| Home |
訪問日:2021年5月5日(水)

本日5月5日のランチは、東武アーバンパークライン・塚田駅から程近い『麺屋 もりの』へ!
一昨年の2019年6月21日にオープンした家系と二郎の中間を目指したというラーメンが食べられる店!
家系は、以前は好きで、よく食べていたけど、最近は、ほとんど食べないし😅
二郎も、たまに無性に食べたくなる中毒性のあるラーメンだけど、それほど食べないし!
今は、濃厚よりも淡麗で、出汁のうま味を感じられるラーメンが好みなので♪
だから、オープンを知っても、あまり興味はなかった。
しかし、昨年の正月に、こちらの店で、オニカサゴ、真鯛、平目、カサゴ、カワハギといった…
すべて、天然の鮮魚のアラで出汁を引いたという清湯スープの塩ラーメンをいただいた。
これが、期待を遥かに上回る絶品スープの一杯で!
めちゃめちゃ美味しかったので、前回のブログには、こんなことを書いていた。
デフォルトのG系ラーメンも、あっさり醤油ラーメンも食べてないので、何とも言えないけど、これだけの鮮魚ラーメンが作れるなら、いっそのこと、鮮魚ラーメンを軸にした方がいいような気がして…
余計なことだとは思いながら、森野店主に、ラーメンの感想とともに、そんな話しをすると…
鮮魚ラーメンは、本来、店をオープンするときにやりたかったジャンルのラーメンだったと話し…
しかし、オーブンがないなどの設備の問題と、安定した仕入れができないのと…
コストも高くて、今日はいいけど、この価格では提供できないと話していたので…
また、限定でいいので、たとえば、月1日は「鮮魚ラーメン」の日にするなどして、提供してもらえると、嬉しいんだけどね😊
この後、仙台に転勤になって、訪れることもなく時は過ぎた。
しかし、GWに帰省して、Twitterを見ていたら…
こちらの店の森野店主が、5月1日には「濃厚煮干しラーメン」と「濃厚鯛煮干しラーメン」!
5月2日は「濃厚煮干しラーメン」に「濃厚烏賊煮干しラーメン」!
そして、5月3日には、鹿と雉で作ったジビエラーメンにチャレンジ!
しかし、失敗😫
ただ、チャーシュー代わりに出す鹿ステーキの調理に失敗したので😓
スープは提供できないものでもなかったし…
食材を無駄にはしたくなかったので…
暖簾掛けずに、Twitter見て、どうしても食べたいというお客さんにのみ「懺悔ラーメン」として100円で販売した。
そして、迎えたGW最終日の本日5月5日に提供されるのが「魚群ラーメン」!
そう、以前に食べて、驚かされた鮮魚ラーメン🐟🍜
今回は、前回の比じゃないほどの多くの天然ものの鮮魚のアラを使ってスープを炊いたラーメンになるようで!
Twitterに何枚も、その鮮魚のアラの画像をアップしていて!



これをオーブンで焼いて、炊いていく…
絶対、美味しいスープができるよね♪
というわけで、船橋駅から東武アーバンパークラインの各駅に乗車して、2つ目の塚田駅で下車して…
駅西口を出て右に歩くと1分も経たないうちに着いてしまう店へとやって来たのは12時12分12秒!
入店すると…
コロナ対策から間引き営業していることもあって、店内満席🈵
とりあえず、券売機で食券だけ先に買おうとすると…
「雑炊セット」売り切れって😢

でも、こんな時間に来たのが悪い😞
そこで、「魚群ラーメン」の食券だけを買っていると…
カウンター席とテーブル席で食べていたお客さんが2人、食べ終わって、帰っていったので…
外待ちすることなく、そのまま、カウンター席へ着くことができた。
男性スタッフの人に食券を渡すと…
厨房の店主から…
「お久しぶりです。」と挨拶があった。
以前にお邪魔したのは昨年の1月4日だから、もう1年と4ヶ月も来てなかったし!
正直、店主の顔も忘れかけていたのに😓
覚えていてくれて、ありがとうございます🙇♂️
そうして、少し話しをしているうちに…
5分ほどで完成した「魚群ラーメン」が、鯛の刺身が盛りつけられた別皿とともに男性スタッフの人によって運ばれてきた。


