| Home |
2021.06.26
ラーメン カラテキッド【九】 ~6月22日にオープン1周年を迎えた店で「㊗一周年限定麺 第一弾」の「エビシャモソバ」+「ショウガ」+「川俣シャモチャーシュー」&「ミニエビメシ」~
訪問日:2021年6月23日(水)

本日のランチは、昨日の6月22日にオープン1周年を迎えた『ラーメン カラテキッド』へ!
カラテ店主おめでとうございます🎉
コロナ禍の中、オープンした店に最初に訪問したときには、ぜんぜん、お客さんも入ってなくて😓
店の場所も飲食店としては、お世辞にも恵まれた場所にあるとは言えないところにきて…
駐車場もなくて😅
大丈夫なんだろうか!?
しかし、最初にいただいた「塩ラーメン」が、あの東京・成増の『中華そば べんてん』の「塩ラーメン」をリスペクトした一杯で!
新店離れした味わいのラーメンだったので!
お客さんが来店してくれれば、絶対、流行るはず!
なんて思いながらも、一回、訪問しただけで、以降、訪問しないまま、時だけが過ぎていった…
そんなある日、TwitterのTLに珍しくこちらの店の情報が流れてきて…
営業していることを知って😅
ネットで調べてみると…
カラテ店主はInstagramを始めていて…
Instagramで限定ラーメンの告知をしていたし!
レギュラーメニューも増えているようだったので、久しぶりに訪ねてみることに♪
そして、それが、きっかけで、その後は7回ほど訪問して、カラテ店主の繰り出す限定に新たに加わったレギュラーメニューもいただくことになったわけだけど…
この人は、こんなに才能のある人だったんだね♪
『べんてん』ライクな塩ラーメンから始まって!
東京のラーメン店をオマージュした限定ラーメンを出して!
それはそれで、面白いと思っていたけど…
いつの間にか、オリジナルの限定を出すようになって!
これが、どれも、クオリティの高い、秀逸な味わいの一品だったので!
そして、「㊗一周年限定麺 第一弾」として、6月20日の日曜日から提供開始されたのが「海老天中華」!
お祝いに食べに行きたいところだけど!
でも、ラーメンに海老天って!?
価格もデフォで1,350円の設定で、ラーメンとしては高めだし…
これが、引っ掛かって、この「㊗一周年限定麺 第一弾」はスルーして「第二弾」に期待かなと思っていたところ…
月曜日の定休日を挟んで、火曜日から「㊗一周年限定麺 第一弾」をプチリニューアル!
海老天無しの「エビシャモソバ」として950円で販売するという!
そして、その理由というのが価格設定の問題!
でも、高いと思われるかもしれないけど、この価格じゃないと販売できない…
そんなときにお客さんから、スープが美味しいから、次は具なしのかけラーメンで食べたいと言われて、ハッとなったとInstagramに綴っていて…
海老天他の具を減らして、海老天は追加トッピングとして販売するというので!
海老天が主役ではなく、純粋にスープで勝負できる限定のようだったので!
前置きが、ずいぶんと長くなってしまったけど、食べに行くことにした。
そうして、車で、11時20分にやって来ると…
店頭にはお客さんが2人!
そして、ラッキーなことに道を挟んで、店の斜め前にあるコインパーキングが空いていた✌
車を停めているうちに、お客さんが1人が並んで、4番になってしまったけど…
でも、この時間に来れて大正解!
この後、開店までの数分間の間に6人のお客さんが来店してきたので!
もし、店の斜め前のコイパが空いてなかったら…
開店と同時にカウンター席6席のみで営業する店の席には着けなかったし、待ち時間も大幅に違ったと思われるので♪
11時30分になると、カラテ店主が店の中から出てきて…
暖簾を掛けて定刻開店!
ポールのお客さんから順番に右端の席から詰めて座っていく。
そして、4番目に菊川怜似の知的でキレイなスタッフの女子から注文を聞かれて…

「㊗一周年限定麺 第一弾」の「エビシャモソバ」を「並」で!
「ショウガ」と「川俣シャモチャーシュー」トッピングでオーダー!
さらに「ミニエビメシ」もお願いして…
前金で1,500円を支払って、ラーメンができるのを待つ。


