| Home |
訪問日:2021年2月26日(金)

本日のランチは、仙台市青葉区小松島にあるG系ラーメンの店『野菜みそラーメン 鬼首』へ!
「野菜みそラーメン」が有名な仙台市内に4店舗を展開する味噌ラーメン専門店の『みそ壱』出身の店主が開業した店!
当初は味噌ラーメン専門店だったようだけど、二郎インスパイアのラーメンも提供するようになって人気店になった!
TwitterのTLに流れてくる情報によると…
どうやら、毎月2日の「鬼首の日」に限定ラーメンが提供されて!
マニアのお客さんに人気の店だというのは知っていたけど、まだ、訪問したことはない😅
そんな店で、店主が、一昨日、こんなツイートをしていて…
ラーメン 鬼首
@miso1ramen
今日の夜営業から背脂煮干し中華そばです2.3.400gの800円でまだ声は出ませんが麺は揉みまくります。
午後3:10 · 2021年2月24日
G系の「背脂煮干し」って興味あるし!
食べてみたいとは思ったけど…
こちらの店の限定は人気があって、すぐに売り切れてしまうので、スルーしていると…
昨夜、こんなツイートをしていた。
ラーメン 鬼首
@miso1ramen
背脂煮干し終盤なんすけどタマネギ余りまくってるんで明日からたまマシ無料で食券渡す時言ってね背脂でドロドロになった血流をタママシでサラッサラにしてカロリーゼロですから
午後10:21 · 2021年2月25日
これなら、食べられるかも!?
そこで、今日、思い腰を上げて、初めて店へと向かうことにした🚙💨
そうして、あと10分弱で13時になる時刻に店頭へとやって来ると…
いつも行列ができているという店の店頭には外待ちもなく…
店の裏にある駐車場に車を乗り入れても…
余裕で停めることができた♪
入店すると、さすがに店内は、ほぼ、満席状態だったけど…
でも、空いている席もあった。
店を入って、すぐ右の壁際に券売機があったので!
券売機右下にあった「背脂煮干」の食券を購入すると…

店主の奥さまなのかな!?
キレイな女性の方から席へと案内されて…
食券を渡すと…
「麺の量は、どうされますか!?」と聞かれてので…
MAXの400gで注文!
本日は無料で玉ねぎ増しにできるので、これもお願いした。
なお、こちらの店では、麺の量が同一料金で200g、300g、400gから選べる。
通常、ラーメンの麺の量といったら、並盛で140gから150gというのが平均的で、博多とんこつラーメンの場合は替玉を前提としているので100gと少なめになっている。
しかし、『ラーメン二郎』だと「小」で300gから350gほどあるので、G系の店の場合、並盛が300gというのが多い。
私は、『ラーメン二郎』では「小」か「麺少なめ」で注文しているので、G系の店でも、そうすることが多い。
だから、普通なら200gか300gにするところだけど…
Twitterを見る限り、ほとんどのお客さんが400gを選択しているのと…
それに、今回は、G系ラーメンに付き物の野菜がないので!
400gにチャレンジしてみることにした🤣
こちらの店はハーフクローズドの厨房が店の奥にあって!
厨房と客席の間が硝子と暖簾で遮られていて…
店主がワンオペでラーメンを使っているのは、ぼんやりと見える程度で、ラーメンを作る工程は観察できない。
客層は、当然、学生さんばかり!
しかし、私の隣は若い女子2人で👩👩
女性客も目立つ🥰
そして、ラーメンができると、店主が奥さまと思われる方に番号を告げて…
その奥さまが…
「◯◯番の方…」と言うと…
番号を呼ばれたお客さんが「ヤサイ、ニンニク…」などとコールして、ラーメンが出されていく仕組みが取られていた。
そうして、注文から17分ほど経過したところで…
「お待たせしました♪」という奥さまの言葉とともに「背脂煮干中華そば」の「玉ねぎ増し」、麺400gが着丼!




平べったいラーメン丼に400gもの大量の麺が入れられて…
豚バラ肉のロールチャーシューにメンマ、バラ海苔、大量の刻み玉ねぎがラーメン丼をぐるっと囲むように盛りつけられて…
真ん中に背脂がドバッと掛けられた…
ラーメンというよりは、つゆだくの汁なしといった感じの一杯!
まずは、強引にレンゲを差し入れて…
スープを飲んでみると…

ゲンコツ、背ガラ、背脂を炊いて作った豚骨スープに大量の背黒をぶち込んだといった感じの味わいのG系の豚骨煮干しスープって感じのスープで!
思った以上に美味しい😋
ただ、この後、「天地返し」をして…
麺を食べ進めてからいただいたスープは…

大量の背脂がスープに溶け込んで、超オイリーになってしまって…
ちょっと、飲むのはキツかったな😅
麺は、店主がTwitterで、「揉み捲ります」とツイートしていた極太の平打ち麺を手揉みして、不規則な縮れが付けられた麺で!
これを頬張ると、ゴワゴワとしたカタめの食感の麺で!
この麺を400gも咀嚼したら…
さすがに、顎が疲れた😅
でも、このオーションを使って製麺したG系の低加水麺をワシワシと食べる…
さらに、手揉みされて、不規則に縮れが付けられているので…
麺がスゴくカタかったり、カタい中にも、やや、やわらかめに感じられるところもあったりして!
食感の変化を楽しめたのもよかったし♪
背脂まみれの豚バラロールのチャーシューは、端っこだったこともあるけど…
分厚くて、めっちゃ食べ応えあったし!


