fc2ブログ
訪問日:2021年6月11日(金)

自家製麺 鶏そば いちむら【五】-1

本日のランチは、塩竈市藤倉にある『自家製麺 鶏そば いちむら』へ!

昨年の2月1日にオープンした店で!
最初に、こちらの店の存在を知って、訪れたのが昨年の7月!


そして、そのとき、いただいた「あっさり塩」の「肉増し(豚レア)」トッピング
豚肩ロース肉のレアチャーシューがラーメン丼の周りをぐるッと取り囲むように盛りつけられて、まるで、花びらが開いたように見えるビジュアルが圧巻で♪

それにスープも、突き抜けた味わいとまではいかないものの
地鶏だとか、特別な煮干しだとか高価な素材を使用していないのに、バツグンに美味しくて😋

それで、すぐにリピートで訪問して、「つけ麺」をいただいたところ
これが、絶品の濃厚鶏白湯魚介のつけ麺で😋

3回目は店主一押しの「濃厚塩」をいただいて!
これも美味しかったし
😋

ただ、こんなに美味しい「あっさり」の清湯スープのラーメンに!
「濃厚」の白湯スープのラーメンにつけ麺を出す店だというのに、お客さんは少なくて
(-"-;A ...アセアセ

一度、訪問すれば、こうして、私のようにリピートしてやって来るお客さんも多いはずだけど
まだ、知られてないのかな🤔

そして、少し、間を置いて、11月に訪問すると
店内はお客さんでいっぱい♪

店主の話しでは
「WAZA-MEN ~わざわざ行ってでも食べたいラーメン~」というミヤギテレビの「OH!バンデス」が木曜日に放送しているコーナーで取り上げられたことで、お客さんも増えたということだったけど

テレビの影響で、一瞬、お客さんは増えても、すぐに、リバウンドしてしまう店も多い。
その点、こちらの店は、一度、食べればリピーターになってくれるお客さんも多いはずなので♪


でも、よかった♪
お客さんが増えて
😊

そして、この日いただいたカエシをリニューアルしたという「あっさり醤油」も「New限定」として販売されていた「つけそば」も、とても美味しくて😋
それで、前回のブログには



こちらの店は、「あっさり」も「濃厚」も!
「塩」も「醤油」も!


ラーメンも「つけ麺」も「つけそば」も美味しいので、次に何を食べるか迷ってしまう🤔
でも、寒くなってきたので、次は「仙台みそらーめん」にしようかな!?

仙台市内からは、少し離れてはいるけど、テレビ番組のタイトル通りの「わざわざ行ってでも食べたいラーメン」なので、また、伺います♪



なんて、書いていたくせに
その後、今日まで、7ヶ月余りもご無沙汰してしまった😓

そして、今日、店へと向かったのは、本日は「超濃厚鶏そばDAY」ということで!
これはレギュラーメニューの「濃厚鶏そば」のスープを2倍の濃度にしたラーメンのようで!


今月の6日から始まって、今回が2回目ということだったので!
これは食べておかないといけないでしょう!


というわけで、今日は東塩竃までのドライブ🚙💨
そうして、11時開店の店へとやって来たのは11時11分11秒!

店の右側に7台停められる駐車場に駐車して
店頭にあった「本日 超濃厚鶏そばDAY」と書かれたA看板をチェックしながら入店すると

自家製麺 鶏そば いちむら【五】-2

まさかのノーゲスト!
どうしちゃったんだろう
!?

奥のクローズドキッチンから繋がる逆J字型のカウンター席10席の中には、今日もキレイな店主の奥さまの姿があった。
「こんにちは♪」


挨拶を交わして、券売機に向かって
食券を買おうとしたところに

「お久しぶりです。」
背中から声が掛かった。


どうやら、奥さまが厨房の中に入って、店主を呼んできてくれたようだった。
「ご無沙汰してました
😅と言って挨拶!

