| Home |
訪問日:2021年4月5日(月)

⭐️超一流寿司職人がジャッジ💥 くら寿司のイチ押しTOP🔟&サイドメニューTOP3️⃣
4月3日の土曜日に放送されたTBS系「ジョブチューン」の人気ジャッジ企画に『くら寿司』が3度目の挑戦。
くら寿司のイチ押し10に加えて、サイドメニュー3品もジャッジ!
ジャッジする超一流寿司職人は…
☆六本木「蔵六雄山」小高雄一

熟成寿司の名店
☆四ツ谷「後楽寿司 やす秀」綿貫安秀

50年続く人気店
☆代々木上原「すし 久遠」野口智雄

VIPが通い詰める名店
☆銀座「銀座はっこく」佐藤博之

オープンから2年でフランス格付けレストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」に認められた名店
☆渋谷「熟成鮨 万 (よろず)」白山洸

2年ミシュラン一つ星獲得の熟成寿司の名店
☆銀座「魚治はら田」原田辰也

銀座屈指の名店
☆六本木「鮨 由う」尾崎淳

Vオープンから4年連続ミシュラン一つ星
その結果は…
イチ押しTOP🔟
第1位 天然インドまぐろとろ→満場一致合格
第2位 特大切り生サーモン→合格
第3位 あぶり漬けほたて→不合格
第4位 絶品 真ハタ 塩レモン→合格
第5位 大粒赤貝 二種盛り→満場一致合格
第6位 天然本まぐろのねぎまぐろ軍艦→合格
第7位 たまご焼き→不合格
第8位 建マスいくら軍艦→合格
第9位 えびマヨグラタン風→合格
第10位 紋甲いか→合格
前哨戦 オススメ第11位 絶品 和牛ローストビーフ→合格
サイドメニューTOP3️⃣
第1位 特製茶碗蒸し→合格
第2位 あさり入り味噌汁→不合格
第3位 とうもろこしのかき揚げ→合格
そこで、合格した寿司が本当に美味しいのか?
番組が「やらせ」なのか確かめるため🤣
仙台に4店ある『くら寿司』の中から国道4号線沿いにある『無添くら寿司 仙台泉店』に食べに行ってみることにした。
店へとやってきたのは、もうすぐ、午後の2時になる時刻!
カウンター席に案内されて、タッチ式のパネルで寿司を注文していく!
まず、注文したのは、満場一致で合格した「くら寿司イチ押し」第1位の「天然インドまぐろとろ」に第5位の「大粒赤貝 二種盛り」!

「天然インドまぐろとろ」は、養殖もののインドまぐろ(ミナミまぐろ)のトロような、脂っこさがなく、自然な脂にうま味、甘みが感じられて…
筋も感じられず、口の中で溶けてしまう…

切り身も、それなりに厚みがあって!
これを一貫220円(税込み)で出すって😲
回らない鮨屋で、これをいただいたら…
いくらで食べられるのだろうか…
超一流寿司職人が、冷凍のインドまぐろ(ミナミまぐろ)を使うのかは疑問?
でも、超一流とまではいかない店なら普通に本鮪の代わりに使用している鮪で…
少なくても、回らない寿司屋で、これを一貫220円(税込み)では出せないだろうし…
さすが大手回転寿司チェーンだからこそ実現できる、めっちゃ、コスパの高い一品だと思う。
「大粒赤貝 二種盛り」は、身が分厚くて!
水っぽくなくて…



しっかり赤貝の香りもするし…
赤貝の身とヒモがセットになって、価格は2貫で220円はありえない♪

ヒモもコリコリの食感がよかったし♪
本当、クオリティが高くて、驚異のコスパで😲
これは貝嫌いな人以外は、絶対に食べるべき逸品だと思ったし😋
超一流寿司職人が満場一致で合格を出したのにも納得♪
次に注文したのは、第8位の「建マスいくら軍艦」に「紋甲いか」!

