| Home |
訪問日:2021年4月6日(火)

本日のランチは、コロナ禍の中、仙台市青葉区宮町に昨年の6月22日にオープンした『ラーメン カラテキッド』へ!
オープンしてから、しばらくは、苦戦する日々も続いたようだけど…
東京・成増に復活オープンした『中華そば べんてん』の「塩ラーメン」をリスペクトして作ったレギュラーメニューの「シオ」が、仙台では規格外の美味しさで😋
さらに、Instagramで告知して、次々に出される限定麺が個性的なオンリーワンの一杯で!
それで、これが、例外なく美味しいから、徐々に評判になって、いつの間にか行列店の仲間入りをしていた♪
そんな店へ今日やって来たのは、「イカ旨味ソバ『宮町ブラック』」という4月3日の土曜日から提供開始された限定麺を食べるため!
でも、実は烏賊は刺身では食べるのは好きだし♪
塩辛も大好き🥰
だけど、烏賊の煮物の、あの烏賊臭いのが嫌いで💔
ニボラーだけど、烏賊煮干しのラーメンは、あまり好きじゃない😓
だから、普通はスルーするところだけど…
イカラーメン🦑宮町ブラック😎
大変好評頂いとります🙌
カラテ的には今までの限定で一番好きです🙆♂️
味もさることながら
スープ・麺・具材のバランスが素晴らしい🙆♂️
自画自賛🤣
自身のInstagramで店主が、こんな風に自画自賛していて!
そこまで言うなら、食べてみようかという気になった🤣
もうすぐお昼の12時になる時刻に車で店頭までやって来ると…
お客さんが2人、外待ちしていた。
道を挟んで店の斜め前に3台停められるあるコイパは満車🈵🚗
そこで、Uターンして駐車場を探したところ…
この周りのコインパーキングはどこも満車で😓
ようやく、1台空いていたコイパを探して、少し歩いて店へとやってきたんだけど👣
この間、ずいぶんと時間をロスしてしまった😣
しかし、店頭にはお客さんの姿はなし!
そこで、コロナ対策のためか!?
開け放たれたドアの店へと入っていくと…

店内は満席で🈵🪑
店内に5つある待ち合いの椅子もお客さんに占拠されていた。
外で待つ。
すると、すぐに後ろに、お客さんが並ぶ!
少し待っていると…
お客さんが出てきて…
さらに、キレイなスタッフの女子が出てきて…
人数を聞かれて…
1人だと答えると…
「どうぞ♪」と言って、中へと案内された。
1脚だけ空いていた椅子に座って待っていると…
彼女からメニューを渡されて…


限定麺の「イカ旨味ソバ『宮町ブラック』」の並に…
「ニンニクを別皿で!」とお願いすると…
「麺は、今日は太麺もお選びできます♪」と聞かれてれて…
「では、太麺で!」と答えて…
さらに、レアチャーシューが、1枚50円という破格の価格で販売されていたこともあって!
これを3枚と…
「ミニバター飯」にしようと思ったら、50円しか変わらなかったので、ミニではなく、普通の「バター飯」をオーダー!
代金1,350円を支払って、少し待つうちに、席も空いて…
「イカ旨味ソバ『宮町ブラック』」の「太麺並盛」の「レアチャーシュー」3枚トッピングが、まず、配膳されると…
すぐに、別皿に入れられたニンニクも出された🧄

さらに、記念撮影をしている間に…
「バター飯」も着丼。


低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューがラーメン丼の3分の2を埋め尽くすようにして盛りつけられて…
その上に刻み玉ねぎ、小ネギ、ボッタルガパウダー!
さらに、穂先メンマがトッピングされた…
彩りもいい美しいビジュアルの一杯♪


まずは、レアチャーシューを「バター飯」の上に移動させると…
麺が姿を現した!

太麺ということだったけど…
平打ちの太縮れ麺で、これはスープに絡むね♪
そうして、レンゲにとって…
これを「宮町ブラック」と言っちゃっていいのかなと思える琥珀色した清湯スープをいただくと🤣

