fc2ブログ
訪問日:2021年1月27日(水)

麺屋58【四】ー1

本日のランチは、仙台市青葉区錦町のオフィス街にある『麺屋58』へ!

こちらの店は、4月に仙台に移住してから存在を知った店で!
蔵王の「竹鶏ファーム」の黒シャモで作ったスープの「中華そば」に、白醤油をカエシに使った「貝だし中華そば」といった美味しそうなレギュラーメニューのラーメンを出す店
😋

それに、積極的に限定ラーメンも提供していて!
食べにいってみたいと思っていた♪


でも、調べてみたところ
こちらの店は個人店ではなく、焼き鳥店『串焼楽酒MOJA』など多数の飲食店を運営する「元気と情熱株式会社」が経営する所謂、資本系の店だったので、訪問を躊躇していた。

別に資本系であろうと、個人店であろうと美味しければいい😋
それは、このブログの中でも何度も書いている。

しかし、経験から、資本系の店が、こだわりを持った個人店の味を超えることはないし
そこそこ、美味しくても、それ以上ってことは、本当に稀なので

それで、4月に店の存在を知ったのに8ヶ月以上も訪れることはなかった。
しかし、この店だけは違った。


きっかけは、開業3周年限定の第3弾として出された「カカカカカモーン中華そば」という
トッピングが別皿で出された鴨と水だけで作ったスープの「かけ」スタイルの鴨清湯スープのラーメンを食べて

スープと麺だけの「かけラーメン」を出すというのは、スープに自信がないとできないことなのに…
と思ったのと

単純に鴨ラーメンが好きで🥰
トッピングされた鴨ロースのレアチャーシューも大好きなので♪

でも、もしかしたら外すかもと思いながら食べに行くと🦆
これが、鴨ラーメン専門店のスープをも凌駕するような絶品の味わいのスープだったし😋

鴨ロースも火入れは絶妙だし!
こんな鴨ロースがラーメン店で食べられるのかというほどの逸品で♪


それで、次に、この3周年限定第3弾のスピンオフ限定で出された「豚骨醤油カモしれない!?」も食べに行った。
これも鴨を使った限定ラーメン
🦆🍜

しかし、今回、提供されたのは鴨白湯スープの家系ラーメン!
前回は直球勝負だったのに、今回は変化球で勝負してきた。


しかし、人生初の鴨で作った家系ラーメンは、鴨が香る♪
でも、味は、しっかり家系しているラーメンで!


これも、かなりクオリティの高い味わいの一杯で
こちらの店の平店長という人は、ただの資本系の会社のラーメン店の店長じゃないことを知った

年が明けて、きっと新春限定をやるはずと思って
SNSはInstagramしかやらない平店長のInstagramを見に行ってみたところ

「あけましておめでたい中華そば」という
昨年からメニュー名のネーミングセンスがぶっ飛んでる真鯛と水だけで作ったスープの鮮魚ラーメンを食べに行くと🤣

これが、濃厚な東京・錦糸町の『麺魚』を彷彿とさせるような一杯で!
平店長という人は只者ではないということがわかった


どういう経歴の人なんだろう!?
わからないけど、昨年の12月にオープンした『らぁ麺すみ田』

この店は、東京・新宿にある『らぁ麺はやし田』監修の店としてオープンして話題になった。
そして、この『はやし田』を経営する「株式会社INGS」が、『はやし田』より前から運営していたのが『鈴蘭』という新宿三丁目にある店で!


そして、この資本系の店の店長を務めていたのが、「ミシュランガイド東京」のビブグルマン掲載店であり、「The Tabelog Award」のbronze受賞店でもある『麺尊RAGE』の廣田店主!
彼が『鈴蘭』で店長をしていたときに、たまたま、食べた煮干しラーメンの限定が、資本系の店で出てくるラーメンのクオリティを超越したものだったので!


以来、『鈴蘭』には、廣田店主が独立開業するまでと、その後も含めると20数回訪れているけど
平店長には、この廣田店主と同じようなものを感じる。

前置きが、ずいぶん長くなってしまったけど😅
そんな鮮魚の真鯛を使った鯛清湯スープの限定に続いて出してきたのは、平店長がInstagramに「今度はその鮮度バツグンの真鯛をボッコボコに炊きあげました!!」と告知していた、また、真鯛が使われたラーメン!

しかも、「~真鯛を食べるG系~G麺屋タ・イーラ」と命名された今回の限定はG系ラーメンとして登場!
鴨の家系ラーメンも変わってて、スゴいと思ったけど、この鯛のG系ラーメンというのもスゴい!


これも絶対に食べておかないといけない一杯でしょう🤣
というわけで、地下鉄南北線の勾当台公園駅から徒歩5分の定禅寺通りと愛宕上杉通りが交差する角地に建つ店へと13時ジャストに入店!

