| Home |
訪問日:2021年6月14日(月)

本日のランチは、今月6月から月曜日の定休日を廃止して無休になる『つけ麺 和 泉中央店』へ!
東京・竹ノ塚に本店がある『つけ麺 和』が『広瀬通り店』に続いてオープンさせた仙台進出2号店!
以前にも、定休日の月曜日に特別限定営業したことがあって!
そのときは、『つけ麺 和』の本店と『広瀬通り店』を行き来して、忙しい金井社長が、こちら『泉中央店』で、普段は「つけ麺」しか提供されない店でラーメンを提供!
しかも、それが、仙台では、ほぼ、食べることのできない鶏と水だけで作ったスープの「岩井鶏と水の清湯醤油ラーメン」と「岩井鶏と水の清湯塩ラーメン」ということだったので、もちろん、食べに行って♪
「岩井鶏と水の清湯醤油ラーメン」を食べたところ、これが、予想以上に美味しくて、思わず、「岩井鶏と水の清湯塩ラーメン」も連食😋
すると、金井社長から、この2つのラーメンとともに、もう一つ提供されていた「坦々麺」が、自分が修業した東京・赤坂の『四川飯店』仕込みのものだという話を聞かされて…
次に、いつ食べられるかわからないので、思わず三連食😅
そのときに、今後は、こうして、また、「月曜日定休日特別限定営業」をやりたいという話しを社長からは聞いていたけど…
その後は開催されなかったので…
少し、残念に思っていたところ…
6月から毎週月曜日の定休日がなくなること!
そして、その日は、いつもは仙台にあるFCを含めたグループ3店のセントラルキッチンに居る社員のケンティーさんが店舗に立って、いつものメニューとは違う限定を作ること!
それを、こちらの店の城戸店長とケンティーさんの5月25日のTwitterのツイートで知って!
楽しみにしていたところ♪
6月7日の第1回目の営業は、限定丼のみで、麺類は通常メニューでの営業になるということだったので、スルー…
そして迎えた第2回目の営業で提供されるのは、城戸店長が「超濃厚豚骨魚介スープつけ麺」とツイート!
ケンティーさんは「最近は全店舗でも提供している社長の賄いつけ麺(魚介豚骨つけ麺)」とツイートしていて…
5月25日のケンティーさんのツイートに「家系ラーメン」の画像があったので、おそらく、「家系」をやるんだろうと思ったのに違った。
でも、「超」がつく「濃厚」な「社長の賄いつけ麺」は、まだ、食べてなかったので、もちろん、食べにいくことに♪
12時40分すぎに地下鉄南北線の泉中央駅から徒歩2分の「遊食館2ビル」1階テナントに入る店へと入店すると…
超かわいいスタッフの女子が近づいてきて…
「今日は、限定の超濃厚豚骨魚介スープつけ麺だけの営業なんですけど、よろしいですか?」と言われて…
「大丈夫です♪」と答えると…

券売機の前で本日販売しているメニューと、どのボタンで食券を購入するか親切丁寧に教えてくれた。
そして、「並 1,000円」と手書きされたボタンと「中盛 100円」の食券を買って、彼女に渡すと、空いていた席のうちの1席へと案内された。

厨房には城戸店長の姿はなく、ケンティーさんと男性スタッフの人がいて…
ただ、ケンティーさんとは面識がないので、厨房の作業も見ずに黙って席で待っていると…
スタッフの女子から…
「紙エプロンお持ちしましょうか!?」と言われて…
「ありがとうございます。」
「でも、大丈夫です。」とお答えしたいところだけど…
お子ちゃまなので💦
服を汚してしまう恐れがあるので😅
「お願いできます。」と言ってしまったけど😅
こういう濃厚つけ麺を出す店では、つけ汁の飛び跳ねを気にせずいただけるので、この紙エプロンのサービスはマジで嬉しい♪

そうして、席に着いてから11分ほどで、「超濃厚豚骨魚介スープつけ麺」の「中盛」がスタッフの女子によって配膳されたんだけど…
いつもに比べて時間が掛かったのは、いつもより一回り太い麺が使われていたからかな!?


