| Home |
2021.03.02
【新店】まぜそば 凛々亭 古川店 ~株式会社オーイズミダイニングが系列の『海鮮食堂 なぎ』とともに2月12日に2店同時オープンさせた「新時代の進化系まぜそば」の店で「古川ブラック中華そば」~
訪問日:2021年2月24日(水)

本日2軒目のランチに向かったのは、宮城県大崎市のJR古川駅から徒歩2分の場所に2月12日にオープンした『まぜそば 凛々亭 古川店』!
神奈川県厚木市に本社のある株式会社オーイズミダイニングが系列の『海鮮食堂 なぎ』とともに同じ建物の中に2店同時オープンさせた店!
新時代の進化系まぜそば!
例えるならJapanese Pasta!

そんなフレーズの「まぜそば」が食べられる店で!
人気No.1は「新台湾まぜそば」ということで、ちょっと、興味があったけど!
それ以上に食べてみたいと思ったのが「古川ブラック中華そば」!
こちらの店は、まぜそばがメイン!
しかし、ラーメンもあって!
特に、こちら『古川店』には、このオリジナルと思われるラーメンがあったので!
そして、お昼の12時を少し回った時刻に店の駐車場に車を乗り入れると…
軽自動車の駐車スペースは空いていたものの、普通自動車の駐車スペースは満車!
近くの駐車場を探そうか!?
と思って、方向変換しようと思ったところに、ちょうど、店から出てきたお客さんがいて、普通自動車の駐車スペースが1台分空いた😊
入れ替わりに車を停めて、店の入る建物へと入店すると…
今日は、『海鮮食堂 なぎ』がお休みで、『まぜそば 凛々亭』のみの営業!
それなのに、駐車場が、ほぼ、満車状態なんて、流行ってるね♪
なんて、思いながら、『まぜそば 凛々亭』の入口を入ろうとしたところで…

「すいません!」
「今、満席ですので、外でお待ちください。」
スタッフの女子から、そう言われて…
建物内の店の入口の外で待つ。
そして、開店祝いの花やメニューを見ていると…
すぐに、お客さんが出てきて…


スタッフの女子から呼ばれて、店内のベンチへ!
さらに、お客さんが帰っていくと…
スタッフの女子から…
「こちらの席でも、よろしいですか!?」と言われて、案内されてのが4人掛けのテーブル席!
そして、席に着いて、すぐに注文したのは、メニューにも「おすすめ」と書かれていた「古川ブラック中華そば」!
ちなみにメニューには「Japanese Pasta」と書かれた「まぜそば」5種と、ラーメンは、この「古川ブラック中華そば」を含めて2種類!

さらに、「肉汁餃子」、「黄金ミニ炒飯」、「大判とり唐揚げ」など、サイドメニューが充実していて!
「バニラアイス」、「グレープフルーツシャーベット」、「濃厚ピスタチオのジェラート」といったデザートまで用意されていた。
スマホ用の充電器を貸し出しサービスしてくれるんだ!
席の壁に貼ってあった、そんなサービスのPOPを見ながらラーメンができるのを待っていると…

注文してから12分後!
店に到着してから22分後に、奥のハーフオープンの厨房で作られた「古川ブラック中華そば」が着丼!


大判の豚肩ロース!?
いや、腕肉かな!?
何しろ大きなローストチャーシューにハーフ味玉、メンマ、カイワレ、海苔がトッピングされて…
ブラックペッパーが振りかけられた美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、漆黒のスープをいただくと…
しょっぱくない🤣

見た目から「富山ブラック」を連想させるスープは、しょっぱいどころか甘みを感じる…
だから、最初は『麺家 いろは』をイメージして作ったのかと思ったけど…
鶏ガラベース!?
と思われるスープからは『麺家 いろは』とは違って、魚介は感じられず…
では、札幌で食べるカエシに使われた醤油が濃い醤油ラーメンかというと…
あの独特のニンニクの香ばしさや焦げ醤油の苦みに酸味もなく…
感じられるのは、甘みが強めの醤油のカエシの味わいと化調によるグルタミン酸の味わいで🤣
舌がピリピリして、ちょっと、このスープは私の口には合わなかったかな😅
平打ちで幅広の縮れ麺は、プリプリで!
平打ち麺特有のピロピロとした食感もある加水率高めの麺で!

