fc2ブログ
訪問日:2021年4月7日(水)

らーめん かいじ 利府店【弐】ー1

本日のランチは、3月5日にオープンした東北最大の大型商業施設「イオンモール新利府 南館」の近くにある「麺屋とがしgroup」の『らーめん かいじ 利府店』へ!

4月1日の夜営業からSNS限定として提供されている「鯛らーめん」を求めて!

これは、3月19日から販売されている限定の「鯛つけめん」の裏限定として提供開始されたもので!
夜営業と2日から午後の13時30分からの時間限定で提供されている。


「麺屋とがしgroup」各店では、こうして、月に2度ほど限定がリリースされるので!
仙台の限定ハンターの方々がSNSに上げているのを、よく見かける。


私も限定大好きなので🤣
何度か、このグループの限定をいただいているけど

まぜそばの限定が多くて
つけ麺やラーメンの限定でも、濃厚なものに集中していて!

それに、味も玉石混淆で!
美味しいものもあれば、そうでないものもあるので
😅

思ったほど食べてないかな💦
ただ、今回の限定は、淡麗系で!

しかも、つけ麺ではなく、ラーメンの限定ということで!
鯛煮干しを使って、どんなラーメンを作ってくるのか興味があった。


そこで、もうすぐ13時30分になる時間に店の広々とした駐車場に車を停めて、入店すると
こんな時間というのに、店内は満席のようで!

店を入った風除室に置かれたベンチに座って2人のお客さんが待っていた。
まずは、その風除室に設置されていた券売機で、券売機右下にあった「鯛つけめん」の食券を購入して


らーめん かいじ 利府店【弐】ー3
らーめん かいじ 利府店【弐】ー2

先客2人が座っていたベンチの対面にあったベンチに座って待つ。
すると、すぐにスタッフの女子から呼ばれて先客2人が入店。


さらに、再び、現れたスタッフの女子から
「食券お預かりします。」と言われて…

食券を渡しながら
「ラーメンで!」と告げると…

「並盛、大盛、特盛から」麺の量が選べます。」と聞かれたので…
「ラーメンなので特盛とかないでしょう!?」と言うと…

「どうぞ♪」と言われて…
大きなオープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター席13席の

しかし、L字型のコーナー部に厨房とホールの出入口が設けられているので、実際にはI型のカウンターが縦横に並ぶカタチのカウンター席の
左奥にある席へと案内された。

卓上には、たくさんの「カスタマイズアイテム」と呼ばれる調味料があった。
『かいじ』の各店では、どこでも、これが置かれている。


らーめん かいじ 利府店【弐】ー4
らーめん かいじ 利府店【弐】ー5

以前は、何でこんなものを置くのか!?
ラーメンは基本、カスタマイズなどせずに、出された、そのままの味を味わうものと思っている人なので

そう思っていたけど、今は、「まぜそば」、「油そば」といった「汁なし」がメジャーになってきて
この麺料理は、ジャンクにカスタマイズして食べるものなので、ぜんぜん、ありと思うようになった。

「フライドガーリック」があったので、これを「油そば」に入れて食べたらいいかもと思ったし
「刻みニンニク」と「刻み生姜」を、こちらの店のレギュラーメニューの「豚そば」や「濃厚らーめん」に、食べてる途中に入れて、味変させるのもいい♪

そして、オープンキッチンの厨房では、イケメンとイケジョのスタッフによって大量の麺が茹でられて
冷水で〆られた麺が、どんどんと盛りつけられていくと

イケジョのスタッフの子が茹で麺機の麺を入れて茹で始めて
短時間でデボを引き上げると

ビシッ!ビシッ!
小気味よい湯切りパフォーマンスを入れて、ラーメンを作り上げると


それが、私に出されたんだけど
供された「鯛らーめん」は、味玉が1個デフォルトでトッピングされて!

豚肩ロース肉のローストチャーシューメンマ小ネギに海苔が盛りつけられた
美しいビジュアルのラーメン♪

らーめん かいじ 利府店【弐】ー7らーめん かいじ 利府店【弐】ー8

ただ、気になったのは、スープに比べて、麺の量が多いこと
これって、大盛り!?

