| Home |
訪問日:2021年4月12日(月)

本日のランチは、今月から「いぎなし限定」が再開された『らー神 心 温』へ!
長らく人気の冬期限定の「豚トロガーリック味噌」と「濃厚あん肝味噌」が提供されて…
その間、4ヶ月超も「いぎなし限定」が封印されていた。
それで、4月1日の「いぎなし限定」再開日に今シーズン第一弾として提供される「桜海老とキャベツのサクラ香る麺」を食べに行った🚙💨
これが、桜色に染まった麺の上に桜海老のかき揚げ、釜揚げ桜海老、キャベツ、菜の花が載せられた春を感じさせる一杯で🌸🦐🥬
これは、目と舌で春を満喫できるガストロノミー🍽
これを、桜満開のこの日にリリースしてきた店主のセンスの高さを感じずにはいられない一杯だった。
そうして、第二弾の「いぎなし限定」は…
「THE ギョウザ」🥟

「ずっと前からやろうと思ってた1杯でした」
「混ぜてかまして食べると、あら、不思議!餃子やん!」とTwitterで店主がツイートしていた一杯!
「餃子まぜそば」は、昨年11月11日のポッキーの日に「株式会社 松富士食品」が埼玉県と群馬県に多店舗展開するG系まぜそばが人気のチェーン店『ジャンクガレッジ』が期間限定で販売していたのは知っていた。
餃子の味がするまぜそばということで、興味はあった。
しかし、ヤサイが載るG系のまぜそばに餃子の餡が載せられたもので!
無料トッピングでニンニク、ベビースター、ラーマヨの追加はできるけど、見た目も、もう一つだったし…
食べたくても、仙台では食べられないし😓
それを、こちらの店がやってくれる。
それに、店主のツイートには商品画像はなかったけど、感性のある店主のことだから、「ジャンクガレッジ」のような、ただ、餃子の餡を載せたまぜそばは作らないと思うので!
土日に行く盛岡・弘前ツアーから戻ってきたら食べに行こうと思っていた♪
そして、週明けの今日!
もうすぐ午後の1時になる時刻にマンションの1階のテナントに入る店へとやって来ると…
店頭に2台ふんある駐車スペースには車が1台停められていた。
ただ、反対車線からは車を停めにくいので、このすぐ先にある5台分借りているマンションの駐車場に行くと…
何と、こんな時間にもかかわらず満車🈵🚗
流行ってる♪
そこで、Uターンして、店頭の駐車スペースに車を入れて…
入店すると…
ラッキーなことに1席のみカウンター席が空いていた♪
「いぎなし限定は現金払いですか!?」
先週とは違う…
でも、こちらもかわいいスタッフの女子に、そう聞くと👩
「いいえ、券売機のいぎなし限定のボタンで、お買い求めください♪」ということだったので…
食券を買って、彼女に渡して…

さらに、スマホの画面を見せて…
店主のTwitterのツイートをリツイートしていることを確認してもらって…
「RT半ライス」もお願いすると…
「カウンター席へどうぞ!」と言われて…
席に着こうとすると…
セミオープンキッチンの厨房の店主と目が合ったので…
「面白そうな限定なので来ちゃいました!」と挨拶代わりに言うと…
「あまり、まぜそばは食べないんじゃなかったでしたっけ!?」
なんて言うので…
「確かにそうですけど、ここだけは別です🤣」と答えて着席。
少し待っていると…
完成した「THE ギョウザ」と「RT半ライス」がトレーに載せられて、スタッフの女子によって運ばれてきた。

うさぎの耳のように揚げ餃子の皮が盛りつけられて🐰
唇のように見える水餃子がトッピングされて!

しかし、この2つを「RT半ライス」の上に移動させれば…
「台湾まぜそば」のようにも見える!

センターに豚挽肉と、その上に卵黄が載せられて…
その周りをメンマ、ニンニク、ニラ、フライドオニオン、キャベツ、もやし、刻みネギが囲む…


店主は予想通り、『ジャンクガレッジ』の「餃子まぜそば」とは違って、奇抜で!
しかし、餃子の盛りつけを外せば、今度は、美しいビジュアルのまぜそばに作り上げてきた♪
さらに、小皿に入れられて出されたのは、味見してみると…
酢醤油にラー油が入れられた餃子のタレ!

