| Home |
訪問日:2021年2月19日(金)

本日のランチは、仙台市の隣の富谷市にある宮城県では珍しいタンメン専門店の『麺や 遊 大』へ!
現在、冬季限定の「味噌タンメン」を販売していて!
これも食べてみたいとは思ったけど…
一昨日から、もっと食べたいメニューが販売されているのを今朝、知った!
それは、「昼限定裏メニュー」の「四川汁無担担麺」!
「担担麺」だけは、汁ありより汁なし派で!
あまり「汁なし」を食べない私が「台湾まぜそば」とともに、これだけは食べる「汁なし」でもある♪
というわけで、仙台バイパス国道4号線を北上して、東北自動車道の泉ICを超えて、仙台市から富谷市に入って!
店の前までやって来ると、店の前に2台と店の右横のスペースに2台分ある駐車場は満車!
と思ったら、ちょうど、店から出てきたお客さんが車に乗り込むところで…
入れ替わりに駐車することができた♪
入店して、券売機で冬季限定の「味噌タンメン」と「大盛」の食券を購入して…
食券を回収にきたスタッフのお姉さんに食券を渡しながら…

「汁なしタンタンで!」と告げると…
「辛さと痺れは、どうしましょう!?」と聞かれたので…
「大辛の…」
「痺れ3で!」と答えたんだけど…
この昼営業限定の裏メニューは、辛さが「小辛」、「中辛」、「大辛」の3段階から!
痺れも「1」、「2」、「3」の3段階から選べる。
唐辛子の辛さには強い方だと思っているので、「大辛」でも、ぜんぜん問題はないと思う。
しかし、花椒(ホアジャオ)による痺れは😓
以前に広島で「汁なし担々麺」を辛さ、痺れともMAXで食べて…
辛さは大丈夫だったのに痺れにやられて、撃沈した苦い思い出があるので…
ここは「痺れ1」でもいいかも😅
とは思ったけど…
「大辛」をチョイスしといて、「痺れ1」はチキンすぎるし😅
「痺れ2」なんて中途半端なのも嫌だったので!
「痺れ3」にしたんだけど😓
大丈夫かな?
そうして、注文が確定すると…
待ち合いの椅子に座るように言われて、待っていると…
すぐにカウンター席の1席へと案内されて…
それからは、ほとんど待つこともなく、券売機で食券を買ってからも6分後に完成した「四川汁無担担麺(大辛・痺れ3)」の「大盛」が着丼!


そぼろ状になった豚挽き肉の肉味噌の上に小ネギと輪切りにされた鷹の爪が載せられて…
脇にメンマが添えられた…
そして、これでもかというくらい大量の花椒が投下された😅
危険な香りのする一品⚠
まずは、二郎系のラーメンを食べるときのように「天地返し」をして…
下から麺を引っ張り出してきて…
ラー油の鮮烈な香りが鼻腔を刺激する😅
平打ちの中太麺をいただいてみると…

モッチリとした食感の加水率高めの麺で!
こうして「あつもり」の麺を濃厚なソースに絡めて食べるまぜそばには最適な食感の麺といえる!
麺の食感を楽しんだところで…
箸とレンゲを使って、麺と肉味噌と下に沈んだラー油を、よくまぜ合わせて、いただくと…
肉味噌は、甜麺醤、豆板醤、大蒜、生姜、酒、醤油に胡麻油で炒めたような…
甘辛で刺激的な味わいのもので!
これにラー油の辛味が加わって、ピリ辛な味わいを楽しめる♪
しかし、麺を二口、三口と食べ進めていくうちに、舌が麻痺してきて…
口唇にも違和感が😓
そして、辛さと刺激が襲ってくるだけで、うま味は感じられず…
完全に「有吉ゼミ」の「超激辛チャレンジグルメ」の挑戦者の気分😅
ギブアップするか!?
でも、悔しいので、食べ進めたけど…
辛さに悶絶するのではなく、痺れとの戦いで😓
「大盛」の麺320gにしたことを激しく後悔しながら…
最後は、激しい痺れで、口の中の感覚がなくなるほどだったけど、何とか完食!

