fc2ブログ
訪問日:2021年6月10日(木)

麺や 遊大【壱拾】-1

本日のランチは、これが10回目の訪問になる『 遊 大』へ!

宮城県富谷市にある宮城県では珍しいタンメン専門店!

しかし、タンメン以外の限定麺も期間限定で提供されて!
最近は辛くて痺れるカラシビな限定に釣られて、訪問頻度も高くなっている
🌶️

そんな店で、本日6月10日から提供されるのが、夏季限定の「冷やし鶏ソバ」!
これは、山形谷地の「冷たい肉そば」をイメージして作ったと店主がTwitterでツイートしていた冷やしラーメン♪


ちなみに、この山形谷地の「冷たい肉そば」とは!?
山形県河北町谷地(旧谷地町)のソウルフードで!

冷たいかけ出汁の日本蕎麦のこと。
普通は鰹で出汁を引くところを鶏
(親鶏)で引くのが特徴で、具にも鶏肉(親鶏)が使用されている。

昨年の9月17日に放送された「秘密のケンミンSHOW 極!」で、山形県出身の女優の橋本マナミさんが銀座に店を構える『山形田』という山形の味が堪能できると評判の店で、この「冷たい肉そば」を食べて!
女性店主から聞かされたエピソードに涙を流したのが話題となって、山形県以外でも、この「冷たい肉そば」がプチブレイクした!


そんな山形県の郷土食をオマージュした「冷やし鶏ソバ」を昨年も同じような時期に、こちらの店でいただいて
鶏のうま味いっぱいの冷製スープは鶏で出汁を引いているのに油が固まっていないのに驚かされたし😮

蕎麦っぽい食感の自家製麺は、本物の蕎麦よりも風味がよくて♪
本物よりも美味しい麺料理に仕上げていた
😋

それが、また、今年も食べられるということだったので😊
提供初日に食べに行くことに♪

店の右側の道路を挟んだ場所に12台分借りている店の「第2駐車場」に車を停めて
11時開店の店へ、11時11分11秒にやって来ると

店の外に置かれた椅子に座ってお客さんが1人待っていた。
この時間で、もう、満席で、外待ちまで、できてるの
!?

と思ったら、まだ、開店してなかった。
開店が遅れているみたいだね
😅

3分後の11時14分に開店!ポールのお客さんが入店して、券売機から離れるのを見て入店。
券売機で、お目当ての「冷やし鶏ソバ」と「特盛」の食券を買って席に向かおうとすると


麺や 遊大【壱拾】-2

ポールのお客さんが高額紙幣を両替しているところだったけど
ラーメン店に限らず、飲食店の個人店に来るときは、事前に両替してから来店するようにしましょう。

大手チェーンの店で、高額紙幣が使える券売機を導入していて
従業員も多く、銀行に両替に行ける店なら問題はないけど

1人や2人で営業する店もあって、銀行まで行くのも大変だし
それに、両替を依頼すれば、調理の手が止まるので

最低、千円札を用意していただいて
さらに、硬貨も不足するので、硬貨があるなら、硬貨で食券を購入してもらえると店も助かります。

それに、1人でやってる店の中には、両替お断りの店もあって
店とお客さんの間で揉めて、周りのお客さんが迷惑している場面に遭遇したこともあるので…

閑話休題。
席へと着いて


ベテランのスタッフのお姉さんに食券を渡して
店主にオーダーが告げられたところで

「特盛だとバランス崩れます?」と聞くと…
「油多めに入れますので…」

「大丈夫じゃないですか…」という答えがあったので!
「じゃあ、特盛のままで行きます。」と告げると、さっそく、ポールのお客さんと私の「冷やし鶏ソバ」を2個作りし始める店主!

麺を茹で麺機のデボの中へと入れていって
2分でデボを引き上げると、冷水で〆て!

2個作りされた「冷やし鶏ソバ」が完成すると
ポールのお客さんに味玉やチャーシューが増量された「特製冷やし鶏ソバ」が、まず、出された後に「冷やし鶏ソバ」の「特盛」が私のもとに着丼。

麺や 遊大【壱拾】-3麺や 遊大【壱拾】-4

スープから飛び出した、ホシの入った田舎蕎麦のように見える麺の上に刻みネギとレッドキャベツスプラウトが載せられて
その回りを取り囲むようにして、鶏モモ肉のチャーシューが2切れと細メンマ小ネギ、海苔が盛りつけられた見た目は、まるっきり、山形の「冷たい肉そば」のような一杯!

「特盛」は、こんなにスープから露出するほど、麺の量が多かったんだね😅
麺量は昨年と同じだと思われるので、これで麺2玉の320gと思われるけど

昨年は「大盛」の240gで、それでも、少ないくらいたったので!
昨年のブログに書いた通り、「特盛」にしたんだけど


後は、バランスが崩れてないといいけど
まあ、「冷やし」なので、大丈夫とは思うけど

そこて、まずは、淡い色合いの冷製スープをいただくと
ちょっと、オイリー!

