fc2ブログ
訪問日:2021年6月11日(金)

【新店】仙台鶏中華そば もとむら-1

本日のブランチは、仙台市宮城野区岩切に5月28日にオープンした「仙臺鶏中華そば もとむら」へ!

今朝、Twitterを見ていてオープンを知った店!
食べログのニューオープンレストラン情報にも掲載しれていない店だったので、今日までオープンしていることを知らなかった
😓

スマホでググってみると
「夢広場ニューセブン 利府街道店」というパチンコ・パチスロの店の敷地内にオープンした店で!

『鶏中華そば火鳥HINOTORI』のプロデュース店とのこと!
ただ、『鶏中華そば火鳥HINOTORI』には、まだ、行ったことがないので、どんな味わいなのかはわからない
😅

ただし、店の公式Twitterのプロフィールには
「宮城県産森林どりと鹿児島産鯖ぶしにこだわり、全粒粉の自家製麺も自慢です。」とあって、期待できるのかな!?

そして、こちらの店!
一昨日の6月9日から朝8時に開店して、500円のワンコインで食べられる朝ラーメンの提供を始めたようで!


通常のラーメンのスープとは違うかもしれないけど
食べに行ってみることに♪

10時10分10秒にパチンコ店の450台駐車できる巨大な駐車場に車を停めて
裏側の入口の横にある店へと入店すると

【新店】仙台鶏中華そば もとむら-2【新店】仙台鶏中華そば もとむら-3

店内ノーゲスト
もっとも、こんな中途半端な時間だからね!

まずは、入口を入って、すぐ左にあった小型の券売機で食券を購入する。
メニューは、人気No.1とある「塩鶏そば」に「醤油鶏そば」、「つけ麺」とあって!


【新店】仙台鶏中華そば もとむら-4

さらに、「限定麺」として「油そば」に「冷やし!!ざる中華」!
「冷やし!!ざる中華」は「ぶっかけ」にも変更可とあったけど


【新店】仙台鶏中華そば もとむら-5

8時から11時までは朝ラータイムのようで、「朝ラーメン」のみの販売!
ただし、ご飯ものの販売はされているようだったけど


そこで、「朝ラーメン」だけの食券を買って、オープンキッチンの厨房の前に一直線に並んだカウンター席8席のみの席の1席へ
オープンキッチンの厨房には店長が1人!

食券をカウンターの上に上げると
黙って、スープを温め始めて

次に麺を取り出すと、手揉みして
体重を掛けて、押し潰すような動作をすると

【新店】仙台鶏中華そば もとむら-6

茹で麺機のデボの中へと麺を入れて
タイマーをセット!

麺が茹で上がるまでに、ラーメン丼にレードルを使って、カエシを入れていくと
次に、大胆にも大きなスプーンで、バサッと白い粉を入れて😅

さらに、結構な量のすりおろし生姜が入れられて
温められたスープが注がれたところで

ピピピッ♪
茹で始めから2分30秒で鳴り出したタイマーを素早く止めると


湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に入れられて
具が盛りつけられて、完成した「朝ラーメン」が供された。

【新店】仙台鶏中華そば もとむら-7【新店】仙台鶏中華そば もとむら-8

鶏挽き肉メンマ絹さや、刻みネギと
センターに味玉ではない、カタ茹での煮玉子ハーフなるとが載せられた醤油ラーメン🍜

まずは、生姜と醤油が香るスープをいただくと
生姜!生姜!生姜!

生姜風味満載の醤油味のスープで、身体がポカポカになる!
ただ、今日は気温が、すでに26℃もあるので
🥵

このスープも宮城県産森林どりと鹿児島産鯖ぶしで出汁を引いたスープなんだろうか!?
生姜が強すぎて、よくわからない😅

ただ、スープのベースは鶏のようだし!
鯖節のような風味も感じられるので、おそらく、レギュラーの「鶏そば」も「朝ラーメン」のスープも同じだと思うけどね。


なので、スープの良し悪しは、生姜が入ってないと思われるレギュラーメニューの「塩鶏そば」を食べないとわからないけど
寒い時期には、朝から食べられて!

しかも、500円のワンコインで食べられるのはいい♪
でも、これからの暑くなる季節でも


もし、冷たいスープの生姜醤油ラーメンか、ぶっかけでもいいので!
500円で販売すれば、めっちゃ売れそうな気がするけどね♪


麺は、手揉みした割りには、思ったよりは縮れの付いてない平打ちのウェーブがかった中太麺で!
食感はグニッ、ムチッ


【新店】仙台鶏中華そば もとむら-9

弾力のある、やや、カタめの食感の麺で!
あまり、自家製麺という感じはしなかったな


それに、「つけ麺」や「油そば」には合ってるような気もするけど
ラーメンに使用するんだったら、もっと、やわらかめの食感の加水率の高い麺にしないと…

麺は、レギュラーメニューのに使われている
壁に貼ってあったラーメン画像から中細ストレート麺に見える「自慢の全粒粉の自家製麺」を、そのまま、「朝ラーメン」に使用すればいいような

トッピングされた鶏挽き肉は、この醤油味のスープとも合っていて♪
特にチャーシューがなくてもいいかなと思ったし!


そうだ!
ここまで、書いてきて、思ったこと


それは、生姜抜きにしてもらえればいいんだということ
生姜がなければ、スープの味もよくわかるので!

でも、とにもかくにも、ここに来れば、朝ラーできるのがいい♪
ご馳走さまでした。


【新店】仙台鶏中華そば もとむら-10

メニュー:塩鶏そば…700円/味玉塩鶏そば…800円/岩のり塩鶏そば…900円/全部のせ塩鶏そば…1000円
醤油鶏そば…700円/味玉醤油鶏そば…800円/岩のり醤油鶏そば…900円/全部のせ醤油鶏そば…1000円

つけ麺…800円/味玉つけ麺…900円/岩のりつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1100円
【限定】油そば…800円/冷やし!!ざる中華(または「ぶっかけ」)…800円

大盛…100円
ごはん…100円/肉盛りごはん…200円/ミニカレー…100円

朝ラーメン(8:00~11:00)…500円


仙臺鶏中華そば もとむら



関連ランキング:ラーメン | 岩切駅



好み度:朝ラーメンstar_s30.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5307-766fec9d