| Home |
訪問日:2021年4月21日(水)

本日のランチは、宮城県名取市愛島に2019年3月12日にオープンした『麺や 碁飯』へ!
希少で高価な牡蠣煮干しを使用したラーメンを食べさせてくれる店🦪🍜
昨年の4月に仙台に移住してきて、こちらの店を知って!
食べに行きたいと思いながらも、もう、一年以上経つというのに、未だに行けていない😅
そんな店でランチすることになったのは、今日は朝から名取市に行く予定だったので!
最初は、2度ほどお邪魔している『中華そば いぶし』で4月の限定麺として提供されている「貝出汁あえ麺のオニオンスープつけ麺」を食べるつもりだった。
これは、「和え麺」としても、「つけ麺」としても食べられる「和えつけ麺」で!
2度美味しいを味わえるので😋
しかし、今朝、ふと、こちらの店のことを思い出して…
店のTwitterを覗きにいってみると…

本日【11時~】open!
久々に魚介系のスープを作りたいと思い、仕入れました❕❕
本日のスープ「焼きアゴ(開き)&節スープ」🤩✨
アゴ(飛び魚)は香りが上品に仕上がると思います!本日限定になります!!️仕上がり次第では毎週水曜日は魚介の日としても面白そうですね😎笑

午前7:48 · 2021年4月21日
ちょうど、Twitterが更新されたばかりで!
こんなツイートをしていて…
大好きな焼きアゴを使ったラーメンをやると聞いてしまっては🥰
こっちに心変わりしちゃうよね🤣
でも、まだ、デフォの牡蠣煮干しのラーメンも食べてないのに😅
そこで、今日は、いい機会なので!
この焼きアゴのラーメンを食べて!
もし、美味しかったら牡蠣煮干しを使った塩ラーメンも連食で食べることに決定!
名取での仕事を終えて、カーナビを頼りに店へとやってきたのは、開店10分前の10時50分!
すると、店の駐車場には車が1台停まっていて、中には開店を待っているお客さんがいた。

とりあえず、車を停めて、外に出ると…
店の左側面にあったダクトから、香しい焼きアゴのフレーバーが流れ出てきて♪
アゴ好きには、たまらない香り😆
これ、めっちゃ期待できるんじゃないのかな♪
そこへ、店の中から、まだ、若い店主が出てきたので!
「めっちゃ、いいアゴの香りしますね♪」と言うと…
ニコッと笑って…
「もうすぐ、店、開けます。」と言って、戻っていった。
ポールで来ている一人がいるのに、店頭で待つのもどうかと思ったので、一旦、車の中に!
そうして、待っていると…
スタッフの女子が、まず、ポールのお客さんの車に近づいて注文を取ると…
私の車にもやって来て、メニューが手渡されたんだけど…

メニューも見ずに注文したのは限定の「焼きアゴ&節スープ」!
すると…
「塩、醤油、こってり醤油から選べます♪」と言われて…
「えっ!こってり醤油?」
「こってり醤油」って、何!?
焼きアゴと「こってり醤油」って、合うの!?
こちらの店のラーメンのことは、牡蠣煮干しスープのラーメンという情報だけで、どんな味わいのラーメンなのかも知らなくて…
「こってり醤油」なるものも、どんなものなのかわからず😓
それで、そんな言葉が口を衝いて出てしまった😓
すると、スタッフの女子からは…
「背脂が入っているかどうかです♪」と答えがあって…
これはないかなと思ったけど…
「塩」にするか?
「醤油」にするか悩む🤔
出汁のうま味をストレートに感じるなら「塩」!
でも、経験上、焼きアゴは「醤油」の方が合う気がするので悩む🤔
いっそのこと、どっちも食べてしまえば、悩まなくて済むので!
「では、塩で!」と言うと…
「店主に、どちらがおすすめなのか聞いてきます♪」
なんて言うので…
「それなら、どっちがいいのか、決めてもらったら、それ食べます!」と言うと…
「わかりました♪」と言って、戻っていった。
そうして、開店時間の11時になると、スタッフの女子が店の中から、暖簾をもって現れて!
暖簾を掛けて開店♪
ポールの2人で来店していたお客さんが車から出てくるのを待って…
後ろに続くと…
ポールのお客さんは右の入口から入店!
私は、スタッフの女子から左側の入口から入るように言われて、入店したんだけど…

