| Home |
訪問日:2021年3月4日(木)

本日のランチは、今週の月曜日に続いて、仙台市青葉区二日町に2月16日オープンした新店の『らぁ麺 塚田』へ!
仙台市を中心にイタリアンや和食など19店舗を展開する(株)ハミングバード・インターナショナルが経営する…
秋田比内地鶏や仙台名物・牛たん、三陸の旬の魚介をはじめとする“東北の旨いもん”と宮城の地酒が楽しめる『炙屋十兵衛 二日町本店』がランチタイム限定で始めたラーメン店!

実は、月曜日にいただいた「醤油らーめん」が思いの外、美味しかったので😋
翌日の火曜日にも「塩そば」を食べに、午後の1時40分にお邪魔したところ…
午後の2時まで営業している店は、ラストオーダーが1時30分で…
この時点で営業終了していた😫
そこで、本日、リベンジのため訪問!
あと5分ほどで午後の1時になる時間に入口の重厚そうな扉を開けて入店。
奥へと続くアプローチを通って、手指の消毒を済ませると…
今日もキレイなスタッフの女子が1席だけ空いていたカウンター席へと案内してくれた。
着席すると同時に「塩そば」を注文!
月曜日は、『炙屋十兵衛 二日町本店』でも出されている「比内地鶏究極の親子丼」のミニバージョンで、ラーメンを食べたお客さんは限定で注文できる「比内地鶏究極のミニ親子丼」をいただいて!
これが、また、めっちゃ美味しかったので😋
また、食べてみたいと思ったし!


未食のチャーシュー丼にも興味はあったけど…
今日は、この後、『らーめん よっちゃん (仮)』に行って連食する予定なので😅
それで、ラーメンも、前回は豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚から3枚に増量される「チャーシュー醤油らーめん」にしたけど…
今日は、デフォルトの「塩そば」にすることにした。
今日も月曜日同様、透明ガラスで仕切られた目の前のオープンキッチンの厨房には、2人の料理人がいて👨🍳👨🍳
1人はラーメンを、もう1人は親子丼を作っていた。
そうして、前回は親子丼を作る料理人の前の席に着いたのでわからなかったけど、今日はラーメンを作る料理人の前の席だったので、積み重ねられたプラスチック製の麺箱が正面に見えて…
「らーめん堂 仙台っ子」と印字されていたけど…

『らーめん堂 仙台っ子』といえば、仙台を中心に直営店6店、FC店7店の13店舗を展開する…
家系風ラーメンのチェーン店!
その店の麺箱が、なぜ、ここに!?
『らーめん堂 仙台っ子』は、「有限会社フィダール」が経営する店だけど、この会社も、ここ『炙屋十兵衛』を経営する「ハミングバード」グレープの傘下にある会社なんだろうか!?
そんなことを考えているうちに、前回は寸胴で茹でられたとレポートしたけど…
実は、大きな鍋の間違えだったことがわかった😅
そして、その大鍋の中のデボで1分間茹でられて、湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼の中へと入れられると…
注文してから7分後に完成した「塩そば」が…
「塩そばになります♪」
「お待たせしました。」と言う言葉とともにスタッフの女子から供されたんだけど…
この豚肩ロース肉が3枚盛りつけられた「塩そば」は、「チャーシュー塩そば」なんじゃないのかな!?
ラーメンとともに出されたレシートには「塩そば」となっていたけど…

このまま、食べちゃってもいいけど…
「チャーシュー塩そば」を注文したお客さんがいて、そのお客さんのところにデフォの「塩そば」が出されるかもしれないので…
「すいません!」とスタッフの女子に声を掛けて…
「これ、チャーシュー塩そばじゃない!?」
「普通の塩そばを注文したんですけど…」と言うと…
「あっ…すいません💦」と言って、すぐに、「チャーシュー塩そば」を回収していくと…
デフォルトの「塩そば」がすぐに…
「すみませんでした。」と言うお詫びの言葉とともにスターズの女子から、改めて供された😅

豚肩ロース肉に鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューにメンマ、三つ葉が盛りつけられて…
月曜日は、別皿で出されたアーリーレッドが丼の中にトッピングされた美しいビジュアルの塩ラーメン♪
まずは、黄金色したスープをいただくと…
鶏と鴨のうま味に塩ダレに入れたと思われる蜆に干し貝柱、干し椎茸、いりこのうま味が口の中に広がって…