「建マスいくら軍艦」は、確かに番組の中で超一流寿司職人の一人が「小粒」と言っていたけど…

しっかり、いくらのうま味に甘みを感じるもので美味しかったし😋
これも2貫220円で出せるというのは、かなりの企業努力がないとできないと思われるし…
「紋甲いか」も、甘みがあって、美味しかった😋
しかし、番組に出てきた紋甲烏賊の切り身は、両面に隠し包丁が入れられたもので、食べやすかったという超一流寿司職人からの評価だったのに、入ってなかったのが😓

超一流寿司職人から、意外に評判のよかった「とうもろこしのかき揚げ」も食べてみた。

サクサクで、玉蜀黍の甘みもあって🌽

超一流寿司職人の誰かが言ってたけど…
これはビールのつまみにいい🍺
そして、最後はラーメン🍜
一応、ラーメンブログなので、食べておかないと😅
「胡麻香る担々麺」、「追い鰹醤油らーめん」、「濃厚味噌らーめん」、「特製鶏だしらーめん」、「札幌風味噌らーめん」
ラーメンは、この5種類で390円均一!

どれにしようか!?
無難なのは味噌かな😅
でも、寿司屋だし、動物系出汁よりも魚介出汁を選択すべきと考えて…
「追い鰹醤油らーめん」にすることに!
注文しようとすると、麺は糖質97%オフの「糖質オフ麺」なる麺もタッチしてチョイスできるようになっていたけど…
これ、本物の蒟蒻を使用したコンニャク麺なので、当然、パス😅
なお、麺類はラーメンの他にうどんもあって、「ぶっかけうどん」、「かけうどん」が130円!
海老天が2本載る「えび天うどん」が280円と格安😲
少し待っていると、「追い鰹醤油らーめん」は、こんな武装した姿で登場!

鎧を脱いで、蓋を開けると、ラーメンとパックに入った鰹節が出てきた。

レンゲがないので、直接、スープをいただくと…
鰹節にしては強めの鰹節に宗田節を合わせたような、この味は…

「めんつゆ」!
節のうま味というよりは、鰹節エキスによる強いうま味を感じる。
鰹節のパックを入れると…
鰹節が香って♪


この味わいは、名古屋駅の新幹線ホームでいただく、立ち食いの「きしめん」のつゆの味わいだね!
でも、ぜんぜん、嫌いじゃない。
麺は、なめらかで、モッチリとした食感の中力粉を使って製麺された麺で!
カンスイを使用しているので、中華麺の味わいだけど…

カンスイがなければ、うどんそのもの…
スープとの絡みは、ラーメンスープにうどんを入れて食べてるみたいで、もう一つ…
でも、「めんつゆ」のようなスープに「うどん」のような麺のラーメン!
この味が嫌いな日本人は少ないかも♪
ラーメンは個人的にはもう一つだったけど😅
今日いただいた寿司は全部「合格」だったんじゃないかと思う。
回転寿司は千葉に帰ったときに家族で「銚子丸」に行くくらいだけど…
価格も「大とろ」580円、「中トロ」420円、「いくら軍艦」300円、「あおりいか」250円(全て税抜き)。
それなりの価格はするし…
でも、これくらい出さなければ、寿司は食べられない…
それが、この価格で食べられる…
かなり以前に一度、「かっぱ寿司」で食べて、これは寿司ではないと感じてしまって、二度と格安回転寿司チェーンでは食べることはないと思ったけど…
昔とは、全然違うし、スゴく努力されているのがわかった。
ご馳走さまでした。


好み度:追い鰹醤油らーめん
≪参考≫
天然インドまぐろとろ
大粒赤貝 二種盛り
建マスいくら軍艦
紋甲いか
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

