fc2ブログ
訪問日:2021年3月17日(水)

麺屋58【七】ー1

本日のランチは、仙台市青葉区錦町にある『麺屋58』へ!

独創的で味もクオリティも超一級の限定ラーメンを食べさせてくれる!
『ラーメン カラテキッド』とともに仙台で、今、私が一番注目している店!


前回、こちらの店で、バレンタインデーでもあり、煮干しの日でもある2月14日を記念して作った限定麺の「恋のスウィート煮干しハラスメント」をいただいた!
これは、チョコレートを練り込んだ麺を使用した濃厚煮干しラーメンで
🍫

ブログネタとしては面白いかもしれないけど、さすがに今回はスルーかな😅
とは思ったけど

食べたら
これがスゴかった😮

ゲンコツベースの動物系スープに大量の煮干しを重ねて作ったと思われるスープは、煮干しがガツンときかされた濃厚煮干しスープで!
背黒のうま味にいりこのうま味♪


さらに、鯵煮干しの甘味に平子のビターさも出たニボラーにはたまらない味わいのスープで!
そして、これが東京・志村坂上の『中華ソバ 伊吹』の「濃厚中華ソバ」を彷彿させるような味わいのスープだったのには驚かされた


そして、問題のカカオマスを練り込んだチョコ麺は、麺だけを味わってみると
チョコレートの味がする🤣

しかし、スープといっしょにいただくと
ぜんぜん違和感がなく食べられるのは不思議

そして、つるっと啜り心地のいい麺で!
パツッとした歯切れのよさもあって!


食感が最高だったし♪
この濃厚煮干しスープとの相性もバッチリだったし!


前回のブログには、こんな感想を書かせていただいたけど
こちらの店の平店長は、こんな遊び心あるのに超絶美味しい限定ラーメンを作れる人♪

そして、その平店長が次に手掛けた限定は「鮴と蛤の中華そば」!
魚へんに「休」と書く魚はメバル!


メバルの漢字表記は「眼張」が普通。
しかし、「鮴」とも「目春」とも表記される。


3月から5月にかけて旬を迎える「春の魚」で!
北海道の「鰊(ニシン)」や関西の「鰆(サワラ)」とともに春告魚(はるつげうお)と呼ばれる魚でもある。


このメバルと水だけで作ったスープに九十九里浜産の蛤こうま味を移した塩ダレと合わせた鮮魚系ラーメンが今回の限定で!
こちらの店で、新春限定として提供された「あけましておめでたい中華そば」という真鯛と水だけで作ったスープの鮮魚系ラーメンをいただいたことがあって!


これが東京・錦糸町の『麺魚』を彷彿とさせるような真鯛のうま味が凝縮された濃密な味わいのスープで!
このスープに沖縄のぬちまーす、ヒマラヤ岩塩、博多の焼塩の3種類の塩に三河みりん、千鳥酢、赤酒を合わせて


アサリとホンビノス貝のコハク酸のうま味を入れたとInstagramに店主がアップしていた塩ダレをマリアージュさせたスープのラーメンは絶品だったので😋
今回の鮮魚系も期待できる♪

地下鉄南北線の勾当台公園駅から徒歩5分のほどの
定禅寺通りと愛宕上杉通りが交差する角地に建つ店へとやってきたのは13時30分すぎの遅い時刻!

以前に13時ジャストに来たときは、この時間でもL字型カウンター13席の席は満席だったので!
この時間なら待たずに食べれると思ったのと


今回の限定は3月12日から3月27日まで、ロングランで提供する予定で!
1日の限定数を設けていないので、少なくとも昼営業で売り切れることはないので♪


入店すると、思惑通り、お客さんの姿は疎ら!
さすがに13時30分ともなると、お客さんは、ぐっと減る。


まずは、券売機で食券を購入する。
今日も、前回同様、2月4日の夜営業から3月31日までの超ロングランで提供されている期間限定の「みそら〜めん 〜Nao式2021ver.〜」が券売機右上の大きなボタンになっていて


その下に「~春告げ麺~鮴と蛤の中華そば 自家製トリュフオイルの香りに包まれて」の小さなボタン!
さらに、「お茶漬けセット」と「キノコ香る和え玉」のボタンが縦3列に並んでいた。


麺屋58【七】ー2

「お茶漬けセット」にするか
「キノコ香る和え玉」を選ぶか

悩んだら
どっちもだよね🤣

というわけで、今日は限定のフルコース!
3枚の食券を買い求めると、若いイケメンスタッフから席へと案内されて


食券が回収されると
「和え玉はお好きなタイミングで注文願います。」と言われて…

平店長に注文が告げられると
さっそく、ラーメン作りに入る平店長!

