| Home |
訪問日:2021年4月8日(木)

本日のランチは、仙台市若林区にある母娘が営む店『中華そば 🍜さかうち🍜』へ👩👧
仙台市が国から新型コロナ感染症の「マンボウ」指定を受けて、仙台市から飲食店へ午後8時までの時短営業の要請が出たことから、こちらの店では、4月6日から5月5日までの1ヶ月間夜営業を休止することになって…
夜営業限定で提供されている人気メニューの「魚介ブタメン」が昼営業に提供されるとTwitterで店から告知があった。
これは、ハートマークの海苔がヤサイマウンテンの頂上に載せられたG系ラーメンで❤🐷🍜
一度、食べてみたいと思っていた♪
なので、これは、店にとっては大打撃な措置だろうけど…
基本、夜、ラーメンを食べない私にとっては嬉しい措置😊
そして、今日は午後2時に卸町に行くので…
その前に、今日は、こちらの店で遅めのランチをすることに決定♪
そうして、店の裏にある駐車場に車を停めて、もうすぐ、午後の1時になる時刻に入店すると…
お客さんは2人だけと少なめ!
いつも、遅い時間でも男性客で賑わっている店なのに…
「マンボウ」の影響が出ているんだろうか!?
カウンター席の1席へと着いて…
メニューの綴りを見ると…
「魚介ブタメン」は、デフォで麺1.5玉となっていて…
何gなのかは、書かれていないので、わからないけど…

昨年の12月にいただいた「サカウチタンメン(しお)」の麺が1玉で、たぶん、150gだと思われるので、1.5玉だと225gか…
増やすことも減らすこともない、ちょうどいい量!
もやし増しは有料で100円!
ニンニク増しは50円。
背脂増し不可になっていて…
豚増しは書かれていない。
そうして、ママさんから注文を聞かれて…
デフォの「魚介ブタメン」を数量限定の太麺で、ニンニク別皿でオーダー!
厨房では娘さんが中華鍋を振って、ヤサイを炒めているところで!
それが、茹で上がった麺の上に掛けられて、完成した期間限定の「炒め野菜のこうじ入り味噌」が完成すると、先客に出されていって!

その後に1個作りされた「魚介ブタメン」が出されると…
すぐに、容器に入ったおろしニンニクがママさんから出されたんだけど…

う~ん😑
生の刻みニンニクじゃないんだ…
ちょっと、ガッカリ😞
でも、ここは、G系ラーメンの店ではないし…
普通のラーメン店が作ったG系風ラーメンと考えると…
でも、それにしてもおろしニンニクというのは…
供された「魚介ブタメン」の「太麺」は、豚バラ肉の炙りチャーシュー、もやし、キャベツ、刻み玉ねぎがトッピングされて、噂のハートマークの海苔が飾り付けられた❤
見た目はG系のラーメン!




ただ、もやし増しにしなかったので、ヤサイマウンテンの標高は低め!
まずは、レンゲでスープをすくって、飲んでみると…
鶏豚の清湯スープに昆布と鰹節を合わせたような…
そんな、中華そばのようなスープに背脂を浮かべた「なんちゃって二郎」😅
強いて言えば、スープは、それなりに美味しくて!
二郎なのにスープを飲める二郎って感じかな…
「天地返し」すると…
「太麺」が姿を現した。

でも、G系の麺としては、これでも細めの…
ウェーブがかった平打ちの太麺は、モッチリとした食感の多加水麺で!
濃厚なつけ麺の麺には合っているけど、この淡麗なスープに背脂を浮かべて、パンチをきかせましたというスープだと、麺が勝ちすぎてしまってるかな…
それで、標準は「中太麺」なんだね。
おろしニンニクを入れてみると…
ニンニクの刺激で、ジャンクさは出た。

ただ、生の刻みニンニクの辛味がないので…
二郎っぽさを感じない…
もやし多めで、少量のキャベツのヤサイは、シャキッとクタッの中間で!
別に、これ自体はいいと思うけど、二郎を食べるときは、クタッとしたヤサイが、らしいので…
豚バラ肉の炙りチャーシューは、バーナーでチャーシューの表面を炙ってあるので、香ばしくて♪
二郎系のウデ肉の「豚」なんかより、ぜんぜんいい!