コクがあって、うま味も強くて…
絶品😋
そして、「醤油らーめん」では、カエシの醤油が濃いめで…
香味油に使われた鶏油に鴨脂も、やや、オイリーに感じられたけど…
今日の塩ダレは、いい塩梅で!
香味油も適量で…
とても、バランスがいいし♪
めちゃめちゃ美味しい😋
国産丸鶏と鴨ガラで出汁を引いたスープということで!
醤油味のスープの方が美味しいと思っていたけど、塩ダレに工夫をして、醤油味以上に美味しいスープに仕上げられていた😋
そして、驚かされたのが麺!
月曜日はパスタに使われるデュラムセモリナ粉が配合された、こちらの店を経営するハミングバードグループの会社が作った中細ストレートの自社製麺が使われていて!
前回も、麺の茹で時間は1分ちょうどだったので!
当然、同じ麺なんだろうと思ったのに…
今日はつるっとした啜り心地のいい麺で!
噛むと、パツッと切れる歯切れのいい麺に替わっていたのには驚かされた😮

そして、この加水率低めの中加水麺は、この塩味のスープとの相性バツグンで!
スープといい感じに絡んでくれたし♪
しかし、これが『らーめん堂 仙台っ子』の麺!?
とても家系風の豚骨醤油ラーメンの麺には見えないけど…
『らーめん堂 仙台っ子』で食べたことがないので、わからない。
でも、この麺は「塩そば」だけじゃなく、「醤油らーめん」にも合いそう♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、前回同様、火入れが絶妙で!
軽くスモークされているので、香ばしくて♪
醤油味のタレに漬け込んで仕上げていて!
味付けも、とてもよかったし😋

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし♪
バジルの風味に風味付けられていたのもよかった😋
そうして、最後はスープの最後の一滴まで飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。

メニュー:特製醤油らーめん 全部のせ…1100円/チャーシュー醤油らーめん…1000円/味玉醤油らーめん…900円/醤油らーめん…800円
特製塩そば 全部のせ…1100円/チャーシュー塩そば …1000円/味玉塩そば …900円/塩そば …800円
替玉…100円/味玉…100円/メンマ…100円/チャーシュー…250円
比内地鶏究極の親子丼(白湯スープ・お新香付き)…1000円
【らーめんご注文のお客様限定】比内地鶏究極のミニ親子丼(※白湯スープ・お新香は付きません)…500円
ミニチャーシュー丼…200円/ライス…150円
好み度:塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、今週の月曜日に続いて、仙台市青葉区二日町に2月16日オープンした新店の『らぁ麺 塚田』へ!
仙台市を中心にイタリアンや和食など19店舗を展開する(株)ハミングバード・インターナショナルが経営する…
秋田比内地鶏や仙台名物・牛たん、三陸の旬の魚介をはじめとする“東北の旨いもん”と宮城の地酒が楽しめる『炙屋十兵衛 二日町本店』がランチタイム限定で始めたラーメン店!

実は、月曜日にいただいた「醤油らーめん」が思いの外、美味しかったので😋
翌日の火曜日にも「塩そば」を食べに、午後の1時40分にお邪魔したところ…
午後の2時まで営業している店は、ラストオーダーが1時30分で…
この時点で営業終了していた😫
そこで、本日、リベンジのため訪問!
あと5分ほどで午後の1時になる時間に入口の重厚そうな扉を開けて入店。
奥へと続くアプローチを通って、手指の消毒を済ませると…
今日もキレイなスタッフの女子が1席だけ空いていたカウンター席へと案内してくれた。
着席すると同時に「塩そば」を注文!
月曜日は、『炙屋十兵衛 二日町本店』でも出されている「比内地鶏究極の親子丼」のミニバージョンで、ラーメンを食べたお客さんは限定で注文できる「比内地鶏究極のミニ親子丼」をいただいて!
これが、また、めっちゃ美味しかったので😋
また、食べてみたいと思ったし!


未食のチャーシュー丼にも興味はあったけど…
今日は、この後、『らーめん よっちゃん (仮)』に行って連食する予定なので😅
それで、ラーメンも、前回は豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚から3枚に増量される「チャーシュー醤油らーめん」にしたけど…
今日は、デフォルトの「塩そば」にすることにした。
今日も月曜日同様、透明ガラスで仕切られた目の前のオープンキッチンの厨房には、2人の料理人がいて👨🍳👨🍳
1人はラーメンを、もう1人は親子丼を作っていた。
そうして、前回は親子丼を作る料理人の前の席に着いたのでわからなかったけど、今日はラーメンを作る料理人の前の席だったので、積み重ねられたプラスチック製の麺箱が正面に見えて…
「らーめん堂 仙台っ子」と印字されていたけど…