麺や 遊大【壱拾】-5

そこで、麺を持ち上げて、スープと油をまぜ合わせると
気にならなくなった♪

味わいは山形の「冷やし肉そば」!
昨年は、これだけを書いたので、山形の「冷やし肉そば」のような味わいのスープなんだなと思わせてしまったかもしれないけど、実際には、鶏のうま味が違う!


店主に聞いてないので、どうやって、このスープを作ったのかはわからないけど
山形の「冷やし肉そば」の比じゃないほどの鶏出汁のうま味が引き出されたスープは絶品😋

使用する鶏のクオリティが高いこともあるとは思うけど
でも、これは、おそらく、スープを炊く温度と時間によるもの!

山形まで行かなくても、仙台市内には山形の「冷やし肉そば」を食べさせてくれる店が何軒かあって!
私も2軒ほど食べに行ったことがあるけど


私のチョイスが悪かったのか!?
2軒とも、ほぼ、化調によるうま味しか感じられなかったので😅

食べ比べてみればわかるけど!
スープというか、かけつゆのうま味が、ぜんぜん違う!


そして、こちら『麺や 遊大』の「冷やし鶏ソバ」の冷製スープの特徴は、多めの鶏油がスープにコクを与えていること!
ここが、山形のソウルフードとは違うところで


プロレスラーの長州 力さん的に言うと
「食ってみな飛ぶぞ」って感じかな🤣

切刃20番に見える太くも細くもない中庸な太さの自家製麺は、その太さからも
色からも

さらに、全粒粉が配合されていることからも
まるで、ホシの入った田舎蕎麦のように見える。

麺や 遊大【壱拾】-6

しかし、店主が蕎麦粉不使用ですとTwitterでツイートしている麺は、石臼挽きの小麦粉に石臼挽きの全粒粉の小麦粉をブレンドして、日本蕎麦のような食感に仕上げたと思われる麺で!
今まで、こんな蕎麦っぽい食感の麺は何度かいただいているけど


一番、蕎麦に近いというか
それどころか、蕎麦よりも蕎麦らしい食感に感じられて!

蕎麦よりも香り高くて♪
そして、蕎麦との違いは、小麦粉のうま味が感じられることで!


とてもクオリティの高い秀逸な麺で♪
この麺で、日本蕎麦の鰹出汁のつけつゆに潜らせて食べてみたくなった
😋

それに、山形の「冷やし肉そば」だったら、どうしても途中で飽きるので、一味唐辛子を掛け入れて味変をする。
しかし、この麺は320gもあったのに、麺が美味しかったから味変することもなく、気づけば完食
😋

トッピングされた鶏チャーシューは、山形の「冷やし肉そば」とは違って、親鶏ではなく、若鶏が使われていて
ここだけは、本場っぽくなかったかな😅

麺や 遊大【壱拾】-7

ただ、カタくて、コリコリとした親鶏の食感もいいけど!
やわらかい若鶏の食感も悪くないし!


そうして、最後は、残ったスープも、すべて飲み干して完食😋
これはラーメン好きな人以外にも、蕎麦好きな人にも、ぜひ、食べて欲しい逸品♪

もっと暑くなったら、また、リピートで食べに来ます♪
ご馳走さまでした。


麺や 遊大【壱拾】-8

メニュー:濃厚タンメン…780円/遊大タンメン…980円/味玉タンメン…880円/チャーシュータンメン…1080円

辛タンメン…830円/辛遊大タンメン…1030円/辛味玉タンメン…930円/辛チャーシュータンメン…1130円

魚黒タンメン…830円/魚黒遊大タンメン…1030円/魚黒味玉タンメン…930円/魚黒チャーシュータンメン…1130円

【夏季限定】冷やし鶏ソバ…880円/遊大冷やし鶏ソバ…1080円/味玉冷やし鶏ソバ…980円/チャーシュー冷やし鶏ソバ…1180円

大盛…50円/特盛…100円

旨塩からあげ(4個)…420円/旨塩からあげハーフ(2個)…220円/からあげお持ち帰り用パック…30円
白ごはん…170円/白ごはん 小…120円
炙り豚チャーシューごはん…320円/鶏マヨペッパーごはん…220円/ピリ辛豚ごはん…220円/たまマヨごはん…180円

味玉…100円/メンマ…100円/くん玉…150円/鶏or豚チャーシュー…300円/鶏豚合盛チャーシュー…350円


麺や遊大



関連ランキング:ラーメン | 富谷町その他



好み度:冷やし鶏ソバstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5308-7489ef31