厨房では、3番目のお客さんのオーダーが届けられたところで…
お湯が張られた寸胴の中から温めていたラーメン丼を3つ取り出して、ラーメンを3個作りし始めるカラテ店主!
そうして、まず、完成した「エビシャモソバ」がポールと2番目のお客さんに出されて!
さらに、3番目のお客さんには、リニューアルした「塩ラーメン」が出された。
すると、次に、また、ラーメンを3個作りするカラテ店主!
先ほどと違うのはフライヤーで海老天を2本揚げ始めたこと!
おそらく、5番目と6番目のお客さんが「海老天」を追加トッピングしたからだと思われる。
そうして、完成した「エビシャモソバ」のうち、「海老天」がトッピングされていない…
その代わりに「川俣シャモチャーシュー」がトッピングされた「エビシャモソバ」が、菊川怜似のスタッフの女子から出されて!
無料でトッピングできる「ショウガ」は別皿の小皿に入れられて提供された。


デフォで2枚載る川俣シャモチャーシューが追加トッピングしたことで3枚増しになって、計5枚載せられて…
さらに、甘海老で作った海老蒲鉾に細メンマ、カイワレ、刻みネギが盛りつけられた塩ラーメン!
そして、記念撮影をしているうちに…
少し遅れて、「ミニエビメシ」も出された。


まずは、黄金色したスープに甘海老オイルと思われるオレンジ色の香味油が浮かぶスープをいただくと…
甘海老の海老の風味が口の中に広がって…

ただし、思った以上に海老の風味は強くはない。
そして、甘海老の風味とともに感じられるのが、川俣シャモの地鶏のうま味🐓
今回のスープは甘海老と水!
川俣シャモと水で出汁を引いたスープをブレンドしたスープのようで…
カラテ店主が作る地鶏出汁の清湯スープをいただくのは初めてだったけど…
こんなに、しっかり地鶏のうま味が感じられるスープを作れるんだね♪
本人は、Instagramで「超激ウマスープ」なんて自画自賛していたけど😅
確かに、そう豪語するだけのものはあるし!
甘海老スープとのバランスもよくて♪
美味しくいただくことができた😋
ただ、このスープをいただいて、シンプルに川俣シャモと水だけで作ったスープでも味わってみたくなったので!
ぜひ、おねしゃす🙇♂️
麺は、レギュラーメニューの「塩ラーメン」や過去の限定にも何度も使われている平打ちの中太ストレート麺で!
なめらかで、つるモチ食感の麺は、啜り心地がよくて、コシのある麺で、食感はとてもいい♪

ただ、スープとの絡みからすると、もっと、細い麺の方がいいかな…
そこで、ふっと思ったのは、カラテ店主の店で、一度も細麺を食べたことがないってこと…
一度、正月に鮮魚の鯛の限定をやったときに、「細麺」を選択しようとして…
結局、やめたことを覚えている。
そこで、後で、調べてみたところ…
「細麺」は、この鯛の限定に選択肢の一つとして使ったくらいで…
他には、少なくとも、今回を含めて私がお邪魔した9回の中では、他のラーメンには使用していない…
カラテ店主は細麺が好きじゃないのかな!?
計5枚トッピングされた川俣シャモのチャーシューのうち、3枚は「ミニエビメシ」の上に移動させて…
残り2枚は、スープの熱で色が変色してしまう前にいただくことにしたんだけど…


地鶏のモモ肉は、ブロイラーとは味も食感もぜんぜん違う!
ブロイラーは、一般的な若鶏の場合は、やわらかい肉質で、親鶏になると肉質がカタくなる。
地鶏は、まず、噛むと弾力があって!
噛む度に肉のうま味が滲み出てくる😋
地鶏のチャーシューがトッピングされたラーメンをいただくのは、東京・新小岩の『麺屋 一燈』で不定期に限定で出される「地鶏そば」以来だけど…
味、食感とも最高😆
甘海老の蒲鉾は厚みがあって!
蒲鉾の練り物の弾力と甘海老のプリッとした食感が楽しめたのがよかったし♪

「ショウガ」は、ちょっと、多すぎるので、少しだけスープに溶かし入れて食べてみると…
爽やかに味変してくれて、よかったとは思ったけど♪

ただ、強い生姜の風味によって、川俣シャモの地鶏のうま味も甘海老のうま味も、かき消されてしまうので…
今回は要らなかったかも😅
そうして、麺を食べ終えたところで、「ミニエビメシ」をいただくと…
海老!海老!海老!

