| Home |
訪問日:2021年5月18日(火)

本日のランチは、仙台市青葉区錦町にある、見かけはオフィス街にある資本系のラーメン店!
しかし、こちらの店の平店長の繰り出す創作限定のクオリティが高くて、ここのところ、限定が出される度に、お邪魔している『麺屋58』へ!
そして、本日未明にInstagramで告知されて、本日の昼営業から500食限定で提供される限定麺は!?
牛ラーメン🐮🍜
平店長がライバル視してる近くの宮町のカラテ店主がやってる限定とかぶるけど🥋
カラテ店主の変化球の限定とは違って、こちらは直球勝負のようで⚾
牛と水で作ったスープの「和牛背脂煮込中華そば」を出すという!
しかも、これが、なんと、「松阪牛」を使った一杯と聞いてしまっては、食べに行くしかないでしょう♪
というわけで、仙台市青葉区錦町の定禅寺通りと愛宕上杉通りが交差する角地に建つ店へとやって来て…
扉が開け放たれて、黒いスライドする網戸を開けて、入店したのは12時50分!
すると、この時間でも結構、お客さんで賑わってる♪
平店長と目で挨拶を交わして、券売機で、いつも券売機右上にある大きなボタンで販売されている限定麺の食券を購入したんだけど…

いつもは、限定専用のトッピングや専用の「和え玉」に専用のご飯ものが用意されているのに…
今回の限定は、なにもなし…
食券を購入すると…
イケメンスタッフの人から席へと案内されて…
食券を渡すと…
「並と大盛りは、どちらにされますか!?」と聞かれたので、麺の量を聞くと…
並が250g。
大が350gだという…
通常の「中華そば」の麺の量は140gか150g。
並で1.7倍から1.8倍。
大だと2.3倍から2.5倍の量はある。
まるで、『ラーメン二郎』のような麺の量に驚いてフリーズしていると、平店長から…
「太麺なので、そんな量はないですよ。」と声が掛かった。
ラーメンはスープと麺のバランスがあるので、普通は並盛にする。
しかし、この量になると、圧倒的にスープに比べて、麺の量が勝るし!
あまり、バランスは考えなくてもいいのかなと思ったのと…
350gもの麺が入ったラーメンは『ラーメン二郎』以外では食べたことがないので!
面白いので、「大」の麺350gでお願いすることにした。
注文を受けると、大量の麺を計量して、手揉みし始める平店長!
そして、入念に手揉みさらた麺が大きなラーメン丼に入れられて、レンジの中へ!
そして、1分5秒後に取り出すと…
麺を茹で麺機のデボの中へと入れて茹でていく…
そうして、5分間茹でられた麺が引き上げられると…
デボの中の麺を押す、独特の湯切り方法で湯切りされてた麺がラーメン丼の中へ…
そして、麺を茹でている間に、平店長が炎を上げながらフライパンで炒めていたカットステーキに他の具が盛りつけられると🔥
これで、限定の「和牛背脂煮込中華そば」の完成!


時計回りにカットステーキ、バラ海苔、穂先メンマ、アーリーレッドが盛りつけられて!
センターに葉が緑色で茎が赤色のビートが載る彩り鮮やかなラーメン♪
まずは、ヘット(牛脂)を避けて…
スープだけをすくって、いただくと…

牛出汁の甘味と白醤油の甘味が調和したスープで!
この味、以前に富山県の氷見にある『貪瞋癡』でいただいた「氷見牛の牛骨ラーメン」にも似た味わいで、めっちゃ美味しい😋
『貪瞋癡』は、この翌日に発表された「ミシュランガイド北陸2021 特別版」で、5年前の2016年に発刊された「ミシュランガイド富山・石川 (金沢)2016 特別版」に続いてビブグルマンに掲載された店!
夜はワインバーバー🍷
昼はラーメン店として営業する店🍜
ランチタイムにいただくラーメンも、もちろん美味しい😋
しかし、店主おまかせの夜のコース料理の最後に出される一期一会のラーメンが、毎回、スゴすぎて!
それで、氷見に宿を取って、何度も足を運んだほど😅
そんな店のラーメンのスープと似ていると感じたのは、白醤油がベースなのと…
氷見牛と松阪牛の違いはあるものの、黒毛和牛の牛骨で出汁を引いたからなんだろうね♪
ただ、『貪瞋癡』の牛ラーメンは、和牛の清湯スープを、まず、そのままいただいて!
粉山椒による味変で楽しんで♪
トッピングされた和牛を、自家製麺の割下に生卵を溶いたものにつけて味わうという…
和の趣のある一杯だったのに対して!
平店長の一杯は、スープの最初の一口は、淡麗な清湯スープで、めっちゃ美味しかったけど😋
大量のヘットにより、すぐに濃厚な味わいになって!
そして、具沢山で麺が食べられなかったので…
『二郎』系のラーメンを食べるように「天地返し」した影響で!


