| Home |
訪問日:2021年5月7日(金)

本日のランチは、プチラーメン激戦区になっている仙台市若林区の「荒町商店街」にある人気行列店の『仙臺 自家製麺 こいけ屋』へ!
2014年2月4日オープンの店で!
昨年の6月9日に左隣にあった「陶器と生活雑貨の店」の壁をぶち抜いて2倍のスペースの店になってリニューアルオープンした!
こちらの店には、リニューアルオープンの6月9日と今年の1月6日に伺って、これが3回目!
旧『こいけ屋』時代を含めると4回目の訪問になる。
そして、今日、こちらの店にやって来たのは、GWの5月5日にツイ友が、こちらの店で「冷やし鶏中華(山形発台湾行き)」という洒落たネーミングの限定麺を食べていて!
これが、とうやら、最初は、山形県発祥の「冷やし鶏中華」として食べて!
途中で、別皿で提供されるトッピングの具を入れることによって、「冷たい台湾ラーメン」に替わるといった斬新な発想の一杯のようで!
めっちゃ食べたいと思ったので♪
ただ、提供期間がわからない!
そこで、昨日、店のTwitterを見に行ったところ…
臨休していて😓
GWだけの限定たったのか?
明日7日も提供されるのか!?
わからないまま、Twitterが更新されるのを待っていたところ…
10時12分にあったツイートを12時過ぎに発見!
今日も提供されるという!
今日は午前中、めちゃくちゃ忙しくて、こんな時間になってしまったけど…
今から行って、まだ、残っているのか!?
でも、明日ある保証もないので、とりあえず向かうことに!
そして、店の隣にあるコインパーキングに車を停めて、12時49分に入店すると!
店内は、ほぼ、満席状態だったけど、ラッキーなことに1席のみ席が空いていた♪
席について、男性スタッフの人から注文を聞かれて!
席のすぐ後ろの壁に貼ってあったPOPを指差しながら…
「山形発台湾行き!」といってオーダーを告げると…

何も言わずに下がっていこうとしたので…
「すいません!」と声を掛けて…
「これって、大盛にできます。」と言うと…
「できます。」と答えがあったので、お願いしたんだけど…
結果的には、会計時にPOPにあった価格と変わらなかったので…
レギュラーメニュー同様、大盛は無料だった。
前回、1月に限定の「山椒川俣しゃも中華そば」を食べたときは、普通盛でお願いしてので、わからなかったけど…
こちらの店は、限定でも大盛は無料みたいだね♪
男性スタッフに聞いてよかった♪
そして、さらによかったのが、この後、来店したお客さんが「冷やし鶏中華(山形発台湾行き)」を注文したところで、売り切れになったこと…
ギリギリ食べられて、本当、よかった😊
そうして、この後、順番が前後すると断りがあって、先にラーメンが後客に出されていった後に…
注文から12分後に店主の奥さまから「冷たい鶏中華(山形発台湾行き)」が出されて!
「途中でトッピングの具を入れて食べてみてください。」とアナウンスがあった。


低温調理された親鶏のレアチャーシューに小口切りされた長ネギがトッピングされて…
その上に、ドサッと刻み海苔が載せられた「冷やし鶏中華」!
別皿には、卵黄、ニラ、フライドガーリック、台湾ミンチに糸唐辛子、くし切りされたレモンが載る…
アイデアも斬新だけど、見た目も斬新な麺料理♪
まずは、このままでは、麺を食べにくいので…
「二郎」系のラーメンを食べる要領で「天地返し」をして!

太ストレートの自家製麺をいただいくと…
ムチッ!
モチッ!
長めに茹でて、よく冷水で〆られた麺は、カタくもなく、やわらかくもない絶妙な食感の麺に仕上げられていて、食感最高♪
それに、この麺、小麦粉の風味を感じられる麺で!
さらに、小麦粉のうま味も感じられる秀逸な麺で♪
いいです!
スゴくいい♪
そして、つゆだくのつゆの味わいは、鶏出汁ベースに鰹出汁が重ねられたものと思われるけど…
味も最高♪
「冷やし鶏中華」としても、かなりクオリティの高い、美味しい一品だと思う!
そして、低温調理された親鶏のレアチャーシューは、どんな食感なのか、興味津々だったけど…

食べてみると、思ったよりもカタくて!
しっかりとした歯応えのあるものだったけど!
でも、コリコリとした食感が、とてもよかったし♪
それに、肉のうま味も感じられたのもよかったし😋
そして、ある程度食べ進めたところで、「冷やし台湾ラーメン」にスイッチ!
別皿に入ったトッピングの具を盛りつけて…