スープが寸胴から雪平鍋へ移されて、ガス台の火に掛けられていって
頃合いを見て、麺が茹で麺機のテボの中へと投入されて

30秒後に引き上げられて、湯切りされた麺が、ラーメン丼に注がれた熱々のスープの中に
そうして、最後にトッピングの具が盛りつけられると

完成した「~春告げ麺~鮴と蛤の中華そば 自家製トリュフオイルの香りに包まれて」がイケメンスタッフから出されて!
すぐに「お茶漬けセット」も出された。


麺屋58【七】ー3麺屋58【七】ー4

キレイに折り畳んで、麺線を揃えて盛りつけられた麺の上に大判の豚肩ロース肉のレアチャーシューに大きなが載せられて
パカッと開いた蛤の身の入っていない貝殻にはトリュフペーストが盛りつけられて

さらに、菜の花がトッピングされた!
春の息吹を感じる美しいビジュアルのラーメン♪


麺屋58【七】ー5麺屋58【七】ー6

まずは、炙った鶏ムネ肉のローストチャーシューに刻み海苔、白胡麻三つ葉がトッピングされて、山葵が添えられた「お茶漬けセット」の上に
ラーメンにトッピングされたトリュフペースト入りの菜の花を移動させて

麺屋58【七】ー7麺屋58【七】ー8

まずは、琥珀色した塩ラーメンというよりは醤油ラーメンに見えるスープをいただくと
メバル!眼張!鮴!

麺屋58【七】ー9

鮮魚のメバルのうま味と蛤のうま味が口の中いっぱいに広がるスープで!
香味油に使われたトリュフオイルは、フワッと香る程度!


平店長は自身のInstagramの中で
「前々回?くらいの鯛のアラと比べると?上品なダシはひけましたが、ちょっとパンチは弱いっすかね〜(・ω・` )」

なんて書いていたので
今回は、淡麗なスープなんだろうと思っていたのに

比べてしまうと、確かに「あけましておめでたい中華そば」の真鯛スープほどの濃密さはないかもしれないけど
しっかり、濃密な味わいのスープに仕上げられていて!

それに、蛤のきかせ方も絶妙で!
あまりきかせすぎてしまうと、強い蛤の風味に負けてしまうので


主役のメバルに寄り添うように…
バランスよく蛤をきかせてきたのもよかったし♪


トリュフオイルも控えめで
風味付け程度に使われていたのもよかったし♪

前回の真鯛とアサリとホンビノスのスープもよかったけど、今回のメバルと蛤のスープも最高♪
しかし、バランスも含めて、こんな美味しいスープを作れてしまう平店長は、どんな経歴の人なんだろう
🤔

今回も、単に美味しいだけじゃなく
かなりクオリティの高いスープで、また、驚かされた😮

麺は、小麦胚芽が配合されて、麺表面に茶色い小さなドット模様が見える中細ストレートの自家製麺で!
平店長のInstagramによると


麺屋58【七】ー10

「レギュラーの細麺をブラッシュアップしましたーー!」
「ちょっと加水率を下げつつ、立体的な啜り心地と歯ざわり、茹でのびの改良を目指してます。」


「反応が悪くなければ、レギュラーもこっちに移行するかも??」
「なイケ麺に仕上がりました!!」


こう書いていたけど
つるっとした啜り心地がよくて、のど越しのいい麺なのは変わらない

食感が、やや、カタめに感じられたかな
ただ、大きな変化はないように感じられたし

それと、加水率を下げたら、普通は「茹でのび」しやすくなるはずなのに、「茹でのびの改良」というのもピーンとは来なかったし😓
やるのなら、もっと、加水率を下げて、つるパツな食感の麺にする方法はあるけど

でも、「恋のスウィート煮干しハラスメント」に合わせられていたカカオマスを練り込んだチョコレート麺が、そんな食感の麺で!
やろうと思えば、そんな食感の麺もできるのにしてないのは、そういう食感の麺には仕上げたくなかったのかな
!?