よく、「神豚」とか言って、二郎系の店のチャーシューを絶賛している人がいるけど…
個人的には、カタくて、肉のうま味が抜けた、あの煮豚を美味しいと思ったことがないので…
食べ終わっての感想としては、申し訳ないけど、これはG系ラーメンではないよね…
背脂中華そばにミスマッチの太麺を合わせたといった感じの醤油ラーメンで…
ニンニクはおろしニンニクというのも…
スープも麺もニンニクもヤサイも、G系のラーメンとは違う。
なので、G系の濃厚でガツンとパンチのあるスープやゴワゴワとした麺を期待して食べに来ると、肩透かしにあう…
G系のスープや麺やヤサイが苦手で、でも、G系のインスタ映えするビジュアルのラーメンを食べてみたいという人にはいいのかもしれないけど…
でも、刻み玉ねぎの甘味に辛みはスープに合っていたし…
背脂も上質なものが使われていたし…
ベースの動物系スープにガツンと煮干しをきかせて、「燕三条系背脂煮干し」のG系ラーメンにしたら、どうなんだろう!?
豚バラ肉の炙りチャーシューもよかったので♪
トッピングは、これにバラ海苔を加えて…
麺は「中太麺」を合わせたら、いいと思うんだけど♪
でも、これを求めて、夜営業にやって来るお客さんも多い人気メニューなんだから、余計なお世話だったかも😅
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば(しお・醤油)…680円/背脂中華そば(しお・醤油)…680円/煮干しラーメン(煮玉子入り)…780円
大盛り(1.5玉)…+150円/ダブル盛り(2玉)…+200円
まぜそばばーん(1.5玉)…830円
ダブル盛り(2玉)…+0円/特盛り(2.5玉)…+150円
※中太麺か太麺(数量限定)をお選び頂きます!
魚介ブタメン(1.5玉)…850円
もやし増し…100円/ニンニク増し…50円
※背脂増し不可
ダブル盛り(2玉)…150円/特盛り(2.5玉)…200円
※中太麺か太麺(数量限定)をお選び頂きます!
※ニンニク別皿、麺・野菜少なめも対応致します!
※平日は夜限定・土日祝日は終日提供となります
※4月6日~5月5日の平日昼も提供となります
生姜中華そば…780円
生姜増し…+20円/煮玉子入り…+100円
大盛り(1.5玉)…+150円/ダブル盛り(2玉)…+200円
【期間限定】炒め野菜のこうじ入り味噌…950円
大盛り(1.5玉)…+150円/ダブル盛り(2玉)…できません
ミニごはん付き…+50円/辛みそ…+50円/のり(3枚)…50円/煮玉子…100円
トッピング
煮玉子(数量限定)…100円/味ねぎ…150円/辛ねぎ…150円/メンマ…200円/チャーシュー…320円/ニンニク…50円
ごはん
ごはん(小)…120円/ごはん(大)…180円/ひき肉ごはん(小)…200円/ひき肉ごはん(大)…250円
好み度:魚介ブタメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市若林区にある母娘が営む店『中華そば 🍜さかうち🍜』へ👩👧
仙台市が国から新型コロナ感染症の「マンボウ」指定を受けて、仙台市から飲食店へ午後8時までの時短営業の要請が出たことから、こちらの店では、4月6日から5月5日までの1ヶ月間夜営業を休止することになって…
夜営業限定で提供されている人気メニューの「魚介ブタメン」が昼営業に提供されるとTwitterで店から告知があった。
これは、ハートマークの海苔がヤサイマウンテンの頂上に載せられたG系ラーメンで❤🐷🍜
一度、食べてみたいと思っていた♪
なので、これは、店にとっては大打撃な措置だろうけど…
基本、夜、ラーメンを食べない私にとっては嬉しい措置😊
そして、今日は午後2時に卸町に行くので…
その前に、今日は、こちらの店で遅めのランチをすることに決定♪
そうして、店の裏にある駐車場に車を停めて、もうすぐ、午後の1時になる時刻に入店すると…
お客さんは2人だけと少なめ!
いつも、遅い時間でも男性客で賑わっている店なのに…
「マンボウ」の影響が出ているんだろうか!?
カウンター席の1席へと着いて…
メニューの綴りを見ると…
「魚介ブタメン」は、デフォで麺1.5玉となっていて…
何gなのかは、書かれていないので、わからないけど…

昨年の12月にいただいた「サカウチタンメン(しお)」の麺が1玉で、たぶん、150gだと思われるので、1.5玉だと225gか…
増やすことも減らすこともない、ちょうどいい量!
もやし増しは有料で100円!
ニンニク増しは50円。
背脂増し不可になっていて…
豚増しは書かれていない。
そうして、ママさんから注文を聞かれて…
デフォの「魚介ブタメン」を数量限定の太麺で、ニンニク別皿でオーダー!
厨房では娘さんが中華鍋を振って、ヤサイを炒めているところで!
それが、茹で上がった麺の上に掛けられて、完成した期間限定の「炒め野菜のこうじ入り味噌」が完成すると、先客に出されていって!

その後に1個作りされた「魚介ブタメン」が出されると…
すぐに、容器に入ったおろしニンニクがママさんから出されたんだけど…

う~ん😑
生の刻みニンニクじゃないんだ…
ちょっと、ガッカリ😞
でも、ここは、G系ラーメンの店ではないし…
普通のラーメン店が作ったG系風ラーメンと考えると…
でも、それにしてもおろしニンニクというのは…
供された「魚介ブタメン」の「太麺」は、豚バラ肉の炙りチャーシュー、もやし、キャベツ、刻み玉ねぎがトッピングされて、噂のハートマークの海苔が飾り付けられた❤
見た目はG系のラーメン!