G系の店の豚ウデ肉の豚は、カタくて、肉のうま味も感じられないので、好きではないけど…
このチャーシューは美味しいね😋
バラ海苔の磯の香と♪
シャキシャキとした食感のも!
粗微塵切りされた玉ねぎの甘味と!
シャリシャリとした食感もよくて!
気づけば、400gもあった麺も、すべて、胃袋の中に!
ご馳走さまでした。
メニュー:野菜みそラーメン…850円/野菜みそラーメン 大盛…880円/赤黒野菜みそラーメン…950円/赤黒野菜みそラーメン 大盛…980円
ミニ豚ラーメン…800円/豚ラーメン…850円/中盛 豚ラーメン…900円
豚辛タンメン…950円/辛豚ラーメン…900円/+豚の味噌味…80円
ミニアブラそば…800円/アブラそば…850円/中盛 アブラそば…900円
豚つけ麺…900円
【限定】背脂煮干中華そば…800円
煮干しのアブラそば…700円/汁なし…950円
ネギキムチ…80円/煮干しのEX…1000円/背脂別皿券(煮干し用)…50円/味付けうずら(4ケ)…80円
生タマゴ…50円/木耳…120円/+からし…50円/+黒…50円/+生姜…50円/メンマ…150円/のり…100円/マヨ…20円/あぶりチーズ…150円/豚(1枚)…120円/豚(3枚)…300円/バラのり…120円/タマネギ…50円
たまごかけゴハン…100円/半ライス…50円/ライス…100円
好み度:背脂煮干中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市青葉区小松島にあるG系ラーメンの店『野菜みそラーメン 鬼首』へ!
「野菜みそラーメン」が有名な仙台市内に4店舗を展開する味噌ラーメン専門店の『みそ壱』出身の店主が開業した店!
当初は味噌ラーメン専門店だったようだけど、二郎インスパイアのラーメンも提供するようになって人気店になった!
TwitterのTLに流れてくる情報によると…
どうやら、毎月2日の「鬼首の日」に限定ラーメンが提供されて!
マニアのお客さんに人気の店だというのは知っていたけど、まだ、訪問したことはない😅
そんな店で、店主が、一昨日、こんなツイートをしていて…
ラーメン 鬼首
@miso1ramen
今日の夜営業から背脂煮干し中華そばです2.3.400gの800円でまだ声は出ませんが麺は揉みまくります。
午後3:10 · 2021年2月24日
G系の「背脂煮干し」って興味あるし!
食べてみたいとは思ったけど…
こちらの店の限定は人気があって、すぐに売り切れてしまうので、スルーしていると…
昨夜、こんなツイートをしていた。
ラーメン 鬼首
@miso1ramen
背脂煮干し終盤なんすけどタマネギ余りまくってるんで明日からたまマシ無料で食券渡す時言ってね背脂でドロドロになった血流をタママシでサラッサラにしてカロリーゼロですから
午後10:21 · 2021年2月25日
これなら、食べられるかも!?
そこで、今日、思い腰を上げて、初めて店へと向かうことにした🚙💨
そうして、あと10分弱で13時になる時刻に店頭へとやって来ると…
いつも行列ができているという店の店頭には外待ちもなく…
店の裏にある駐車場に車を乗り入れても…
余裕で停めることができた♪
入店すると、さすがに店内は、ほぼ、満席状態だったけど…
でも、空いている席もあった。
店を入って、すぐ右の壁際に券売機があったので!
券売機右下にあった「背脂煮干」の食券を購入すると…