しかし、「痺れ3」はデンジャラス!
そこで、食べ終えたところで店主に…
「痺れ3」は相当キツイと話すと…
「いやぁ…大丈夫なのかなと思ってました。」
「口の中が麻痺して、変な感覚ですよね(笑)」
「中辛の痺れ1にするのがいいと思うんですけどね…」
なんて言うんだけど…
早く言ってよ😓
辛さも痺れもMAXでチャレンジしたのは自己責任だから仕方ないことだけど😅
「痺れ3」だけはおすすめはしません。
「汁なし担担麺」を食べる以上は、しっかり辛くて、しっかり痺れる!
そうじゃないとダメだと思う。
でも、それにプラスして、奥行きのある芳醇なうま味が口に広がらないとね…
というわけで、自分の反省を踏まえて、これから食べる皆さんは、店主のおすすめに従って「中辛の痺れ1」にしましょう♪
今回は、味の好みの評価はなし😅
ご馳走さまでした。
メニュー:濃厚タンメン…780円/遊大タンメン…980円/味玉タンメン…880円/チャーシュータンメン…1080円
辛タンメン…830円/辛遊大タンメン…1030円/辛味玉タンメン…930円/辛チャーシュータンメン…1130円
魚黒タンメン…830円/魚黒遊大タンメン…1030円/魚黒味玉タンメン…930円/魚黒チャーシュータンメン…1130円
【冬季限定】味噌タンメン…880円/味噌遊大タンメン…1080円/味噌味玉タンメン…980円/味噌チャーシュータンメン…1180円/辛味噌or黒味噌タンメン変更…50円
大盛…50円/特盛…100円
旨塩からあげ(4個)…420円/旨塩からあげハーフ(2個)…220円/からあげお持ち帰り用パック…30円
白ごはん…170円/白ごはん 小…120円
炙り豚チャーシューごはん…320円/鶏マヨペッパーごはん…220円/ピリ辛豚ごはん…220円/たまマヨごはん…180円
味玉…100円/メンマ…100円/くん玉…150円/鶏or豚チャーシュー…300円/鶏豚合盛チャーシュー…350円
【昼限定裏メニュー】四川汁無担担麺…880円/遊大四川汁無担担麺…1080円/味玉四川汁無担担麺…980円/チャーシュー四川汁無担担麺…1180円
好み度:四川汁無担担麺 今回は評価なし
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市の隣の富谷市にある宮城県では珍しいタンメン専門店の『麺や 遊 大』へ!
現在、冬季限定の「味噌タンメン」を販売していて!
これも食べてみたいとは思ったけど…
一昨日から、もっと食べたいメニューが販売されているのを今朝、知った!
それは、「昼限定裏メニュー」の「四川汁無担担麺」!
「担担麺」だけは、汁ありより汁なし派で!
あまり「汁なし」を食べない私が「台湾まぜそば」とともに、これだけは食べる「汁なし」でもある♪
というわけで、仙台バイパス国道4号線を北上して、東北自動車道の泉ICを超えて、仙台市から富谷市に入って!
店の前までやって来ると、店の前に2台と店の右横のスペースに2台分ある駐車場は満車!
と思ったら、ちょうど、店から出てきたお客さんが車に乗り込むところで…
入れ替わりに駐車することができた♪
入店して、券売機で冬季限定の「味噌タンメン」と「大盛」の食券を購入して…
食券を回収にきたスタッフのお姉さんに食券を渡しながら…

「汁なしタンタンで!」と告げると…
「辛さと痺れは、どうしましょう!?」と聞かれたので…
「大辛の…」
「痺れ3で!」と答えたんだけど…
この昼営業限定の裏メニューは、辛さが「小辛」、「中辛」、「大辛」の3段階から!
痺れも「1」、「2」、「3」の3段階から選べる。
唐辛子の辛さには強い方だと思っているので、「大辛」でも、ぜんぜん問題はないと思う。
しかし、花椒(ホアジャオ)による痺れは😓
以前に広島で「汁なし担々麺」を辛さ、痺れともMAXで食べて…
辛さは大丈夫だったのに痺れにやられて、撃沈した苦い思い出があるので…
ここは「痺れ1」でもいいかも😅
とは思ったけど…
「大辛」をチョイスしといて、「痺れ1」はチキンすぎるし😅
「痺れ2」なんて中途半端なのも嫌だったので!
「痺れ3」にしたんだけど😓
大丈夫かな?
そうして、注文が確定すると…
待ち合いの椅子に座るように言われて、待っていると…
すぐにカウンター席の1席へと案内されて…
それからは、ほとんど待つこともなく、券売機で食券を買ってからも6分後に完成した「四川汁無担担麺(大辛・痺れ3)」の「大盛」が着丼!


