fc2ブログ
訪問日:2021年5月4日(火)

らー麺屋 バリバリジョニー【四】-1

本日5月4日の「みどりの日」のランチは、まず、市川の『あけどや』で、毎年5月に出される恒例の「鴨つけ麺」をいただいて🦆
次に向かったのが行徳のらー麺屋 バリバリジョニー


「バリシオラーメン」、「バリバリラーメン(醤油)」という豚骨と鶏の動物系に根菜を炊いて作るベジポタスープのラーメンが看板メニューの店!

しかし、これらのレギュラーメニュー以外にホワイトボードメニューと言われる!
券売機の上に置かれたホワイトボードに手書きされた限定麺を販売!


これが、豚骨だったり、鶏だったり!
煮干しだったり、節だったり、貝だったり!


いろんな素材を使って作る濃厚から淡麗までのラーメンやつけ麺、ませそばが提供されて!
ベジポタラーメンの他に、この限定麺を求めてやってくるファンも多い!


私も過去に3度ほど訪問したことがあって
「特濃煮干し」と「大山鶏の中華ソバ」の「塩」と「醤油」に「大山鶏とホンビノス貝の中華ソバ(しお)」という4杯のラーメンをいただいている。

「特濃煮干し」は、煮干しのうま味の他に、えぐ味や苦味もドバッと出た😓
コアなニボラー向けの振り切った超濃厚スープの煮干しラーメンで!

大量の煮干しを使って、原価度外視で作るのは、こちらの店のジョニー店主と東京・志村坂上の『中華ソバ 伊吹』の三村店主くらいで😅
こんなハードな一杯を食べられるとは思ってなかったのでよかった♪

「大山鶏の中華ソバ」の「塩」と「醤油」は
特に「塩」は衝撃的な一杯だった!

これは、銘柄鶏の「大山どり」と水だけで作ったスープの塩ラーメン!
しかし、スープに合わせるのは、塩ダレではなく、ただの塩!


ただでさえ、鶏と水だけで作るスープの塩ラーメンは難しい。
それは、醤油と違って、塩にはうま味がないから


だから、多くの店が、うま味の強い地鶏を使って、生揚げ醤油と合わせて醤油ラーメンにすることによって
地鶏出汁と地鶏の鶏油とカエシの醤油のうま味で食べさせる。

それに、それでも塩ラーメンを出す店の場合は、昆布や椎茸、鰹や鯖の節や煮干し、貝、海老などのうま味などを入れた塩ダレをつくるというのに
ジョニーさんは塩だけ!

これは、スープ自体が相当美味しくないと成り立たない!
それも、地鶏に比べれば、強い出汁を出してくれない銘柄鶏で、美味しいスープを作れるというのはスゴい♪


「大山鶏とホンビノス貝の中華ソバ(塩)」も、前回の鶏オンリーのスープに貝出汁のうま味を加えたもので!
こちらも美味しかったし
😋

それに、トッピングされたワンタンをスープに崩し入れると
ワンタンの中に潜んでいた生姜がスープに加わって生姜塩ラーメンになる仕掛け付きのものでよかった♪

ただ、その後は、名古屋コーチンや青森シャモロック、天草大王といった地鶏を使った清湯や白湯のラーメンも出されて!
食べたいと思いながらも、日程が合わずに、これらの地鶏ラーメンを食べれていない


GWに帰省する今回、天草大王とつくば茜鶏を使った限定をやるというので、期待していたんだけど
GW終了後に延期となってしまって😢

縁がないなと思っていたけど
今日5月4日は、「伊吹いりこと本枯れ節の中華そば」一本で営業するという!