上品に烏賊煮干しが香るスープで♪
ベースは鶏と豚の動物系かな!?
それに烏賊煮干しを合わせたような味わい…
しかし、これが、私の烏賊嫌いを払拭してくれるような美味しいスープだったのには驚かされた😋😮
今まで、烏賊煮干しを使った濃厚煮干しラーメンにつけ麺、まぜそばを何度か食べてきた。
初めは、烏賊煮干し自体が珍しくて!
食べたことがなかったので…
興味深くいただいた。
しかし、そのエグニガな独特の味わいは面白いとは思ったけど…
美味しいとは思わなかったし😅
烏賊の臭いも強烈で…
もう、烏賊煮干しはいいやと思って😓
以来、大好きな東京・志村坂上の『中華ソバ 伊吹』が烏賊煮干しを使った限定の清湯スープのラーメンを出したときもスルーしたくらい…
そのとき、『中華ソバ 伊吹』の三村店主からは…
「烏賊煮干しは香りがいい美味いスープなのに…」とすすめられたのを断った記憶が残っているけど…
今、思えば、食べておけばよかった…
烏賊煮干しを使ったラーメンは、つけ麺でも、まぜそばでもそうだけど…
今まで食べてきたのは例外なく、すべてが動物系の白湯スープに大量の烏賊煮干しをぶち込んで作った濃厚烏賊煮干しスープで!
こんな淡麗な烏賊煮干しのスープなんて食べたことがなかったので…
食わず嫌いだったと反省😓
でも、他の店で食べていたら、どうだったかはわからない…
ここ『カラテキッド』だったから美味しいと感じたのかも♪
そして、刻み玉ねぎといっしょにスープをいただくと…
シャリシャリとした刻み玉ねぎの食感がとてもよくて♪
玉ねぎの甘味と少しの辛味がいい感じで♪
美味しくいただけたし😋
ボッタルガパウダーといっしょにいただくと…
このイタリアのからすみは、日本のからすみほど風味は強くはないけど…
塩分は控えめで!
やさしい感じ♪
でも、からすみのパスタを食べたときのようなチーズとウニが混ざったような味がして!
これも、なかなかよかったし♪
ボッタルガを味のアクセントとして!
ラーメンに使ってくる『カラテ』店主の料理のセンスが素晴らしい♪
平打ちの太縮れ麺は、モッチリとした食感の多加水麺で!
コシがあって!

小麦粉のうま味も感じられて…
そして、幅広の平打ち麺で、縮れが付けてあるので、スープとも、いい感じで絡んでくれたし♪
穂先メンマは、太くてカタチのいい、コストの高いものが使われていて!
これが、根元の太い部分までやわらかくて!

穂先のシュクシュクとした食感がたまらない一品で!
薄味に味付けられて、スープの邪魔をしないのもよかったし♪
そうして、ここで、ニンニクを投入すると…
ジャンクに味変!

これもいい!
でも、このスープなら、ニンニクなし食べるべきかな😅
そうして、麺を食べ終えたところで…
「バター飯」に載せた豚肩ロース肉のレアチャーシューをいただくと…

これ、1枚50円だというのに、スライサーで薄くカットされたペラペラなチャーシューではなく、程よい厚みがあって!
しっとりとした食感に仕上げられているのもよかったし♪
肉のうま味も感じられる美味しいレアチャーシューで😋
これが50円で食べられるのは破格!
しかし、これ、ちゃんと原価計算できてるんだろうか!?
マジで心配になる💦
そして、このレアチャーシュー!
そのまま食べても美味しいけど、これで、「バター飯」を巻いて食べると、美味しさ倍増😋
それと、このレアチャーシュー巻きの「バター飯」、スープを交互にいただくのも美味しいけど…
でも、最後はスープにダイブ!

