| Home |
訪問日:2021年5月28日(金)

本日のランチは、まず、5月10日にオープンした『麺屋 いぶき』で、昨日から提供開始された「鶏中華そば(塩)」をいただいて!
次に向かったのは、同じ宮城県大崎市の古川にあって、『麺屋 いぶき』がリスペクトしたと思われる『中華そば 笹生 🎋』!
こちらの店では、九州の宮崎県の地鶏である「うなむ地鶏」を使って作る「鶏そば」に「中華そば」がレギュラーメニューの店!
しかし、この他に、ほぼ、日替わりのようにして限定麺が出されて!
これを目当てにやって来る東北の限定ハンターやラーメン愛好家の方が大勢いる店!
限定ラーメンは、当たり外れがあって、美味しいときと、そうでもないときのギャプがある😅
でも、過去にいただいたラーメンでは、天然真鯛に鮟鱇の、それぞれの鮮魚で作った清湯スープの塩ラーメンが特にに、めちゃめちゃ美味しかったし😋
それ以外にいただいた塩ラーメンも、すべて好み♪
レギュラーメニューの「鶏そば」でも、「しょうゆ」はカエシの味わいが私の口には合わなかったけど😅
「塩」は、めちゃめちゃ好みで♪
こちらの店では、塩味のラーメンがお気に入りだった。
だったというのは、前回、3月に訪問したときに、いただいた「鶏チャーシュー中華そば(塩)」のスープが、もう一つに感じられてしまったので…
それに、前回、驚かされたのは、卓上にあったレギュラーメニューが撤去されていたこと…
従来、壁に張り出された限定メニューの場所に「中華そば(しょうゆ・塩)」と「鶏チャーシュー中華そば(しょうゆ・塩)」の張り出しがあって…
店主によると、メニューはこれだけだという…
「うなむ地鶏」と水で作ったスープの「鶏そば(塩)」を食べに来たのに…
「鶏そば」は、やめてしまったのか!?
「うなむ地鶏」と水で作った「鶏そば」のスープに魚介スープのダブルスープを丼で合わせて作っていた「中華そば」は残っているようだけど…
そこで、「鶏チャーシュー中華そば(塩)」にしたんだけど…
スープからは地鶏らしい強い出汁のうま味が感じられず…
もしかしたら、この日のスープは下ブレだったのかもしれないけど…
オープン日にいただいた「鶏そば(塩)」に比べると、遥かに劣るスープに感じられてしまった。
そこで、少し時間を置いて訪問して…
もし、「鶏そば(塩)」が復活していたら、もちろん、食べるし!
なければないで、「中華そば(塩)」を食べればいいと思っていたところ…
今日は『麺屋 いぶき』で、美味しい「鶏中華そば(塩)」を食べることができたので!
いい機会なので!
味の食べ比べをするのも兼ねて、行ってみることにした。
そうして、店の入る古川台町にある「東台横丁」という居酒屋やカラオケ・バーなどが軒を連ねる屋台村の、すぐ斜め前にあるパーキングに駐車して!
「東台横丁」へと入っていくと…

『中華そば 笹生』の隣にあった「19番ホール⛳」というバーが、いつの間にか閉店していて…
そこが、『中華そば 笹生』の経営する『ささきラヂオ店』になっていた。


こちらの店は、5月25日にオープンしたばかりのスパイスカレーとスープカレーを提供する店🍛
ただ、今日の目的は隣の店なので😅
カレー屋の隣のラーメン店の入口にあった網戸を開けて、入店すると…
L字型のカウンター席には女性客が5人👩
ラーメン店では珍しい風景♪
空いていた1席へと着くと…
前回同様、卓上にはメニューはなし…
壁に張り出された限定メニューの場所に「中華そば(しょうゆ・塩)」と「鶏チャーシュー中華そば(しょうゆ・塩)」の張り出しがあったのも前回と同じ。