そぼろ状になった豚挽き肉の肉味噌の上に小ネギと輪切りにされた鷹の爪が載せられて…
脇にメンマが添えられた…
そして、これでもかというくらい大量の花椒が投下された😅
危険な香りのする一品⚠
まずは、二郎系のラーメンを食べるときのように「天地返し」をして…
下から麺を引っ張り出してきて…
ラー油の鮮烈な香りが鼻腔を刺激する😅
平打ちの中太麺をいただいてみると…

モッチリとした食感の加水率高めの麺で!
こうして「あつもり」の麺を濃厚なソースに絡めて食べるまぜそばには最適な食感の麺といえる!
麺の食感を楽しんだところで…
箸とレンゲを使って、麺と肉味噌と下に沈んだラー油を、よくまぜ合わせて、いただくと…
肉味噌は、甜麺醤、豆板醤、大蒜、生姜、酒、醤油に胡麻油で炒めたような…
甘辛で刺激的な味わいのもので!
これにラー油の辛味が加わって、ピリ辛な味わいを楽しめる♪
しかし、麺を二口、三口と食べ進めていくうちに、舌が麻痺してきて…
口唇にも違和感が😓
そして、辛さと刺激が襲ってくるだけで、うま味は感じられず…
完全に「有吉ゼミ」の「超激辛チャレンジグルメ」の挑戦者の気分😅
ギブアップするか!?
でも、悔しいので、食べ進めたけど…
辛さに悶絶するのではなく、痺れとの戦いで😓
「大盛」の麺320gにしたことを激しく後悔しながら…
最後は、激しい痺れで、口の中の感覚がなくなるほどだったけど、何とか完食!

しかし、「痺れ3」はデンジャラス!
そこで、食べ終えたところで店主に…
「痺れ3」は相当キツイと話すと…
「いやぁ…大丈夫なのかなと思ってました。」
「口の中が麻痺して、変な感覚ですよね(笑)」
「中辛の痺れ1にするのがいいと思うんですけどね…」
なんて言うんだけど…
早く言ってよ😓
辛さも痺れもMAXでチャレンジしたのは自己責任だから仕方ないことだけど😅
「痺れ3」だけはおすすめはしません。
「汁なし担担麺」を食べる以上は、しっかり辛くて、しっかり痺れる!
そうじゃないとダメだと思う。
でも、それにプラスして、奥行きのある芳醇なうま味が口に広がらないとね…
というわけで、自分の反省を踏まえて、これから食べる皆さんは、店主のおすすめに従って「中辛の痺れ1」にしましょう♪
今回は、味の好みの評価はなし😅
ご馳走さまでした。
メニュー:濃厚タンメン…780円/遊大タンメン…980円/味玉タンメン…880円/チャーシュータンメン…1080円
辛タンメン…830円/辛遊大タンメン…1030円/辛味玉タンメン…930円/辛チャーシュータンメン…1130円
魚黒タンメン…830円/魚黒遊大タンメン…1030円/魚黒味玉タンメン…930円/魚黒チャーシュータンメン…1130円
【冬季限定】味噌タンメン…880円/味噌遊大タンメン…1080円/味噌味玉タンメン…980円/味噌チャーシュータンメン…1180円/辛味噌or黒味噌タンメン変更…50円
大盛…50円/特盛…100円
旨塩からあげ(4個)…420円/旨塩からあげハーフ(2個)…220円/からあげお持ち帰り用パック…30円
白ごはん…170円/白ごはん 小…120円
炙り豚チャーシューごはん…320円/鶏マヨペッパーごはん…220円/ピリ辛豚ごはん…220円/たまマヨごはん…180円
味玉…100円/メンマ…100円/くん玉…150円/鶏or豚チャーシュー…300円/鶏豚合盛チャーシュー…350円
【昼限定裏メニュー】四川汁無担担麺…880円/遊大四川汁無担担麺…1080円/味玉四川汁無担担麺…980円/チャーシュー四川汁無担担麺…1180円
関連ランキング:ラーメン | 富谷町その他
好み度:四川汁無担担麺 今回は評価なし
接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】あはれ【弐】 ~泉中央駅近くにある「ビストロ×バル STORIA」を間借りしてランチタイムのみ営業する店で「和っさりらーめん(山椒)」&「茶飯」~ | Home |
麺屋 齋虎【四】 ~2月3日に6周年を迎えた店でローストビーフが映える限定の「牛塩そば」+「限定ラーメン専用肉増し」&セルフで作った〆の「ローストビーフ雑炊」~>>
| Home |