fc2ブログ
訪問日:2021年5月10日(月)

らーめん ★HIBARI★【五】-1

本日のランチは、まず、宮城県大崎市古川に本日5月10日にオープンした新店の『麺屋いぶき』で「鶏中華そば 醤油チャーシュー麺」をいただいて!
次に向かったのが大崎市の隣町の美里町にある『らーめん HIBARI』!


今日は、こちらの店で、一昨日の5月8日から限定で「台湾らーめん」が提供されていて!
旨くて辛い台湾ラーメンは、めっちゃ好きで、たまに無性に食べたくなるんだよね
😋

しかし、昨年から今年にかけて、宮城県で食べた台湾らーめんは「なんちゃって台湾ラーメン」って感じのものばかりだったので
旨辛な台湾ラーメンを食べたい🤤

果たして、こちらの店の「台湾らーめん」は、本場・名古屋の台湾ラーメン発祥の『味仙』のような旨辛な一杯を提供してくれるのか!?
それとも、ここの台湾ラーメンも「なんちゃって」なんだろうか!?

そこで、大崎市古川大幡月蔵にある『麺屋いぶき』からは13㎞!
車で13分のほどのドライブで行ける店へと11時50分になる時刻にやって来ると
🚙🏁

店舗前に7台停められる駐車場には車が2台だけ🚗🚙
風除室になっている入口の二重の引戸を開けて入店すると

オープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター10席のカウンター席にお客さんが3人だけ
今日はお客さんは少なめ

なんて思っていたら、直後に4人のお客さんが入ってきて
さらに、その後も続々とお客さんが入ってきたので、いいタイミングで来れたようでよかった😊

こちらの店は、飲食店としては、お世辞にも恵まれた立地にある店ではなく、最寄り駅の東北本線・小牛田駅から約1.8㎞。
徒歩だと23分もかかるので、アクセスは、ほぼ、車に限られるというのに


行列ができるほどではないけど
カウンター10席とテーブル席4席の店は、いつも、満席に近い状態で、賑わっている♪

席に着いて、店主の奥さまから注文を聞かれて
「台湾らーめんにしたいんですけど、辛くできますか!?」と聞いてみると…

らーめん ★HIBARI★【五】-2

奥さまが振り返って店主を見る。
すると、店主は無言で考える仕草
🤔

すると、そこに
「ピリ辛で、美味しいですよ♪」

こちらの店の常連と思われるお客さんから、そんな発言かあったので💦
「Twitterに、あまり辛くないって、ツイートされていたので…」

「それなら、もう少し辛い方がいいかなって思ったんですけど…」
「でも、ノーマルで大丈夫です
😓と言うと…

「ラー油は香りだけで、あまり辛くはありませんけど…」
「食べてみてください。」
と言って、ラーメン作りに入る店主!

スープを雪平鍋に移して、ガス台の火に掛けていくと
麺を茹で麺機のデボの中へと入れて、タイマーをセット!

箸で、かき混ぜるようにして麺を茹でていって
ピピッ

今日もセットしてから1分10秒後に鳴り出したタイマーを素早く止めて
軽めに湯切りされた麺がキレイに折り曲げられて、麺線を揃えて

台湾ミンチにニラが盛りつけられて、「台湾らーめん」が完成すると
今日も奥様が配膳してくれた。

らーめん ★HIBARI★【五】-3らーめん ★HIBARI★【五】-4

センターに台湾ミンチメンマが並べて盛りつけられて!
その上に刻みネギ!


それをぐるっと取り囲むようにニラが盛りつけられた!
大崎市の古川を中心に多店舗展開している大陸系中華チェーン店でいただいた380円の「なんちゃって台湾ラーメン」とは違って、見た目は、しっかり台湾ラーメンしている♪


いかにも辛そうな、真っ赤なスープをいただくと🌶️
辛くな~い😅

らーめん ★HIBARI★【五】-5

店主が言ってたように
ラー油が香るスープは、見た目は辛そうなのに、そんなに辛くはない。

そして、鶏と煮干し出汁のうま味が感じられて
辛さだけではなく、出汁のうま味も感じてもらおうという趣向なんだろうか

それ自体はいいことだとは思うけど、やっぱり、もう少し辛い方が
なんて、思ったけど

でも、スープを何口か飲むうちに
じわっとした辛味を感じるようにはなったし😅

そして、このスープは、台湾ミンチを溶かすと、本領を発揮することを、この後、すぐに知ることになる
台湾ミンチが、スゴく辛くて😓

ニンニクで炒めているから刺激があって!
王道の「台湾ラーメン」といった感じの味わいで♪


本場・名古屋の『味仙』ほどの辛さではないかもしれないけど!
それでも、十分に辛いし
😅

旨辛で刺激的で、宮城県で食べた台湾ラーメンではダントツNo.1の味わい😋
もしかしたら、『味仙』より旨辛かも♪

麺は、今まで何度も、こちらの店でいただいてきた22番の切刃で切り出されたと思われる中細ストレート麺で!
つるっとした啜り心地がよくて!


噛むと、パツッと切れる
歯切れのいい食感の加水率低めの中加水麺が合わされていて!

らーめん ★HIBARI★【五】-6

この麺!
前回いただいた限定の「鯛煮干しのらーめん」に!


正月限定で食べた「羅臼昆布と鯛の焼き干しの塩そば」には相性バツグンの麺だけど!
この旨辛スープだったら、もう少し、加水率高めの麺の方がいいような気はしたけど


でも、スープとも適度に絡んでくれて!
これはこれで、ぜんぜん、あり♪


そうして、スープもすべて、飲み干して、完食したところで店主に
「辛くないって言われてましたけど、台湾ミンチ、めっちゃ辛かったですよ!」と言うと…

「台湾ミンチは豆板醤じゃなくて、麻辣醤使いましたから(笑)」なんて言っていて…
それで、唐辛子のスパイシーな辛さとともに花椒の痺れも感じられたんだね🌶️🌶️

噎せるほどの辛さではないし!
じわっと汗が滲み出てくる心地よい辛さで、スゴくよかったし♪


辛いもの好きな方には、めっちゃ、おすすめです♪
ご馳走さまでした。


らーめん ★HIBARI★【五】-8

メニュー:らーめん…680円/らーめんの白…700円
ちゃーしゅーめん…880円/ちゃーしゅーめんの白…900円

【期間限定】台湾らーめん…780円

トッピング
メンマ増し…100円/小ネギ増…100円/ちゃーしゅー増…200円/親鶏増…200円
大盛り…+100円/ライス…100円


らーめん ★ひばり★



関連ランキング:ラーメン | 小牛田駅



好み度:台湾らーめんstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5276-bbd790fd