⭐️超一流寿司職人がジャッジ💥 くら寿司のイチ押しTOP🔟&サイドメニューTOP3️⃣
4月3日の土曜日に放送されたTBS系「ジョブチューン」の人気ジャッジ企画に『くら寿司』が3度目の挑戦。
くら寿司のイチ押し10に加えて、サイドメニュー3品もジャッジ!
ジャッジする超一流寿司職人は…
☆六本木「蔵六雄山」小高雄一

熟成寿司の名店
☆四ツ谷「後楽寿司 やす秀」綿貫安秀

50年続く人気店
☆代々木上原「すし 久遠」野口智雄

VIPが通い詰める名店
☆銀座「銀座はっこく」佐藤博之

オープンから2年でフランス格付けレストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」に認められた名店
☆渋谷「熟成鮨 万 (よろず)」白山洸

2年ミシュラン一つ星獲得の熟成寿司の名店
☆銀座「魚治はら田」原田辰也

銀座屈指の名店
☆六本木「鮨 由う」尾崎淳

Vオープンから4年連続ミシュラン一つ星
その結果は…
イチ押しTOP🔟
第1位 天然インドまぐろとろ→満場一致合格
第2位 特大切り生サーモン→合格
第3位 あぶり漬けほたて→不合格
第4位 絶品 真ハタ 塩レモン→合格
第5位 大粒赤貝 二種盛り→満場一致合格
第6位 天然本まぐろのねぎまぐろ軍艦→合格
第7位 たまご焼き→不合格
第8位 建マスいくら軍艦→合格
第9位 えびマヨグラタン風→合格
第10位 紋甲いか→合格
前哨戦 オススメ第11位 絶品 和牛ローストビーフ→合格
サイドメニューTOP3️⃣
第1位 特製茶碗蒸し→合格
第2位 あさり入り味噌汁→不合格
第3位 とうもろこしのかき揚げ→合格
そこで、合格した寿司が本当に美味しいのか?
番組が「やらせ」なのか確かめるため🤣
仙台に4店ある『くら寿司』の中から国道4号線沿いにある『無添くら寿司 仙台泉店』に食べに行ってみることにした。
店へとやってきたのは、もうすぐ、午後の2時になる時刻!
カウンター席に案内されて、タッチ式のパネルで寿司を注文していく!
まず、注文したのは、満場一致で合格した「くら寿司イチ押し」第1位の「天然インドまぐろとろ」に第5位の「大粒赤貝 二種盛り」!

「天然インドまぐろとろ」は、養殖もののインドまぐろ(ミナミまぐろ)のトロような、脂っこさがなく、自然な脂にうま味、甘みが感じられて…
筋も感じられず、口の中で溶けてしまう…

切り身も、それなりに厚みがあって!
これを一貫220円(税込み)で出すって😲
回らない鮨屋で、これをいただいたら…
いくらで食べられるのだろうか…
超一流寿司職人が、冷凍のインドまぐろ(ミナミまぐろ)を使うのかは疑問?
でも、超一流とまではいかない店なら普通に本鮪の代わりに使用している鮪で…
少なくても、回らない寿司屋で、これを一貫220円(税込み)では出せないだろうし…
さすが大手回転寿司チェーンだからこそ実現できる、めっちゃ、コスパの高い一品だと思う。
「大粒赤貝 二種盛り」は、身が分厚くて!
水っぽくなくて…



しっかり赤貝の香りもするし…
赤貝の身とヒモがセットになって、価格は2貫で220円はありえない♪

ヒモもコリコリの食感がよかったし♪
本当、クオリティが高くて、驚異のコスパで😲
これは貝嫌いな人以外は、絶対に食べるべき逸品だと思ったし😋
超一流寿司職人が満場一致で合格を出したのにも納得♪
次に注文したのは、第8位の「建マスいくら軍艦」に「紋甲いか」!