まずは、どんな麺が使われているのか確かめるために、G系のまぜそばのように「天地返し」すると…
平打ちの幅広なウェーブがかった麺が現れた。

麺だけを味わってみると…
モッチリとした食感の「あつもり」のまぜそばの麺には最適な麺でいい♪
そうして、レンゲと箸を使って、丼の底のタレと麺と具を、よ~く、まぜ合わせて…
いただくと…
餃子だ!
餃子の味がするまぜそば🤣
しかし、最初から餃子の餡を載せるのではなく…
餃子に使うキャベツにニラにニンニクなどをキレイに盛りつけて!
それを、まぜ合わせることによって、餃子の味を表現する。
やっぱり、店主のアイデアは一歩、先を行っている♪
さらに、ラー油入りの餃子のタレを掛けて、いただくと…
完全に餃子🥟
ビールが欲しくなる🍺🤣
しかし、よく、餃子の味を再現できていて…
アイデアも素晴らしいし!
それに、めっちゃ、美味しい😋
そうして、夢中で食べているうちに…
気づけば麺も底をついてしまった😅
そこで、大量に残った具に、追い「RT半ライス」して!
揚げ餃子の皮に水餃子を飾り付けて、いただくと…


餃子ライス🥟🍚
めっちゃ美味しい😋
そして、揚げ餃子の皮はパリパリ!
水餃子は、つるんと入ってきて、モチモチとした食感なのもよくて♪
最後まで美味しく完食😋
なかなかの傑作まぜそばでした♪
提供は4月15日の木曜日まで!
興味ある方は、ぜひ、食べに行ってみては♪
ただし、水曜日は定休日なので、ご注意ください。
ご馳走さまでした。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トロとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
【今週のいぎなし限定(4月9日(金)~4月15日(木))】THE ギョウザ…850円
揚げニンニク…100円/神玉(ピり辛うずら)…130円
好み度:THE ギョウザ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、今月から「いぎなし限定」が再開された『らー神 心 温』へ!
長らく人気の冬期限定の「豚トロガーリック味噌」と「濃厚あん肝味噌」が提供されて…
その間、4ヶ月超も「いぎなし限定」が封印されていた。
それで、4月1日の「いぎなし限定」再開日に今シーズン第一弾として提供される「桜海老とキャベツのサクラ香る麺」を食べに行った🚙💨
これが、桜色に染まった麺の上に桜海老のかき揚げ、釜揚げ桜海老、キャベツ、菜の花が載せられた春を感じさせる一杯で🌸🦐🥬
これは、目と舌で春を満喫できるガストロノミー🍽
これを、桜満開のこの日にリリースしてきた店主のセンスの高さを感じずにはいられない一杯だった。
そうして、第二弾の「いぎなし限定」は…
「THE ギョウザ」🥟

「ずっと前からやろうと思ってた1杯でした」
「混ぜてかまして食べると、あら、不思議!餃子やん!」とTwitterで店主がツイートしていた一杯!
「餃子まぜそば」は、昨年11月11日のポッキーの日に「株式会社 松富士食品」が埼玉県と群馬県に多店舗展開するG系まぜそばが人気のチェーン店『ジャンクガレッジ』が期間限定で販売していたのは知っていた。
餃子の味がするまぜそばということで、興味はあった。
しかし、ヤサイが載るG系のまぜそばに餃子の餡が載せられたもので!
無料トッピングでニンニク、ベビースター、ラーマヨの追加はできるけど、見た目も、もう一つだったし…
食べたくても、仙台では食べられないし😓
それを、こちらの店がやってくれる。
それに、店主のツイートには商品画像はなかったけど、感性のある店主のことだから、「ジャンクガレッジ」のような、ただ、餃子の餡を載せたまぜそばは作らないと思うので!
土日に行く盛岡・弘前ツアーから戻ってきたら食べに行こうと思っていた♪
そして、週明けの今日!
もうすぐ午後の1時になる時刻にマンションの1階のテナントに入る店へとやって来ると…
店頭に2台ふんある駐車スペースには車が1台停められていた。
ただ、反対車線からは車を停めにくいので、このすぐ先にある5台分借りているマンションの駐車場に行くと…
何と、こんな時間にもかかわらず満車🈵🚗
流行ってる♪
そこで、Uターンして、店頭の駐車スペースに車を入れて…
入店すると…
ラッキーなことに1席のみカウンター席が空いていた♪
「いぎなし限定は現金払いですか!?」
先週とは違う…
でも、こちらもかわいいスタッフの女子に、そう聞くと👩
「いいえ、券売機のいぎなし限定のボタンで、お買い求めください♪」ということだったので…
食券を買って、彼女に渡して…