ラーメンは薬味すら載らない「かけ」スタイル!
まずは、スープをいただくと…

真鯛、ホウボウ、アカムツ、クロムツ、太刀魚、オニカサゴ、甘鯛などなど…
入口の看板に全20種類の魚の名前が列記されていたけど…

鮮魚のアラをローストしてから炊いたスープは、鮮魚のうま味の塊のようなスープで♪
スープが濃密で…
厚みがあって…
うま味も強くて!
しかし、鮮魚の臭みなど皆無で…
めちゃめちゃ美味しい😋
そして、さらに、このスープのスゴいのはスープが冷めてから…
普通、時間の経過とともにスープが冷めていくと…
特に鮮魚系のラーメンの場合、臭いが気になる😓
しかし、このスープは、良い意味で鮮魚のうま味爆発💣
鮮魚好きには、たまらない味わいのスープで😌
最高♪
森野店主の作るラーメンは、この鮮魚ラーメンしか食べてないけど…
これ以上に美味しい鮮魚ラーメンがあるんだろうかと思えるほどの美味しさ😋
そして、この絶品スープに合わされた麺は、切刃22番に見える中細ストレート麺で!
やや、カタめの食感の中加水の素朴な中華麺という印象で!

そんな風にブログの原稿を書いていて…
そういえば、以前はどんな麺だったかなと思って🤔
前のブログを見に行ってみると…
同じような感想を書いていたので!
きっと、同じ麺だったんだろうね♪
スープとの絡みも、バッチリとはいえなくとも、合っていたし!
そして、別皿に盛りつけらるた真鯛の刺身は…
「雑炊セット」が残っていれば、最後にご飯に載せて、スープを掛けて、いただくところだけど…
そこで、まずは、普通に山葵を載せて、醤油を垂らして、いただくと…
新鮮なピチピチな鯛ではなく、熟成されたうま味を感じる鯛で!
関西では、前者が好まれて♪
うま味よりも食感重視だけど…
やっぱり、鯛も鮪も熟成させた方が美味しいので!
これでも最高だけど♪
鯛をスープに浸して、しゃぶしゃぶにして食べてみると…
これも最高♪

そんなことをしていると…
店主からのプレゼント!
明日の6日から11日まで休むし!
余っているのでと言って、出してくれたのが「バラ海苔」!


せっかくの厚意なので、ありがたく受け取って!
バサッとラーメンに入れてみると…

磯の香りが強くなりすぎてしまって…
全部入れたのは失敗😣
慌てて、戻して、必要に応じて、麺に載せていただくと…
いい感じで♪
バラ海苔と鮮魚スープも合う!
それに、このバラ海苔のシャリシャリとした食感が、また、スゴくよかったし♪
そうして、最後は、スープの最後の一滴まで堪能しなから完食♪
今日は、このスープをいただくことができて、本当によかった😋
次は、いつになるかわからないけど、また、絶対、この極上の味わいのラーメンを食べに伺います♪
ご馳走さまでした。