こちらの店は入口が2つあって、私が入った左側の入口を入ると奥がオープンキッチンの厨房になっていて!
その手前に一直線に並んだ4席のカウンター席があった。
右側は、後で調べたところ…
窓の前に造られた2席のカウンター席に4人掛けのテーブル席が1卓と座敷に4人掛けの座卓が1卓。
こちら側も壁の半分は厨房に面していて!
こちら側から厨房を見ると…
横から見るカタチになって…
セミオープンのキッチンに見える。
席に着くと、厨房では、店主によって、すでにラーメンが作られていて…
3個作りされたラーメンが完成すると!
2個が、スタッフの女子によって、先に右側の入口を入った2人のお客さんのもとに配膳されていって…
残りの1個の「焼きアゴ&節スープの醤油らーめん」が私に、店主によって供された。


豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚に、なぜか、刻みネギの下に隠れて、鶏ムネ肉の小ぶりなレアチャーシューが2枚と太メンマ、海苔がトッピングされただけの…
見た目は、とてもシンプルな醤油ラーメン🍜
「醤油がおすすめだったんですね♪」
先ほど、スタッフの女子にオーダーするときに、店主のおまかせでお願いしたので!
「塩」か「醤油」のどちらが出てくるかわからなかったので、店主に、そう話し掛けると…
「試食したら、アゴは醤油の方が合ってましたので…」という答えがあった。
まずは、アゴと鰹と醤油が香るスープをいただくと…
焼きアゴの風味が口の中に広がるスープで…

鰹節と醤油のうま味が追いかけてきて…
この味が嫌いな日本人なんていないと思う♪
極上の味わいのスープで♪
最高に美味しい😋
アゴ出汁のラーメンを出す店は、宮城県にも何軒かあるし!
限定でアゴ出汁のラーメンを食べたことも何度かある。
しかし、これだけ強くアゴを感じたのは初めて!
アゴ煮干しではなく、焼きアゴを使ってるので、これだけ強い風味を感じたのかもしれないけど♪
そして、このスープは、店主のTwitterのツイートから、魚介オンリーのスープかと思ったけど…
鶏と豚の動物系が感じられたので…
食べ終わったところで、空っぽになったラーメン丼をカウンターの上にあげながら…
「めちゃめちゃ美味しかった♪」と告げて😋
店主にスープや使用した焼きアゴの産地などについて感想を話すと…
最初は、ちょっと驚きながらも、話しを聞いてくれて…
焼きアゴについては…
「修業先でアゴ出汁のラーメンを作ったことはありますけど、店では初めてです。」
「どんな味になるのか心配でしたけど、香り高い、良いスープができました。」
「焼きアゴの開きを使ったのが、よかったのかもしれません。」と話してくれて…
スープについては…
「鶏とゲンコツを使ってます。」
「やはり、動物系を使わないと…」
「魚介だけでは…」
なんて話していたけど…
極めれば、動物系を使わなくても、鰹出汁を入れなくてもアゴたけでも美味しいスープは作れるけどね♪
ただ、高価な焼きアゴを大量に使用したら、コストが問題で😓
とても、こんな780円なんて価格では販売できない🤣
それどころか、今日のスープだって、この価格で販売したら、利益が出るのか心配💦
それを店主に話すと…
「いや、今日は実験ですから、利益なんて。いいんです(笑)」
なんて、笑いながら話していたけど🤣
そして、ドット模様のある全粒粉が配合された切刃22番に見える中細ストレート麺は、つるパツとザクパツの間の…
カタめだけど、それほどカタくもない…