店主の奥さまなのかな!?
キレイな女性の方から席へと案内されて…
食券を渡すと…
「麺の量は、どうされますか!?」と聞かれてので…
MAXの400gで注文!
本日は無料で玉ねぎ増しにできるので、これもお願いした。
なお、こちらの店では、麺の量が同一料金で200g、300g、400gから選べる。
通常、ラーメンの麺の量といったら、並盛で140gから150gというのが平均的で、博多とんこつラーメンの場合は替玉を前提としているので100gと少なめになっている。
しかし、『ラーメン二郎』だと「小」で300gから350gほどあるので、G系の店の場合、並盛が300gというのが多い。
私は、『ラーメン二郎』では「小」か「麺少なめ」で注文しているので、G系の店でも、そうすることが多い。
だから、普通なら200gか300gにするところだけど…
Twitterを見る限り、ほとんどのお客さんが400gを選択しているのと…
それに、今回は、G系ラーメンに付き物の野菜がないので!
400gにチャレンジしてみることにした🤣
こちらの店はハーフクローズドの厨房が店の奥にあって!
厨房と客席の間が硝子と暖簾で遮られていて…
店主がワンオペでラーメンを使っているのは、ぼんやりと見える程度で、ラーメンを作る工程は観察できない。
客層は、当然、学生さんばかり!
しかし、私の隣は若い女子2人で👩👩
女性客も目立つ🥰
そして、ラーメンができると、店主が奥さまと思われる方に番号を告げて…
その奥さまが…
「◯◯番の方…」と言うと…
番号を呼ばれたお客さんが「ヤサイ、ニンニク…」などとコールして、ラーメンが出されていく仕組みが取られていた。
そうして、注文から17分ほど経過したところで…
「お待たせしました♪」という奥さまの言葉とともに「背脂煮干中華そば」の「玉ねぎ増し」、麺400gが着丼!




平べったいラーメン丼に400gもの大量の麺が入れられて…
豚バラ肉のロールチャーシューにメンマ、バラ海苔、大量の刻み玉ねぎがラーメン丼をぐるっと囲むように盛りつけられて…
真ん中に背脂がドバッと掛けられた…
ラーメンというよりは、つゆだくの汁なしといった感じの一杯!
まずは、強引にレンゲを差し入れて…
スープを飲んでみると…

ゲンコツ、背ガラ、背脂を炊いて作った豚骨スープに大量の背黒をぶち込んだといった感じの味わいのG系の豚骨煮干しスープって感じのスープで!
思った以上に美味しい😋
ただ、この後、「天地返し」をして…
麺を食べ進めてからいただいたスープは…

大量の背脂がスープに溶け込んで、超オイリーになってしまって…
ちょっと、飲むのはキツかったな😅
麺は、店主がTwitterで、「揉み捲ります」とツイートしていた極太の平打ち麺を手揉みして、不規則な縮れが付けられた麺で!
これを頬張ると、ゴワゴワとしたカタめの食感の麺で!
この麺を400gも咀嚼したら…
さすがに、顎が疲れた😅
でも、このオーションを使って製麺したG系の低加水麺をワシワシと食べる…
さらに、手揉みされて、不規則に縮れが付けられているので…
麺がスゴくカタかったり、カタい中にも、やや、やわらかめに感じられるところもあったりして!
食感の変化を楽しめたのもよかったし♪
背脂まみれの豚バラロールのチャーシューは、端っこだったこともあるけど…
分厚くて、めっちゃ食べ応えあったし!


G系の店の豚ウデ肉の豚は、カタくて、肉のうま味も感じられないので、好きではないけど…
このチャーシューは美味しいね😋
バラ海苔の磯の香と♪
シャキシャキとした食感のも!
粗微塵切りされた玉ねぎの甘味と!
シャリシャリとした食感もよくて!
気づけば、400gもあった麺も、すべて、胃袋の中に!
ご馳走さまでした。
メニュー:野菜みそラーメン…850円/野菜みそラーメン 大盛…880円/赤黒野菜みそラーメン…950円/赤黒野菜みそラーメン 大盛…980円
ミニ豚ラーメン…800円/豚ラーメン…850円/中盛 豚ラーメン…900円
豚辛タンメン…950円/辛豚ラーメン…900円/+豚の味噌味…80円
ミニアブラそば…800円/アブラそば…850円/中盛 アブラそば…900円
豚つけ麺…900円
【限定】背脂煮干中華そば…800円
煮干しのアブラそば…700円/汁なし…950円
ネギキムチ…80円/煮干しのEX…1000円/背脂別皿券(煮干し用)…50円/味付けうずら(4ケ)…80円
生タマゴ…50円/木耳…120円/+からし…50円/+黒…50円/+生姜…50円/メンマ…150円/のり…100円/マヨ…20円/あぶりチーズ…150円/豚(1枚)…120円/豚(3枚)…300円/バラのり…120円/タマネギ…50円
たまごかけゴハン…100円/半ライス…50円/ライス…100円
好み度:背脂煮干中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめん よっちゃん (仮)【弐】 ~オープンから6年近く経つというのに未だに仮名のまま営業を続けている鶏白湯が人気の店で「超強・淡麗」+「野田鴨ロース」🦆~ | Home |
【新店】らぁ麺 塚田【弐】 ~“東北の旨いもん”と宮城の地酒が楽しめる『炙屋十兵衛 二日町本店』がランチタイム限定で始めたラーメン店で「塩そば」~>>
| Home |