本日(5月5日)のメニュー:魚群ラーメン…1000円/雑炊セット…300円
通常メニュー:小ラーメン(豚なし150g)…700円/ラーメン(豚なし200g)…750円/中ラーメン(豚なし300g)…800円/大ラーメン(豚なし400g)…850円
小ラーメン(豚1枚150g)…830円/ラーメン(豚1枚200g)…880円/中ラーメン(豚1枚300g)…930円/大ラーメン(豚1枚400g)…980円
醤油ラーメン(具なし・無料トッピング対象外)…450円
チャーシュー1枚…220円/生たまご…330円
無料トッピングは野菜(モヤシ)・ニンニク・アブラ(背脂)・ネギ(券売機上に無料トッピングのホワイトボードあり)
好み度:魚群ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日5月5日のランチは、東武アーバンパークライン・塚田駅から程近い『麺屋 もりの』へ!
一昨年の2019年6月21日にオープンした家系と二郎の中間を目指したというラーメンが食べられる店!
家系は、以前は好きで、よく食べていたけど、最近は、ほとんど食べないし😅
二郎も、たまに無性に食べたくなる中毒性のあるラーメンだけど、それほど食べないし!
今は、濃厚よりも淡麗で、出汁のうま味を感じられるラーメンが好みなので♪
だから、オープンを知っても、あまり興味はなかった。
しかし、昨年の正月に、こちらの店で、オニカサゴ、真鯛、平目、カサゴ、カワハギといった…
すべて、天然の鮮魚のアラで出汁を引いたという清湯スープの塩ラーメンをいただいた。
これが、期待を遥かに上回る絶品スープの一杯で!
めちゃめちゃ美味しかったので、前回のブログには、こんなことを書いていた。
デフォルトのG系ラーメンも、あっさり醤油ラーメンも食べてないので、何とも言えないけど、これだけの鮮魚ラーメンが作れるなら、いっそのこと、鮮魚ラーメンを軸にした方がいいような気がして…
余計なことだとは思いながら、森野店主に、ラーメンの感想とともに、そんな話しをすると…
鮮魚ラーメンは、本来、店をオープンするときにやりたかったジャンルのラーメンだったと話し…
しかし、オーブンがないなどの設備の問題と、安定した仕入れができないのと…
コストも高くて、今日はいいけど、この価格では提供できないと話していたので…
また、限定でいいので、たとえば、月1日は「鮮魚ラーメン」の日にするなどして、提供してもらえると、嬉しいんだけどね😊
この後、仙台に転勤になって、訪れることもなく時は過ぎた。
しかし、GWに帰省して、Twitterを見ていたら…
こちらの店の森野店主が、5月1日には「濃厚煮干しラーメン」と「濃厚鯛煮干しラーメン」!
5月2日は「濃厚煮干しラーメン」に「濃厚烏賊煮干しラーメン」!
そして、5月3日には、鹿と雉で作ったジビエラーメンにチャレンジ!
しかし、失敗😫
ただ、チャーシュー代わりに出す鹿ステーキの調理に失敗したので😓
スープは提供できないものでもなかったし…
食材を無駄にはしたくなかったので…
暖簾掛けずに、Twitter見て、どうしても食べたいというお客さんにのみ「懺悔ラーメン」として100円で販売した。
そして、迎えたGW最終日の本日5月5日に提供されるのが「魚群ラーメン」!
そう、以前に食べて、驚かされた鮮魚ラーメン🐟🍜
今回は、前回の比じゃないほどの多くの天然ものの鮮魚のアラを使ってスープを炊いたラーメンになるようで!
Twitterに何枚も、その鮮魚のアラの画像をアップしていて!



これをオーブンで焼いて、炊いていく…
絶対、美味しいスープができるよね♪
というわけで、船橋駅から東武アーバンパークラインの各駅に乗車して、2つ目の塚田駅で下車して…
駅西口を出て右に歩くと1分も経たないうちに着いてしまう店へとやって来たのは12時12分12秒!
入店すると…
コロナ対策から間引き営業していることもあって、店内満席🈵
とりあえず、券売機で食券だけ先に買おうとすると…
「雑炊セット」売り切れって😢

でも、こんな時間に来たのが悪い😞
そこで、「魚群ラーメン」の食券だけを買っていると…
カウンター席とテーブル席で食べていたお客さんが2人、食べ終わって、帰っていったので…
外待ちすることなく、そのまま、カウンター席へ着くことができた。
男性スタッフの人に食券を渡すと…
厨房の店主から…
「お久しぶりです。」と挨拶があった。
以前にお邪魔したのは昨年の1月4日だから、もう1年と4ヶ月も来てなかったし!
正直、店主の顔も忘れかけていたのに😓
覚えていてくれて、ありがとうございます🙇♂️
そうして、少し話しをしているうちに…
5分ほどで完成した「魚群ラーメン」が、鯛の刺身が盛りつけられた別皿とともに男性スタッフの人によって運ばれてきた。