『らーめん堂 仙台っ子』といえば、仙台を中心に直営店6店、FC店7店の13店舗を展開する…
家系風ラーメンのチェーン店!
その店の麺箱が、なぜ、ここに!?
『らーめん堂 仙台っ子』は、「有限会社フィダール」が経営する店だけど、この会社も、ここ『炙屋十兵衛』を経営する「ハミングバード」グレープの傘下にある会社なんだろうか!?
そんなことを考えているうちに、前回は寸胴で茹でられたとレポートしたけど…
実は、大きな鍋の間違えだったことがわかった😅
そして、その大鍋の中のデボで1分間茹でられて、湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼の中へと入れられると…
注文してから7分後に完成した「塩そば」が…
「塩そばになります♪」
「お待たせしました。」と言う言葉とともにスタッフの女子から供されたんだけど…
この豚肩ロース肉が3枚盛りつけられた「塩そば」は、「チャーシュー塩そば」なんじゃないのかな!?
ラーメンとともに出されたレシートには「塩そば」となっていたけど…

このまま、食べちゃってもいいけど…
「チャーシュー塩そば」を注文したお客さんがいて、そのお客さんのところにデフォの「塩そば」が出されるかもしれないので…
「すいません!」とスタッフの女子に声を掛けて…
「これ、チャーシュー塩そばじゃない!?」
「普通の塩そばを注文したんですけど…」と言うと…
「あっ…すいません💦」と言って、すぐに、「チャーシュー塩そば」を回収していくと…
デフォルトの「塩そば」がすぐに…
「すみませんでした。」と言うお詫びの言葉とともにスターズの女子から、改めて供された😅

豚肩ロース肉に鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューにメンマ、三つ葉が盛りつけられて…
月曜日は、別皿で出されたアーリーレッドが丼の中にトッピングされた美しいビジュアルの塩ラーメン♪
まずは、黄金色したスープをいただくと…
鶏と鴨のうま味に塩ダレに入れたと思われる蜆に干し貝柱、干し椎茸、いりこのうま味が口の中に広がって…

コクがあって、うま味も強くて…
絶品😋
そして、「醤油らーめん」では、カエシの醤油が濃いめで…
香味油に使われた鶏油に鴨脂も、やや、オイリーに感じられたけど…
今日の塩ダレは、いい塩梅で!
香味油も適量で…
とても、バランスがいいし♪
めちゃめちゃ美味しい😋
国産丸鶏と鴨ガラで出汁を引いたスープということで!
醤油味のスープの方が美味しいと思っていたけど、塩ダレに工夫をして、醤油味以上に美味しいスープに仕上げられていた😋
そして、驚かされたのが麺!
月曜日はパスタに使われるデュラムセモリナ粉が配合された、こちらの店を経営するハミングバードグループの会社が作った中細ストレートの自社製麺が使われていて!
前回も、麺の茹で時間は1分ちょうどだったので!
当然、同じ麺なんだろうと思ったのに…
今日はつるっとした啜り心地のいい麺で!
噛むと、パツッと切れる歯切れのいい麺に替わっていたのには驚かされた😮

そして、この加水率低めの中加水麺は、この塩味のスープとの相性バツグンで!
スープといい感じに絡んでくれたし♪
しかし、これが『らーめん堂 仙台っ子』の麺!?
とても家系風の豚骨醤油ラーメンの麺には見えないけど…
『らーめん堂 仙台っ子』で食べたことがないので、わからない。
でも、この麺は「塩そば」だけじゃなく、「醤油らーめん」にも合いそう♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、前回同様、火入れが絶妙で!
軽くスモークされているので、香ばしくて♪
醤油味のタレに漬け込んで仕上げていて!
味付けも、とてもよかったし😋

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし♪
バジルの風味に風味付けられていたのもよかった😋
そうして、最後はスープの最後の一滴まで飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。

メニュー:特製醤油らーめん 全部のせ…1100円/チャーシュー醤油らーめん…1000円/味玉醤油らーめん…900円/醤油らーめん…800円
特製塩そば 全部のせ…1100円/チャーシュー塩そば …1000円/味玉塩そば …900円/塩そば …800円
替玉…100円/味玉…100円/メンマ…100円/チャーシュー…250円
比内地鶏究極の親子丼(白湯スープ・お新香付き)…1000円
【らーめんご注文のお客様限定】比内地鶏究極のミニ親子丼(※白湯スープ・お新香は付きません)…500円
ミニチャーシュー丼…200円/ライス…150円
好み度:塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<野菜みそラーメン 鬼首 ~「野菜みそラーメン」が有名な味噌ラーメン専門店出身の店主が作るG系ラーメンの店で限定の「背脂煮干中華そば」~ | Home |
【新店】あはれ【参】 ~看板も暖簾も幟もないビストロ&バーを間借りして営業する店で2日間限定で提供された「白醤油らーめん」+トッピング「特製仕様」~>>
| Home |