| Home |
訪問日:2021年3月9日(火)

本日のランチは、仙台市青葉区二日町に2月16日にオープンした新店の『らぁ麺 塚田』へ!
“東北の旨いもん”と宮城の地酒が楽しめる『炙屋十兵衛 二日町本店』がランチタイム限定で始めたラーメン店🍜
先週の月曜日と木曜日に続いて、これが早くも3回目の訪問になる。
最初にいただいた「チャーシュー醤油らーめん」が思いの外、美味しかったので😋
すぐに訪問して、今度は「塩そば」をいただいた。
すると、これが、「醤油らーめん」以上に美味しくて😋
そして、今日は、そんな店の話しをしたところ、行ってみたいという客人がいたので、お連れすることにした。
そうして、あと5分で、お昼の12時になる時間に入店すると…
今日は、2人だったので、オープンキッチンの前に一直線に並ぶカウンター席ではなく…
さらに、もう1枚、扉を開けて入った空間にあるテーブル席へと案内された。
メニューを見て、「塩そば」と「替玉」をオーダーすると…
客人も「同じものを!」と言って注文を告げた。


10分ほど待っていると…
「塩そば」が2個配膳された。

豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューにメンマ、アーリーレッド、三つ葉が盛りつけられた!
シンプルながら、美しいビジュアルの塩ラーメン♪
まずは、黄金色したスープをいただくと…
スープに使われた国産丸鶏と鴨ガラのうま味に塩ダレに入れられた蜆、干し貝柱、干し椎茸、いりこのうま味が口の中に広がるスープで♪

先週のスープに比べると、若干、うま味が弱めのようにも感じられたけど…
でも、とてもバランスのいいスープで!
コクがあって、うま味があって…
最高に美味しい😋
これは、よくある居酒屋や焼鳥屋が趣味で作ったラーメンを常連さんに出して!
評判がよかったからとランチタイムに出すようになったといったラーメンの域を超えている…
客人は、醤油ラーメンがお好きな人だったけど…
この塩ラーメンは美味しいと言って、目を細めていたし♪
麺は、先週と同じ中細ストレート麺が合わされていて…
つるっとした啜り心地のいい麺なのに、噛むと、パツッと切れる歯切れのいい麺で!

この加水率低めの中加水麺は、コクうまな塩味のスープといい感じに絡んでくれて♪
そのおかげで、より、美味しくいただくことができたし😋
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、先週のものに比べると、火が入りすぎていて…
コンディションは、もう一つだったけど…
軽くスモークされているから、とても香ばしくて♪
醤油味のタレに漬け込んでいるので、味付けもよかったし😋

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて♪
バジル風味に風味付けられているのもよかったし😋
そうして、麺を4割ほど食べたところで、男性スタッフの人にお願いした「替玉」が、もう少しで麺と具を食べ終える絶妙のタイミングで配膳されて…
いっしょに、別皿の小皿に入れられた塩ダレが出されて…

「味が薄いようだったら、味の調整にお使いください。」と男性スタッフからアナウンスがあったので…
指を突っ込んで、味見してみると…
しょっぱー😣
これは、「塩そば」用の塩ダレだね!
蜆やいりこの風味は感じられたので…
これをスープに入れたら、スープにうま味を加えてくれるんだろうけど…
ただ、これだけを味わうと…
塩味の強さが際立っているので…
これは、使うにしても、少量にと止めないと…
スープが、しょっぱくなりすぎてしまう😓
さっそく、麺をスープにダイブさせて…
いただくと…

今まで食べていた麺よりも、若干カタめの…
ザクッとした食感の麺で!
先ほどの麺の方がスープには合っているかもしれないけど…
食感の違いを楽しめて、よかったし♪
そして、確かに、食べ始めに比べると、少し、スープも薄く感じられたので、少しだけ、小皿に入れられた塩ダレを入れると…
より、輪郭がはっきりと感じられて、美味しくいただけたし😋

そうして、今回も最後は、すべてスープを飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。
PS 隣のテーブルの男性3人のお客さんが、3人ともフルサイズの「親子丼」を食べていて…
私も、初回に訪問したときには「ミニ親子丼」をいただいただいて、とても美味しかったけど…
この比内地鶏で作ったフルサイズの「親子丼」は、見た目からも、それ以上に美味しそうに見えたし♪
ラーメンの清湯スープとは違う濁りのあるスープがセットで出されていたので!
これも、どんな味わいなのか、気になるし!
ラーメンもいいけど、次回は、このフルサイズの「比内地鶏究極の親子丼」を食べてみようかな♪