めっちゃ海老!
こちらは、海老の風味満載で!
海老好きにはたまらない味わい!
なので、このまま、食べてもよかったんだけど♪
やっぱり、こうしたくなる!
というわけで、スープを掛けて「エビ雑炊」に!

これも最高で♪
最後まで美味しく完食😋
「㊗一周年限定麺」の「第二弾」にも期待してます♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中太麺(並)200g
☆ラーメン…800円 ☆塩ラーメン…800円 ☆アブラソバ(アツモリ・ヒヤモリ)…800円
※アツモリのも太麺変更可
☆ツケメン…850円 ☆辛ツケメン…850円
太麺(並)300g
☆豚ラーメン…850円 ☆辛豚ラーメン…900円
ニンニクマシ…無料・ヤサイマシ…無料・アブラマシ…50円・豚マシ…250円
ニンニクマシマシ…50円・ヤサイマシマシ…不可
【麺量】
(中)+100g…100円増 (大)+200g…200円増
【トッピング】
☆ニンニク…無料☆ショウガ…無料☆生タマゴ…50円
※ニンニクショウガ多め…50円
☆味玉…100円☆ネギ…100円☆メンマ…150円☆チャーシュー(1枚)…150円
【ライス】
☆半ライス…100円☆ライス…150円☆アブラ飯…250円☆豚飯…450円
【㊗一周年限定麺 第一弾】
★エビシャモソバ★
『甘エビ×川俣シャモ』
(小)150g…900円/(並)200g…950円/(中)300g…1050円
★カケエビシャモソバ★
200円引き(具はネギのみ)
〈オススメトッピング他〉
★ショウガ…無料★生タマゴ…50円★温玉…50円★味玉…100円★バラ海苔…150円★細メンマ…150円★豚バラチャーシュー…150円
★豚肩ロースチャーシュー…150円★海老天…350円★川俣シャモチャーシュー…400円
★エビメシ(濃厚海老出汁ご飯)…250円★ミニエビメシ…150円
好み度:エビシャモソバ+ショウガ+川俣シャモチャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、昨日の6月22日にオープン1周年を迎えた『ラーメン カラテキッド』へ!
カラテ店主おめでとうございます🎉
コロナ禍の中、オープンした店に最初に訪問したときには、ぜんぜん、お客さんも入ってなくて😓
店の場所も飲食店としては、お世辞にも恵まれた場所にあるとは言えないところにきて…
駐車場もなくて😅
大丈夫なんだろうか!?
しかし、最初にいただいた「塩ラーメン」が、あの東京・成増の『中華そば べんてん』の「塩ラーメン」をリスペクトした一杯で!
新店離れした味わいのラーメンだったので!
お客さんが来店してくれれば、絶対、流行るはず!
なんて思いながらも、一回、訪問しただけで、以降、訪問しないまま、時だけが過ぎていった…
そんなある日、TwitterのTLに珍しくこちらの店の情報が流れてきて…
営業していることを知って😅
ネットで調べてみると…
カラテ店主はInstagramを始めていて…
Instagramで限定ラーメンの告知をしていたし!
レギュラーメニューも増えているようだったので、久しぶりに訪ねてみることに♪
そして、それが、きっかけで、その後は7回ほど訪問して、カラテ店主の繰り出す限定に新たに加わったレギュラーメニューもいただくことになったわけだけど…
この人は、こんなに才能のある人だったんだね♪
『べんてん』ライクな塩ラーメンから始まって!
東京のラーメン店をオマージュした限定ラーメンを出して!
それはそれで、面白いと思っていたけど…
いつの間にか、オリジナルの限定を出すようになって!
これが、どれも、クオリティの高い、秀逸な味わいの一品だったので!
そして、「㊗一周年限定麺 第一弾」として、6月20日の日曜日から提供開始されたのが「海老天中華」!
お祝いに食べに行きたいところだけど!
でも、ラーメンに海老天って!?
価格もデフォで1,350円の設定で、ラーメンとしては高めだし…
これが、引っ掛かって、この「㊗一周年限定麺 第一弾」はスルーして「第二弾」に期待かなと思っていたところ…
月曜日の定休日を挟んで、火曜日から「㊗一周年限定麺 第一弾」をプチリニューアル!
海老天無しの「エビシャモソバ」として950円で販売するという!
そして、その理由というのが価格設定の問題!
でも、高いと思われるかもしれないけど、この価格じゃないと販売できない…
そんなときにお客さんから、スープが美味しいから、次は具なしのかけラーメンで食べたいと言われて、ハッとなったとInstagramに綴っていて…
海老天他の具を減らして、海老天は追加トッピングとして販売するというので!
海老天が主役ではなく、純粋にスープで勝負できる限定のようだったので!
前置きが、ずいぶんと長くなってしまったけど、食べに行くことにした。
そうして、車で、11時20分にやって来ると…
店頭にはお客さんが2人!
そして、ラッキーなことに道を挟んで、店の斜め前にあるコインパーキングが空いていた✌
車を停めているうちに、お客さんが1人が並んで、4番になってしまったけど…
でも、この時間に来れて大正解!
この後、開店までの数分間の間に6人のお客さんが来店してきたので!
もし、店の斜め前のコイパが空いてなかったら…
開店と同時にカウンター席6席のみで営業する店の席には着けなかったし、待ち時間も大幅に違ったと思われるので♪
11時30分になると、カラテ店主が店の中から出てきて…
暖簾を掛けて定刻開店!
ポールのお客さんから順番に右端の席から詰めて座っていく。
そして、4番目に菊川怜似の知的でキレイなスタッフの女子から注文を聞かれて…