前回と違ったのは、最近頻繁に提供されている「鶏まぜそば」の限定があったこと。
「鶏まぜそば」に限らず、ここ数ヵ月は、限定といったら「まぜそば」ばかりが提供されて…
「まぜそば」には、そんなに興味がないこともあって・・・
最近は足も遠退いていた。
「鶏そば」が復活してなかったので…
店主に聞かれて、注文したのは「中華そば(塩)」!
そして、男性スタッフ人に代金を支払って、ラーメンができるまで、オープンキッチンの厨房で店主がラーメンを作るのを観察していると…
まず、3人で来ていた女性のお客さんのラーメンを3個作りして!
さらに、先客のお一人様で来店していた女性のお客さんの「鶏チャーシュー中華そば(醤油)」を作ってから、私の「中華そば(塩)」が作られることになったんだけど…
何で先客のラーメンといっしょに2個作りしなかったんだろう🤔
2種類の寸胴からお玉でスープをすくって、一つの鍋でスープを合わせて、ガス台の火に掛けていくと…
茹で麺機の上で温めていたラーメン丼の汗を拭って…
レードルで計って、塩ダレと鶏油と思われる香味油がラーメン丼の中へと容れられると…
チャーシューの肉塊を取り出して、包丁で切り出していく…
そうして、プラスチックの麺箱から麺を1玉取り出すと…
茹で麺機のデボの中へと入れていって、タイマーをセット!
そして、温まったスープをラーメン丼に注ぐと…
セットしてから1分30秒で鳴り出したタイマーを止めて!
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼の中へ…
そうして、最後にチャーシュー他の具がトッピングされて、完成した「中華そば(塩)」が店主自らサーブしてされた。



豚バラ肉のチャーシューが3枚と極太メンマ、ラディッシュ、三つ葉、刻みネギがキレイに盛りつけられた!
美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、鶏油が煌めく黄金色したスープをいただくと…
えっ!?

先ほどいただいたばかりの『麺屋 いぶき』のスープに比べても、明らかに淡麗に感じられるスープで…
前回同様…
いや、それ以上に地鶏らしいうま味は感じられず…
水を飲んで、口をリセットして、もう一度、飲んでみても、変わらず…
鶏のうま味を感じるのは鶏油によるもの!?
鶏油は地鶏っぽい濃密でコクを感じるものが使われていたけど…
それでも、美味しくないわけじゃない!
ただ、オープンのときにいただいた「鶏そば(塩)」のうま味が強くて、厚みのあるスープとは違う…
下ブレ!?
でも、2回続いているし…
あれだけ美味しいと思ったスープが…
残念…
このスープに合わせる中細ストレートの麺は、情報によると、茹で時間は1分20秒!
しかし、1分だったり、1分10秒だったり…
茹で時間は、いつも、だいたい短めで!
そのせいか、少し、麺がカタくて…

ブログには何度も、次は店主に言って、麺やわめでリクエストするつもりと書いているくせ…
なかなか実行できず😓
今日も言い出せなかったけど😅
でも、なぜか、基本の茹で時間が1分30秒に延長されていて!
さらに、今日は、その1分30秒の時間を守って茹でてくれたからか?
食感はよくなったし!
スープとの絡みもよくなった気はしたけど…
ただ、麺はよくなっても、スープがね…
豚バラ肉のチャーシューは、余分な脂が落とされて!
肉のうま味を感じるチャーシューでよかったし♪