しかし、啜り心地もよくて!
のど越しのよさもあって!
そして、パツッと歯切れのいい食感の…
煮干しスープには最適な麺で!
加水率は、おそらく、31%くらいの加水率低めの中加水麺だと思われるけど…
麺については、店主に確かめていないので不明。
このスープだったら、もう少し加水率高めの麺の方がいいのかもしれないけど…
でも、適度にスープに絡んで、美味しく食べさせてくれたし😋
豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の低温調理された2種類のレアチャーシューは、どちらも、しっとりとした食感に仕上げられていて、食感がよかったし♪
それぞれ、醤油と塩ダレに漬け込んで低温調理されていて、どちらも美味しかったし😋

コリコリとした食感の太メンマもよかったし♪
最後は、スープの最後の一滴まで残さず飲み干して完食😋
とても美味しい一杯だったので、店主に…
「もう一杯、牡蠣煮干しの塩ラーメンを食べさせてもらえますか?」とお願いすると…
「今日はアゴ出汁のスープだけなんですよ…」ということだったので…
楽しみは次回に取っておくことにしたんだけど…
評判がいいようなら、水曜日は「魚介の日」として!
レギュラーメニューの牡蠣煮干しスープとは違うスープのラーメンを出すと店主は話していたし♪
ちょっと、遠いけど、こちらの店には、今後も通ってしまいそう♪
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん(牡蠣煮干し使用)
味噌らーめん…880円/塩らーめん…800円/醤油らーめん…780円/こってり醤油らーめん…830円
各大盛り…+150円
碁飯もの
チャーシュー丼…330円/塩こうじ とろろ飯…250円/ライス…100円
トッピング
煮玉子…120円/チャーシュー…320円/焼きバラ海苔…110円/全トッピング(チャーシュー4枚+煮玉子+焼きバラ海苔)…450円
好み度:焼きアゴ&節スープの醤油らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、宮城県名取市愛島に2019年3月12日にオープンした『麺や 碁飯』へ!
希少で高価な牡蠣煮干しを使用したラーメンを食べさせてくれる店🦪🍜
昨年の4月に仙台に移住してきて、こちらの店を知って!
食べに行きたいと思いながらも、もう、一年以上経つというのに、未だに行けていない😅
そんな店でランチすることになったのは、今日は朝から名取市に行く予定だったので!
最初は、2度ほどお邪魔している『中華そば いぶし』で4月の限定麺として提供されている「貝出汁あえ麺のオニオンスープつけ麺」を食べるつもりだった。
これは、「和え麺」としても、「つけ麺」としても食べられる「和えつけ麺」で!
2度美味しいを味わえるので😋
しかし、今朝、ふと、こちらの店のことを思い出して…
店のTwitterを覗きにいってみると…

本日【11時~】open!
久々に魚介系のスープを作りたいと思い、仕入れました❕❕
本日のスープ「焼きアゴ(開き)&節スープ」🤩✨
アゴ(飛び魚)は香りが上品に仕上がると思います!本日限定になります!!️仕上がり次第では毎週水曜日は魚介の日としても面白そうですね😎笑

午前7:48 · 2021年4月21日
ちょうど、Twitterが更新されたばかりで!
こんなツイートをしていて…
大好きな焼きアゴを使ったラーメンをやると聞いてしまっては🥰
こっちに心変わりしちゃうよね🤣
でも、まだ、デフォの牡蠣煮干しのラーメンも食べてないのに😅
そこで、今日は、いい機会なので!
この焼きアゴのラーメンを食べて!
もし、美味しかったら牡蠣煮干しを使った塩ラーメンも連食で食べることに決定!
名取での仕事を終えて、カーナビを頼りに店へとやってきたのは、開店10分前の10時50分!
すると、店の駐車場には車が1台停まっていて、中には開店を待っているお客さんがいた。

