| Home |
2021.05.24
麺ハウス こもれ美【五】 ~宮城県唯一の村である大衡村にある店で本日40食限定で提供された千葉県勝浦市のご当地ラーメンである「勝浦タンタンメン」をオマージュして作った「房総坦々麺」~
訪問日:2021年5月21日(金)

本日のランチは宮城県唯一の村である大衡村にある『麺ハウス こもれ美』へ!
東北自動車道大和I.Cより車で7分の立地にある店!
公共交通機関を利用する場合は、仙台駅から大衡村役場前行きの高速バスがあることはあるけど、本数も少なく、ほぼ、車でのアクセスに限られる。
しかし、そんな立地にあるにもかかわらず、とても人気の高い店で!
14台分もある駐車場は、いつも車でいっぱい!
元々、店まで行くには、ちょっと、時間が掛かるところにきて…
せっかく行っても、駐車場が満車だったりしたら嫌なので!
こちらの店の岡店主の作るラーメンは、スゴく好きな割りには、この1年間で店を訪れたのは3回ほど…
そんな店で、今日は限定で「房総坦々麺」が40食限定で提供される♪
これは、5月12日から「勝浦たんたんめん」の名で提供開始されて!
翌日からは「大人の事情」で「房総坦々麺」と改名された🤔
千葉県勝浦市のご当地ラーメンである「勝浦タンタンメン」をオマージュして作った一杯で!
久しぶりに辣油のきいた、スープを飲む度に咳き込むラーメンが食べたくなった🤣
しかし、迂闊にも、これが提供されているのを知ったのは5月16日の日曜日の夜。
明日の月曜日は定休日だから、食べられるのは火曜日か…
そう思って、岡店主のTwitterを見にいってみると…
ちょうど、最新のツイートが5分前されたばかりで…
17日、18日の月曜と火曜は連休するという😓
そこで、水曜日になるのを待っていると…
頚椎の痛みが酷いということで、水曜も木曜も臨休!
4日間連続の休みで、これは、金曜日以降、営業再開されたとしても、「房総坦々麺」の提供はなしだろうなと思っていたら…
本日21日の金曜から営業再開して、「房総坦々麺」も40食限定で提供されるということだったので!
これは、行くしかないよね♪
ただ、こういうときに限って忙しくて、出発が遅れに遅れてしまい…
これから行っても売り切れてるんじゃないか!?
でも、本日の仙台地方の天候は雨で!
こんな雨の日に、わざわざ、どれくらいのお客さんが大衡村までラーメンを食べに行くのだろうか!?
それに、もう、こちらの店のファンのお客さんも限定ハンターの人たちも、すでに食べてるだろうし!
そう思って、雨の中、車を疾走させて🚙💨
もうすぐ12時になる時刻に店が借りている2軒並ぶスナックの前に9台分停められる駐車場の前までやって来ると…
2台分の空きがあった♪
駐車して、店へと続くなだらかな坂を歩いて、入店すると…
まだ、限定のホワイトボードが出ていて、販売されていることを確認♪

券売機右下にあったボタンを押して、食券を購入して!
店を出て、店の軒先に置かれたビニールシートに覆われたベンチに座ると…

先客は5人いたけど、すぐに岡店主の奥さまが出てきて、2人のお客さんが店内へと案内されて…
その後、再び現れた奥さまから、いつものように…
「お一人ですか?」と聞かれて…
「はい!」答えると…
食券が回収されて…
注文を復唱して、間違いないか確認をして、店の中へと戻っていく…
そうして、少し待つうちに奥さまが現れると…
「整いました♪」
いつもの台詞が奥さまから発せられて…
店内のカウンター席の一番右の…
入口に近い席へと案内されて…
そこで、また、少し待っていると…
券売機で食券を買ってから16分後の12時15分に…
クローズドキッチンの厨房で作られた「房総坦々麺」が奥さまによって配膳された。

並々と注がれた真っ赤なスープの上に縦切りされたネギの姿だけが見えるラーメン!
ネギの下には豚挽き肉!

