fc2ブログ
訪問日:2021年3月1日(月)

【新店】らぁ麺 塚田ー1

本日のランチは、仙台市青葉区二日町に2月16日オープンした新店の『らぁ麺 塚田へ!

比内地鶏を使用した鶏料理と地酒を楽しめる和食居酒屋の『炙屋十兵衛 二日町本店』がランチタイムにオープンするラーメン店!

そして、店で提供されるのは、国産丸鶏と鴨ガラで出汁を引いたスープの「醤油らーめん」に「塩らーめん」!
せっかくなら、国産丸鶏ではなく、比内地鶏を使ったラーメンを作ってくれるとよかったんだけど
😅

でも、鶏料理の鶏を知り尽くした店の作るスープのラーメンということで!
食べに行ってみることに♪


ただ、ちょっと、気になったのは『らぁ麺 塚田』という屋号と国産丸鶏と鴨ガラを使ったというスープ!
昨年の12月19日に東京・新宿の『らぁ麺 はやし田』プロデュースと公言してオープンした『らぁ麺 すみ田』と被る。


屋号の頭に『らぁ麺』が冠されるところも!
それに、『らぁ麺 はやし田』のスープは国産の大山鶏と鴨ガラで作ったスープのラーメンだし!


考えすぎかな!?
でも、もし、ここも、『らぁ麺 はやし田』のFC店だったとしても、『はやし田』のラーメンは嫌いじゃないので♪

というわけで、店の近くのコインパーキングに車を停めて
後1分でお昼の12時になる時刻に入店すると

奥へと続くアプローチがあったんだけど
この無駄な空間がいいよね♪

そして、奥まで行ったところで!
キレイなスタッフの女子が迎えてくれて、カウンター席の1席へと案内してくれた。


卓上にあったメニューを見ると
ラーメンは「醤油らーめん」と「塩そば」の2種類で!

それぞれ、「味玉」、「チャーシュー」、「特製全部入り」のトッピングバージョンが用意されていて!
さらに、ご飯ものとして、『炙屋十兵衛 二日町本店』でも提供されている「比内地鶏究極の親子丼」に、そのミニサイズの「比内地鶏究極のミニ親子丼」もあった。


【新店】らぁ麺 塚田ー2【新店】らぁ麺 塚田ー3

そこで、スタッフの女子に
「チャーシュー醤油らーめんって、どのチャーシューが増加されるんですか?」と聞いてみると…

「チャーシューが1枚から3枚になります。」と言われたんだけど…
入口にあったA型看板の「味玉醤油らーめん」の画像には、豚肩ロース肉と鶏ムネ肉のレアチャーシューが1枚ずつ載せられていたはずなのに

【新店】らぁ麺 塚田ー4

2種類のチャーシューが1枚から3枚になるってこと!?
でも、そしたら「3枚になります。」ではなく、「3枚ずつになります。」って言うよね🤔

それに、2枚ずつ4枚増えて200円増しでは食べられないよね!?
おそらく、豚肩ロース肉のレアチャーシューが「3枚になります。」ってことだろうと考えて

「チャーシュー醤油らーめん」と「比内地鶏究極のミニ親子丼」をオーダーすることにしたんだけど
後で出てきた「チャーシュー醤油らーめん」には、豚肩ロース肉のレアチャーシューが3枚と鶏ムネ肉のレアチャーシューが2枚。

鶏ムネ肉のレアチャーシューが小ぶりだったので、2枚になったのなら
豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚から3枚になるという予想が当たりだけど

「特製全部入り」も、何がどれくらい入るのかもわからないので
トッピングの内容をメニューに書いてもらえるといいと思うんですけど😅

カウンター席と厨房の間が透明の硝子で仕切られた
焼き鳥屋の厨房という感じのオープンキッチンの厨房では一人の料理人によってラーメンが作られていて

【新店】らぁ麺 塚田ー5

ガス台の火に掛けられた雪平鍋でスープが温められて
大きな寸胴にお湯を張って、デボを使って麺が茹でられていた。

さらに、もう一人の料理人によって、親子丼が作られていた。
バットに鶏肉を置くと、ファイアー
🔥

【新店】らぁ麺 塚田ー6

ガスバーナーを使って、鶏肉の皮目を炙っていたけど!
こうすると、香ばしさもうま味も引き立つ♪


そして、親子鍋に出汁を入れて
炙った鶏肉を入れて蒸し焼きにしていく

【新店】らぁ麺 塚田ー7

そんな様子を見ながら待っているうちに
キレイなスタッフの女子によって、まず、完成した「チャーシュー醤油らーめん」が運ばれてきて!