麺の量は、丼の大きさからして、200gを遥かにオーバーしているような
先ほど、スタッフの女子に大盛も特盛も要らないと告げたつもりだったのに💦

ラーメンはスープの量と麺の量のバランスというものがあって
麺の量を増やすと、このバランスが崩れることがあるので、麺をつけ汁につけて食べるつけ麺は大盛にしても、ラーメンは大盛にすることはないのに

後でわかったことだけど
ラーメンの麺の量は並盛で150g。

大盛にすると250g。
同一料金で並盛と大盛から選べるようで


つけ麺は並盛200g、大盛300g、特盛400gから選べて、同一料金なのは知っていたけど
ラーメンは

麺の量すらも知らなかったし
大盛あるいは、中盛にすると別料金になると思っていた😓

スタッフの女子にキチンと並盛でいいと言うべきだったと反省
気を取り直して、スープをいただくと

らーめん かいじ 利府店【弐】ー9

鯛煮干し!鯛煮干し!鯛煮干し!
鶏ガラベースの動物系スープに大量の鯛煮干しを重ねて作ったと思われるスープで!


鯛煮干しのうま味が口の中に広がって
最高に美味しい😋

しかし、濃厚つけ麺が人気の「麺屋とがしgroup」の店で、こんなに美味しい淡麗な清湯スープのラーメンが出てくるなんて
失礼ながら思っていなかった😮

それに、意図せず麺を大盛にしてしまったので
スープと麺のバランスが悪くなってしまったのではと心配したけど

そんな心配は無用だった!
スープとカエシの分量のバランスもよかったし!


イケジョの湯切りがよかったからか!?
麺の茹で汁がスープに入って、スープを薄めることもなかったし!

強いていえば、麺が加水低めの中細ストレート麺だったので、終盤には麺がダレてしまったことくらいで
とても美味しくいただけた😋

そして、その麺は、スルスルと啜れる啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって♪


らーめん かいじ 利府店【弐】ー10

さらに、噛むと、パツッと切れる歯切れのいい
煮干しスープと相性のいい麺でよかったし♪

デフォで付いてきた味玉は、普段、味玉をトッピングすることはないので、食べるのは稀だけど
オレンジ色した黄身の半熟加減が私には、ちょうどよくて、美味しくいただけたし♪

らーめん かいじ 利府店【弐】ー11

豚肩ロース肉のローストチャーシューも、しっとりとした食感に仕上げられていて
肉のうま味も感じられるチャーシューでよかったし♪

らーめん かいじ 利府店【弐】ー12

メンマも特別なものではなかったけど
シナコリな食感のメンマで、箸休めによかったし!

らーめん かいじ 利府店【弐】ー13

スープが美味しかったから、最後はスープも、ぜんぶ飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。

らーめん かいじ 利府店【弐】ー14

メニュー:かいじの濃厚らーめん…930円/濃厚らーめん…730円/味玉濃厚らーめん…830円
かいじの醤油らーめん…880円/醤油らーめん…700円/味玉醤油らーめん…800円
かいじの濃厚味噌らーめん…980円/濃厚味噌らーめん…800円/味玉濃厚味噌らーめん…900円

かいじの油そば…880円/油そば…700円
かいじの豚そば…1000円/豚そば…830円/豚そば専用肉増し…220円

かいじの濃厚魚介つけめん…980円/濃厚魚介つけめん…800円/味玉濃厚魚介つけめん…900円/かいじの濃厚つけめん…960円/濃厚つけめん…780円/味玉濃厚つけめん…780円
かいじの濃厚海老つけめん…980円/濃厚海老つけめん…800円/味玉濃厚海老つけめん…900円/かいじの濃厚海老らーめん…980円/濃厚海老らーめん…800円/味玉濃厚海老らーめん…800円

辛旨変更…80円/痺辛変更…130円/味付玉子…100円/のり…100円/バラのり…100円/ヤサイ(もやしキャベツ)…100円/ネギ…100円/鶏チャーシュー…150円/メンマ…150円/豚ひき肉…150円/チャーシュー…270円/つけめん・油そば専用激盛…100円

ギョーザ5個…290円/ギョーザ10個…580円/鶏玉マヨめし…180円/炙り肉めし…280円/チャーバタめし…230円/白めし…130円

【限定めん】夜の部 平日13:30~限定
鯛つけめん…950円/(SNS裏限定)鯛らーめん…950円


らーめんかいじ 利府店



関連ランキング:ラーメン | 利府駅



好み度:鯛らーめんstar_s45.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5257-6fd51f3e