そして、Twitterでは、「スープ初体験の美味さです😊」 とツイートしていて!
さらに、リンクされたInstagramを見に行くと




jhonnymax1025 おはようございます
☀ 5/4、「伊吹いりこと本枯れ節の
中華そば」での営業です
丁寧に二日かけて作った伊吹いりこの
スープに本枯れ節をぶっ込んで作りま
した 無論豚、鶏などの動物の出汁は
使ってません 水と煮干しと鰹節だけ
で作りました😊 スープの厚みが半
端ないです 高級食材のなせる技だと
改めて実感しました😅 麺は中細
麺、チャーシューは窯焼きバラチャー
シュー(なくなり次第肩ロースになり
ます)です 是非ともこのスープは味
わっていただきたいです😊 塩は出
汁ダイレクトに、醤油は高級蕎麦屋み
たいな味ですがこんな日本蕎麦食った
事ないです🤣🤣ってな感じですが言
葉では表せない感じです😅 よろし
くお願いします😊



こんなことを書かれたら、食べに行くしかないよね🤣
今日は、いろいろな店で、どこも魅力的な限定が提供される日で、どこの店に行くか、スゴく迷っていたけど!

ジョニーさんのInstagramを見て心を決めた!
なお、本来なら、こちらの店の先に来て、サクッと一杯いただいて、市川に向かうべきかもしれないけど


どちらの店も、ともに提供数の告知はなかったけど
ジョニーさんは限定一本で営業するので、そんな少ない数量で営業するわけはないので

それで、今日は、市川経由で行徳に!
そうして、店頭へとやってきたのは12時50分過ぎ。


外待ちはなかったので、入店すると
店内は満席🈵

そこで、ホワイトボードを見て、「塩 900円」、「しょうゆ 950円」とだけ書かれているのを確認して
今回は、伊吹いりこに本枯れ節で、相性がいいのは「しょうゆ」だろうと思ったし

さらに、50円ではあるけど、「しょうゆ」の方が価格が高くて!
今日は「しょうゆ」がおすすめなんたろうなと思って、券売機で、迷わず、「しょうゆ」の食券を買って外へ


らー麺屋 バリバリジョニー【四】-2

すると、後ろにお客さんが1人、並んだところで、そう待つこともなく、食べ終わったお客さんが1人出てきたので
入れ替わりに入店して、1席のみ空いていた席へと着いて、カウンターの上に食券を上げると

食券を回収にきたジョニーさんから
「塩のがいいよ!」と言われて…

「醤油だと日本蕎麦のようになっちゃうから🤣と言われて…
「では、塩でお願いします!」

注文が変更になると
ラーメン丼を4つ取り出してきて、ラーメンを作り出すジョニーさん!

そうして、4個作りされた「伊吹いりこと本枯れ節の中華そば(塩)」が完成すると
その一つが、ジョニーさんから供された。

らー麺屋 バリバリジョニー【四】-3らー麺屋 バリバリジョニー【四】-4

豚バラ肉の窯焼きチャーシューが2枚にメンマネギが入り
海苔が添えられたシンプルな出で立ちの塩ラーメン!

まずは、鰹が香るスープをステンレスのレンゲにとって、いただくと
本枯鰹節らしい芳醇な香りが口いっぱいに広がって

らー麺屋 バリバリジョニー【四】-5

味に深みがあって、コクがあって
荒節を使う一般的な鰹節に比べて、風味が豊かで、うま味とコクが違う!

伊吹いりこも、上品ながら、その存在感を示していて!
いりこのうま味をしっかりと感じられて!


そして、ジョニーさんは、「日本蕎麦のよう」なんて言ってたけど
日本蕎麦のかけつゆの出汁とは出汁の厚みが違う!

これは、おそらく、相当な量の材料を使って作ったから、これだけのうま味と厚みが感じられたんだと思われるけど
でも、それをすると、鰹の臭みやいりこのえぐ味も出てしまうはずなのに

そうならなかったのは、上質な材料を使ったからなんだろうね!
なんて思っていたら、私の心を読むかのようにジョニーさんから、今回使った伊吹いりこと本枯れ節のキロ単価を聞かされて!


本枯鰹節は老舗の蕎麦店が使う高価なものか、それ以上の料亭が使うようなプレミアムなものに近い価格のものだったし!
伊吹いりこも、上物ではなく特撰!