いつもの麺は切刃14番(太さ2.14mm)の麺で、茹で時間は長くても6分30秒程度。
それに対して、この切刃12番(太さ2.5mm)に見える極太ストレート麺は、最低でも8分は茹でないといけないはずなので…
いつもの「つけ麺」とは違って、麺の上にはトッピングの具は載せられずに…
つけ汁の中に、豚バラ肉の煮豚と極太メンマが入れられて…
さらに、柚子皮、刻みネギ、海苔がもつけ汁側にトッピングされた…
パッと見、昔の『中華蕎麦 とみ田』の濃厚豚骨魚介の「つけそば」のようにも見えるつけ麺!
まずは、長方形の断面の切刃12番の角刃でカットしたと思われる極太ストレートの麺だけを、そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと…
思ったほどは小麦が香らないかな😅

食感も、いつものモチモチとした食感とは違って、カタめで、スゴく弾力のある筋肉質な麺で!
悪くはないけど、いつもの麺の方が風味いいし食感も好み♪
この麺は「あつもり」で!
さらに、濃厚な「まぜそば」や「油そば」などの「汁なし」に使うと、スゴく合うとは思うけど♪
次に麺をつけ麺につけて、食べてみると…
後で、ケンティーさんに聞いた話では…
このつけ麺は、金井社長が『つけ麺 道』で修業していたときに、賄いで作ったつけ麺ということだったけど…
「超濃厚」という割りには、いつものつけ汁に比べて、特に濃厚とは思わなかったかな…
ただ、鯖節に宗田節と思われる節の魚介が強めに感じられることで!
魚介強めで、柚子の風味が感じられるところから、どこか、以前の『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」を彷彿させるような味わいにも感じられて、好みだし、とても美味しい😋
ただ、甘みが、もう少し抑えられていたら…
もっとも、この甘みのある味付けは、「食べログ JAPAN RAMEN AWARD 2016」で全国1位の栄誉に輝いた『つけ麺 道』の味付けで!
さらに、この味は、こちら『つけ麺 和』にも継承された味わいで!
完全に、これは個人の好き嫌いの問題ではあるんだけどね😅
さらに、途中で、別皿に入れられたニンニク醤油をつけ汁に投入すると…
刺激的でジャンクな味わいになって、最高♪
しかし、こうすると、『つけ麺 和』の味になるんだね♪
でも、このニンニク醤油の味わいイコール『つけ麺 和』の味わいと誰もが認識する味わいなのはスゴい!
そして、ケンティーさん自信作の豚バラ肉の煮豚は、ジューシーで、豚の脂の甘みを感じる煮豚でいいとは思うけど…
私には脂が重すぎたかな😓

そうして、最後は、カウンターの上に置かれたポットに入った割りスープを注いで…
セルフで作ったスープ割りをいただくと…

鯖節、宗田節、背黒の魚介が香って♪
柚子も香って…
『つけ麺 和』で、これまでいただいたスープ割りでは一番好みだったし♪
一番の美味しさだったかな😋
来週の限定にも期待してます♪
ご馳走さまでした。
PS 次回、6月21日(月)に提供されるのは昆布水つけ麺!
塩と醤油で各20食の提供ということなので、早目に訪問しないとね!