カットステーキの強めの香辛料の味わいがスープに移ったこともあって…
ジャンクな味わいのスープになってしまった😅
でも、これはこれで悪くはなかったけど…
ヘットやカットステーキを使うのは、ラーメンではなく、汁なしかつけ麺の方がよかったかもね!
でも、今回、Instagramで平店長が今回の主役は、松阪牛を使ったスープではなく麺!
牛は麺を楽しむ為の補完材料とまで言い放った、今回がデビュー戦だという麺は…
切刃6番(幅5㎜)の超幅広の太ストレートの自家製麺を平店長が手揉みして、縮れを付けた麺で!
「もちプルっ!!」の食感の加水率50%超えの超多加水麺ということで…
ほうとうのようなモチモチとした食感のコシのない麺をイメージしていたのに…
モッチリとした食感の、うどんのようなコシのある麺で、よかったし♪
そして、強い縮れが付けられているので、場所によっては、ムチッとした、やや、カタめの食感にも感じれられる部分があって!
食感が面白かったし♪
ただ、麺が350gもあったので、後半、スープを吸って、ダてしまったので!
やっぱり、この麺も、つけ麺か汁なしで食べる方がいいような気はしたかな…
カットステーキは、肉肉しい味わいで!
ガーリックがきかされていて、味付けもよかったし♪

量も多くて!
これがトッピングされて、980円で食べられるのはリーズナブルで嬉しい😊
でも、味がスープに移ってしまうのもそうだけど…
ラーメンにトッピングしなくても…
赤身の肉だったので!
ローストビーフで提供してもらった方がよかったような😅
バラ海苔も…
バラ海苔の磯の香りと牛スープの相性が、もう一つに思えてしまったし…

穂先メンマとアーリーレッドはスープと合っていてよかったとは思うけど…
きっと、これ、第2段もあると思うので、そっちに期待かな😅

ただ、牛骨にヘットとは言え、松阪牛を使用してつくるラーメンで!
しかも、カットステーキがドーンと載せられて!
しかも、自家製麺とはいえ、無料で麺350gの大盛りにできて!
これで980円というのは破格!
平店長、ちゃんと、原価計算してるのかな!?
心配になってしまうほどの一杯なので!
興味のある方はぜひ!
提供は本日18日から28日くらいまでということだったけど…
500食限定で、もっと早く売り切れる可能性があるので!
早めに食べに行くのがおすすめです♪
メニュー:中華そばランチセット…1000円/こってり中華そばランチセット…1000円/極太背脂中華そばセット…1000円
お得なランチセットは下記からお選びください。
A.竹鶏たまごごはん、B.白飯(大)、ミニ肉飯
貝だし中華そば+貝出汁お茶漬けセット…1000円
中華そば…750円/煮卵入中華そば…850円/豚肩ロースちゃーしゅー中華そば…1050円/豚バラちゃーしゅー中華そば…1050円
極太背脂中華そば…850円/煮卵入極太背脂中華そば…950円
こってり中華そば…850円/煮卵入こってり中華そば…950円
貝だし中華そば(白)…800円/貝だし中華そば(黒)…950円
油そば…700円/台湾まぜそば…800円
麺大盛…100円増し
【限定】和牛背脂煮込中華そば…980円
※大盛無料 並:250g 大:350g
ライス(並)…100円/ライス(大)…150円/竹鶏たまごごはん(TKG)…200円/肉飯…390円
煮卵…100円/のり(5枚)…100円/めんま…150円/しっ鶏ちゃーしゅー(3枚)…200円/豚肩ロースちゃーしゅー(1枚)…円/豚バラちゃーしゅー(1枚)…100円
好み度:和牛背脂煮込中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市青葉区錦町にある、見かけはオフィス街にある資本系のラーメン店!
しかし、こちらの店の平店長の繰り出す創作限定のクオリティが高くて、ここのところ、限定が出される度に、お邪魔している『麺屋58』へ!
そして、本日未明にInstagramで告知されて、本日の昼営業から500食限定で提供される限定麺は!?
牛ラーメン🐮🍜
平店長がライバル視してる近くの宮町のカラテ店主がやってる限定とかぶるけど🥋
カラテ店主の変化球の限定とは違って、こちらは直球勝負のようで⚾
牛と水で作ったスープの「和牛背脂煮込中華そば」を出すという!
しかも、これが、なんと、「松阪牛」を使った一杯と聞いてしまっては、食べに行くしかないでしょう♪
というわけで、仙台市青葉区錦町の定禅寺通りと愛宕上杉通りが交差する角地に建つ店へとやって来て…
扉が開け放たれて、黒いスライドする網戸を開けて、入店したのは12時50分!
すると、この時間でも結構、お客さんで賑わってる♪
平店長と目で挨拶を交わして、券売機で、いつも券売機右上にある大きなボタンで販売されている限定麺の食券を購入したんだけど…