とりあえず、車を停めて、外に出ると…
店の左側面にあったダクトから、香しい焼きアゴのフレーバーが流れ出てきて♪
アゴ好きには、たまらない香り😆
これ、めっちゃ期待できるんじゃないのかな♪
そこへ、店の中から、まだ、若い店主が出てきたので!
「めっちゃ、いいアゴの香りしますね♪」と言うと…
ニコッと笑って…
「もうすぐ、店、開けます。」と言って、戻っていった。
ポールで来ている一人がいるのに、店頭で待つのもどうかと思ったので、一旦、車の中に!
そうして、待っていると…
スタッフの女子が、まず、ポールのお客さんの車に近づいて注文を取ると…
私の車にもやって来て、メニューが手渡されたんだけど…

メニューも見ずに注文したのは限定の「焼きアゴ&節スープ」!
すると…
「塩、醤油、こってり醤油から選べます♪」と言われて…
「えっ!こってり醤油?」
「こってり醤油」って、何!?
焼きアゴと「こってり醤油」って、合うの!?
こちらの店のラーメンのことは、牡蠣煮干しスープのラーメンという情報だけで、どんな味わいのラーメンなのかも知らなくて…
「こってり醤油」なるものも、どんなものなのかわからず😓
それで、そんな言葉が口を衝いて出てしまった😓
すると、スタッフの女子からは…
「背脂が入っているかどうかです♪」と答えがあって…
これはないかなと思ったけど…
「塩」にするか?
「醤油」にするか悩む🤔
出汁のうま味をストレートに感じるなら「塩」!
でも、経験上、焼きアゴは「醤油」の方が合う気がするので悩む🤔
いっそのこと、どっちも食べてしまえば、悩まなくて済むので!
「では、塩で!」と言うと…
「店主に、どちらがおすすめなのか聞いてきます♪」
なんて言うので…
「それなら、どっちがいいのか、決めてもらったら、それ食べます!」と言うと…
「わかりました♪」と言って、戻っていった。
そうして、開店時間の11時になると、スタッフの女子が店の中から、暖簾をもって現れて!
暖簾を掛けて開店♪
ポールの2人で来店していたお客さんが車から出てくるのを待って…
後ろに続くと…
ポールのお客さんは右の入口から入店!
私は、スタッフの女子から左側の入口から入るように言われて、入店したんだけど…

こちらの店は入口が2つあって、私が入った左側の入口を入ると奥がオープンキッチンの厨房になっていて!
その手前に一直線に並んだ4席のカウンター席があった。
右側は、後で調べたところ…
窓の前に造られた2席のカウンター席に4人掛けのテーブル席が1卓と座敷に4人掛けの座卓が1卓。
こちら側も壁の半分は厨房に面していて!
こちら側から厨房を見ると…
横から見るカタチになって…
セミオープンのキッチンに見える。
席に着くと、厨房では、店主によって、すでにラーメンが作られていて…
3個作りされたラーメンが完成すると!
2個が、スタッフの女子によって、先に右側の入口を入った2人のお客さんのもとに配膳されていって…
残りの1個の「焼きアゴ&節スープの醤油らーめん」が私に、店主によって供された。


豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚に、なぜか、刻みネギの下に隠れて、鶏ムネ肉の小ぶりなレアチャーシューが2枚と太メンマ、海苔がトッピングされただけの…
見た目は、とてもシンプルな醤油ラーメン🍜
「醤油がおすすめだったんですね♪」
先ほど、スタッフの女子にオーダーするときに、店主のおまかせでお願いしたので!
「塩」か「醤油」のどちらが出てくるかわからなかったので、店主に、そう話し掛けると…
「試食したら、アゴは醤油の方が合ってましたので…」という答えがあった。
まずは、アゴと鰹と醤油が香るスープをいただくと…
焼きアゴの風味が口の中に広がるスープで…

