| Home |
訪問日:2021年3月3日(水)

本日は令和3年3月3日の3並びの日♪
この縁起のいい日のランチに向かったのは、仙台市泉区南光台の住宅街に2004年7月12日にオープンした『麺屋とがし本店』!
『麺屋とがし』、『らーめんかいじ泉店』、『麺屋とがし龍冴(りゅうこ)』、『ラーメンみなもと屋』、 『らーめんかいじ東仙台店』、『らーめんかいじ利府店』と…
現在、6店舗を仙台市及び、その近郊に展開している「麺屋とがしグループ」の本店!
こちらの店では、一昨日の月曜日から3月の「月替り限定麺」として一昨日の月曜日から「濃厚鯛つけ麺」が提供されていて!
「麺屋とがしグループ」のブログによると…
「とがしの自慢の濃厚豚骨魚介スープに高価な鯛煮干しをふんだんに使用し、ガッチリ鯛を効かせました!」
「トッピングの海苔、白髪ネギ、柚子皮、あおさのりが鯛スープとの相性抜群なので、麺と絡めて一緒にお召し上がり下さい!」というもので!
鮮魚の鯛ではなく、鯛煮干しを使った限定つけ麺だったけど!
濃厚豚骨魚介スープに負けずに鯛煮干しが、どれだけ主張しているのか確かめるために車で店へと向かった🚙💨
そうして、ちょっと、わかりづらい場所にある店に到着したのは13時13分13秒!
店頭に4台分ある駐車場には、今日は1台しか駐車してなかったので、すんなりと停められて!
前回とは違って、外待ちもなかったので!
券売機でデフォルトの「濃厚鯛つけ麺」の食券を購入して、入店すると…

今日は、時間が遅めだったこともあってか、オープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター10席のカウンター席のみの客席にはお客さんは2人だけ。
女性スタッフの人に食券を渡すと、麺の量を聞かれたので特盛の400gでお願いすることに!
ちなみに、こちら「麺屋とがしグループ」の各店では、麺の量を並盛の200g、大盛の300g、特盛の400g から同料金で選べる。
私は、つけ麺の場合、大概、300gにすることが多いんだけど、ここのグループの麺は少なめに感じられて、400gでも、ぜんぜん、イケちゃうので!
注文を終えると、麺を茹で始めたので、時間を計測!
前回、こちらで「担々つけ麺」を食べたときには、いつ麺を茹で始めたのか不明だった。
しかし、今日は、先客2人につけ麺が出されていて…
これから茹でるのは、私のつけ麺の麺とわかっていたので!
すると、何と1分30秒で麺が麺を引き上げて、冷水で麺が〆られたのには驚かされた😲
というのも、こちらの店のつけ麺の麺は、切刃12番と思われる極太のストレート麺で!
茹でるのに8分は掛かるだろうと思ったのに…
1分30秒というのは…
絶対にあり得ない時間で…
これは、あらかじめ茹でておいた「作り置きの麺」を、再度、温めたんだろうね…
東京・目白にある「つけそば」の有名店である『丸長』もそうだし!
他にも「作り置きの麺」を出す店はある。
特にお昼の書き入れ時に茹で時間の長い麺を茹でていては商売にならないのかもしれないけど…
ただ、仙台に於けるつけ麺のパイオニアの店が「作り置きの麺」というのは🤔
そうして、女性スタッフの人から出された「濃厚鯛つけ麺」は、極太麺の上にあおさ粉が一直線に掛けられて!
豚モモ肉のレアチャーシュー、白髪ネギ、柚子、海苔が盛りつけられて…
濃厚そうなつけ汁の中につけ汁の中に豚バラ肉の煮豚とメンマが入り!
小ネギが載せられたつけ麺!



まずは、極太ストレートの麺だけをいただくと…
なめらかで、モチモチとした食感の麺で!

