、これは意外!
そうして、戻ってきたスープ割りは、割りスープで割って!
これをレンジで熱々に温めたもので!

さらに、金井店主によると…
「割りスープもべっこうしじみで作りました。」という贅沢なもので!
蜆と鰹の風味が立ったスープ割りが、また、超絶美味しくて😋
今日は最初から最後まで大満足😊
最後に金井店主、1周年おめでとうございます。
来年の周年も期待しています♪
でも、その前に8月8日が『泉中央店』の1周年なので!
そっちが先だね!
ただ、こちらは、金井店主ではなく、城戸店長に期待しないといけないのかな😅
ご馳走さまでした。

周年祭メニュー:昆布水塩つけ麺…1100円
中盛…100円/大盛…200円
限定チャーシュー5種盛り…600円
水餃子…200円
通常メニュー:特製つけ麺(並盛)…1100円/つけ麺(並盛)…900円/素つけ麺(並盛)…750円/カレーつけ麺(並盛)…950円
小盛(150g)…- 50円
並盛(200g)
中盛(300g)…+100円
大盛(400g)…+200円
味玉…100円/のり…100円/メンマ…200円/自家製にんにく…50円/チャーシュー鶏…250円/チャーシュー豚…300円
ライス(小)…100円/ライス(中)…150円/ライス(大)…200円/気まぐれ丼…350円
好み度:昆布水塩つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<やまや食堂 ~御年88歳のご高齢の女将が山形県最上町の瀬見温泉の外れで1人で営む食堂で「カツ丼」&「中華そば」~ | Home |
中華蕎麦 會【壱壱】 ~お目当ての「ジャンキーニボシ」が直前で売り切れて😢リカバリーでいただいた限定の「多加水太麺の背脂煮干しラー麺」~>>
| Home |