メニュー:特製醤油らーめん 全部のせ…1100円/チャーシュー醤油らーめん…1000円/味玉醤油らーめん…900円/醤油らーめん…800円
特製塩そば 全部のせ…1100円/チャーシュー塩そば …1000円/味玉塩そば …900円/塩そば …800円
替玉…100円/味玉…100円/メンマ…100円/チャーシュー…250円
比内地鶏究極の親子丼(白湯スープ・お新香付き)…1000円
【らーめんご注文のお客様限定】比内地鶏究極のミニ親子丼(※白湯スープ・お新香は付きません)…500円
ミニチャーシュー丼…200円/ライス…150円
好み度:塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市青葉区二日町に2月16日にオープンした新店の『らぁ麺 塚田』へ!
“東北の旨いもん”と宮城の地酒が楽しめる『炙屋十兵衛 二日町本店』がランチタイム限定で始めたラーメン店🍜
先週の月曜日と木曜日に続いて、これが早くも3回目の訪問になる。
最初にいただいた「チャーシュー醤油らーめん」が思いの外、美味しかったので😋
すぐに訪問して、今度は「塩そば」をいただいた。
すると、これが、「醤油らーめん」以上に美味しくて😋
そして、今日は、そんな店の話しをしたところ、行ってみたいという客人がいたので、お連れすることにした。
そうして、あと5分で、お昼の12時になる時間に入店すると…
今日は、2人だったので、オープンキッチンの前に一直線に並ぶカウンター席ではなく…
さらに、もう1枚、扉を開けて入った空間にあるテーブル席へと案内された。
メニューを見て、「塩そば」と「替玉」をオーダーすると…
客人も「同じものを!」と言って注文を告げた。


10分ほど待っていると…
「塩そば」が2個配膳された。

豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューにメンマ、アーリーレッド、三つ葉が盛りつけられた!
シンプルながら、美しいビジュアルの塩ラーメン♪
まずは、黄金色したスープをいただくと…
スープに使われた国産丸鶏と鴨ガラのうま味に塩ダレに入れられた蜆、干し貝柱、干し椎茸、いりこのうま味が口の中に広がるスープで♪

先週のスープに比べると、若干、うま味が弱めのようにも感じられたけど…
でも、とてもバランスのいいスープで!
コクがあって、うま味があって…
最高に美味しい😋
これは、よくある居酒屋や焼鳥屋が趣味で作ったラーメンを常連さんに出して!
評判がよかったからとランチタイムに出すようになったといったラーメンの域を超えている…
客人は、醤油ラーメンがお好きな人だったけど…
この塩ラーメンは美味しいと言って、目を細めていたし♪
麺は、先週と同じ中細ストレート麺が合わされていて…
つるっとした啜り心地のいい麺なのに、噛むと、パツッと切れる歯切れのいい麺で!

この加水率低めの中加水麺は、コクうまな塩味のスープといい感じに絡んでくれて♪
そのおかげで、より、美味しくいただくことができたし😋
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、先週のものに比べると、火が入りすぎていて…
コンディションは、もう一つだったけど…
軽くスモークされているから、とても香ばしくて♪
醤油味のタレに漬け込んでいるので、味付けもよかったし😋

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて♪
バジル風味に風味付けられているのもよかったし😋
そうして、麺を4割ほど食べたところで、男性スタッフの人にお願いした「替玉」が、もう少しで麺と具を食べ終える絶妙のタイミングで配膳されて…
いっしょに、別皿の小皿に入れられた塩ダレが出されて…

「味が薄いようだったら、味の調整にお使いください。」と男性スタッフからアナウンスがあったので…
指を突っ込んで、味見してみると…
しょっぱー😣
これは、「塩そば」用の塩ダレだね!
蜆やいりこの風味は感じられたので…
これをスープに入れたら、スープにうま味を加えてくれるんだろうけど…
ただ、これだけを味わうと…
塩味の強さが際立っているので…
これは、使うにしても、少量にと止めないと…
スープが、しょっぱくなりすぎてしまう😓
さっそく、麺をスープにダイブさせて…
いただくと…

今まで食べていた麺よりも、若干カタめの…
ザクッとした食感の麺で!
先ほどの麺の方がスープには合っているかもしれないけど…
食感の違いを楽しめて、よかったし♪
そして、確かに、食べ始めに比べると、少し、スープも薄く感じられたので、少しだけ、小皿に入れられた塩ダレを入れると…
より、輪郭がはっきりと感じられて、美味しくいただけたし😋

そうして、今回も最後は、すべてスープを飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。
PS 隣のテーブルの男性3人のお客さんが、3人ともフルサイズの「親子丼」を食べていて…
私も、初回に訪問したときには「ミニ親子丼」をいただいただいて、とても美味しかったけど…
この比内地鶏で作ったフルサイズの「親子丼」は、見た目からも、それ以上に美味しそうに見えたし♪
ラーメンの清湯スープとは違う濁りのあるスープがセットで出されていたので!
これも、どんな味わいなのか、気になるし!
ラーメンもいいけど、次回は、このフルサイズの「比内地鶏究極の親子丼」を食べてみようかな♪

メニュー:特製醤油らーめん 全部のせ…1100円/チャーシュー醤油らーめん…1000円/味玉醤油らーめん…900円/醤油らーめん…800円
特製塩そば 全部のせ…1100円/チャーシュー塩そば …1000円/味玉塩そば …900円/塩そば …800円
替玉…100円/味玉…100円/メンマ…100円/チャーシュー…250円
比内地鶏究極の親子丼(白湯スープ・お新香付き)…1000円
【らーめんご注文のお客様限定】比内地鶏究極のミニ親子丼(※白湯スープ・お新香は付きません)…500円
ミニチャーシュー丼…200円/ライス…150円
好み度:塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめん かいじ 利府店【弐】 ~濃厚つけ麺が人気の「麺屋とがしgroup」の店でSNS裏限定で提供された「鯛らーめん」~ | Home |
麺牛 ひろせ【五】 ~不定期に牛骨スープをベースとした限定麺が提供される店で「富山ブラック」をオマージュして作った「SBB(新玉ねぎ・ビーフ・ブラック)」~>>
| Home |