でも、定番の玉ねぎの姿がないな!?
「勝浦タンタンメン」は、醤油ベースのスープに豚挽き肉と微塵切りされた玉ねぎが入り、激辛のラー油がたっぷりかかっているのが特徴なのに…
だから「房総坦々麺」!?
そういうことじゃないよね😅
なんて思いながら、玉ねぎを探していたら…
玉ねぎは発見できなかった代わりに豚挽き肉に刻んだチャーシューが混じっていたのを発見👀

まずは、ラー油が香るスープをいただくと…
舌にくる直線的な辛さと喉にくる奥深い辛さがいっしょにきて!
気をつけていたつもりだったのに…
不覚にも咳き込んでしまった(-"-;A ...アセアセ
券売機横のホワイトボードには…
「少し辛いです。」なんて書いてあったけど…
これは、「少し」なんてものじゃない辛さ🔥🌶️
まあ、この後は、慣れて、むせることもなかったけど…
これ、当然、市販のラー油ではない!
ゴマ油と唐辛子にネギとニンニクに日本酒を入れて、じっくり熱して作った自家製ラー油と思われるけど…
市販のラー油に比べると、ずっと辛くて!
ラー油の量も、かなり大量に使っていることもあるけど!
今まで食べてきた「勝タン」の中でも辛い部類に入るスープで!
辛さに耐性のある人じゃないと、ギブする人もいるかも💦
しかし、このスープ!
辛いだけじゃなく、うま味も強くて!
鶏のうま味に豚のうま味が、辛さの中にも、しっかりと感じられる♪
豚は、ゲンコツではなく、豚挽き肉と刻みチャーシューによるうま味かもしれないけど…
鶏のうま味は、ベースの鶏出汁スープによるもので!
ベースのスープのうま味が、それだけ強いから、これだけの辛味を入れても美味しい😋
残念ながら、『江ざわ』や『はらだ』などの本場・勝浦の店で「勝タン」を食べたことがないので、なんとも言えないけど…
東京や大阪で何回かいただいたことのある「勝タン」の中では、一番辛くて美味しい旨辛な「勝浦タンタンメン」だと思う♪
そして、この旨辛なスープに合わされた中太ストレートの麺は、以前にいただいた「鶏塩らーめん」でも使用された麺だと思われるけど…
しっとりとした麺肌で、シコシコとした食感なのがいい♪