私が予想した価格のものよりも1.5倍以上する😮
価格からすると、高値で取り引きされている「オリーブいりこ」以上に高価なものが使われていて

出汁の濃さからして、これらをふんだんに使用したスープのラーメンを900円や950円なんて価格で販売しちゃっていいのか!?
心配になるほどコストが掛けられたスープだった💦

しかし、このスープは、今までいただいてきた鰹出汁のラーメンとは次元が違う!
荒節の鰹で出汁を引いた鰹出汁オンリーのラーメンだったら、ここまでのうま味とコクは出ない


仕上げに追い鰹して、濃厚に仕上げれば、味は濃厚に感じるかもしれないけど、鰹の臭みも感じてしまうし
本枯鰹節と荒節では深みとコクがぜんぜん違う

そして、ジョニーさんのすすめに従って、「塩」にしたのも正解だった。
「しょうゆ」も間違いない美味しさだろうとは思う。


しかし、本枯鰹節の鰹出汁の強いスープで、醤油のカエシのうま味が入るから
これに、伊吹いりこのうま味が加わったとしても、蕎麦っぽく感じられてしまったかもしれないし

それに、本枯鰹節の出汁を塩味で味付けたものなんて、今日、初めていただいたけど
これが、案外、イケてる味わいだったし!

もしかすると、伊吹いりこを合わせたことで!
余計にそう感じられたのかもしれないけど


ただ、一つだけ気になったのは、少し塩味が強めに感じられたこと
これは、伊吹いりこから出た塩分も関係してくるのかもしれないけど

もう少し、塩味を抑えられると
たとえば、使用する塩の量は変えなくてもいいので、塩をナトリウム以外にマグネシウム、カリウムなどのミネラルも含む塩にしたら、完璧だったかもしれない

麺は、中太ストレート麺が合わせられていて
最初は、ちょっと、太すぎて、スープとの絡みが悪いのでは!?

らー麺屋 バリバリジョニー【四】-6

なんて、思えたけど
つるシコな食感の麺は、スープに厚みがあったこともあって、いい感じで絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたし😋

トッピングされた豚バラ肉の窯焼きチャーシューは、香ばしくて!
ジューシーな肉のうま味が感じられる絶品のチャーシューで
😋

らー麺屋 バリバリジョニー【四】-7

個人的には、余分な脂が落とされていたのがよかったし♪
それに、普通、こういう香り高いチャーシューは、単品でいただくにはいいけど、スープに香りが移ってしまうので
😓

別皿で提供してもらえるといいと思ってる
でも、不思議に今日は、あまり、スープの味に影響を与えることもなかったのもよかった♪

メンマも特別なものではなかったけど
平たくて、ある程度の厚みのあるメンマのコリッとした食感がよかったし♪

らー麺屋 バリバリジョニー【四】-8

最後は、もちろん、スープも飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。



PS 食べたかった熊本地鶏の天草大王を使った限定ラーメンは、今度の土日の5月8日・9日にやるとジョニーさんからアナウンスがあったけど
これを食べられる東京東部と千葉県内に住む麺友が、実に羨ましい(-"-;A ...アセアセ

らー麺屋 バリバリジョニー【四】-9

本日(5月4日)のメニュー:伊吹いりこと本枯れ節の中華そば(塩)…900円/伊吹いりこと本枯れ節の中華そば(しょうゆ)…950円



通常メニュー:バリシオラーメン(塩味)…800円/バリバリラーメン(醤油味)…850円/にんにく味噌ラーメン(麹味噌仕立て)…850円/味噌ポタラーメン(京都白味噌仕立て)…850円/トマトジョニー(トマト味)…850円

淡麗煮干し(あっさり煮干し出汁)…900円

醤油つけ麺…900円/塩つけ麺…850円/味噌つけ麺…900円

麺大盛り(1玉)…150円

トッピング
チャーシュー…300円/もやし…50円/全部乗せ…400円/のり…100円/たまご…100円/しらがねぎ…100円

ごはん
チャーシューごはん…380円/ごはん…130円


らー麺屋 バリバリジョニー



関連ランキング:ラーメン | 行徳駅南行徳駅



好み度:伊吹いりこと本枯れ節の中華そば(塩)star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5270-04c3e8c0