軽く立ち話しをしようかと思ったところで
ガラッと入口の引戸が開いて

「5人なんですけど、入れますか?」と言ってお客さんが入ってきたので…
急いで券売機で「超濃厚鶏そば」の食券を買って、店主に渡して、反対側の厨房近くの席へ!

自家製麺 鶏そば いちむら【五】-3

そして、5人のお客さんが食券を買っている間に少し話しを聞かせてもらったんだけど
どうやら、スープをリニューアルしたようで!

従来の鶏と魚介のバランス型のスープから、ほぼ、鶏オンリーのスープに替えたと話していたので!
どんな味わいになったのか、また、確かめに来ないといけないね♪


そうして、奥さまが5人のお客さんの食券を回収しているところで、店主から…
「170でいいですよね?」

麺の量を聞かれたので
「はい!」と言って頷くと、厨房の中へと消えていったんだけど

このとき、疑問に思ったのは、麺の量は聞かれたけど
醤油と塩の味付けも選べるはずなのに、何で聞いてこなかったのだろうということ

このときは、きっと、店主のおすすめの方を出すつもりで、あえて、聞かなかったのかな!?
なんて、考えていたんだけど

その疑問を口にしなかったことが、この後のハプニングを招くことになるとは
この時点では知る由もなかった

それと、塩竃市のお客さんはスロースターターなお客さんが多いのだろうか
この5人のお客さんに続いて、ポツポツとお客さんが入ってきて、私が食べ終わって帰るときには10席のカウンター席だけではなく、1卓ある4人掛けのテーブル席まで、いっぱいになったので

そうして、そう待つこともなく、奥さまによって、ラーメンが運ばれてきて
「あっさり塩お待ちどうさまです。」と言われて…

えっ!?
「あっさり塩」!?

言い間違えではなく、着丼したラーメンも「あっさり塩」だったので!
咄嗟に


「あっさり塩でも、ぜんぜんいいんですけど、超濃厚を注文したつもりだったんですけど…」と言うと
驚いて、厨房の中へ

そして、代わりに店主が出てきて
「あっさり塩で注文いただいてます。」と言いながら食券が示された。

ガーン😱
どうやら、間違えて、一段上のボタンを押してしまったようだった

「後で、超濃厚、お作りしますよ。」と店主に言われて…
「いや、スープリニューアルの話しを聞いたばかりで、これが食べられたので、ぜんぜん、いいです。」

「超濃厚は、また、来週!」と答えたけど…
何やってるんだか😫

供された「あっさり塩」は、鶏ムネ肉豚肩ロース肉のレアチャーシュー豚バラ肉のローストチャーシューの3種類のチャーシューに!
筍のような細メンマと笹切りされた長ネギが盛りつけられた塩ラーメン
🍜

自家製麺 鶏そば いちむら【五】-4自家製麺 鶏そば いちむら【五】-5

まずは、クリアーに澄み切ったスープをいただくと
前までは、鶏とゲンコツの動物系のうま味と昆布と背黒の煮干しにの魚介系のうま味を合わせたバランス型のスープだったのに

自家製麺 鶏そば いちむら【五】-6

フレッシュな鶏のうま味が前面に出たスープで!
しかし、ゲンコツの豚のうま味は感じられず


ただ、昆布と煮干しのうま味も、少し感じられたので
鶏と水だけで作ったスープてはなく、動物系は鶏だけにして

しかし、昆布や煮干しの乾物のうま味は少し残したってことなのかな!?
以前の鶏と豚と昆布と煮干しのバランス型のスープとは別物の鶏のうま味で食べさせるスープに替わっていて!

前のスープも好きだったけど、このスープの方が好みかな♪
驚いたのが、帰りがけに店主に確かめたところ、鶏は開業以来、同じものを使い続けているということで


地鶏や特別な銘柄鶏を使用しているわけでもないのに
鶏出汁が濃厚になって、厚みを増していて!

しかし、ブロイラーらしい鶏の臭みなど皆無で!
それどころか、新鮮な鶏のうま味を感じるスープで!