メニュー:特製つけ麺(並盛)…1100円/つけ麺(並盛)…900円/素つけ麺(並盛)…750円/カレーつけ麺(並盛)…950円
味玉…100円/のり…100円/メンマ…200円/自家製にんにく…50円/チャーシュー鶏…250円/チャーシュー豚…300円
ライス(小)…100円/ライス(中)…150円/ライス(大)…200円/気まぐれ丼…350円
【限定(6月14日のみ)】超濃厚豚骨魚介スープつけ麺…1000円
ネギチャーシュー丼…350円
好み度:超濃厚豚骨魚介スープつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、今月6月から月曜日の定休日を廃止して無休になる『つけ麺 和 泉中央店』へ!
東京・竹ノ塚に本店がある『つけ麺 和』が『広瀬通り店』に続いてオープンさせた仙台進出2号店!
以前にも、定休日の月曜日に特別限定営業したことがあって!
そのときは、『つけ麺 和』の本店と『広瀬通り店』を行き来して、忙しい金井社長が、こちら『泉中央店』で、普段は「つけ麺」しか提供されない店でラーメンを提供!
しかも、それが、仙台では、ほぼ、食べることのできない鶏と水だけで作ったスープの「岩井鶏と水の清湯醤油ラーメン」と「岩井鶏と水の清湯塩ラーメン」ということだったので、もちろん、食べに行って♪
「岩井鶏と水の清湯醤油ラーメン」を食べたところ、これが、予想以上に美味しくて、思わず、「岩井鶏と水の清湯塩ラーメン」も連食😋
すると、金井社長から、この2つのラーメンとともに、もう一つ提供されていた「坦々麺」が、自分が修業した東京・赤坂の『四川飯店』仕込みのものだという話を聞かされて…
次に、いつ食べられるかわからないので、思わず三連食😅
そのときに、今後は、こうして、また、「月曜日定休日特別限定営業」をやりたいという話しを社長からは聞いていたけど…
その後は開催されなかったので…
少し、残念に思っていたところ…
6月から毎週月曜日の定休日がなくなること!
そして、その日は、いつもは仙台にあるFCを含めたグループ3店のセントラルキッチンに居る社員のケンティーさんが店舗に立って、いつものメニューとは違う限定を作ること!
それを、こちらの店の城戸店長とケンティーさんの5月25日のTwitterのツイートで知って!
楽しみにしていたところ♪
6月7日の第1回目の営業は、限定丼のみで、麺類は通常メニューでの営業になるということだったので、スルー…
そして迎えた第2回目の営業で提供されるのは、城戸店長が「超濃厚豚骨魚介スープつけ麺」とツイート!
ケンティーさんは「最近は全店舗でも提供している社長の賄いつけ麺(魚介豚骨つけ麺)」とツイートしていて…
5月25日のケンティーさんのツイートに「家系ラーメン」の画像があったので、おそらく、「家系」をやるんだろうと思ったのに違った。
でも、「超」がつく「濃厚」な「社長の賄いつけ麺」は、まだ、食べてなかったので、もちろん、食べにいくことに♪
12時40分すぎに地下鉄南北線の泉中央駅から徒歩2分の「遊食館2ビル」1階テナントに入る店へと入店すると…
超かわいいスタッフの女子が近づいてきて…
「今日は、限定の超濃厚豚骨魚介スープつけ麺だけの営業なんですけど、よろしいですか?」と言われて…
「大丈夫です♪」と答えると…

券売機の前で本日販売しているメニューと、どのボタンで食券を購入するか親切丁寧に教えてくれた。
そして、「並 1,000円」と手書きされたボタンと「中盛 100円」の食券を買って、彼女に渡すと、空いていた席のうちの1席へと案内された。

厨房には城戸店長の姿はなく、ケンティーさんと男性スタッフの人がいて…
ただ、ケンティーさんとは面識がないので、厨房の作業も見ずに黙って席で待っていると…
スタッフの女子から…
「紙エプロンお持ちしましょうか!?」と言われて…
「ありがとうございます。」
「でも、大丈夫です。」とお答えしたいところだけど…
お子ちゃまなので💦
服を汚してしまう恐れがあるので😅
「お願いできます。」と言ってしまったけど😅
こういう濃厚つけ麺を出す店では、つけ汁の飛び跳ねを気にせずいただけるので、この紙エプロンのサービスはマジで嬉しい♪

そうして、席に着いてから11分ほどで、「超濃厚豚骨魚介スープつけ麺」の「中盛」がスタッフの女子によって配膳されたんだけど…
いつもに比べて時間が掛かったのは、いつもより一回り太い麺が使われていたからかな!?