弾力があって、コシも感じられて!
「作り置きの麺」にしては食感もよかったし♪
待たずに食べられるというのはいいことかもしれないけど、やっぱり、引っ掛かる🤔
それと、前にも感じたことだけど、このグループ全店の麺を製造する「麺屋とがし製麺所」で製麺した自社製麺は、外麦を使用しているからかもしれないけど、小麦粉の風味は強く感じられないんだよね😓
つけ汁につけて食べてみると…
濃厚豚骨魚介の煮干し強めのつけ汁といった感じで!
モミジを強火で炊いて粘度を高めたスープにゲンコツのうま味と鶏ガラのうま味を入れたといった感じのスープを作って…
一度、冷却した後に、再度、炊いて、鯖節、宗田節に背黒と鯛煮干しのうま味を重ねたといったような味わいのスープで作ったつけ汁で!
煮干しが強めに感じられる濃厚豚骨魚介のつけ汁に極太麺がいい感じで絡んでくれて!
とても美味しくいただけた😋
ただ、動物系も魚介系も強いつけ汁のため、鯛煮干しが、あまり主張せず…
「濃厚鯛つけ麺」と銘打っているので、もっと鯛煮干しを感じたかったかな…
豚モモ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
臭みもなく、美味しくいただけたし♪

豚バラ肉の煮豚も、トロトロに煮込まれていて!
やわらくて、脂身のくどさも感じられなかったのはよかった♪
そうして、茹で前400gの麺の割りには、今日も感覚的には麺300gくらいに感じられた麺を完食したところで…
卓上に置かれたポットの割りスープを、まず、レンゲに入れて、味見してみると…
鰹に鯖、宗田節の節のうま味をしっかりと感じられる割りスープで!
以前、「担々つけ麺」をいただいたときは、魚介出汁に使った乾物の二番出汁の、あまりうま味の感じられない割りスープだったのに…
そこで、つけ汁にたっぷり注いで、セルフでスープ割りを作って、美味しく完食😋
濃厚豚骨魚介のつけ麺としては評価できると思うけど「濃厚鯛つけ麺」としては…
う~ん🤔
ご馳走さまでした。

メニュー:とがしの濃厚つけ麺…1080円/味玉濃厚つけ麺…980円/野菜濃厚つけ麺…980円/濃厚つけ麺…880円
味が白(海老)、黒(カツオ)、赤(辛旨)の3種類からお選び頂けます。
とがしのつけ麺(あっさりめ)…1030円/味玉つけ麺(あっさりめ)…930円/野菜つけ麺(あっさりめ)…930円/つけ麺(あっさりめ)…830円
とがしの海老トマトつけ麺…1180円/チーズ海老トマトつけ麺…1100円/味玉海老トマトつけ麺…1050円/海老トマトつけ麺…950円
とがしの油そば…980円/チーズ油そば…930円/温玉油そば…880円/油そば…780円
【月替り限定麺】とがしの濃厚鯛つけ麺…1150円/味玉濃厚鯛つけ麺…1050円/濃厚鯛つけ麺…950円
【麺の量】並盛200g・大盛300g・特盛400gまで同料金!
激盛500g or 600g…+100円
とがしの濃厚ら~麺…1000円/味玉濃厚ら~麺…900円/野菜濃厚ら~麺…900円/濃厚ら~麺…800円
とがしのら~麺(あっさりめ)…950円/味玉ら~麺(あっさりめ)…850円/野菜ら~麺(あっさりめ)…850円/ら~麺(あっさりめ)…750円
【麺の量】並盛150g・中盛200g・大盛250gまで同料金!
味付玉子…100円/ネギ…100円/海苔…100円/野菜…100円/メンマ…150円/チーズ…150円/豚ほぐし…180円/コロチャーシュー…180円/チャーシュー…400円
肉玉飯…280円/肉飯…250円/ガーリックライス…200円/白飯…130円
好み度:濃厚鯛つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は令和3年3月3日の3並びの日♪
この縁起のいい日のランチに向かったのは、仙台市泉区南光台の住宅街に2004年7月12日にオープンした『麺屋とがし本店』!
『麺屋とがし』、『らーめんかいじ泉店』、『麺屋とがし龍冴(りゅうこ)』、『ラーメンみなもと屋』、 『らーめんかいじ東仙台店』、『らーめんかいじ利府店』と…
現在、6店舗を仙台市及び、その近郊に展開している「麺屋とがしグループ」の本店!
こちらの店では、一昨日の月曜日から3月の「月替り限定麺」として一昨日の月曜日から「濃厚鯛つけ麺」が提供されていて!
「麺屋とがしグループ」のブログによると…
「とがしの自慢の濃厚豚骨魚介スープに高価な鯛煮干しをふんだんに使用し、ガッチリ鯛を効かせました!」
「トッピングの海苔、白髪ネギ、柚子皮、あおさのりが鯛スープとの相性抜群なので、麺と絡めて一緒にお召し上がり下さい!」というもので!
鮮魚の鯛ではなく、鯛煮干しを使った限定つけ麺だったけど!
濃厚豚骨魚介スープに負けずに鯛煮干しが、どれだけ主張しているのか確かめるために車で店へと向かった🚙💨
そうして、ちょっと、わかりづらい場所にある店に到着したのは13時13分13秒!
店頭に4台分ある駐車場には、今日は1台しか駐車してなかったので、すんなりと停められて!
前回とは違って、外待ちもなかったので!
券売機でデフォルトの「濃厚鯛つけ麺」の食券を購入して、入店すると…