いつもは、限定専用のトッピングや専用の「和え玉」に専用のご飯ものが用意されているのに…
今回の限定は、なにもなし…
食券を購入すると…
イケメンスタッフの人から席へと案内されて…
食券を渡すと…
「並と大盛りは、どちらにされますか!?」と聞かれたので、麺の量を聞くと…
並が250g。
大が350gだという…
通常の「中華そば」の麺の量は140gか150g。
並で1.7倍から1.8倍。
大だと2.3倍から2.5倍の量はある。
まるで、『ラーメン二郎』のような麺の量に驚いてフリーズしていると、平店長から…
「太麺なので、そんな量はないですよ。」と声が掛かった。
ラーメンはスープと麺のバランスがあるので、普通は並盛にする。
しかし、この量になると、圧倒的にスープに比べて、麺の量が勝るし!
あまり、バランスは考えなくてもいいのかなと思ったのと…
350gもの麺が入ったラーメンは『ラーメン二郎』以外では食べたことがないので!
面白いので、「大」の麺350gでお願いすることにした。
注文を受けると、大量の麺を計量して、手揉みし始める平店長!
そして、入念に手揉みさらた麺が大きなラーメン丼に入れられて、レンジの中へ!
そして、1分5秒後に取り出すと…
麺を茹で麺機のデボの中へと入れて茹でていく…
そうして、5分間茹でられた麺が引き上げられると…
デボの中の麺を押す、独特の湯切り方法で湯切りされてた麺がラーメン丼の中へ…
そして、麺を茹でている間に、平店長が炎を上げながらフライパンで炒めていたカットステーキに他の具が盛りつけられると🔥
これで、限定の「和牛背脂煮込中華そば」の完成!


時計回りにカットステーキ、バラ海苔、穂先メンマ、アーリーレッドが盛りつけられて!
センターに葉が緑色で茎が赤色のビートが載る彩り鮮やかなラーメン♪
まずは、ヘット(牛脂)を避けて…
スープだけをすくって、いただくと…

牛出汁の甘味と白醤油の甘味が調和したスープで!
この味、以前に富山県の氷見にある『貪瞋癡』でいただいた「氷見牛の牛骨ラーメン」にも似た味わいで、めっちゃ美味しい😋
『貪瞋癡』は、この翌日に発表された「ミシュランガイド北陸2021 特別版」で、5年前の2016年に発刊された「ミシュランガイド富山・石川 (金沢)2016 特別版」に続いてビブグルマンに掲載された店!
夜はワインバーバー🍷
昼はラーメン店として営業する店🍜
ランチタイムにいただくラーメンも、もちろん美味しい😋
しかし、店主おまかせの夜のコース料理の最後に出される一期一会のラーメンが、毎回、スゴすぎて!
それで、氷見に宿を取って、何度も足を運んだほど😅
そんな店のラーメンのスープと似ていると感じたのは、白醤油がベースなのと…
氷見牛と松阪牛の違いはあるものの、黒毛和牛の牛骨で出汁を引いたからなんだろうね♪
ただ、『貪瞋癡』の牛ラーメンは、和牛の清湯スープを、まず、そのままいただいて!
粉山椒による味変で楽しんで♪
トッピングされた和牛を、自家製麺の割下に生卵を溶いたものにつけて味わうという…
和の趣のある一杯だったのに対して!
平店長の一杯は、スープの最初の一口は、淡麗な清湯スープで、めっちゃ美味しかったけど😋
大量のヘットにより、すぐに濃厚な味わいになって!
そして、具沢山で麺が食べられなかったので…
『二郎』系のラーメンを食べるように「天地返し」した影響で!