ラーメンは薬味すら載らない「かけ」スタイル!
まずは、スープをいただくと…

真鯛、ホウボウ、アカムツ、クロムツ、太刀魚、オニカサゴ、甘鯛などなど…
入口の看板に全20種類の魚の名前が列記されていたけど…

鮮魚のアラをローストしてから炊いたスープは、鮮魚のうま味の塊のようなスープで♪
スープが濃密で…
厚みがあって…
うま味も強くて!
しかし、鮮魚の臭みなど皆無で…
めちゃめちゃ美味しい😋
そして、さらに、このスープのスゴいのはスープが冷めてから…
普通、時間の経過とともにスープが冷めていくと…
特に鮮魚系のラーメンの場合、臭いが気になる😓
しかし、このスープは、良い意味で鮮魚のうま味爆発💣
鮮魚好きには、たまらない味わいのスープで😌
最高♪
森野店主の作るラーメンは、この鮮魚ラーメンしか食べてないけど…
これ以上に美味しい鮮魚ラーメンがあるんだろうかと思えるほどの美味しさ😋
そして、この絶品スープに合わされた麺は、切刃22番に見える中細ストレート麺で!
やや、カタめの食感の中加水の素朴な中華麺という印象で!

そんな風にブログの原稿を書いていて…
そういえば、以前はどんな麺だったかなと思って🤔
前のブログを見に行ってみると…
同じような感想を書いていたので!
きっと、同じ麺だったんだろうね♪
スープとの絡みも、バッチリとはいえなくとも、合っていたし!
そして、別皿に盛りつけらるた真鯛の刺身は…
「雑炊セット」が残っていれば、最後にご飯に載せて、スープを掛けて、いただくところだけど…
そこで、まずは、普通に山葵を載せて、醤油を垂らして、いただくと…
新鮮なピチピチな鯛ではなく、熟成されたうま味を感じる鯛で!
関西では、前者が好まれて♪
うま味よりも食感重視だけど…
やっぱり、鯛も鮪も熟成させた方が美味しいので!
これでも最高だけど♪
鯛をスープに浸して、しゃぶしゃぶにして食べてみると…
これも最高♪

そんなことをしていると…
店主からのプレゼント!
明日の6日から11日まで休むし!
余っているのでと言って、出してくれたのが「バラ海苔」!


せっかくの厚意なので、ありがたく受け取って!
バサッとラーメンに入れてみると…

磯の香りが強くなりすぎてしまって…
全部入れたのは失敗😣
慌てて、戻して、必要に応じて、麺に載せていただくと…
いい感じで♪
バラ海苔と鮮魚スープも合う!
それに、このバラ海苔のシャリシャリとした食感が、また、スゴくよかったし♪
そうして、最後は、スープの最後の一滴まで堪能しなから完食♪
今日は、このスープをいただくことができて、本当によかった😋
次は、いつになるかわからないけど、また、絶対、この極上の味わいのラーメンを食べに伺います♪
ご馳走さまでした。

本日(5月5日)のメニュー:魚群ラーメン…1000円/雑炊セット…300円
通常メニュー:小ラーメン(豚なし150g)…700円/ラーメン(豚なし200g)…750円/中ラーメン(豚なし300g)…800円/大ラーメン(豚なし400g)…850円
小ラーメン(豚1枚150g)…830円/ラーメン(豚1枚200g)…880円/中ラーメン(豚1枚300g)…930円/大ラーメン(豚1枚400g)…980円
醤油ラーメン(具なし・無料トッピング対象外)…450円
チャーシュー1枚…220円/生たまご…330円
無料トッピングは野菜(モヤシ)・ニンニク・アブラ(背脂)・ネギ(券売機上に無料トッピングのホワイトボードあり)
好み度:魚群ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋 一燈【七五】 ~「濃厚魚介つけ麺」が人気の店でいただく4月・5月の「今月の細つけ麺」として提供されている「貝と鶏の細つけ麺」~ | Home |
【新店】ラーメンジャパン【弐】 ~仙台市青葉区山手町に誕生したG系ラーメンの新店でベテラン店主の作る「汁なし」を「ヤサイちょいマシ」、「ニンニク」、「ショウガ」、「アブラちょいマシ」で🐷~>>
| Home |