レンゲと箸を使って、よ~く、まぜて…
まぜて、まぜて、いただくと…
冷たい台湾ラーメンだ!
そして、これが、また、心地いい辛さで!
バツグンに美味しい😋
旨辛な味わいで♪
こちらも最高♪
しかし、これ…
1杯の「冷やし」で「冷やし鶏中華」と「冷やし台湾ラーメン」の2杯の「冷やし」を楽しめて♪
2杯の美味しいを味わえる😋
今年は、まだ、これが、一杯目の「冷やし」だけど…
これが、今年のNo.1「冷やし」かも🥇
美味しかった~😋
ご馳走さまでした。


PS 会計しながら店主に…
この冷やしの提供期間を聞いてみると…
6月いっぱいの予定だけど、もしかすると、途中で、新しい冷やしに替わるかもしれないと話していたけど…
これは、早めに食べるべき逸品だと思う😋
メニュー:中華そば(細麺 or 中太麺)
中華そば(醤油/塩)…750円/背脂中華そば(醤油/塩)…800円/味玉中華そば(醤油/塩)…900円/メンマ中華そば(醤油/塩)…900円/レモン中華そば(醤油/塩)…900円/特肉中華そば(醤油/塩)…1100円
煮干そば(細麺 or 太麺)
煮干そば…850円/特肉煮干そば…1200円
鶏中華そば(細麺)
川俣シャモ中華そば(醤油/塩)…750円/特肉川俣シャモ中華そば(醤油/塩)…1100円
豚そば(太麺)
豚そば…800円/煮干豚そば…850円
タンメン(中太麺 or 太麺)
こいけ屋タンメン…900円/特肉こいけ屋タンメン…1250円
まぜそば(中太麺 or 太麺)
汁なし担々麺…850円
【数量限定】冷やし鶏中華(山形発台湾行き)…1000円/冷やし鶏中華(山形どまり)…800円
※麺大盛り無料
トッピング
背脂…50円/味玉…150円/メンマ…150円/レモン…100円/バラのり…100円/鶏チャーシュー…200円/肩ロースチャーシュー…200円/バラチャーシュー…200円/麺特盛り…100円
丼物
半ライス…100円/ライス…150円/味玉丼…250円/背脂肉味噌丼(ニンニク)…250円/背脂肉味噌丼(ショウガ)…250円/厚切りチャーシュー丼…350円/ボンゴレ丼…350円/ステーキ丼…400円
好み度:冷やし鶏中華(山形発台湾行き)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、プチラーメン激戦区になっている仙台市若林区の「荒町商店街」にある人気行列店の『仙臺 自家製麺 こいけ屋』へ!
2014年2月4日オープンの店で!
昨年の6月9日に左隣にあった「陶器と生活雑貨の店」の壁をぶち抜いて2倍のスペースの店になってリニューアルオープンした!
こちらの店には、リニューアルオープンの6月9日と今年の1月6日に伺って、これが3回目!
旧『こいけ屋』時代を含めると4回目の訪問になる。
そして、今日、こちらの店にやって来たのは、GWの5月5日にツイ友が、こちらの店で「冷やし鶏中華(山形発台湾行き)」という洒落たネーミングの限定麺を食べていて!
これが、とうやら、最初は、山形県発祥の「冷やし鶏中華」として食べて!
途中で、別皿で提供されるトッピングの具を入れることによって、「冷たい台湾ラーメン」に替わるといった斬新な発想の一杯のようで!
めっちゃ食べたいと思ったので♪
ただ、提供期間がわからない!
そこで、昨日、店のTwitterを見に行ったところ…
臨休していて😓
GWだけの限定たったのか?
明日7日も提供されるのか!?
わからないまま、Twitterが更新されるのを待っていたところ…
10時12分にあったツイートを12時過ぎに発見!
今日も提供されるという!
今日は午前中、めちゃくちゃ忙しくて、こんな時間になってしまったけど…
今から行って、まだ、残っているのか!?
でも、明日ある保証もないので、とりあえず向かうことに!
そして、店の隣にあるコインパーキングに車を停めて、12時49分に入店すると!
店内は、ほぼ、満席状態だったけど、ラッキーなことに1席のみ席が空いていた♪
席について、男性スタッフの人から注文を聞かれて!
席のすぐ後ろの壁に貼ってあったPOPを指差しながら…
「山形発台湾行き!」といってオーダーを告げると…

何も言わずに下がっていこうとしたので…
「すいません!」と声を掛けて…
「これって、大盛にできます。」と言うと…
「できます。」と答えがあったので、お願いしたんだけど…
結果的には、会計時にPOPにあった価格と変わらなかったので…
レギュラーメニュー同様、大盛は無料だった。
前回、1月に限定の「山椒川俣しゃも中華そば」を食べたときは、普通盛でお願いしてので、わからなかったけど…
こちらの店は、限定でも大盛は無料みたいだね♪
男性スタッフに聞いてよかった♪
そして、さらによかったのが、この後、来店したお客さんが「冷やし鶏中華(山形発台湾行き)」を注文したところで、売り切れになったこと…
ギリギリ食べられて、本当、よかった😊
そうして、この後、順番が前後すると断りがあって、先にラーメンが後客に出されていった後に…
注文から12分後に店主の奥さまから「冷たい鶏中華(山形発台湾行き)」が出されて!
「途中でトッピングの具を入れて食べてみてください。」とアナウンスがあった。