カットステーキの強めの香辛料の味わいがスープに移ったこともあって…
ジャンクな味わいのスープになってしまった😅
でも、これはこれで悪くはなかったけど…
ヘットやカットステーキを使うのは、ラーメンではなく、汁なしかつけ麺の方がよかったかもね!
でも、今回、Instagramで平店長が今回の主役は、松阪牛を使ったスープではなく麺!
牛は麺を楽しむ為の補完材料とまで言い放った、今回がデビュー戦だという麺は…
切刃6番(幅5㎜)の超幅広の太ストレートの自家製麺を平店長が手揉みして、縮れを付けた麺で!
「もちプルっ!!」の食感の加水率50%超えの超多加水麺ということで…
ほうとうのようなモチモチとした食感のコシのない麺をイメージしていたのに…
モッチリとした食感の、うどんのようなコシのある麺で、よかったし♪
そして、強い縮れが付けられているので、場所によっては、ムチッとした、やや、カタめの食感にも感じれられる部分があって!
食感が面白かったし♪
ただ、麺が350gもあったので、後半、スープを吸って、ダてしまったので!
やっぱり、この麺も、つけ麺か汁なしで食べる方がいいような気はしたかな…
カットステーキは、肉肉しい味わいで!
ガーリックがきかされていて、味付けもよかったし♪

量も多くて!
これがトッピングされて、980円で食べられるのはリーズナブルで嬉しい😊
でも、味がスープに移ってしまうのもそうだけど…
ラーメンにトッピングしなくても…
赤身の肉だったので!
ローストビーフで提供してもらった方がよかったような😅
バラ海苔も…
バラ海苔の磯の香りと牛スープの相性が、もう一つに思えてしまったし…

穂先メンマとアーリーレッドはスープと合っていてよかったとは思うけど…
きっと、これ、第2段もあると思うので、そっちに期待かな😅

ただ、牛骨にヘットとは言え、松阪牛を使用してつくるラーメンで!
しかも、カットステーキがドーンと載せられて!
しかも、自家製麺とはいえ、無料で麺350gの大盛りにできて!
これで980円というのは破格!
平店長、ちゃんと、原価計算してるのかな!?
心配になってしまうほどの一杯なので!
興味のある方はぜひ!
提供は本日18日から28日くらいまでということだったけど…
500食限定で、もっと早く売り切れる可能性があるので!
早めに食べに行くのがおすすめです♪
メニュー:中華そばランチセット…1000円/こってり中華そばランチセット…1000円/極太背脂中華そばセット…1000円
お得なランチセットは下記からお選びください。
A.竹鶏たまごごはん、B.白飯(大)、ミニ肉飯
貝だし中華そば+貝出汁お茶漬けセット…1000円
中華そば…750円/煮卵入中華そば…850円/豚肩ロースちゃーしゅー中華そば…1050円/豚バラちゃーしゅー中華そば…1050円
極太背脂中華そば…850円/煮卵入極太背脂中華そば…950円
こってり中華そば…850円/煮卵入こってり中華そば…950円
貝だし中華そば(白)…800円/貝だし中華そば(黒)…950円
油そば…700円/台湾まぜそば…800円
麺大盛…100円増し
【限定】和牛背脂煮込中華そば…980円
※大盛無料 並:250g 大:350g
ライス(並)…100円/ライス(大)…150円/竹鶏たまごごはん(TKG)…200円/肉飯…390円
煮卵…100円/のり(5枚)…100円/めんま…150円/しっ鶏ちゃーしゅー(3枚)…200円/豚肩ロースちゃーしゅー(1枚)…円/豚バラちゃーしゅー(1枚)…100円
関連ランキング:ラーメン | 勾当台公園駅、広瀬通駅、あおば通駅
好み度:和牛背脂煮込中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺ハウス こもれ美【五】 ~宮城県唯一の村である大衡村にある店で本日40食限定で提供された千葉県勝浦市のご当地ラーメンである「勝浦タンタンメン」をオマージュして作った「房総坦々麺」~ | Home |
【新店】ラーメンジャパン ~こっそりと昼営業を始めたG系ラーメンの新店で「ラーメン」の「麺少なめ」、「ヤサイちょいマシ」、「ニンニク」、「ショウガ」、「アブラちょいマシ」~>>
| Home |