今日は、時間が遅めだったこともあってか、オープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター10席のカウンター席のみの客席にはお客さんは2人だけ。
女性スタッフの人に食券を渡すと、麺の量を聞かれたので特盛の400gでお願いすることに!
ちなみに、こちら「麺屋とがしグループ」の各店では、麺の量を並盛の200g、大盛の300g、特盛の400g から同料金で選べる。
私は、つけ麺の場合、大概、300gにすることが多いんだけど、ここのグループの麺は少なめに感じられて、400gでも、ぜんぜん、イケちゃうので!
注文を終えると、麺を茹で始めたので、時間を計測!
前回、こちらで「担々つけ麺」を食べたときには、いつ麺を茹で始めたのか不明だった。
しかし、今日は、先客2人につけ麺が出されていて…
これから茹でるのは、私のつけ麺の麺とわかっていたので!
すると、何と1分30秒で麺が麺を引き上げて、冷水で麺が〆られたのには驚かされた😲
というのも、こちらの店のつけ麺の麺は、切刃12番と思われる極太のストレート麺で!
茹でるのに8分は掛かるだろうと思ったのに…
1分30秒というのは…
絶対にあり得ない時間で…
これは、あらかじめ茹でておいた「作り置きの麺」を、再度、温めたんだろうね…
東京・目白にある「つけそば」の有名店である『丸長』もそうだし!
他にも「作り置きの麺」を出す店はある。
特にお昼の書き入れ時に茹で時間の長い麺を茹でていては商売にならないのかもしれないけど…
ただ、仙台に於けるつけ麺のパイオニアの店が「作り置きの麺」というのは🤔
そうして、女性スタッフの人から出された「濃厚鯛つけ麺」は、極太麺の上にあおさ粉が一直線に掛けられて!
豚モモ肉のレアチャーシュー、白髪ネギ、柚子、海苔が盛りつけられて…
濃厚そうなつけ汁の中につけ汁の中に豚バラ肉の煮豚とメンマが入り!
小ネギが載せられたつけ麺!



まずは、極太ストレートの麺だけをいただくと…
なめらかで、モチモチとした食感の麺で!