個人的には、どちらかといえば
今のレギュラーの麺でいいような気がしたかな😅

でも、スープとも適度に絡んでくれて!
美味しく食べさせてくれたので、この麺も、よかったけどね♪


豚肩ロース肉のレアチャーシューは、大判で厚みがあって!
今日も火入れの状態がよくて、いいレア感に仕上げられていた♪


麺屋58【七】ー11

でも、今日も、ちょっと、豚肉の臭みが感じられて
このチャーシューだけは、もう一つ好きになれないんだよね😑

そうして、麺とチャーシューを食べ終わったところで
残しておいたスープを掛けてスープ茶漬けにして食べようとしたときに

麺屋58【七】ー12

麺を半分程度食べたところで、お願いした「キノコ香る和え玉」が早くも着丼!
予定では、先に「お茶漬け」を食べてから「和え玉」を食べるつもりだったのに
😅

麺屋58【七】ー13麺屋58【七】ー14

平店長のInstagramには、「和え玉」の麺は「もっちり中太麺」とあったので
4分くらい茹でるのに時間が掛かるだろうと思っていたのに

実際には、1分30秒で麺が茹で上がったので、早い提供になった。
しかし、先ほどの茹で時間30秒の中細ストレート麺も、この中太ストレート麺も、茹で時間が、めっちゃ短い


そこで、先に「キノコ香る和え玉」からいただくことに!
1玉入った麺の上に炙った鶏ムネ肉のローストチャーシューに菜の花、刻み海苔とトリュフペーストがトッピングされた「和え玉」は、「和え玉」というよりも「和え麺」と言っていい一品!


麺屋58【七】ー15

まずは、麺を丼の底のカエシと香味油に和える前に
麺だけを引き出して、いただいてみると

麺屋58【七】ー16

中太ストレートの「あつもり」の麺は、うどんのような食感の中力粉と強力粉をブレンドしたようなモッチモチの食感のコシのある麺で!
食感が最高♪


次に、箸とレンゲを使って、麺を丼の底のカエシと香味油と、よ~く、和えて、いただくと
トリュフが香り立つ「和え麺」で♪

トリュフペーストとカエシの醤油がバツグンの相性で!
めっちゃ美味しい
😋

それに、炙った鶏ムネ肉のローストチャーシューも、香ばしくて♪
とてもよかったし!


さらに、平店長がInstagram
「オススメは和え玉にスープをチョコっとかけながら食べるのが(๑•̀ㅂ•́)و✧」

なんて言っていたので!
実践してみると


うん!
確かに、こうして食べる方が美味しいね
😋

そうして、「和え玉」を食べ終えたところで
スープを掛けて「メバルと蛤のお茶漬け」をいただくと

麺屋58【七】ー17

まず、蛤の身がプリップリで!
しっかり、蛤のうま味も感じられてよかったし♪


麺屋58【七】ー18

ほろ苦の菜の花もシャキシャキとした食感のたけのこもよかったし♪
でも、一番よかったのは、メバルと蛤のうま味いっぱいのスープを吸ったご飯!


めちゃめちゃ美味しくて!
ラーメンより美味しかったかも
🤣

今回も堪能させてもらいました。
しかし、この限定ラーメン!


価格は、この内容で900円は、ぜんぜん、高くないし
それどころか、この内容で東京で食べたら、軽く1,000円オーバーするし!

さらに、「和え玉」だって、この内容で300円なのはリーズナブル♪
普通、最低でも400円はするよね!


そして、「お茶漬けセット」の100円は、完全にサービス価格だし!
毎回、思うことだけど、こちらの店は、めっちゃコスパ高いよね
😊

また、次の作品にも期待しています♪
ご馳走さまでした。




メニュー:中華そばランチセット…1000円/こってり中華そばランチセット…1000円/極太背脂中華そばセット…1000円
お得なランチセットは下記からお選びください。
A.竹鶏たまごごはん、B.白飯(大)、ミニ肉飯

貝だし中華そば+貝出汁お茶漬けセット…1000円

【3.31までの期間限定販売!!】みそら〜めん 〜Nao式2021ver.〜…900円
【3.27期間限定販売!!】~春告げ麺~鮴と蛤の中華そば 自家製トリュフオイルの香りに包まれて…900円
お茶漬けセット…100円/キノコ香る和え玉…300円

中華そば…750円/煮卵入中華そば…850円/豚肩ロースちゃーしゅー中華そば…1050円/豚バラちゃーしゅー中華そば…1050円

極太背脂中華そば…850円/煮卵入極太背脂中華そば…950円
こってり中華そば…850円/煮卵入こってり中華そば…950円

貝だし中華そば(白)…800円/貝だし中華そば(黒)…950円
油そば…700円/台湾まぜそば…800円

麺大盛…100円増し

ライス(並)…100円/ライス(大)…150円/竹鶏たまごごはん(TKG)…200円/肉飯…390円
煮卵…100円/のり(5枚)…100円/めんま…150円/しっ鶏ちゃーしゅー(3枚)…200円/豚肩ロースちゃーしゅー(1枚)…円/豚バラちゃーしゅー(1枚)…100円


麺屋58



関連ランキング:ラーメン | 勾当台公園駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:春告げ麺~鮴と蛤の中華そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5230-9ad74bbd