しかし、ところどころ、麺がダマになっていて…
中には、こんな団子状になった麺まであったのが😑

大判のローストチャーシューは厚みもあって!
そこはいいところだけど!


カタくて…
筋があって、噛み切れないないので、食べるのを諦めたし☹️
メンマは、業務用のメンマで、やわらかめで、味、食感とも好みじゃなかったし…
スープだけじゃなく、麺もトッピングの具のクオリティも、悪いけど、もう一つに感じられてしまったかな…

最後に呼び出しボタンを押して席で会計。
接客にサービスはいい店だったけど…

メニュー:節系和風まぜそば(スープ付き) 並盛・大盛…800円/特盛…900円
味噌チーズまぜそば(スープ・追い飯付き) 並盛・大盛…900円/特盛…1000円
絶品明太まぜそば(スープ付き) 並盛・大盛…950円/特盛…1050円
新台湾まぜそば(スープ・追い飯付き) 並盛・大盛…990円/特盛…1090円
豚スタミナまぜそば(スープ・追い飯付き) 並盛・大盛…990円/特盛…1090円
古川ブラック中華そば 並盛…850円/大盛…950円
ひき肉味噌ラーメン 並盛…900円/大盛…1000円
トッピング
味付き煮玉子…100円/メンマ…100円/コーン…100円/ネギまし(白髪ネギ)…100円/ネギまし(青ネギ)…150円/肩ロースチャーシュー(1枚)…150円/パクチー…150円/焼きチーズ…150円
肉汁餃子(4個)…400円/(6個)…600円
大判とり唐揚げ(1個)…90円
明太高菜小丼…330円/炙りチャーシュー小丼…330円/肉ミニTKG…330円/黄金ミニ炒飯…480円
お子様セット(しょうゆラーメン・ふりかけご飯・ジュース・お菓子)…500円
バニラアイス…180円/グレープフルーツシャーベット…180円/濃厚ピスタチオのジェラート…300円
好み度:古川ブラック中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日2軒目のランチに向かったのは、宮城県大崎市のJR古川駅から徒歩2分の場所に2月12日にオープンした『まぜそば 凛々亭 古川店』!
神奈川県厚木市に本社のある株式会社オーイズミダイニングが系列の『海鮮食堂 なぎ』とともに同じ建物の中に2店同時オープンさせた店!
新時代の進化系まぜそば!
例えるならJapanese Pasta!

そんなフレーズの「まぜそば」が食べられる店で!
人気No.1は「新台湾まぜそば」ということで、ちょっと、興味があったけど!
それ以上に食べてみたいと思ったのが「古川ブラック中華そば」!
こちらの店は、まぜそばがメイン!
しかし、ラーメンもあって!
特に、こちら『古川店』には、このオリジナルと思われるラーメンがあったので!
そして、お昼の12時を少し回った時刻に店の駐車場に車を乗り入れると…
軽自動車の駐車スペースは空いていたものの、普通自動車の駐車スペースは満車!
近くの駐車場を探そうか!?
と思って、方向変換しようと思ったところに、ちょうど、店から出てきたお客さんがいて、普通自動車の駐車スペースが1台分空いた😊
入れ替わりに車を停めて、店の入る建物へと入店すると…
今日は、『海鮮食堂 なぎ』がお休みで、『まぜそば 凛々亭』のみの営業!
それなのに、駐車場が、ほぼ、満車状態なんて、流行ってるね♪
なんて、思いながら、『まぜそば 凛々亭』の入口を入ろうとしたところで…

「すいません!」
「今、満席ですので、外でお待ちください。」
スタッフの女子から、そう言われて…
建物内の店の入口の外で待つ。
そして、開店祝いの花やメニューを見ていると…
すぐに、お客さんが出てきて…


スタッフの女子から呼ばれて、店内のベンチへ!
さらに、お客さんが帰っていくと…
スタッフの女子から…
「こちらの席でも、よろしいですか!?」と言われて、案内されてのが4人掛けのテーブル席!
そして、席に着いて、すぐに注文したのは、メニューにも「おすすめ」と書かれていた「古川ブラック中華そば」!
ちなみにメニューには「Japanese Pasta」と書かれた「まぜそば」5種と、ラーメンは、この「古川ブラック中華そば」を含めて2種類!