そして、この辛いスープのラーメンを食べていても、小麦粉のうま味が、しっかりと感じられたし♪
スープともいい感じに絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたし😋
豚挽き肉は粗挽きのもので!
しっかりとした食感なのがよくて!
豚バラ肉の煮豚を刻んだものは、味付けもいい!
美味しいチャーシューだったし😋
そうして、最後は、「勝タン」では、今回、初めて、スープを全部、飲み干して完食😋
辛いものが好きな人には、めちゃめちゃおすすめ♪
もし、このブログがアップされたときに、まだ、提供されていたら、絶対、食べるべきだと思う!
ご馳走さまでした。
メニュー:塩らーめん(特製)…1130円/塩らーめん…800円/塩らーめん(煮卵)…900円/塩らーめん(肉増し)…1080円
醤油らーめん(特製)…1130円/醤油らーめん…800円/醤油らーめん(煮卵)…900円/醤油らーめん(肉増し)…1080円
煮干そば(特製)…1130円/煮干そば…800円/煮干そば(煮卵)…900円/煮干そば(肉増し)…1080円
味噌(特製)…1180円/味噌…850円/味噌(煮卵)…950円/味噌(肉増し)…1120円/辛味噌…80円/マー油…80円
鶏塩らーめん(特製)…1130円/鶏塩らーめん…800円/鶏塩らーめん(煮卵)…900円/鶏塩らーめん(肉増し)…1080円
【本日の限定】房総坦々麺…900円
半ライス…100円/森林鶏の鶏飯…150円
大盛り…150円/煮卵…100円/金絲メンマ…150円
好み度:房総坦々麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは宮城県唯一の村である大衡村にある『麺ハウス こもれ美』へ!
東北自動車道大和I.Cより車で7分の立地にある店!
公共交通機関を利用する場合は、仙台駅から大衡村役場前行きの高速バスがあることはあるけど、本数も少なく、ほぼ、車でのアクセスに限られる。
しかし、そんな立地にあるにもかかわらず、とても人気の高い店で!
14台分もある駐車場は、いつも車でいっぱい!
元々、店まで行くには、ちょっと、時間が掛かるところにきて…
せっかく行っても、駐車場が満車だったりしたら嫌なので!
こちらの店の岡店主の作るラーメンは、スゴく好きな割りには、この1年間で店を訪れたのは3回ほど…
そんな店で、今日は限定で「房総坦々麺」が40食限定で提供される♪
これは、5月12日から「勝浦たんたんめん」の名で提供開始されて!
翌日からは「大人の事情」で「房総坦々麺」と改名された🤔
千葉県勝浦市のご当地ラーメンである「勝浦タンタンメン」をオマージュして作った一杯で!
久しぶりに辣油のきいた、スープを飲む度に咳き込むラーメンが食べたくなった🤣
しかし、迂闊にも、これが提供されているのを知ったのは5月16日の日曜日の夜。
明日の月曜日は定休日だから、食べられるのは火曜日か…
そう思って、岡店主のTwitterを見にいってみると…
ちょうど、最新のツイートが5分前されたばかりで…
17日、18日の月曜と火曜は連休するという😓
そこで、水曜日になるのを待っていると…
頚椎の痛みが酷いということで、水曜も木曜も臨休!
4日間連続の休みで、これは、金曜日以降、営業再開されたとしても、「房総坦々麺」の提供はなしだろうなと思っていたら…
本日21日の金曜から営業再開して、「房総坦々麺」も40食限定で提供されるということだったので!
これは、行くしかないよね♪
ただ、こういうときに限って忙しくて、出発が遅れに遅れてしまい…
これから行っても売り切れてるんじゃないか!?
でも、本日の仙台地方の天候は雨で!
こんな雨の日に、わざわざ、どれくらいのお客さんが大衡村までラーメンを食べに行くのだろうか!?
それに、もう、こちらの店のファンのお客さんも限定ハンターの人たちも、すでに食べてるだろうし!
そう思って、雨の中、車を疾走させて🚙💨
もうすぐ12時になる時刻に店が借りている2軒並ぶスナックの前に9台分停められる駐車場の前までやって来ると…
2台分の空きがあった♪
駐車して、店へと続くなだらかな坂を歩いて、入店すると…
まだ、限定のホワイトボードが出ていて、販売されていることを確認♪

券売機右下にあったボタンを押して、食券を購入して!
店を出て、店の軒先に置かれたビニールシートに覆われたベンチに座ると…

先客は5人いたけど、すぐに岡店主の奥さまが出てきて、2人のお客さんが店内へと案内されて…
その後、再び現れた奥さまから、いつものように…
「お一人ですか?」と聞かれて…
「はい!」答えると…
食券が回収されて…
注文を復唱して、間違いないか確認をして、店の中へと戻っていく…
そうして、少し待つうちに奥さまが現れると…
「整いました♪」
いつもの台詞が奥さまから発せられて…
店内のカウンター席の一番右の…
入口に近い席へと案内されて…
そこで、また、少し待っていると…
券売機で食券を買ってから16分後の12時15分に…
クローズドキッチンの厨房で作られた「房総坦々麺」が奥さまによって配膳された。

並々と注がれた真っ赤なスープの上に縦切りされたネギの姿だけが見えるラーメン!
ネギの下には豚挽き肉!

