fc2ブログ
訪問日:2021年5月6日(木)

麺や 遊大【八】-1

本日のランチは、店の住所は宮城県富谷市だけど、店の前の道路を渡れば仙台市という
仙台市泉区と富谷市の、ちょうど境目にある『 遊 大』へ!

宮城県では数少ないタンメン専門店!
しかし、タンメン以外にも期間限定で提供される限定麺が人気の店!


そんな店で、現在、春季限定として提供されているのが「台湾まぜそば」!
そして、GW明けの今日から、新たに、この「台湾まぜそば」を基に、アレンジして作った「スパイシーカレー台湾まぜそば」を提供するとTwitterで店主がツイートしていて


この春季限定の「台湾まぜそば」は10日前の4月26日に食べに行ったところ
こちらの、辛さに対しては「ドS」な店主は期待を裏切らなかった🤣

さすがに、2月にいただいた「四川汁無担担麺」のように、あまりの辛さと痺れでギブアップ寸前まで追い込まれることはなかったけど😓
「元祖台湾まぜそば」である『麺屋 はなび』をインスパイアした他店の「台湾まぜそば」のような、辛さの中にも甘味も感じる味わいではなく

辛くて😨
しかし、うま味もある!

旨辛な「大人の台湾まぜそば」といった感じの味わいの「台湾まぜそば」で!
近年いただいた「台湾まぜそば」の中では一番好みの味わいだったし♪


これに合わされた太ストレートの「あつもり」の麺が、また、秀逸な麺で♪
店主によると、この麺は、惜しまれながら昨年のお盆に移転のため閉店して、故郷の函館に新たに店をオープンさせた!


仙台市泉区の市名坂にあったつけ麺専門店の『ちいおり』の親父さんが使っていた長野産小麦粉の準強力粉とライ麦をブレンドして作った自家製麺で!
モッチリではなく、ムチッとしたカタめの食感の麺は、他店の『麺屋 はなび』インスパイアな麺とは違うけど、個人的には、この弾力があって、コシの強い麺の方が「台湾まぜそば」には合ってるように感じられた♪


そして、前回は、この旨辛な「大人の台湾まぜそば」に、終盤、卓上にあった「からあげ用カレーフレーバー」を試しに掛けてみたところ
これが意外によくて♪

でも、そう言えば、『麺屋 はなび』にも「カレー台湾まぜそば」ってメニューがあったことを思い出して!
今日のランチは、この「スパイシーカレー台湾まぜそば」に決まり♪


というわけで、店へとやってきたのは13時20分!
午前中、ちょっと忙しくて、だいぶ、遅くなってしまった
😓

でも、ここの店の限定は、まず、売り切れることはないので!
時間を気にしなくていいのが
😌

入店すると
店内は満席で🈵

中待ちの椅子に掛けて4人のお客さんが待っていた。
こんな時間だというのに流行ってる♪


まずは、店主のTwitterに書かれていたレクチャー通り、券売機で春季限定の「台湾まぜそば」と「スパイスカレー台湾まぜそば変更」の食券に
「台湾まぜそば用追い飯」の食券も買い求めて、待合いの椅子に座ると

今日は、ベテランスタッフのお姉さんではなく、店主の奥さまが食券を回収にきたので
食券を渡しながら

「中盛で!」と言うと…
「ニンニク入れますか?」

今日も、黄色い看板のラーメン店で聞かれるような言葉が
今日は、ベテランのお姉さんからではなく、奥さまから発せられたので🤣

笑いそうになるのをこらえて
今日も「お願いします。」とだけ言って注文確定🤣

それから、しばらく、待合い席で待って、席へ
しかし、席に着いてからは、そう待つことなく、「スパイシーカレー台湾まぜそば」に「台湾まぜそば用追い飯」がベテランのお姉さんによって配膳された。

麺や 遊大【八】-3

中央に台湾ミンチ
その上にオレンジ色した卵黄鷹の爪が載せられて


周りをぐるッと囲むように刻み海苔、ニラ玉ねぎニンニク、刻みネギが盛りつけられた
前回と同じ美しいビジュアルの「台湾まぜそば」!