鰹節と醤油のうま味が追いかけてきて…
この味が嫌いな日本人なんていないと思う♪
極上の味わいのスープで♪
最高に美味しい😋
アゴ出汁のラーメンを出す店は、宮城県にも何軒かあるし!
限定でアゴ出汁のラーメンを食べたことも何度かある。
しかし、これだけ強くアゴを感じたのは初めて!
アゴ煮干しではなく、焼きアゴを使ってるので、これだけ強い風味を感じたのかもしれないけど♪
そして、このスープは、店主のTwitterのツイートから、魚介オンリーのスープかと思ったけど…
鶏と豚の動物系が感じられたので…
食べ終わったところで、空っぽになったラーメン丼をカウンターの上にあげながら…
「めちゃめちゃ美味しかった♪」と告げて😋
店主にスープや使用した焼きアゴの産地などについて感想を話すと…
最初は、ちょっと驚きながらも、話しを聞いてくれて…
焼きアゴについては…
「修業先でアゴ出汁のラーメンを作ったことはありますけど、店では初めてです。」
「どんな味になるのか心配でしたけど、香り高い、良いスープができました。」
「焼きアゴの開きを使ったのが、よかったのかもしれません。」と話してくれて…
スープについては…
「鶏とゲンコツを使ってます。」
「やはり、動物系を使わないと…」
「魚介だけでは…」
なんて話していたけど…
極めれば、動物系を使わなくても、鰹出汁を入れなくてもアゴたけでも美味しいスープは作れるけどね♪
ただ、高価な焼きアゴを大量に使用したら、コストが問題で😓
とても、こんな780円なんて価格では販売できない🤣
それどころか、今日のスープだって、この価格で販売したら、利益が出るのか心配💦
それを店主に話すと…
「いや、今日は実験ですから、利益なんて。いいんです(笑)」
なんて、笑いながら話していたけど🤣
そして、ドット模様のある全粒粉が配合された切刃22番に見える中細ストレート麺は、つるパツとザクパツの間の…
カタめだけど、それほどカタくもない…

しかし、啜り心地もよくて!
のど越しのよさもあって!
そして、パツッと歯切れのいい食感の…
煮干しスープには最適な麺で!
加水率は、おそらく、31%くらいの加水率低めの中加水麺だと思われるけど…
麺については、店主に確かめていないので不明。
このスープだったら、もう少し加水率高めの麺の方がいいのかもしれないけど…
でも、適度にスープに絡んで、美味しく食べさせてくれたし😋
豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の低温調理された2種類のレアチャーシューは、どちらも、しっとりとした食感に仕上げられていて、食感がよかったし♪
それぞれ、醤油と塩ダレに漬け込んで低温調理されていて、どちらも美味しかったし😋

コリコリとした食感の太メンマもよかったし♪
最後は、スープの最後の一滴まで残さず飲み干して完食😋
とても美味しい一杯だったので、店主に…
「もう一杯、牡蠣煮干しの塩ラーメンを食べさせてもらえますか?」とお願いすると…
「今日はアゴ出汁のスープだけなんですよ…」ということだったので…
楽しみは次回に取っておくことにしたんだけど…
評判がいいようなら、水曜日は「魚介の日」として!
レギュラーメニューの牡蠣煮干しスープとは違うスープのラーメンを出すと店主は話していたし♪
ちょっと、遠いけど、こちらの店には、今後も通ってしまいそう♪
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん(牡蠣煮干し使用)
味噌らーめん…880円/塩らーめん…800円/醤油らーめん…780円/こってり醤油らーめん…830円
各大盛り…+150円
碁飯もの
チャーシュー丼…330円/塩こうじ とろろ飯…250円/ライス…100円
トッピング
煮玉子…120円/チャーシュー…320円/焼きバラ海苔…110円/全トッピング(チャーシュー4枚+煮玉子+焼きバラ海苔)…450円
好み度:焼きアゴ&節スープの醤油らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺牛 ひろせ【七】 ~仙台では唯一の牛骨ラーメン専門店がGWの5月5日まで提供予定の牛白湯スープに大量の煮干しを合わせた限定麺の「濃厚煮干そば」~ | Home |
らぁ麺 塚田【四】 ~『炙屋十兵衛 二日町本店』がランチタイム限定で始めた店で今週の月曜日から期間限定で提供されている1日限定10食の「濃厚にぼしそば」~>>
| Home |