「㊗一周年限定麺 第一弾」の「エビシャモソバ」を「並」で!
「ショウガ」と「川俣シャモチャーシュー」トッピングでオーダー!
さらに「ミニエビメシ」もお願いして…
前金で1,500円を支払って、ラーメンができるのを待つ。


厨房では、3番目のお客さんのオーダーが届けられたところで…
お湯が張られた寸胴の中から温めていたラーメン丼を3つ取り出して、ラーメンを3個作りし始めるカラテ店主!
そうして、まず、完成した「エビシャモソバ」がポールと2番目のお客さんに出されて!
さらに、3番目のお客さんには、リニューアルした「塩ラーメン」が出された。
すると、次に、また、ラーメンを3個作りするカラテ店主!
先ほどと違うのはフライヤーで海老天を2本揚げ始めたこと!
おそらく、5番目と6番目のお客さんが「海老天」を追加トッピングしたからだと思われる。
そうして、完成した「エビシャモソバ」のうち、「海老天」がトッピングされていない…
その代わりに「川俣シャモチャーシュー」がトッピングされた「エビシャモソバ」が、菊川怜似のスタッフの女子から出されて!
無料でトッピングできる「ショウガ」は別皿の小皿に入れられて提供された。


デフォで2枚載る川俣シャモチャーシューが追加トッピングしたことで3枚増しになって、計5枚載せられて…
さらに、甘海老で作った海老蒲鉾に細メンマ、カイワレ、刻みネギが盛りつけられた塩ラーメン!
そして、記念撮影をしているうちに…
少し遅れて、「ミニエビメシ」も出された。


まずは、黄金色したスープに甘海老オイルと思われるオレンジ色の香味油が浮かぶスープをいただくと…
甘海老の海老の風味が口の中に広がって…

ただし、思った以上に海老の風味は強くはない。
そして、甘海老の風味とともに感じられるのが、川俣シャモの地鶏のうま味🐓
今回のスープは甘海老と水!
川俣シャモと水で出汁を引いたスープをブレンドしたスープのようで…
カラテ店主が作る地鶏出汁の清湯スープをいただくのは初めてだったけど…
こんなに、しっかり地鶏のうま味が感じられるスープを作れるんだね♪
本人は、Instagramで「超激ウマスープ」なんて自画自賛していたけど😅
確かに、そう豪語するだけのものはあるし!
甘海老スープとのバランスもよくて♪
美味しくいただくことができた😋
ただ、このスープをいただいて、シンプルに川俣シャモと水だけで作ったスープでも味わってみたくなったので!
ぜひ、おねしゃす🙇♂️
麺は、レギュラーメニューの「塩ラーメン」や過去の限定にも何度も使われている平打ちの中太ストレート麺で!
なめらかで、つるモチ食感の麺は、啜り心地がよくて、コシのある麺で、食感はとてもいい♪