前回との違いは、これに、小さなカレー玉が載せられていたこと
しかし、小さくて、これで、どれだけのパワーを発揮するのか

麺や 遊大【八】-4麺や 遊大【八】-5

とりあえず、まずは、前回同様、「天地返し」して
太ストレートの「あつもり」の自家製麺をいただくと

麺や 遊大【八】-6

前回と同じ、ムチッとした、やや、カタめの食感の麺で!
弾力があって、コシのある麺で!


濃厚な味わいのまぜそばの麺には最適な麺に思えたし♪
今日も、小麦粉のうま味を感じる美味しい麺でよかったし
😋

そして、今日は、レンゲと箸を使って、麺と具とタレを前回以上に、よ~く、まぜ合わせて
まぜて!まぜて!まぜて!

いただくと
スパイシー!

あんな小さなカレー玉だったのに、しっかりと、カレーのスパイシーさが感じられて!
しかし、胡麻油、豆板醤、オイスターソース、醤油、紹興酒、砂糖などで作った台湾ミンチの旨辛な味わいも感じられて!


メニュー名通りの「スパイシーカレー台湾まぜそば」に仕上げられていた。
しかし、ここからが店主の真骨頂!


二口三口と食べ進めるうちに、舌が痺れる感覚が😅
そう、このカレー玉の中には、ターメリック、カイエンペッパー、コリアンダーなどの基本のカレー作りに欠かせないスパイスの他に花椒(ホワジャオ)も入っていた😓

もっとも、以前に「四川汁無担担麺」を食べた時の10分の1程度か
いや、20分の1程度かもしれないけど

それでも、痺れて辛い!
シビカラを味わえるし
🌶🌶

カレーのスパイスによる刺激にブラックペッパーの刺激!
さらには、ニンニクと生のニラの刺激も感じられて!


ノーマルな「台湾まぜそば」もいいけど!
この「スパイシーカレー台湾まぜそば」もいい♪


というわけで、今日も300gもあった麺は、気づくと胃袋の中に消えていた😅
そこで、残った具に、「台湾まぜそば用の追い飯」にを入れて

麺や 遊大【八】-7

ご飯と具をまぜ合わせると
前回は画像を載せてしまったけど😓

やっぱり、あまりキレイなものではないので
今回は割愛させていただきますけど😅

味わいとしては、今日のスパイスカレー味の方が前回より、より、ライスに合っていて、めっちゃ美味しくいただけたし😋
「台湾まぜそば用の追い飯」は、この「スパイシーカレー台湾まぜそば」には必須だね♪

食べ終わると、薄っすらと汗が滲んでくる。心地いいスパイシーさで最高♪
ただ、もっと刺激が欲しいので!


次回は、「スパイスカレー台湾まぜそば変更」を2枚か3枚買っちゃおうかな🤣
ご馳走さまでした。

麺や 遊大【八】-8



メニュー:濃厚タンメン…780円/遊大タンメン…980円/味玉タンメン…880円/チャーシュータンメン…1080円

辛タンメン…830円/辛遊大タンメン…1030円/辛味玉タンメン…930円/辛チャーシュータンメン…1130円

魚黒タンメン…830円/魚黒遊大タンメン…1030円/魚黒味玉タンメン…930円/魚黒チャーシュータンメン…1130円

【春季限定】台湾まぜそば…880円/遊大台湾まぜそば…1080円/味玉台湾まぜそば…980円
スパイスカレー台湾まぜそば変更…50円/台湾まぜそば用追い飯…20円

大盛…50円/特盛…100円

旨塩からあげ(4個)…420円/旨塩からあげハーフ(2個)…220円/からあげお持ち帰り用パック…30円
白ごはん…170円/白ごはん 小…120円
炙り豚チャーシューごはん…320円/鶏マヨペッパーごはん…220円/ピリ辛豚ごはん…220円/たまマヨごはん…180円

味玉…100円/メンマ…100円/くん玉…150円/鶏or豚チャーシュー…300円/鶏豚合盛チャーシュー…350円


麺や遊大



関連ランキング:ラーメン | 富谷町その他



好み度:スパイスカレー台湾まぜそばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5273-98227750