fc2ブログ
訪問日:2021年3月18日(木)

麺や 遊大【六】ー1

本日のランチは、宮城県富谷市にあるタンメン専門店の『麺や 遊 大』へ!

しかし、こちらの店では、タンメン以外の限定麺が期間限定で提供される。

前回の訪問では、「昼限定裏メニュー」の「四川汁無担担麺」「大辛」「痺れ3」でいただいた。
これが、辛さは耐えられるものの、痺れが半端なくって!


ギブアップせずに何とか完食したものの😓
途中から舌の感覚が麻痺して、何を食べているのかさえ、わからない状態に😥

そんな店で、また、新たな限定が出されたみたいで!
3月16日の夜に店主がツイートしていたTwitterの画像を見て、めっちゃ食べたくなった♪




麺や遊大(タンメン専門店)
@bitbybit314


明日昼より「味噌タンメン」最後のスピンオフ「ニ色味噌タンメン」開始いたします。
ラー油とマー油両方かけた、辛いの苦いの混ざったのと1杯で3度美味しい1杯です。
「味噌タンメン」類の食券+「辛味噌or黒味噌タンメン変更」(50円)の"食券☓2"をお買い求めいただき「2色で」とお伝えください。

麺や 遊大【六】ー11

午後7:32 · 2021年3月16日



丼の半分が真っ赤なラー油
もう半分が真っ黒なマー油!


それを中央に載せられた野菜と肉味噌で分断!
さらに、鬼の角のようなニンニクと生姜が載せられたインスタ映えするビジュアルのタンメンだったので
📷

というわけで、店の住所は富谷市だけど、店を出て、目の前の片側1車線の道路を渡ると仙台市泉区という
富谷市と仙台市の境にある店へとやって来たのは12時12分12秒の、ちょうど、お昼の書き入れ時!

すると、店の前に2台と横に3台ある駐車場は、どちらも1台ずつ空いていた
人気店なのに珍しい!

でも、車を停めたのは、3月5日から店の横の道路を挟んで、すぐ隣にある空き地を借りて、12台分の駐車場を確保しているスペース!
なぜなら、こっちの方が車を停めやすいので
🤣

入店して、券売機で、デフォの「味噌タンメン」の食券を買って!
さらに、Twitterで告知されていた通り、「辛味噌or黒味噌タンメン変更」の食券を2枚買い足すと


麺や 遊大【六】ー2麺や 遊大【六】ー3

いつものベテランのお姉さんが近づいてきて、食券を受け取ると
「二色ですね!?」と言うので…

「ええ、そうです。」と答えると…
「生姜とニンニクは!?」と聞かれて…

「どちらもお願いします。」とオーダーすると…
「一番奥の席へどうぞ!」と言って、席へと案内された。

なお、お姉さんには聞かれなかったけど、店主のTwitterのツイートによると、この「二色味噌タンメン」は、辛さを増すことはできないようだけど、痺れを増すことはできるということだったけど
前回の教訓があるので、やめておいた😓

席に着くと
「紙エプロンお使いになられます!?」とベテランのお姉さんから聞かれて…

普通のラーメンだったら、お子ちゃまではないので、丁重にお断りするところだけど
今日は、カレーうどんを食べるときのカレーの飛び跳ね同様、赤と黒の香辛料が飛んで白いシャツを汚さないようにお願いすることにした😅

でも、今まで、こちらの店で、こんなこと聞かれたことなかったのに
もっとも、普通のタンメンなら要らないか👋

しかし、私のように行儀よく食べない人には嬉しいサービスだし♪
恥ずかしがらずに、もらっちゃってください
🤣

麺や 遊大【六】ー4

目の前のオープンキッチンの厨房では店主が野菜を炒めているところで
ファイアー🔥

火柱を上げて中華鍋で野菜を炒め上げて!
炒めた野菜を盛りつけていく


そうして、出来上がった各種タンメンが、次々に、お客さんに出されていって
これが繰り返されて、私にも完成した「二色味噌タンメン」が出された。

麺や 遊大【六】ー5麺や 遊大【六】ー6

店主のTwitter画像と同じビジュアルの
タンメンの真ん中にキャベツ、もやし、人参の野菜の防波堤を築いて!