これは、単に鶏の量を増やしたということではなく
鶏出汁を美味しく引き出すための時間や温度管理が巧くなってるからじゃないかと思われるけど

地鶏を使わない鶏塩ラーメンの中では、かなりの美味しさで♪
少なくとも宮城県内では、一番、美味しいんじゃないかな
😋

麺は、切刃20番(太さ1.5㎜)の麺ということだけど、22番(1.36㎜)の中細ストレート麺に見える!
従来と同じ麺が使用されていて


自家製麺 鶏そば いちむら【五】-7

昨年の7月に、今日と同じ「あっさり塩」で、初めて、この麺を食べたときには、パツッと歯切れのいい!
加水率31%の、ほぼ、低下水麺といってもいいほど、加水率低めの中加水麺だった。


煮干しスープとは相性のいい!
好みの食感の麺だったけど、鶏清湯魚介のバランス型のスープだったら、もっと加水率の高い麺の方が合うのになと思った記憶が残っていて


しかし、11月にいただいた「あっさり醤油」では、つるっと啜り心地がよくて、のど越しのいい麺に替わっていて!
おそらく、加水率を上げたか


麺の茹で時間を長めにしたかしたと思われるけど!
麺は、より、スープに合うように改良されていた♪


そして、今日の麺は、さらに、加水率高めに替わっていて!
つるっとした食感に加えて、モチッとした食感も感じられて!


のど越しのよさに加えて、麺のコシも感じられるようになって!
そして、この鶏出汁のうま味いっぱいのスープとの相性はバツグンだったし♪


豚肩ロース肉のレアチャーシューは、従来通り、火入れが絶妙で!
しっとりとした食感に仕上げられているのもよかったし♪


厚みがあって!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューだったし
😋

自家製麺 鶏そば いちむら【五】-8

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、こちらも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
やわらかいし♪


自家製麺 鶏そば いちむら【五】-9

豚バラ肉のローストチャーシューは、今日も、余分な脂が落とされたもので、クドくないし!
肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったし♪


そうして、最後はスープもぜんぶ飲み干して完食😋
これは、「あっさり塩」だけじゃなくて、「あっさり醤油」も「濃厚塩鶏そば」も「つけ麺」も、もう一度、食べないとね♪

でも、その前に、今日、食べ逃した「超濃厚鶏そば」を食べるのが先かな😅
それに、これから、もっと暑くなるので、限定で出されている「冷たい鶏そば」も食べてみたいし♪

近いうちに、また、来ます(^▽^)/
ご馳走さまでした。

自家製麺 鶏そば いちむら【五】-10

メニュー:あっさり醤油(120g・170g)…730円/あっさり醤油(特盛230g)…830円/あっさり塩(120g・170g)…730円/あっさり塩(特盛230g)…830円

濃厚醤油(120g・170g)…830円/濃厚醤油(特盛230g)…930円/濃厚塩(120g・170g)…830円/濃厚塩(特盛230g)…930円

つけ麺(200g・300g)…850円/つけ麺(400g・500g)…950円/辛つけ麺(200g・300g)…850円/辛つけ麺(400g・500g)…950円

【6月11日(金)・17日(木)・24日(木)限定】超濃厚鶏そば(120g・170g)醤油 or 塩…880円/超濃厚鶏そば(特盛230g)醤油 or 塩…980円

【限定】冷たい鶏そば(120g・170g)…850円/冷たい鶏そば(特盛230g)…950円
【限定】鶏と豚そば(130g・180g)…890円/辛つけそば(特盛260g)…990円

トッピング
肉増し(豚レア・豚バラ)…400円/メンマ…100円/味玉…100円

レアチャーシュー丼…380円/白飯…100円/鶏飯…250円


自家製麺鶏そば いちむら



関連ランキング:ラーメン | 東塩釜駅



好み度:あっさり塩star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5309-48d9e945