| Home |
訪問日:2021年5月26日(水)

本日のランチは、先週に続いて宮城県唯一の村である大衡村にある『麺ハウス こもれ美』へ!
先週は、こちらの店で千葉県3大ラーメンの1つである「勝浦タンタンメン」をオマージュして作った「房総坦々麺」をいただいた。
「勝浦タンタンメン」は、千葉県勝浦市のご当地ラーメンで!
辣油をきかせたスープは、スープを飲む度に咳き込むほどの辛さ🤣
でも、これが、たまに無性に食べたくなる癖になる味わいのスープで!
これを宮城県で食べられるのは嬉しい♪
そして、この「房総坦々麺」は、玉ねぎが使われていないところだけが「勝浦タンタンメン」とは違ったけど…
舌にくる直線的な辛さと喉にくる奥深い辛さがいっしょにきて!
今まで食べてきた「勝タン」の中でも辛い部類に入るスープで!
しかし、辛いだけじゃなくて、うま味も強い旨辛な「勝タン」だった♪
そんな店で、今週は、やはり千葉県3大ラーメンの1つである「アリランラーメン」 をオマージュ下ラーメンを限定でやるというので!
これは、今週も行かないとダメでしょう♪
というわけで、午前中の仕事を終わらせて…
車を疾走させて、一路、大衡村にある店へ🚙💨
そうして、後5分ほどで、お昼の12時になる時間に店が借りている2軒並ぶスナックの前に9台分ある駐車場にやって来ると…
いつも、いっぱいか、ギリギリ停められるくらい混んでいる駐車場は、今日は珍しく、余裕で停められた♪
車を降りて、店へと続く、なだらかな坂を歩いていって、入店すると…
ホワイトボードに「아리랑(アリラン)」とハングル文字で書かれた限定が販売されていて!

ホワイトボードに書かれていた券売機右下にあったボタンを押して、食券を購入!
一旦、店を出て、店の軒先に置かれたビニールシートに覆われたベンチで待つ。

今日は先客も2人だけで…
その2人のお客さんも…
すぐに、店の中から現れた岡店主の奥さまから…
「整いました♪」と言われて入店!
再び現れた奥さまによって、食券が回収されて…
今日も注文を復唱して、間違いないか確認をして、店の中へと戻っていくと…
少し待つうちに、三度、奥さまが現れて…
「整いました♪」
今日はカウンター席ではなく、2卓ある2人掛けのテーブル席のうちの、入口に近い方の席へと案内されて…
少し待つうちに、配膳口以外からは中が見えない、ほぼ、クローズドと言っていいキッチンで、こちらの店の岡店主によって作られた「아리랑(アリラン)」が奥さまによって運ばれてきた。

ただ、これ、「アリランラーメン」なの !?
「アリランラーメン」は、実は食べたことはない😅
ただ、千葉県の長生郡長柄町山根という山の中にある『八平の食堂』が発祥のラーメンで!
これを食べられるのは、『八平の食堂』と親族が運営している『らーめん八平』の2軒だけ…
以前は、千葉県市原市にも『八平の食堂』の親族が営む『味覚』という店もあったようだけど…
今は閉店しているという情報は知ってるし!
「アリラン」といえば、真っ黒なスープに玉ねぎとニンニクがいっぱい入ったラーメンという認識だったけど…
スープは真っ赤で、先週いただいた「勝浦タンタンメン」と「台湾ラーメン」が合体したようなラーメンだったので、食べた後にTwitterで、こんなツイートもした。


ただ、後で調べると、こちらのサイトに『らーめん八平』の紹介記事があって!
その中に、こんな画像と文章があって!