極太のメンマも、外はコリッとしたカタめの食感なのに!
噛むと、サクッとやわらかい…
理想的な太メンマらしい食感の一品で!
最高だったし♪
でも、スープが…
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば(しょうゆ・塩)…880円/鶏チャーシュー中華そば(しょうゆ・塩)…880円
【本日の限定】鶏のまぜそば(しょうゆ・塩)…900円
大盛り…150円/チャーシュー増…300円
好み度:中華そば(塩)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、まず、5月10日にオープンした『麺屋 いぶき』で、昨日から提供開始された「鶏中華そば(塩)」をいただいて!
次に向かったのは、同じ宮城県大崎市の古川にあって、『麺屋 いぶき』がリスペクトしたと思われる『中華そば 笹生 🎋』!
こちらの店では、九州の宮崎県の地鶏である「うなむ地鶏」を使って作る「鶏そば」に「中華そば」がレギュラーメニューの店!
しかし、この他に、ほぼ、日替わりのようにして限定麺が出されて!
これを目当てにやって来る東北の限定ハンターやラーメン愛好家の方が大勢いる店!
限定ラーメンは、当たり外れがあって、美味しいときと、そうでもないときのギャプがある😅
でも、過去にいただいたラーメンでは、天然真鯛に鮟鱇の、それぞれの鮮魚で作った清湯スープの塩ラーメンが特にに、めちゃめちゃ美味しかったし😋
それ以外にいただいた塩ラーメンも、すべて好み♪
レギュラーメニューの「鶏そば」でも、「しょうゆ」はカエシの味わいが私の口には合わなかったけど😅
「塩」は、めちゃめちゃ好みで♪
こちらの店では、塩味のラーメンがお気に入りだった。
だったというのは、前回、3月に訪問したときに、いただいた「鶏チャーシュー中華そば(塩)」のスープが、もう一つに感じられてしまったので…
それに、前回、驚かされたのは、卓上にあったレギュラーメニューが撤去されていたこと…
従来、壁に張り出された限定メニューの場所に「中華そば(しょうゆ・塩)」と「鶏チャーシュー中華そば(しょうゆ・塩)」の張り出しがあって…
店主によると、メニューはこれだけだという…
「うなむ地鶏」と水で作ったスープの「鶏そば(塩)」を食べに来たのに…
「鶏そば」は、やめてしまったのか!?
「うなむ地鶏」と水で作った「鶏そば」のスープに魚介スープのダブルスープを丼で合わせて作っていた「中華そば」は残っているようだけど…
そこで、「鶏チャーシュー中華そば(塩)」にしたんだけど…
スープからは地鶏らしい強い出汁のうま味が感じられず…
もしかしたら、この日のスープは下ブレだったのかもしれないけど…
オープン日にいただいた「鶏そば(塩)」に比べると、遥かに劣るスープに感じられてしまった。
そこで、少し時間を置いて訪問して…
もし、「鶏そば(塩)」が復活していたら、もちろん、食べるし!
なければないで、「中華そば(塩)」を食べればいいと思っていたところ…
今日は『麺屋 いぶき』で、美味しい「鶏中華そば(塩)」を食べることができたので!
いい機会なので!
味の食べ比べをするのも兼ねて、行ってみることにした。
そうして、店の入る古川台町にある「東台横丁」という居酒屋やカラオケ・バーなどが軒を連ねる屋台村の、すぐ斜め前にあるパーキングに駐車して!
「東台横丁」へと入っていくと…

『中華そば 笹生』の隣にあった「19番ホール⛳」というバーが、いつの間にか閉店していて…
そこが、『中華そば 笹生』の経営する『ささきラヂオ店』になっていた。


こちらの店は、5月25日にオープンしたばかりのスパイスカレーとスープカレーを提供する店🍛
ただ、今日の目的は隣の店なので😅
カレー屋の隣のラーメン店の入口にあった網戸を開けて、入店すると…
L字型のカウンター席には女性客が5人👩
ラーメン店では珍しい風景♪
空いていた1席へと着くと…
前回同様、卓上にはメニューはなし…
壁に張り出された限定メニューの場所に「中華そば(しょうゆ・塩)」と「鶏チャーシュー中華そば(しょうゆ・塩)」の張り出しがあったのも前回と同じ。