【新店】らぁ麺 塚田ー8

追って、別皿の小皿に入れられた薬味のアーリーレッド(紫玉ねぎ)が供されて!
比内地鶏究極のミニ親子丼」も配膳された。


【新店】らぁ麺 塚田ー9

大判の豚肩ロース肉のレアチャーシューが3枚に小ぶりな鶏ムネ肉のレアチャーシューが2枚とメンマ三つ葉
別皿にアーリーレッドがトッピングされた美しいビジュアルの醤油ラーメン♪

【新店】らぁ麺 塚田ー10

まずは、醤油が芳醇に香るスープをいただくと
「国産丸鶏と鴨ガラをふんだんに使い、じっくりと時間をかけて炊き上げた」とPOPに解説のあったスープは、鶏と鴨の出汁のうま味に香味野菜の香味と甘味を感じるスープで!

【新店】らぁ麺 塚田ー11

「濃口醤油・再仕込み醤油・溜り醤油など四種類の丸大豆醤油をブレンドした」というカエシは、やや、濃いめで甘味のある味わいのもので!
さらに、鶏油と鴨脂が使われたと思われる香味油がオイリーに感じられたけど


でも、パンチがあって、コクがあって!
美味しいスープに仕上げられていた
😋

そして、この味!
『らぁ麺 はやし田』とは違った
🤣

『らぁ麺 はやし田』の醤油スープは、生揚げ醤油がカエシに使われていて、キレがあって、すっきりとした味わいだし!
これほど、鴨出汁のうま味が感じられないので


そして、このスープに合わせられた麺は、パスタに使われるデュラムセモリナ粉が配合された、こちらの店を経営するハミングバードグループの会社が作ったと思われる自社製麺で!
1分ジャストで茹でられた中細ストレートの中加水麺はアルデンテな茹で加減で!


【新店】らぁ麺 塚田ー12

カタめで弾力のある麺は、カタ麺好きの東北のお客さんには受けるかもしれないけど
個人的には、もっと長めに茹でてもらって、麺の芯までよく茹でてもらった方が、モッチリとした生パスタらしい食感に仕上がっていいように感じられたかな

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、火入れもバッチリで!
軽く燻製したスモークチャーシューで!


香ばしくて♪
醤油味に味付けられた味わいもよかったし
😋

【新店】らぁ麺 塚田ー13

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていてよかったし♪
塩味に味付けられて、バジルの風味のするものだったのもよかった
😋

そして、ラーメンを食べる合間にいただいた「比内地鶏究極のミニ親子丼」は、2重に卵が溶き入れて作られたもので!
ふわとろの食感に仕上げられていたのもよかったし♪


【新店】らぁ麺 塚田ー14

比内地鶏のモモ肉は、少し、噛み応えのあるものだったけど
噛めば、肉のうま味が滲み出てきて、めっちゃ美味しかったし😋

そうして、最後は、残ったスープも、すべて飲み干して完食😋
「醤油らーめん」が美味しかったので!

次回は、「宍道湖しじみ・北海道産根昆布・干し貝柱・干し椎茸・いりこの旨味を凝縮した塩だれ」で作るという「塩そば」を食べてみたい♪
ご馳走さまでした。


【新店】らぁ麺 塚田ー15【新店】らぁ麺 塚田ー16

メニュー:特製醤油らーめん 全部のせ…1100円/チャーシュー醤油らーめん…1000円/味玉醤油らーめん…900円/醤油らーめん…800円

特製塩そば 全部のせ…1100円/チャーシュー塩そば …1000円/味玉塩そば …900円/塩そば …800円

替玉…100円/味玉…100円/メンマ…100円/チャーシュー…250円

比内地鶏究極の親子丼(白湯スープ・お新香付き)…1000円
【らーめんご注文のお客様限定】比内地鶏究極のミニ親子丼(※白湯スープ・お新香は付きません)…500円
ミニチャーシュー丼…200円/ライス…150円


らぁ麺 塚田



関連ランキング:ラーメン | 北四番丁駅勾当台公園駅



好み度:チャーシュー醤油らーめんstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5221-563974d3