でも、定番の玉ねぎの姿がないな!?
「勝浦タンタンメン」は、醤油ベースのスープに豚挽き肉と微塵切りされた玉ねぎが入り、激辛のラー油がたっぷりかかっているのが特徴なのに…
だから「房総坦々麺」!?
そういうことじゃないよね😅
なんて思いながら、玉ねぎを探していたら…
玉ねぎは発見できなかった代わりに豚挽き肉に刻んだチャーシューが混じっていたのを発見👀

まずは、ラー油が香るスープをいただくと…
舌にくる直線的な辛さと喉にくる奥深い辛さがいっしょにきて!
気をつけていたつもりだったのに…
不覚にも咳き込んでしまった(-"-;A ...アセアセ
券売機横のホワイトボードには…
「少し辛いです。」なんて書いてあったけど…
これは、「少し」なんてものじゃない辛さ🔥🌶️
まあ、この後は、慣れて、むせることもなかったけど…
これ、当然、市販のラー油ではない!
ゴマ油と唐辛子にネギとニンニクに日本酒を入れて、じっくり熱して作った自家製ラー油と思われるけど…
市販のラー油に比べると、ずっと辛くて!
ラー油の量も、かなり大量に使っていることもあるけど!
今まで食べてきた「勝タン」の中でも辛い部類に入るスープで!
辛さに耐性のある人じゃないと、ギブする人もいるかも💦
しかし、このスープ!
辛いだけじゃなく、うま味も強くて!
鶏のうま味に豚のうま味が、辛さの中にも、しっかりと感じられる♪
豚は、ゲンコツではなく、豚挽き肉と刻みチャーシューによるうま味かもしれないけど…
鶏のうま味は、ベースの鶏出汁スープによるもので!
ベースのスープのうま味が、それだけ強いから、これだけの辛味を入れても美味しい😋
残念ながら、『江ざわ』や『はらだ』などの本場・勝浦の店で「勝タン」を食べたことがないので、なんとも言えないけど…
東京や大阪で何回かいただいたことのある「勝タン」の中では、一番辛くて美味しい旨辛な「勝浦タンタンメン」だと思う♪
そして、この旨辛なスープに合わされた中太ストレートの麺は、以前にいただいた「鶏塩らーめん」でも使用された麺だと思われるけど…
しっとりとした麺肌で、シコシコとした食感なのがいい♪

そして、この辛いスープのラーメンを食べていても、小麦粉のうま味が、しっかりと感じられたし♪
スープともいい感じに絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたし😋
豚挽き肉は粗挽きのもので!
しっかりとした食感なのがよくて!
豚バラ肉の煮豚を刻んだものは、味付けもいい!
美味しいチャーシューだったし😋
そうして、最後は、「勝タン」では、今回、初めて、スープを全部、飲み干して完食😋
辛いものが好きな人には、めちゃめちゃおすすめ♪
もし、このブログがアップされたときに、まだ、提供されていたら、絶対、食べるべきだと思う!
ご馳走さまでした。
メニュー:塩らーめん(特製)…1130円/塩らーめん…800円/塩らーめん(煮卵)…900円/塩らーめん(肉増し)…1080円
醤油らーめん(特製)…1130円/醤油らーめん…800円/醤油らーめん(煮卵)…900円/醤油らーめん(肉増し)…1080円
煮干そば(特製)…1130円/煮干そば…800円/煮干そば(煮卵)…900円/煮干そば(肉増し)…1080円
味噌(特製)…1180円/味噌…850円/味噌(煮卵)…950円/味噌(肉増し)…1120円/辛味噌…80円/マー油…80円
鶏塩らーめん(特製)…1130円/鶏塩らーめん…800円/鶏塩らーめん(煮卵)…900円/鶏塩らーめん(肉増し)…1080円
【本日の限定】房総坦々麺…900円
半ライス…100円/森林鶏の鶏飯…150円
大盛り…150円/煮卵…100円/金絲メンマ…150円
関連ランキング:ラーメン | 大和町その他
好み度:房総坦々麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華亭分店 五橋店 ~大正12年創業の白石市にある老舗ラーメン店の仙台進出店で『永福町大勝軒』を彷彿とさせる「中華そば」~ | Home |
麺屋58【九】 ~本日から500食限定で10日ほどのスパンで提供される松坂牛の牛骨と牛脂で作ったスープに加水率50%超えの超多加水麺を合わせた「和牛背脂煮込中華そば」~>>
| Home |