「建マスいくら軍艦」は、確かに番組の中で超一流寿司職人の一人が「小粒」と言っていたけど…

しっかり、いくらのうま味に甘みを感じるもので美味しかったし😋
これも2貫220円で出せるというのは、かなりの企業努力がないとできないと思われるし…
「紋甲いか」も、甘みがあって、美味しかった😋
しかし、番組に出てきた紋甲烏賊の切り身は、両面に隠し包丁が入れられたもので、食べやすかったという超一流寿司職人からの評価だったのに、入ってなかったのが😓

超一流寿司職人から、意外に評判のよかった「とうもろこしのかき揚げ」も食べてみた。

サクサクで、玉蜀黍の甘みもあって🌽

超一流寿司職人の誰かが言ってたけど…
これはビールのつまみにいい🍺
そして、最後はラーメン🍜
一応、ラーメンブログなので、食べておかないと😅
「胡麻香る担々麺」、「追い鰹醤油らーめん」、「濃厚味噌らーめん」、「特製鶏だしらーめん」、「札幌風味噌らーめん」
ラーメンは、この5種類で390円均一!

どれにしようか!?
無難なのは味噌かな😅
でも、寿司屋だし、動物系出汁よりも魚介出汁を選択すべきと考えて…
「追い鰹醤油らーめん」にすることに!
注文しようとすると、麺は糖質97%オフの「糖質オフ麺」なる麺もタッチしてチョイスできるようになっていたけど…
これ、本物の蒟蒻を使用したコンニャク麺なので、当然、パス😅
なお、麺類はラーメンの他にうどんもあって、「ぶっかけうどん」、「かけうどん」が130円!
海老天が2本載る「えび天うどん」が280円と格安😲
少し待っていると、「追い鰹醤油らーめん」は、こんな武装した姿で登場!

鎧を脱いで、蓋を開けると、ラーメンとパックに入った鰹節が出てきた。

レンゲがないので、直接、スープをいただくと…
鰹節にしては強めの鰹節に宗田節を合わせたような、この味は…

「めんつゆ」!
節のうま味というよりは、鰹節エキスによる強いうま味を感じる。
鰹節のパックを入れると…
鰹節が香って♪


この味わいは、名古屋駅の新幹線ホームでいただく、立ち食いの「きしめん」のつゆの味わいだね!
でも、ぜんぜん、嫌いじゃない。
麺は、なめらかで、モッチリとした食感の中力粉を使って製麺された麺で!
カンスイを使用しているので、中華麺の味わいだけど…

カンスイがなければ、うどんそのもの…
スープとの絡みは、ラーメンスープにうどんを入れて食べてるみたいで、もう一つ…
でも、「めんつゆ」のようなスープに「うどん」のような麺のラーメン!
この味が嫌いな日本人は少ないかも♪
ラーメンは個人的にはもう一つだったけど😅
今日いただいた寿司は全部「合格」だったんじゃないかと思う。
回転寿司は千葉に帰ったときに家族で「銚子丸」に行くくらいだけど…
価格も「大とろ」580円、「中トロ」420円、「いくら軍艦」300円、「あおりいか」250円(全て税抜き)。
それなりの価格はするし…
でも、これくらい出さなければ、寿司は食べられない…
それが、この価格で食べられる…
かなり以前に一度、「かっぱ寿司」で食べて、これは寿司ではないと感じてしまって、二度と格安回転寿司チェーンでは食べることはないと思ったけど…
昔とは、全然違うし、スゴく努力されているのがわかった。
ご馳走さまでした。


好み度:追い鰹醤油らーめん

≪参考≫
天然インドまぐろとろ

大粒赤貝 二種盛り

建マスいくら軍艦

紋甲いか

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめん ★HIBARI★【参】 ~期間限定として提供されている淡麗な鶏清湯煮干しラーメン店の店主が作る濃厚な鶏白湯魚介ラーメンの「鯖鶏白湯のらーめん」~ | Home |
中華蕎麦 會【九】 ~宮城県の県南・亘理町にある看板も暖簾もない店で本日限定の「こくニボ味噌ソバ」+「辛味(豆板醤、ぶどう山椒、キャロライナ・リーパー)」~>>
| Home |