前回と違ったのは、最近頻繁に提供されている「鶏まぜそば」の限定があったこと。
「鶏まぜそば」に限らず、ここ数ヵ月は、限定といったら「まぜそば」ばかりが提供されて…
「まぜそば」には、そんなに興味がないこともあって・・・
最近は足も遠退いていた。
「鶏そば」が復活してなかったので…
店主に聞かれて、注文したのは「中華そば(塩)」!
そして、男性スタッフ人に代金を支払って、ラーメンができるまで、オープンキッチンの厨房で店主がラーメンを作るのを観察していると…
まず、3人で来ていた女性のお客さんのラーメンを3個作りして!
さらに、先客のお一人様で来店していた女性のお客さんの「鶏チャーシュー中華そば(醤油)」を作ってから、私の「中華そば(塩)」が作られることになったんだけど…
何で先客のラーメンといっしょに2個作りしなかったんだろう🤔
2種類の寸胴からお玉でスープをすくって、一つの鍋でスープを合わせて、ガス台の火に掛けていくと…
茹で麺機の上で温めていたラーメン丼の汗を拭って…
レードルで計って、塩ダレと鶏油と思われる香味油がラーメン丼の中へと容れられると…
チャーシューの肉塊を取り出して、包丁で切り出していく…
そうして、プラスチックの麺箱から麺を1玉取り出すと…
茹で麺機のデボの中へと入れていって、タイマーをセット!
そして、温まったスープをラーメン丼に注ぐと…
セットしてから1分30秒で鳴り出したタイマーを止めて!
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼の中へ…
そうして、最後にチャーシュー他の具がトッピングされて、完成した「中華そば(塩)」が店主自らサーブしてされた。



豚バラ肉のチャーシューが3枚と極太メンマ、ラディッシュ、三つ葉、刻みネギがキレイに盛りつけられた!
美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、鶏油が煌めく黄金色したスープをいただくと…
えっ!?

先ほどいただいたばかりの『麺屋 いぶき』のスープに比べても、明らかに淡麗に感じられるスープで…
前回同様…
いや、それ以上に地鶏らしいうま味は感じられず…
水を飲んで、口をリセットして、もう一度、飲んでみても、変わらず…
鶏のうま味を感じるのは鶏油によるもの!?
鶏油は地鶏っぽい濃密でコクを感じるものが使われていたけど…
それでも、美味しくないわけじゃない!
ただ、オープンのときにいただいた「鶏そば(塩)」のうま味が強くて、厚みのあるスープとは違う…
下ブレ!?
でも、2回続いているし…
あれだけ美味しいと思ったスープが…
残念…
このスープに合わせる中細ストレートの麺は、情報によると、茹で時間は1分20秒!
しかし、1分だったり、1分10秒だったり…
茹で時間は、いつも、だいたい短めで!
そのせいか、少し、麺がカタくて…

ブログには何度も、次は店主に言って、麺やわめでリクエストするつもりと書いているくせ…
なかなか実行できず😓
今日も言い出せなかったけど😅
でも、なぜか、基本の茹で時間が1分30秒に延長されていて!
さらに、今日は、その1分30秒の時間を守って茹でてくれたからか?
食感はよくなったし!
スープとの絡みもよくなった気はしたけど…
ただ、麺はよくなっても、スープがね…
豚バラ肉のチャーシューは、余分な脂が落とされて!
肉のうま味を感じるチャーシューでよかったし♪

極太のメンマも、外はコリッとしたカタめの食感なのに!
噛むと、サクッとやわらかい…
理想的な太メンマらしい食感の一品で!
最高だったし♪
でも、スープが…
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば(しょうゆ・塩)…880円/鶏チャーシュー中華そば(しょうゆ・塩)…880円
【本日の限定】鶏のまぜそば(しょうゆ・塩)…900円
大盛り…150円/チャーシュー増…300円
好み度:中華そば(塩)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン★ビリー R45多賀城店【参】 ~仙台市内とその郊外に5店舗を展開するG系ラーメン店の『ラーメン☆ビリー』の2号店で限定の「さんま肉つけ麺」~ | Home |
【新店】麺屋 いぶき【弐】 ~宮城県大崎市古川に5月10日にオープンしたばかりの新店で昨日から提供開始された「鶏中華そば(塩)」~>>
| Home |