どうやら、「辛め」でオーダーすると、真っ赤なスープで提供されることがわかった👍
でも、スープの感想はツイートした通りで!
辛くて、ニンニクもきかされていて、刺激的で!
豚と煮干しと思われる出汁のうま味も感じられる旨辛なスープのラーメンで、めっちゃ美味しかった😋
そして、この旨辛スープに合わされた麺は、先週いただいた「房総坦々麺」にも使用されていた中太ストレート麺で!
しっとりとした麺肌で、シコシコとした食感なのがよくて♪

先週同様、今週も辛いスープで食べても、小麦粉のうま味が、しっかりと感じられる美味しい麺で😋
スープともいい感じに絡んでくれてよかったし♪
豚挽き肉に豚バラ肉の煮豚を刻んだものは、これも先週と同様のものが使われていて…
味、食感ともによかったし😋

そして、3枚載せられた豚バラ肉のチャーシューが、思った以上に美味しくて😋
実は、豚バラ肉のチャーシューは、脂身が多くて、クドく感じるものも多いので、あまり、好みじゃないけど…
しかし、この豚バラ肉のチャーシューは、肉質のいい豚肉が使用されていて!
脂が甘くて、ジューシーな肉のうま味を感じる美味しいチャーシューでよかったし😋

ニラの風味も木耳のコリコリとした食感もとてもよかったし♪
そうして、最後は、スープも、すべて飲み干して完食😋
今日も、なかなか、宮城県では食べられないラーメンを食べさせていただいて、ありがとうございました🙇♂️
ご馳走さまでした。
メニュー:塩らーめん(特製)…1130円/塩らーめん…800円/塩らーめん(煮卵)…900円/塩らーめん(肉増し)…1080円
醤油らーめん(特製)…1130円/醤油らーめん…800円/醤油らーめん(煮卵)…900円/醤油らーめん(肉増し)…1080円
煮干そば(特製)…1130円/煮干そば…800円/煮干そば(煮卵)…900円/煮干そば(肉増し)…1080円
味噌(特製)…1180円/味噌…850円/味噌(煮卵)…950円/味噌(肉増し)…1120円/辛味噌…80円/マー油…80円
鶏塩らーめん(特製)…1130円/鶏塩らーめん…800円/鶏塩らーめん(煮卵)…900円/鶏塩らーめん(肉増し)…1080円
【本日の限定】아리랑(アリラン)…950円
半ライス…100円/森林鶏の鶏飯…150円
大盛り…150円/煮卵…100円/金絲メンマ…150円
好み度:아리랑
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、先週に続いて宮城県唯一の村である大衡村にある『麺ハウス こもれ美』へ!
先週は、こちらの店で千葉県3大ラーメンの1つである「勝浦タンタンメン」をオマージュして作った「房総坦々麺」をいただいた。
「勝浦タンタンメン」は、千葉県勝浦市のご当地ラーメンで!
辣油をきかせたスープは、スープを飲む度に咳き込むほどの辛さ🤣
でも、これが、たまに無性に食べたくなる癖になる味わいのスープで!
これを宮城県で食べられるのは嬉しい♪
そして、この「房総坦々麺」は、玉ねぎが使われていないところだけが「勝浦タンタンメン」とは違ったけど…
舌にくる直線的な辛さと喉にくる奥深い辛さがいっしょにきて!
今まで食べてきた「勝タン」の中でも辛い部類に入るスープで!
しかし、辛いだけじゃなくて、うま味も強い旨辛な「勝タン」だった♪
そんな店で、今週は、やはり千葉県3大ラーメンの1つである「アリランラーメン」 をオマージュ下ラーメンを限定でやるというので!
これは、今週も行かないとダメでしょう♪
というわけで、午前中の仕事を終わらせて…
車を疾走させて、一路、大衡村にある店へ🚙💨
そうして、後5分ほどで、お昼の12時になる時間に店が借りている2軒並ぶスナックの前に9台分ある駐車場にやって来ると…
いつも、いっぱいか、ギリギリ停められるくらい混んでいる駐車場は、今日は珍しく、余裕で停められた♪
車を降りて、店へと続く、なだらかな坂を歩いていって、入店すると…
ホワイトボードに「아리랑(アリラン)」とハングル文字で書かれた限定が販売されていて!