すると、L字型カウンター席13席の店は、この時間でも満席で!
店内にあるベンチに座って、一組のカップルのお客さんが待っていた。


まずは、券売機で食券を購入する。
そして、いつも券売機右上の位置にあって大きなボタンで販売されている限定麺の食券を買い求めて、ベンチに座ると


麺屋58【四】ー2

若い男性スタッフの人が食券を回収にきて
麺の量と好みを聞かれたので

「麺200g、ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメ、ショウガ別皿!」とリクエスト!
この後、すぐに席が空いて、少し待っていると


オープンキッチンの厨房で、平店長と若い男性スタッフの人とのコンビネーションで作られたラーメンが出されていって…
そうして、私の「~真鯛を食べるG系~G麺屋タ・イーラ」も完成して、若い男性スタッフによって供された。


麺屋58【四】ー3麺屋58【四】ー4

もやしとネギのヤサイマウンテンが築かれて
ヤサイマウンテンの標高はそれなりに高いかな😅

そして、その上からアブラが掛けられて
山の裾野にはニンニク

そして、別皿に生姜が入れられた
ヤサイマウンテンのキャベツがネギに替わっているところ以外は、見た目は「二郎インスパイア」なラーメン⛰️🍜

麺屋58【四】ー5麺屋58【四】ー6麺屋58【四】ー7麺屋58【四】ー8

さらに、ヤサイマウンテンの中に箸を入れると
分厚くて、どデカイ豚バラ肉のロールチャーシューが出てきたんたけど😅

麺屋58【四】ー12麺屋58【四】ー13

「二郎」の「豚」と呼ばれる豚ウデ肉の煮豚とは違って、豚バラ肉を巻いて円筒状にした大きな煮豚を厚くカットしたものが、デフォルトで2個入っていて!
食べてみると


ジューシーで、肉のうま味も感じる美味しい煮豚で!
いいとは思うけど


ただ、これは、たまたまかもしれないけど、脂身が多めで、私にはクドすぎて
ちょっと、苦手だったかな😓

レンゲにスープを取ってみると
茶抱くしたスープだと思ったのに

醤油清湯スープに背脂を浮かべたって感じのスープで!
飲んでみると


麺屋58【四】ー9

鯛!鯛!鯛!
おもいきり鯛!


鯛のうま味に!
鮮魚の少し癖のある味わいまで感じられるスープで!


魚嫌いな人はダメなんだろうなという味わいの
でも、好きな人にはたまらない味わいのスープで♪

G系と聞いて
こんなに鯛を感じられるスープだとは思ってもいなかった。

そうして、何口かスープをいただいたところで
G系恒例の「天地返し」をして!

麺屋58【四】ー10麺屋58【四】ー11

平打ちの太ストレートの麺をいただくと
モッチリとした食感の麺で!

G系のオーションを使って作られた
カタくて、ゴワゴワとした食感の麺とは違う。

でも、G系ではお馴染みの、あのアルデンテに茹でられて、麺の芯が、まだ、残っているような食感の麺もいいけど!
この、やや、やわらかめに感じられる麺の食感もいいし♪


コシもあって!
麺の芯まで、よく茹で上げられた麺からは、小麦粉のうま味や甘味が感じられるのもいい♪


それと、よかったのが、ネギ!
この鯛出汁の醤油清湯のスープにはネギの風味が合う♪


シャキシャキとした食感もよかった♪
それと、細めでシャキっとした食感のもやしもよかった。


基本、『ラーメン二郎』を食べるときは、もやしもキャベツも、ヤサイは、シャキッではなく、あのクタッといた食感なのが『二郎』らしくて、いいと思っているけど
このスープでは、ヤサイはシャキっとしたものが合うね♪

そして、最初は、濁りのないあっさりとした味わいの鯛清湯スープだったものが
「天地返し」をして、アブラニンニクが加わったことによって、こってりして、ジャンクな味わいに味変したのもよかったし♪

麺屋58【四】ー14

さらに、生姜を入れると、今度は、さっぱりと味変してくれたのもよかったし♪
最後まで美味しく完食
😋

麺屋58【四】ー15

しかし、平店長は鴨でも鯛でも美味しいスープを炊ける人だったし!
それを基に「家系ラーメン」にしたり、「G系ラーメン」にすることもできるラーメン職人でもあることが、よくわかった
✌️

なので、これからも、限定が出されたら、ここには何度も通ってしまいそう♪
なお、この鯛のG系ラーメンの提供は今週末の1月30日の土曜日まで!


よかったら、食べに行ってみては!
ご馳走さまでした。




メニュー:中華そばランチセット…1000円/こってり中華そばランチセット…1000円/極太背脂中華そばセット…1000円
お得なランチセットは下記からお選びください。
A.竹鶏たまごごはん、B.白飯(大)、ミニ肉飯

貝だし中華そば+貝出汁お茶漬けセット…1000円

【1.30までの期間限定販売!!】~真鯛を食べるG系~G麺屋タ・イーラ…900円

中華そば…750円/煮卵入中華そば…850円/豚肩ロースちゃーしゅー中華そば…1050円/豚バラちゃーしゅー中華そば…1050円

極太背脂中華そば…850円/煮卵入極太背脂中華そば…950円
こってり中華そば…850円/煮卵入こってり中華そば…950円

貝だし中華そば(白)…800円/貝だし中華そば(黒)…950円
油そば…700円/台湾まぜそば…800円

麺大盛…100円増し

ライス(並)…100円/ライス(大)…150円/竹鶏たまごごはん(TKG)…200円/肉飯…390円
煮卵…100円/のり(5枚)…100円/めんま…150円/しっ鶏ちゃーしゅー(3枚)…200円/豚肩ロースちゃーしゅー(1枚)…円/豚バラちゃーしゅー(1枚)…100円


麺屋58



関連ランキング:ラーメン | 勾当台公園駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:~真鯛を食べるG系~G麺屋タ・イーラstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5198-c5ab07b8