さらに、スマホの画面を見せて…
店主のTwitterのツイートをリツイートしていることを確認してもらって…
「RT半ライス」もお願いすると…
「カウンター席へどうぞ!」と言われて…
席に着こうとすると…
セミオープンキッチンの厨房の店主と目が合ったので…
「面白そうな限定なので来ちゃいました!」と挨拶代わりに言うと…
「あまり、まぜそばは食べないんじゃなかったでしたっけ!?」
なんて言うので…
「確かにそうですけど、ここだけは別です🤣」と答えて着席。
少し待っていると…
完成した「THE ギョウザ」と「RT半ライス」がトレーに載せられて、スタッフの女子によって運ばれてきた。

うさぎの耳のように揚げ餃子の皮が盛りつけられて🐰
唇のように見える水餃子がトッピングされて!

しかし、この2つを「RT半ライス」の上に移動させれば…
「台湾まぜそば」のようにも見える!

センターに豚挽肉と、その上に卵黄が載せられて…
その周りをメンマ、ニンニク、ニラ、フライドオニオン、キャベツ、もやし、刻みネギが囲む…


店主は予想通り、『ジャンクガレッジ』の「餃子まぜそば」とは違って、奇抜で!
しかし、餃子の盛りつけを外せば、今度は、美しいビジュアルのまぜそばに作り上げてきた♪
さらに、小皿に入れられて出されたのは、味見してみると…
酢醤油にラー油が入れられた餃子のタレ!

まずは、どんな麺が使われているのか確かめるために、G系のまぜそばのように「天地返し」すると…
平打ちの幅広なウェーブがかった麺が現れた。

麺だけを味わってみると…
モッチリとした食感の「あつもり」のまぜそばの麺には最適な麺でいい♪
そうして、レンゲと箸を使って、丼の底のタレと麺と具を、よ~く、まぜ合わせて…
いただくと…
餃子だ!
餃子の味がするまぜそば🤣
しかし、最初から餃子の餡を載せるのではなく…
餃子に使うキャベツにニラにニンニクなどをキレイに盛りつけて!
それを、まぜ合わせることによって、餃子の味を表現する。
やっぱり、店主のアイデアは一歩、先を行っている♪
さらに、ラー油入りの餃子のタレを掛けて、いただくと…
完全に餃子🥟
ビールが欲しくなる🍺🤣
しかし、よく、餃子の味を再現できていて…
アイデアも素晴らしいし!
それに、めっちゃ、美味しい😋
そうして、夢中で食べているうちに…
気づけば麺も底をついてしまった😅
そこで、大量に残った具に、追い「RT半ライス」して!
揚げ餃子の皮に水餃子を飾り付けて、いただくと…


餃子ライス🥟🍚
めっちゃ美味しい😋
そして、揚げ餃子の皮はパリパリ!
水餃子は、つるんと入ってきて、モチモチとした食感なのもよくて♪
最後まで美味しく完食😋
なかなかの傑作まぜそばでした♪
提供は4月15日の木曜日まで!
興味ある方は、ぜひ、食べに行ってみては♪
ただし、水曜日は定休日なので、ご注意ください。
ご馳走さまでした。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トロとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
【今週のいぎなし限定(4月9日(金)~4月15日(木))】THE ギョウザ…850円
揚げニンニク…100円/神玉(ピり辛うずら)…130円
関連ランキング:ラーメン | 東北福祉大前駅、国見駅、北山駅
好み度:THE ギョウザ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン カラテキッド【七】 ~店主が自身のInstagramで自画自賛していた烏賊煮干しで作った「イカ旨味ソバ『宮町ブラック』」+「レアチャーシュー」×3&「バター飯」~ | Home |
【新店】めん処 きよ洲 ~東京・新小岩の『麺屋 一燈』グループ出身の大森店主が地元の岩手県盛岡市に開業した店で15食限定の「ほろほろ鳥とぶたらぁめん(塩)」&「芳醇ぶたらぁめん(醤油)」~>>
| Home |