ただ、スープとの絡みからすると、もっと、細い麺の方がいいかな…
そこで、ふっと思ったのは、カラテ店主の店で、一度も細麺を食べたことがないってこと…
一度、正月に鮮魚の鯛の限定をやったときに、「細麺」を選択しようとして…
結局、やめたことを覚えている。
そこで、後で、調べてみたところ…
「細麺」は、この鯛の限定に選択肢の一つとして使ったくらいで…
他には、少なくとも、今回を含めて私がお邪魔した9回の中では、他のラーメンには使用していない…
カラテ店主は細麺が好きじゃないのかな!?
計5枚トッピングされた川俣シャモのチャーシューのうち、3枚は「ミニエビメシ」の上に移動させて…
残り2枚は、スープの熱で色が変色してしまう前にいただくことにしたんだけど…


地鶏のモモ肉は、ブロイラーとは味も食感もぜんぜん違う!
ブロイラーは、一般的な若鶏の場合は、やわらかい肉質で、親鶏になると肉質がカタくなる。
地鶏は、まず、噛むと弾力があって!
噛む度に肉のうま味が滲み出てくる😋
地鶏のチャーシューがトッピングされたラーメンをいただくのは、東京・新小岩の『麺屋 一燈』で不定期に限定で出される「地鶏そば」以来だけど…
味、食感とも最高😆
甘海老の蒲鉾は厚みがあって!
蒲鉾の練り物の弾力と甘海老のプリッとした食感が楽しめたのがよかったし♪

「ショウガ」は、ちょっと、多すぎるので、少しだけスープに溶かし入れて食べてみると…
爽やかに味変してくれて、よかったとは思ったけど♪

ただ、強い生姜の風味によって、川俣シャモの地鶏のうま味も甘海老のうま味も、かき消されてしまうので…
今回は要らなかったかも😅
そうして、麺を食べ終えたところで、「ミニエビメシ」をいただくと…
海老!海老!海老!

めっちゃ海老!
こちらは、海老の風味満載で!
海老好きにはたまらない味わい!
なので、このまま、食べてもよかったんだけど♪
やっぱり、こうしたくなる!
というわけで、スープを掛けて「エビ雑炊」に!

これも最高で♪
最後まで美味しく完食😋
「㊗一周年限定麺」の「第二弾」にも期待してます♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中太麺(並)200g
☆ラーメン…800円 ☆塩ラーメン…800円 ☆アブラソバ(アツモリ・ヒヤモリ)…800円
※アツモリのも太麺変更可
☆ツケメン…850円 ☆辛ツケメン…850円
太麺(並)300g
☆豚ラーメン…850円 ☆辛豚ラーメン…900円
ニンニクマシ…無料・ヤサイマシ…無料・アブラマシ…50円・豚マシ…250円
ニンニクマシマシ…50円・ヤサイマシマシ…不可
【麺量】
(中)+100g…100円増 (大)+200g…200円増
【トッピング】
☆ニンニク…無料☆ショウガ…無料☆生タマゴ…50円
※ニンニクショウガ多め…50円
☆味玉…100円☆ネギ…100円☆メンマ…150円☆チャーシュー(1枚)…150円
【ライス】
☆半ライス…100円☆ライス…150円☆アブラ飯…250円☆豚飯…450円
【㊗一周年限定麺 第一弾】
★エビシャモソバ★
『甘エビ×川俣シャモ』
(小)150g…900円/(並)200g…950円/(中)300g…1050円
★カケエビシャモソバ★
200円引き(具はネギのみ)
〈オススメトッピング他〉
★ショウガ…無料★生タマゴ…50円★温玉…50円★味玉…100円★バラ海苔…150円★細メンマ…150円★豚バラチャーシュー…150円
★豚肩ロースチャーシュー…150円★海老天…350円★川俣シャモチャーシュー…400円
★エビメシ(濃厚海老出汁ご飯)…250円★ミニエビメシ…150円
好み度:エビシャモソバ+ショウガ+川俣シャモチャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺匠 独眼流【弐五】 ~泉ヶ岳の標高600から850メートルの斜面がゲレンデの「泉ヶ岳スキー場」の手前2㎞という場所にある仙台の秘境レストランで特別な「塩らぁ麺」&「自家製かつおたたき丼」~ | Home |
自家製麺 鶏そば いちむら【六】 ~レギュラーメニューの「濃厚鶏そば」の2倍の濃度スープで作る「超濃厚鶏そばDAY」に提供される「超濃厚鶏そば」~>>
| Home |