ホワイトボードに書かれていた券売機右下にあったボタンを押して、食券を購入!
一旦、店を出て、店の軒先に置かれたビニールシートに覆われたベンチで待つ。

今日は先客も2人だけで…
その2人のお客さんも…
すぐに、店の中から現れた岡店主の奥さまから…
「整いました♪」と言われて入店!
再び現れた奥さまによって、食券が回収されて…
今日も注文を復唱して、間違いないか確認をして、店の中へと戻っていくと…
少し待つうちに、三度、奥さまが現れて…
「整いました♪」
今日はカウンター席ではなく、2卓ある2人掛けのテーブル席のうちの、入口に近い方の席へと案内されて…
少し待つうちに、配膳口以外からは中が見えない、ほぼ、クローズドと言っていいキッチンで、こちらの店の岡店主によって作られた「아리랑(アリラン)」が奥さまによって運ばれてきた。

ただ、これ、「アリランラーメン」なの !?
「アリランラーメン」は、実は食べたことはない😅
ただ、千葉県の長生郡長柄町山根という山の中にある『八平の食堂』が発祥のラーメンで!
これを食べられるのは、『八平の食堂』と親族が運営している『らーめん八平』の2軒だけ…
以前は、千葉県市原市にも『八平の食堂』の親族が営む『味覚』という店もあったようだけど…
今は閉店しているという情報は知ってるし!
「アリラン」といえば、真っ黒なスープに玉ねぎとニンニクがいっぱい入ったラーメンという認識だったけど…
スープは真っ赤で、先週いただいた「勝浦タンタンメン」と「台湾ラーメン」が合体したようなラーメンだったので、食べた後にTwitterで、こんなツイートもした。


ただ、後で調べると、こちらのサイトに『らーめん八平』の紹介記事があって!
その中に、こんな画像と文章があって!


どうやら、「辛め」でオーダーすると、真っ赤なスープで提供されることがわかった👍
でも、スープの感想はツイートした通りで!
辛くて、ニンニクもきかされていて、刺激的で!
豚と煮干しと思われる出汁のうま味も感じられる旨辛なスープのラーメンで、めっちゃ美味しかった😋
そして、この旨辛スープに合わされた麺は、先週いただいた「房総坦々麺」にも使用されていた中太ストレート麺で!
しっとりとした麺肌で、シコシコとした食感なのがよくて♪

先週同様、今週も辛いスープで食べても、小麦粉のうま味が、しっかりと感じられる美味しい麺で😋
スープともいい感じに絡んでくれてよかったし♪
豚挽き肉に豚バラ肉の煮豚を刻んだものは、これも先週と同様のものが使われていて…
味、食感ともによかったし😋

そして、3枚載せられた豚バラ肉のチャーシューが、思った以上に美味しくて😋
実は、豚バラ肉のチャーシューは、脂身が多くて、クドく感じるものも多いので、あまり、好みじゃないけど…
しかし、この豚バラ肉のチャーシューは、肉質のいい豚肉が使用されていて!
脂が甘くて、ジューシーな肉のうま味を感じる美味しいチャーシューでよかったし😋

ニラの風味も木耳のコリコリとした食感もとてもよかったし♪
そうして、最後は、スープも、すべて飲み干して完食😋
今日も、なかなか、宮城県では食べられないラーメンを食べさせていただいて、ありがとうございました🙇♂️
ご馳走さまでした。
メニュー:塩らーめん(特製)…1130円/塩らーめん…800円/塩らーめん(煮卵)…900円/塩らーめん(肉増し)…1080円
醤油らーめん(特製)…1130円/醤油らーめん…800円/醤油らーめん(煮卵)…900円/醤油らーめん(肉増し)…1080円
煮干そば(特製)…1130円/煮干そば…800円/煮干そば(煮卵)…900円/煮干そば(肉増し)…1080円
味噌(特製)…1180円/味噌…850円/味噌(煮卵)…950円/味噌(肉増し)…1120円/辛味噌…80円/マー油…80円
鶏塩らーめん(特製)…1130円/鶏塩らーめん…800円/鶏塩らーめん(煮卵)…900円/鶏塩らーめん(肉増し)…1080円
【本日の限定】아리랑(アリラン)…950円
半ライス…100円/森林鶏の鶏飯…150円
大盛り…150円/煮卵…100円/金絲メンマ…150円
関連ランキング:ラーメン | 大和町その他
好み度:아리랑

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<つけ麺 和 泉中央店【八】 ~今月6月から月曜日の定休日を廃止して毎週月曜日は限定麺1本で営業する店で「超濃厚豚骨魚介スープつけ麺」~ | Home |
【新店】心温食堂(神) ~『らー神 心温』のネクストブランドの店として仙台市太白区茂庭に6月15日にオープンした新店で「神の塩ワンタン」&「羽釜炊きご飯(小)」~>>
| Home |