さらに、「肉汁餃子」、「黄金ミニ炒飯」、「大判とり唐揚げ」など、サイドメニューが充実していて!
「バニラアイス」、「グレープフルーツシャーベット」、「濃厚ピスタチオのジェラート」といったデザートまで用意されていた。
スマホ用の充電器を貸し出しサービスしてくれるんだ!
席の壁に貼ってあった、そんなサービスのPOPを見ながらラーメンができるのを待っていると…

注文してから12分後!
店に到着してから22分後に、奥のハーフオープンの厨房で作られた「古川ブラック中華そば」が着丼!


大判の豚肩ロース!?
いや、腕肉かな!?
何しろ大きなローストチャーシューにハーフ味玉、メンマ、カイワレ、海苔がトッピングされて…
ブラックペッパーが振りかけられた美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、漆黒のスープをいただくと…
しょっぱくない🤣

見た目から「富山ブラック」を連想させるスープは、しょっぱいどころか甘みを感じる…
だから、最初は『麺家 いろは』をイメージして作ったのかと思ったけど…
鶏ガラベース!?
と思われるスープからは『麺家 いろは』とは違って、魚介は感じられず…
では、札幌で食べるカエシに使われた醤油が濃い醤油ラーメンかというと…
あの独特のニンニクの香ばしさや焦げ醤油の苦みに酸味もなく…
感じられるのは、甘みが強めの醤油のカエシの味わいと化調によるグルタミン酸の味わいで🤣
舌がピリピリして、ちょっと、このスープは私の口には合わなかったかな😅
平打ちで幅広の縮れ麺は、プリプリで!
平打ち麺特有のピロピロとした食感もある加水率高めの麺で!

しかし、ところどころ、麺がダマになっていて…
中には、こんな団子状になった麺まであったのが😑

大判のローストチャーシューは厚みもあって!
そこはいいところだけど!


カタくて…
筋があって、噛み切れないないので、食べるのを諦めたし☹️
メンマは、業務用のメンマで、やわらかめで、味、食感とも好みじゃなかったし…
スープだけじゃなく、麺もトッピングの具のクオリティも、悪いけど、もう一つに感じられてしまったかな…

最後に呼び出しボタンを押して席で会計。
接客にサービスはいい店だったけど…

メニュー:節系和風まぜそば(スープ付き) 並盛・大盛…800円/特盛…900円
味噌チーズまぜそば(スープ・追い飯付き) 並盛・大盛…900円/特盛…1000円
絶品明太まぜそば(スープ付き) 並盛・大盛…950円/特盛…1050円
新台湾まぜそば(スープ・追い飯付き) 並盛・大盛…990円/特盛…1090円
豚スタミナまぜそば(スープ・追い飯付き) 並盛・大盛…990円/特盛…1090円
古川ブラック中華そば 並盛…850円/大盛…950円
ひき肉味噌ラーメン 並盛…900円/大盛…1000円
トッピング
味付き煮玉子…100円/メンマ…100円/コーン…100円/ネギまし(白髪ネギ)…100円/ネギまし(青ネギ)…150円/肩ロースチャーシュー(1枚)…150円/パクチー…150円/焼きチーズ…150円
肉汁餃子(4個)…400円/(6個)…600円
大判とり唐揚げ(1個)…90円
明太高菜小丼…330円/炙りチャーシュー小丼…330円/肉ミニTKG…330円/黄金ミニ炒飯…480円
お子様セット(しょうゆラーメン・ふりかけご飯・ジュース・お菓子)…500円
バニラアイス…180円/グレープフルーツシャーベット…180円/濃厚ピスタチオのジェラート…300円
好み度:古川ブラック中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】らぁ麺 塚田 ~比内地鶏を使用した鶏料理と地酒を楽しめる和食居酒屋の『炙屋十兵衛 二日町本店』がランチタイムにオープンするラーメン店で「チャーシュー醤油らーめん」&「比内地鶏究極のミニ親子丼」~ | Home |
麺屋 匠【四】 ~明日2月25日にオープン10周年を迎える店で本日限定の焼きあごと羅臼昆布で出汁を引いて香味油に焼きあご油が使われた「匠 de 潮らーめん」~>>
| Home |