低温調理された親鶏のレアチャーシューに小口切りされた長ネギがトッピングされて…
その上に、ドサッと刻み海苔が載せられた「冷やし鶏中華」!
別皿には、卵黄、ニラ、フライドガーリック、台湾ミンチに糸唐辛子、くし切りされたレモンが載る…
アイデアも斬新だけど、見た目も斬新な麺料理♪
まずは、このままでは、麺を食べにくいので…
「二郎」系のラーメンを食べる要領で「天地返し」をして!

太ストレートの自家製麺をいただいくと…
ムチッ!
モチッ!
長めに茹でて、よく冷水で〆られた麺は、カタくもなく、やわらかくもない絶妙な食感の麺に仕上げられていて、食感最高♪
それに、この麺、小麦粉の風味を感じられる麺で!
さらに、小麦粉のうま味も感じられる秀逸な麺で♪
いいです!
スゴくいい♪
そして、つゆだくのつゆの味わいは、鶏出汁ベースに鰹出汁が重ねられたものと思われるけど…
味も最高♪
「冷やし鶏中華」としても、かなりクオリティの高い、美味しい一品だと思う!
そして、低温調理された親鶏のレアチャーシューは、どんな食感なのか、興味津々だったけど…

食べてみると、思ったよりもカタくて!
しっかりとした歯応えのあるものだったけど!
でも、コリコリとした食感が、とてもよかったし♪
それに、肉のうま味も感じられたのもよかったし😋
そして、ある程度食べ進めたところで、「冷やし台湾ラーメン」にスイッチ!
別皿に入ったトッピングの具を盛りつけて…


レンゲと箸を使って、よ~く、まぜて…
まぜて、まぜて、いただくと…
冷たい台湾ラーメンだ!
そして、これが、また、心地いい辛さで!
バツグンに美味しい😋
旨辛な味わいで♪
こちらも最高♪
しかし、これ…
1杯の「冷やし」で「冷やし鶏中華」と「冷やし台湾ラーメン」の2杯の「冷やし」を楽しめて♪
2杯の美味しいを味わえる😋
今年は、まだ、これが、一杯目の「冷やし」だけど…
これが、今年のNo.1「冷やし」かも🥇
美味しかった~😋
ご馳走さまでした。


PS 会計しながら店主に…
この冷やしの提供期間を聞いてみると…
6月いっぱいの予定だけど、もしかすると、途中で、新しい冷やしに替わるかもしれないと話していたけど…
これは、早めに食べるべき逸品だと思う😋
メニュー:中華そば(細麺 or 中太麺)
中華そば(醤油/塩)…750円/背脂中華そば(醤油/塩)…800円/味玉中華そば(醤油/塩)…900円/メンマ中華そば(醤油/塩)…900円/レモン中華そば(醤油/塩)…900円/特肉中華そば(醤油/塩)…1100円
煮干そば(細麺 or 太麺)
煮干そば…850円/特肉煮干そば…1200円
鶏中華そば(細麺)
川俣シャモ中華そば(醤油/塩)…750円/特肉川俣シャモ中華そば(醤油/塩)…1100円
豚そば(太麺)
豚そば…800円/煮干豚そば…850円
タンメン(中太麺 or 太麺)
こいけ屋タンメン…900円/特肉こいけ屋タンメン…1250円
まぜそば(中太麺 or 太麺)
汁なし担々麺…850円
【数量限定】冷やし鶏中華(山形発台湾行き)…1000円/冷やし鶏中華(山形どまり)…800円
※麺大盛り無料
トッピング
背脂…50円/味玉…150円/メンマ…150円/レモン…100円/バラのり…100円/鶏チャーシュー…200円/肩ロースチャーシュー…200円/バラチャーシュー…200円/麺特盛り…100円
丼物
半ライス…100円/ライス…150円/味玉丼…250円/背脂肉味噌丼(ニンニク)…250円/背脂肉味噌丼(ショウガ)…250円/厚切りチャーシュー丼…350円/ボンゴレ丼…350円/ステーキ丼…400円
好み度:冷やし鶏中華(山形発台湾行き)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺屋いぶき ~本日オープンした一軒家レストランのラーメン店で宮城県県北の人気有名店である『中華そば 笹生』をリスペクトして作ったかのような「鶏中華そば」の「醤油チャーシュー麺」~ | Home |
麺や 遊大【八】 ~春季限定の「台湾まぜそば」を基にアレンジしてGW明けから提供されている「スパイシーカレー台湾まぜそば」+「台湾まぜそば用追い飯」~>>
| Home |