弾力があって、コシも感じられて!
「作り置きの麺」にしては食感もよかったし♪
待たずに食べられるというのはいいことかもしれないけど、やっぱり、引っ掛かる🤔
それと、前にも感じたことだけど、このグループ全店の麺を製造する「麺屋とがし製麺所」で製麺した自社製麺は、外麦を使用しているからかもしれないけど、小麦粉の風味は強く感じられないんだよね😓
つけ汁につけて食べてみると…
濃厚豚骨魚介の煮干し強めのつけ汁といった感じで!
モミジを強火で炊いて粘度を高めたスープにゲンコツのうま味と鶏ガラのうま味を入れたといった感じのスープを作って…
一度、冷却した後に、再度、炊いて、鯖節、宗田節に背黒と鯛煮干しのうま味を重ねたといったような味わいのスープで作ったつけ汁で!
煮干しが強めに感じられる濃厚豚骨魚介のつけ汁に極太麺がいい感じで絡んでくれて!
とても美味しくいただけた😋
ただ、動物系も魚介系も強いつけ汁のため、鯛煮干しが、あまり主張せず…
「濃厚鯛つけ麺」と銘打っているので、もっと鯛煮干しを感じたかったかな…
豚モモ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
臭みもなく、美味しくいただけたし♪

豚バラ肉の煮豚も、トロトロに煮込まれていて!
やわらくて、脂身のくどさも感じられなかったのはよかった♪
そうして、茹で前400gの麺の割りには、今日も感覚的には麺300gくらいに感じられた麺を完食したところで…
卓上に置かれたポットの割りスープを、まず、レンゲに入れて、味見してみると…
鰹に鯖、宗田節の節のうま味をしっかりと感じられる割りスープで!
以前、「担々つけ麺」をいただいたときは、魚介出汁に使った乾物の二番出汁の、あまりうま味の感じられない割りスープだったのに…
そこで、つけ汁にたっぷり注いで、セルフでスープ割りを作って、美味しく完食😋
濃厚豚骨魚介のつけ麺としては評価できると思うけど「濃厚鯛つけ麺」としては…
う~ん🤔
ご馳走さまでした。

メニュー:とがしの濃厚つけ麺…1080円/味玉濃厚つけ麺…980円/野菜濃厚つけ麺…980円/濃厚つけ麺…880円
味が白(海老)、黒(カツオ)、赤(辛旨)の3種類からお選び頂けます。
とがしのつけ麺(あっさりめ)…1030円/味玉つけ麺(あっさりめ)…930円/野菜つけ麺(あっさりめ)…930円/つけ麺(あっさりめ)…830円
とがしの海老トマトつけ麺…1180円/チーズ海老トマトつけ麺…1100円/味玉海老トマトつけ麺…1050円/海老トマトつけ麺…950円
とがしの油そば…980円/チーズ油そば…930円/温玉油そば…880円/油そば…780円
【月替り限定麺】とがしの濃厚鯛つけ麺…1150円/味玉濃厚鯛つけ麺…1050円/濃厚鯛つけ麺…950円
【麺の量】並盛200g・大盛300g・特盛400gまで同料金!
激盛500g or 600g…+100円
とがしの濃厚ら~麺…1000円/味玉濃厚ら~麺…900円/野菜濃厚ら~麺…900円/濃厚ら~麺…800円
とがしのら~麺(あっさりめ)…950円/味玉ら~麺(あっさりめ)…850円/野菜ら~麺(あっさりめ)…850円/ら~麺(あっさりめ)…750円
【麺の量】並盛150g・中盛200g・大盛250gまで同料金!
味付玉子…100円/ネギ…100円/海苔…100円/野菜…100円/メンマ…150円/チーズ…150円/豚ほぐし…180円/コロチャーシュー…180円/チャーシュー…400円
肉玉飯…280円/肉飯…250円/ガーリックライス…200円/白飯…130円
好み度:濃厚鯛つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】あはれ【参】 ~看板も暖簾も幟もないビストロ&バーを間借りして営業する店で2日間限定で提供された「白醤油らーめん」+トッピング「特製仕様」~ | Home |
【新店】麺屋 ぜくう ~東京・新宿にある『らぁ麺 はやし田』の仙台に2店舗目となるプロデュース店で「塩らぁ麺~ポルチーニ茸香る~」&「季節の炊き込みご飯」~>>
| Home |