これも、間違いない美味しさ😋
さらに、これにも、ニンニク投入すると…

バターとニンニクの相性がいいのは、食べる前からわかってはいたけど…
香ばしくて、本当、最高😆
最後まで美味しくいただきました😋
ご馳走さまでした。

メニュー:【ラーメン系】 並(中太麺200g)
シオ…800円/ショウユ…800円/ミソ…850円/カレー…850円/ツケメン…850円/アブラソバ(アツモリ・ヒヤモリ)…800円
【中華ソバ】 並(平打麺200g)
中華ソバ…700円/肉中華ソバ…900円
【豚ラーメン】 並(太麺200g)
豚ラーメン…850円/辛豚ラーメン…900円
ニンニクマシ…無料/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚マシ…300円
ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシマシ…不可
【麺量】
中(+100g)…100円増/大(200g)…200円増
【トッピング】
ニンニク…無料/生タマゴ…50円/味玉…100円/ネギ…100円/チーズ…100円/メンマ…150円/チャーシュー(1枚)…150円
【ライス】
半ライス…100円/ライス…150円/アブラメシ…350円
【限定麺】
★イカ旨味ソバ★『宮町ブラック』(細麺、太麺)
小(150g)…850円/並(200g)…900円/中(300g)…1000円
〈オススメトッピング他〉
ニンニク…無料/バラ海苔…100円/塩味玉…100円/バラチャーシュー(1枚)…100円/レアチャーシュー(1枚)…50円
バター飯…300円/ミニバター飯…250円
好み度:イカ旨味ソバ『宮町ブラック』(太麺)+レアチャーシュー(3枚)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、コロナ禍の中、仙台市青葉区宮町に昨年の6月22日にオープンした『ラーメン カラテキッド』へ!
オープンしてから、しばらくは、苦戦する日々も続いたようだけど…
東京・成増に復活オープンした『中華そば べんてん』の「塩ラーメン」をリスペクトして作ったレギュラーメニューの「シオ」が、仙台では規格外の美味しさで😋
さらに、Instagramで告知して、次々に出される限定麺が個性的なオンリーワンの一杯で!
それで、これが、例外なく美味しいから、徐々に評判になって、いつの間にか行列店の仲間入りをしていた♪
そんな店へ今日やって来たのは、「イカ旨味ソバ『宮町ブラック』」という4月3日の土曜日から提供開始された限定麺を食べるため!
でも、実は烏賊は刺身では食べるのは好きだし♪
塩辛も大好き🥰
だけど、烏賊の煮物の、あの烏賊臭いのが嫌いで💔
ニボラーだけど、烏賊煮干しのラーメンは、あまり好きじゃない😓
だから、普通はスルーするところだけど…
イカラーメン🦑宮町ブラック😎
大変好評頂いとります🙌
カラテ的には今までの限定で一番好きです🙆♂️
味もさることながら
スープ・麺・具材のバランスが素晴らしい🙆♂️
自画自賛🤣
自身のInstagramで店主が、こんな風に自画自賛していて!
そこまで言うなら、食べてみようかという気になった🤣
もうすぐお昼の12時になる時刻に車で店頭までやって来ると…
お客さんが2人、外待ちしていた。
道を挟んで店の斜め前に3台停められるあるコイパは満車🈵🚗
そこで、Uターンして駐車場を探したところ…
この周りのコインパーキングはどこも満車で😓
ようやく、1台空いていたコイパを探して、少し歩いて店へとやってきたんだけど👣
この間、ずいぶんと時間をロスしてしまった😣
しかし、店頭にはお客さんの姿はなし!
そこで、コロナ対策のためか!?
開け放たれたドアの店へと入っていくと…

店内は満席で🈵🪑
店内に5つある待ち合いの椅子もお客さんに占拠されていた。
外で待つ。
すると、すぐに後ろに、お客さんが並ぶ!
少し待っていると…
お客さんが出てきて…
さらに、キレイなスタッフの女子が出てきて…
人数を聞かれて…
1人だと答えると…
「どうぞ♪」と言って、中へと案内された。
1脚だけ空いていた椅子に座って待っていると…
彼女からメニューを渡されて…


限定麺の「イカ旨味ソバ『宮町ブラック』」の並に…
「ニンニクを別皿で!」とお願いすると…
「麺は、今日は太麺もお選びできます♪」と聞かれてれて…
「では、太麺で!」と答えて…
さらに、レアチャーシューが、1枚50円という破格の価格で販売されていたこともあって!
これを3枚と…
「ミニバター飯」にしようと思ったら、50円しか変わらなかったので、ミニではなく、普通の「バター飯」をオーダー!
代金1,350円を支払って、少し待つうちに、席も空いて…
「イカ旨味ソバ『宮町ブラック』」の「太麺並盛」の「レアチャーシュー」3枚トッピングが、まず、配膳されると…
すぐに、別皿に入れられたニンニクも出された🧄

さらに、記念撮影をしている間に…
「バター飯」も着丼。


低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューがラーメン丼の3分の2を埋め尽くすようにして盛りつけられて…
その上に刻み玉ねぎ、小ネギ、ボッタルガパウダー!
さらに、穂先メンマがトッピングされた…
彩りもいい美しいビジュアルの一杯♪


まずは、レアチャーシューを「バター飯」の上に移動させると…
麺が姿を現した!

太麺ということだったけど…
平打ちの太縮れ麺で、これはスープに絡むね♪
そうして、レンゲにとって…
これを「宮町ブラック」と言っちゃっていいのかなと思える琥珀色した清湯スープをいただくと🤣