ただ、もやし増しにしなかったので、ヤサイマウンテンの標高は低め!
まずは、レンゲでスープをすくって、飲んでみると…
鶏豚の清湯スープに昆布と鰹節を合わせたような…
そんな、中華そばのようなスープに背脂を浮かべた「なんちゃって二郎」😅
強いて言えば、スープは、それなりに美味しくて!
二郎なのにスープを飲める二郎って感じかな…
「天地返し」すると…
「太麺」が姿を現した。

でも、G系の麺としては、これでも細めの…
ウェーブがかった平打ちの太麺は、モッチリとした食感の多加水麺で!
濃厚なつけ麺の麺には合っているけど、この淡麗なスープに背脂を浮かべて、パンチをきかせましたというスープだと、麺が勝ちすぎてしまってるかな…
それで、標準は「中太麺」なんだね。
おろしニンニクを入れてみると…
ニンニクの刺激で、ジャンクさは出た。

ただ、生の刻みニンニクの辛味がないので…
二郎っぽさを感じない…
もやし多めで、少量のキャベツのヤサイは、シャキッとクタッの中間で!
別に、これ自体はいいと思うけど、二郎を食べるときは、クタッとしたヤサイが、らしいので…
豚バラ肉の炙りチャーシューは、バーナーでチャーシューの表面を炙ってあるので、香ばしくて♪
二郎系のウデ肉の「豚」なんかより、ぜんぜんいい!

よく、「神豚」とか言って、二郎系の店のチャーシューを絶賛している人がいるけど…
個人的には、カタくて、肉のうま味が抜けた、あの煮豚を美味しいと思ったことがないので…
食べ終わっての感想としては、申し訳ないけど、これはG系ラーメンではないよね…
背脂中華そばにミスマッチの太麺を合わせたといった感じの醤油ラーメンで…
ニンニクはおろしニンニクというのも…
スープも麺もニンニクもヤサイも、G系のラーメンとは違う。
なので、G系の濃厚でガツンとパンチのあるスープやゴワゴワとした麺を期待して食べに来ると、肩透かしにあう…
G系のスープや麺やヤサイが苦手で、でも、G系のインスタ映えするビジュアルのラーメンを食べてみたいという人にはいいのかもしれないけど…
でも、刻み玉ねぎの甘味に辛みはスープに合っていたし…
背脂も上質なものが使われていたし…
ベースの動物系スープにガツンと煮干しをきかせて、「燕三条系背脂煮干し」のG系ラーメンにしたら、どうなんだろう!?
豚バラ肉の炙りチャーシューもよかったので♪
トッピングは、これにバラ海苔を加えて…
麺は「中太麺」を合わせたら、いいと思うんだけど♪
でも、これを求めて、夜営業にやって来るお客さんも多い人気メニューなんだから、余計なお世話だったかも😅
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば(しお・醤油)…680円/背脂中華そば(しお・醤油)…680円/煮干しラーメン(煮玉子入り)…780円
大盛り(1.5玉)…+150円/ダブル盛り(2玉)…+200円
まぜそばばーん(1.5玉)…830円
ダブル盛り(2玉)…+0円/特盛り(2.5玉)…+150円
※中太麺か太麺(数量限定)をお選び頂きます!
魚介ブタメン(1.5玉)…850円
もやし増し…100円/ニンニク増し…50円
※背脂増し不可
ダブル盛り(2玉)…150円/特盛り(2.5玉)…200円
※中太麺か太麺(数量限定)をお選び頂きます!
※ニンニク別皿、麺・野菜少なめも対応致します!
※平日は夜限定・土日祝日は終日提供となります
※4月6日~5月5日の平日昼も提供となります
生姜中華そば…780円
生姜増し…+20円/煮玉子入り…+100円
大盛り(1.5玉)…+150円/ダブル盛り(2玉)…+200円
【期間限定】炒め野菜のこうじ入り味噌…950円
大盛り(1.5玉)…+150円/ダブル盛り(2玉)…できません
ミニごはん付き…+50円/辛みそ…+50円/のり(3枚)…50円/煮玉子…100円
トッピング
煮玉子(数量限定)…100円/味ねぎ…150円/辛ねぎ…150円/メンマ…200円/チャーシュー…320円/ニンニク…50円
ごはん
ごはん(小)…120円/ごはん(大)…180円/ひき肉ごはん(小)…200円/ひき肉ごはん(大)…250円
関連ランキング:ラーメン | 長町一丁目駅、長町駅、河原町駅
好み度:魚介ブタメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺牛 ひろせ【五】 ~不定期に牛骨スープをベースとした限定麺が提供される店で「富山ブラック」をオマージュして作った「SBB(新玉ねぎ・ビーフ・ブラック)」~ | Home |
麺屋 ぜくう【弐】 ~『らぁ麺 すみ田』に続いて仙台に2店舗目となる『らぁ麺 はやし田』のステルス・フランチャイズチェーンが限定で提供する「特製鯛塩らーめん」を〆の「鯛茶漬け」にするための「白飯」付きで~>>
| Home |