その上に肉味噌小ネギ糸唐辛子を載せて
野菜の防波堤の左右にラー油の赤とマー油の黒の2色のオイルがハーフ&ハーフで掛け分けられた。

さらに、生姜ニンニクが鬼の角のように盛りつけられた
インパクトのあるビジュアルのタンメン♪

なお、この「二色味噌タンメン」には担々麺などに付いてくる穴空きレンゲがセットされていて
あとで、スープに沈殿した豚挽き肉の肉味噌を食べるのに役立った。

麺や 遊大【六】ー7

まずは、黒いスープからいただくと
ほろ苦いマー油の風味が口の中に広がる

麺や 遊大【六】ー8

赤いスープをいただくと
ラー油の鮮烈な香り♪

麺や 遊大【六】ー9

ただ、表面のスープを飲んでも、香辛料の味わいが強すぎて、スープのうま味がわからない😅
そこて、と黒のそれぞれのスープの奥までレンゲを突っ込んでスープをすくうと、味噌スープが顔を出して

鶏豚ベースと思われる動物系の濃密な味わいのスープで!
スープ自体はデフォルトの塩味のタンメンのスープそのものだろうけど、味噌味だからか
!?

こってり感のある味わいに感じられて
これは、味噌ダレもそうだろうけど、香味油によるものかなと思われたので

食べ終わって、帰る際に
「味噌タンメンは、ラード使われてます!?」と聞いてみると…

「ええ、使ってます。」と言うので…
「普通のタンメンは植物系の油ですよね!?」と聞くと…

「サラダ油です。」
「ラードは好きじゃないので、普通は使いません。」


「でも、味噌の場合は…」
なんて答えてくれたけど


味噌とラードの相性は、とてもいいし!
ラードを加えることで、コクも増すので♪


そうして、スープの味を確かめたところで「天地返し」!
二郎系のラーメンを食べるときのように、麺を丼の底から具の上に、引っ張りだしてきて


麺や 遊大【六】ー10

茶褐色した平打ちの中太ストレートの自家製麺をいただくと
つるっと入っていく、啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で!

以前に、こちらの店のデフォの「濃厚タンメン」を食べたときの麺とは麺の色合いも食感もせんぜん違う。
形状は同じ、平打ちの太ストレート麺だけど、なめらかで、モチモチな食感の多加水麺で!


弾力があって!
コシのある麺だったのに


デフォルトの塩味のタンメンに使われた麺の方が、この味噌ベースの香辛料による香味のあるスープにも合っているような気はしたけど
でも、この、やや、カタめに感じられる田舎そばのような食感の麺も、食感は面白いのでいいけどね♪

そうして、麺を食べ進めたところで
赤のラー油に黒のマー油と味噌スープに肉味噌まで混ざって、渾然一体となったスープをいただくと

肉味噌の甜麺醤、豆板醤、ニンニク、生姜、酒、醤油胡麻油で炒めたような
甘辛で刺激的な味わいが加わって

さらに、外見からはわからなかったけど、肉味噌には花椒も入っているようで!
軽い痺れも感じられて


ピリ辛で刺激のある
何とも複雑な味わいなのがいい♪

さらに、穴空きレンゲの上に避難させておいたおろし生姜とニクニクを、それぞれスープに溶かしていただくと
生姜は爽やかに円やかに!

ニンニクはジャンクに刺激的にスープの味を変えてくれて!
最後まで飽きさせず、美味しく食べさせてくれてよかった♪


提供は今月末までの予定のようなので、よかったら、どうぞ♪
ご馳走さまでした。




メニュー:濃厚タンメン…780円/遊大タンメン…980円/味玉タンメン…880円/チャーシュータンメン…1080円

辛タンメン…830円/辛遊大タンメン…1030円/辛味玉タンメン…930円/辛チャーシュータンメン…1130円

魚黒タンメン…830円/魚黒遊大タンメン…1030円/魚黒味玉タンメン…930円/魚黒チャーシュータンメン…1130円

【冬季限定】味噌タンメン…880円/味噌遊大タンメン…1080円/味噌味玉タンメン…980円/味噌チャーシュータンメン…1180円/辛味噌or黒味噌タンメン変更…50円

【冬季限定スピンアウト限定】二色味噌タンメン…980円/二色味噌遊大タンメン…1180円/二色味噌味玉タンメン…1080円/二色味噌チャーシュータンメン…1280円

大盛…50円/特盛…100円

旨塩からあげ(4個)…420円/旨塩からあげハーフ(2個)…220円/からあげお持ち帰り用パック…30円
白ごはん…170円/白ごはん 小…120円
炙り豚チャーシューごはん…320円/鶏マヨペッパーごはん…220円/ピリ辛豚ごはん…220円/たまマヨごはん…180円

味玉…100円/メンマ…100円/くん玉…150円/鶏or豚チャーシュー…300円/鶏豚合盛チャーシュー…350円

【昼限定裏メニュー】四川汁無担担麺…880円/遊大四川汁無担担麺…1080円/味玉四川汁無担担麺…980円/チャーシュー四川汁無担担麺…1180円


麺や遊大



関連ランキング:ラーメン | 富谷町その他



好み度:二色味噌タンメンstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5235-f67cee7e