上品に烏賊煮干しが香るスープで♪
ベースは鶏と豚の動物系かな!?
それに烏賊煮干しを合わせたような味わい…
しかし、これが、私の烏賊嫌いを払拭してくれるような美味しいスープだったのには驚かされた😋😮
今まで、烏賊煮干しを使った濃厚煮干しラーメンにつけ麺、まぜそばを何度か食べてきた。
初めは、烏賊煮干し自体が珍しくて!
食べたことがなかったので…
興味深くいただいた。
しかし、そのエグニガな独特の味わいは面白いとは思ったけど…
美味しいとは思わなかったし😅
烏賊の臭いも強烈で…
もう、烏賊煮干しはいいやと思って😓
以来、大好きな東京・志村坂上の『中華ソバ 伊吹』が烏賊煮干しを使った限定の清湯スープのラーメンを出したときもスルーしたくらい…
そのとき、『中華ソバ 伊吹』の三村店主からは…
「烏賊煮干しは香りがいい美味いスープなのに…」とすすめられたのを断った記憶が残っているけど…
今、思えば、食べておけばよかった…
烏賊煮干しを使ったラーメンは、つけ麺でも、まぜそばでもそうだけど…
今まで食べてきたのは例外なく、すべてが動物系の白湯スープに大量の烏賊煮干しをぶち込んで作った濃厚烏賊煮干しスープで!
こんな淡麗な烏賊煮干しのスープなんて食べたことがなかったので…
食わず嫌いだったと反省😓
でも、他の店で食べていたら、どうだったかはわからない…
ここ『カラテキッド』だったから美味しいと感じたのかも♪
そして、刻み玉ねぎといっしょにスープをいただくと…
シャリシャリとした刻み玉ねぎの食感がとてもよくて♪
玉ねぎの甘味と少しの辛味がいい感じで♪
美味しくいただけたし😋
ボッタルガパウダーといっしょにいただくと…
このイタリアのからすみは、日本のからすみほど風味は強くはないけど…
塩分は控えめで!
やさしい感じ♪
でも、からすみのパスタを食べたときのようなチーズとウニが混ざったような味がして!
これも、なかなかよかったし♪
ボッタルガを味のアクセントとして!
ラーメンに使ってくる『カラテ』店主の料理のセンスが素晴らしい♪
平打ちの太縮れ麺は、モッチリとした食感の多加水麺で!
コシがあって!

小麦粉のうま味も感じられて…
そして、幅広の平打ち麺で、縮れが付けてあるので、スープとも、いい感じで絡んでくれたし♪
穂先メンマは、太くてカタチのいい、コストの高いものが使われていて!
これが、根元の太い部分までやわらかくて!

穂先のシュクシュクとした食感がたまらない一品で!
薄味に味付けられて、スープの邪魔をしないのもよかったし♪
そうして、ここで、ニンニクを投入すると…
ジャンクに味変!

これもいい!
でも、このスープなら、ニンニクなし食べるべきかな😅
そうして、麺を食べ終えたところで…
「バター飯」に載せた豚肩ロース肉のレアチャーシューをいただくと…

これ、1枚50円だというのに、スライサーで薄くカットされたペラペラなチャーシューではなく、程よい厚みがあって!
しっとりとした食感に仕上げられているのもよかったし♪
肉のうま味も感じられる美味しいレアチャーシューで😋
これが50円で食べられるのは破格!
しかし、これ、ちゃんと原価計算できてるんだろうか!?
マジで心配になる💦
そして、このレアチャーシュー!
そのまま食べても美味しいけど、これで、「バター飯」を巻いて食べると、美味しさ倍増😋
それと、このレアチャーシュー巻きの「バター飯」、スープを交互にいただくのも美味しいけど…
でも、最後はスープにダイブ!

これも、間違いない美味しさ😋
さらに、これにも、ニンニク投入すると…

バターとニンニクの相性がいいのは、食べる前からわかってはいたけど…
香ばしくて、本当、最高😆
最後まで美味しくいただきました😋
ご馳走さまでした。

メニュー:【ラーメン系】 並(中太麺200g)
シオ…800円/ショウユ…800円/ミソ…850円/カレー…850円/ツケメン…850円/アブラソバ(アツモリ・ヒヤモリ)…800円
【中華ソバ】 並(平打麺200g)
中華ソバ…700円/肉中華ソバ…900円
【豚ラーメン】 並(太麺200g)
豚ラーメン…850円/辛豚ラーメン…900円
ニンニクマシ…無料/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚マシ…300円
ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシマシ…不可
【麺量】
中(+100g)…100円増/大(200g)…200円増
【トッピング】
ニンニク…無料/生タマゴ…50円/味玉…100円/ネギ…100円/チーズ…100円/メンマ…150円/チャーシュー(1枚)…150円
【ライス】
半ライス…100円/ライス…150円/アブラメシ…350円
【限定麺】
★イカ旨味ソバ★『宮町ブラック』(細麺、太麺)
小(150g)…850円/並(200g)…900円/中(300g)…1000円
〈オススメトッピング他〉
ニンニク…無料/バラ海苔…100円/塩味玉…100円/バラチャーシュー(1枚)…100円/レアチャーシュー(1枚)…50円
バター飯…300円/ミニバター飯…250円
好み度:イカ旨味ソバ『宮町ブラック』(太麺)+レアチャーシュー(3枚)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋58【八】 ~「甲殻類ジャンキーの方、狂喜乱舞(๑`ᗨ´๑)ڡ うぇーぃ」とInstagramで店長が告知していた「〜エビ三昧〜エビ中華そば」🦐🦐🦐&「トマトチーズ追い飯」🍅🧀🍚~ | Home |
らー神 心温【壱五】 ~「混ぜてかまして食べると、あら、不思議!餃子やん!」とTwitterで店主がツイートしていた「餃子の味がするまぜそば」の「THE ギョウザ」🥟~>>
| Home |