いつもの麺は切刃14番(太さ2.14mm)の麺で、茹で時間は長くても6分30秒程度。
それに対して、この切刃12番(太さ2.5mm)に見える極太ストレート麺は、最低でも8分は茹でないといけないはずなので…
いつもの「つけ麺」とは違って、麺の上にはトッピングの具は載せられずに…
つけ汁の中に、豚バラ肉の煮豚と極太メンマが入れられて…
さらに、柚子皮、刻みネギ、海苔がもつけ汁側にトッピングされた…
パッと見、昔の『中華蕎麦 とみ田』の濃厚豚骨魚介の「つけそば」のようにも見えるつけ麺!
まずは、長方形の断面の切刃12番の角刃でカットしたと思われる極太ストレートの麺だけを、そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと…
思ったほどは小麦が香らないかな😅

食感も、いつものモチモチとした食感とは違って、カタめで、スゴく弾力のある筋肉質な麺で!
悪くはないけど、いつもの麺の方が風味いいし食感も好み♪
この麺は「あつもり」で!
さらに、濃厚な「まぜそば」や「油そば」などの「汁なし」に使うと、スゴく合うとは思うけど♪
次に麺をつけ麺につけて、食べてみると…
後で、ケンティーさんに聞いた話では…
このつけ麺は、金井社長が『つけ麺 道』で修業していたときに、賄いで作ったつけ麺ということだったけど…
「超濃厚」という割りには、いつものつけ汁に比べて、特に濃厚とは思わなかったかな…
ただ、鯖節に宗田節と思われる節の魚介が強めに感じられることで!
魚介強めで、柚子の風味が感じられるところから、どこか、以前の『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」を彷彿させるような味わいにも感じられて、好みだし、とても美味しい😋
ただ、甘みが、もう少し抑えられていたら…
もっとも、この甘みのある味付けは、「食べログ JAPAN RAMEN AWARD 2016」で全国1位の栄誉に輝いた『つけ麺 道』の味付けで!
さらに、この味は、こちら『つけ麺 和』にも継承された味わいで!
完全に、これは個人の好き嫌いの問題ではあるんだけどね😅
さらに、途中で、別皿に入れられたニンニク醤油をつけ汁に投入すると…
刺激的でジャンクな味わいになって、最高♪
しかし、こうすると、『つけ麺 和』の味になるんだね♪
でも、このニンニク醤油の味わいイコール『つけ麺 和』の味わいと誰もが認識する味わいなのはスゴい!
そして、ケンティーさん自信作の豚バラ肉の煮豚は、ジューシーで、豚の脂の甘みを感じる煮豚でいいとは思うけど…
私には脂が重すぎたかな😓

そうして、最後は、カウンターの上に置かれたポットに入った割りスープを注いで…
セルフで作ったスープ割りをいただくと…

鯖節、宗田節、背黒の魚介が香って♪
柚子も香って…
『つけ麺 和』で、これまでいただいたスープ割りでは一番好みだったし♪
一番の美味しさだったかな😋
来週の限定にも期待してます♪
ご馳走さまでした。
PS 次回、6月21日(月)に提供されるのは昆布水つけ麺!
塩と醤油で各20食の提供ということなので、早目に訪問しないとね!


メニュー:特製つけ麺(並盛)…1100円/つけ麺(並盛)…900円/素つけ麺(並盛)…750円/カレーつけ麺(並盛)…950円
味玉…100円/のり…100円/メンマ…200円/自家製にんにく…50円/チャーシュー鶏…250円/チャーシュー豚…300円
ライス(小)…100円/ライス(中)…150円/ライス(大)…200円/気まぐれ丼…350円
【限定(6月14日のみ)】超濃厚豚骨魚介スープつけ麺…1000円
ネギチャーシュー丼…350円
好み度:超濃厚豚骨魚介スープつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋58【壱拾】 ~麺屋58【壱拾】 ~仙台ラーメンInstagramの二大巨頭と称される店で仕上げにガリガリとかき氷が掛けられたつけ汁に極太麺をつけていただく新限定の「濃厚豚骨魚介冷やしつけ麺」~ | Home |
麺ハウス こもれ美【六】 ~先週の「勝浦タンタンメン」をオマージュして作った「房総坦々麺」に続いて今週も2週連続で提供される千葉県3大ラーメンの「アリランラーメン」 をオマージュして作った「아리랑(アリラン)」~>>
| Home |