| Home |
訪問日:2021年1月20日(水)

本日のランチは、秋田市卸町にある秋田生まれの元祖「みそチャンポン」発祥の店『ラーメンショップ チャイナタウン』へ!
今日は秋田市内に向けて仙台市内を朝7時に出発!
3時間のドライブで10時には到着して!
仕事を終えて、11時30分には某ラーメン店に行く予定をしていたのに…
雪の影響で秋田市内に着いたのは11時すぎ😨
午前中の予定が狂ってしまって…
午後からの予定は時間通りこなさないといけないので、ラーメンどころか、お昼ご飯もままならない状況に😫
とりあえず、午後一に訪問する先に向かって、12時22分に通りかかったのが「秋田まるごと市場」!
ここから、10分もあれば、午後一の訪問先には行けるので…
「秋田まるごと市場」の駐車場に車を停めて…
向かったのが、この「秋田まるごと市場」にある、こちらの店だった。

階段を上がって、2階にある店へと入店!
券売機で迷わず購入したのは秋田名物の「みそチャンポン」と「半ライス」の食券!

麺メニューは「みそチャンポン」の他に「しおチャンポン」、「しょうゆチャンポン」に3種類のチャンポンの「温つけ麺」バージョンもあって!
普通に醤油味の「ラーメン」もあった。
また、サイドメニューとして、「にくぎょうざ」と「イカぎょうざ」に、この2つの餃子をミックスした「ミックス餃子」もあったし!
チャーハンに、券売機にはボタンはなかったけど、半チャーハンもできるようだった。
食券を買うと、かわいいスタッフの女子が食券を受け取って、カウンター席へと案内してくれた。
そして、頭上を見上げると、たくさんのサイン色紙が飾ってあって!

そして、その中には、バナナマンの日村さんの写真入りのサイン色紙もあったけど…
これって、いつ放送されてんだろう!?

昨年の11月15日に放送された「バナナマンせっかくグルメ」では、ここにも行ってみたいと思っていた食べログ秋田とんかつ人気ランキング1位に輝く『かつ丼 多勝』が紹介されていたのは覚えてあるけど…
ラーメン店は違う店が番組では紹介されていたはずだけど…
テレビで、こちらの店が紹介されたのを見たのは、安住紳一郎アナがMCを務める「ぴったんこカン・カン」!
昨年12月11日に放送された藤あや子さんと佐々木希さんが出演した秋田ロケのとき!
佐々木希さんが『末廣ラーメン本舗』とともに、こちらの店を紹介していて!
安住アナと2人の秋田美人の3人が、店でラーメンを食べる映像を見た記憶が鮮明に残ってる📺
さらに、卓上には「みそチャンポンの由来」と題したPOPがあって!
それによると、こちらの店のオープンは昭和59年12月!

昭和59年を西暦に換算すると1984年ということで…
「みそチャンポン」は36年もの間、秋田市民に親しまれてきたことがわかった♪
そこに…
「お待たせしました♪」
完成した「みそチャンポン」と「半ライス」がトレーに載せられて!
スタッフの女子によって配膳された。

時計を見ると12時34分!
急がないといけないけど、13時にはどうにか間に合いそう♪
「みそチャンポン」は、海老、烏賊、豚肉にキャベツ、白菜、玉ねぎ、人参、ニラ、長ネギ、キクラゲ、タケノコの11種類の具が中華鍋で炒められて!
そこにスープと味噌ダレを入れて煮込んで、餡でトロミをつけたものが、麺の上から掛けられたといった感じの「あんかけ味噌ラーメン」!


まずは、あんかけスープが、めっちゃ熱そうで!
スープが溢れてしまいそうなくらい、丼の縁ギリギリまで、なみなみと注がれているので😅
ライスの上にあんかけスープと具の一部を移動させて…
スープをレンゲにとって、フーフーと息を吹き掛けながら、慎重にいただくと…

熱々だけど、思ったほど、めちゃめちゃ熱いわけではない。
スープは鶏ガラにゲンコツか豚骨のミックスか!?
鶏と豚の動物系スープに野菜の甘味が溶け込んだような味わいのスープをベースに地元・秋田の味噌で作った味噌ダレを合わせたスープは、味噌の甘味とコク…
それに、中華調味料のような味わいもあって!
これは癖になる味わいで、美味しいし😋
はまる人ははまる味だと思う♪
それに、秋田という場所柄、もっと濃い味付けで、塩分濃度も強いのかと、勝手に想像していたのに…
それほど、濃くもなく、しょっぱくもないのがよかったし♪
平打ち気味の、やや、ウェーブぎかった太ストレートの麺は、モッチリとした食感の多加水麺で!
スープにトロミがあるので、ちょうど、いい感じに絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたし😋

そうして、半分ほど食べ進めたところで…
卓上にあった「チャンポンの美味しい食べ方」の指南書に従って、ラージャンを投入すると…


豆板醤、醤油、味噌に唐辛子、ニンニクで作ったような辛味噌で!
辛味が出て!
コクも増して!
いい味変アイテムだと思う♪

ただ、辛いだけじゃなく、結構、しょっぱいので…
指南書にあった注意書き通り、入れすぎには注意しないといけない。
そうして、ラーメンの麺と具を食べ終えたところで!
今度は、予め「半ライス」に具とスープを掛けて作っておいた「みそチャンポンライス」をいただくと…

「みそチャンポン」スープと「ライス」が、めっちゃ合う!
麺で食べるのもいいけど、こうして、ご飯にスープを掛けて食べるのも、ぜんぜん、ありだと思う♪
途中、ご飯が減ったところで、ラーメン丼に残ったラージャン入りのスープを少しずつ足していって…
食べ進めていくと…

徐々に辛くなる味変も楽しめてよかったし♪
美味しく完食😋
現在の秋田市内の気温は-4℃。
こんな日は「みそチャンポン」が最高♪
心も身体も温まりました😊
ご馳走さまでした。

メニュー:みそチャンポン…880円/ミニみそチャンポン…780円/大盛りみそチャンポン…980円/チャンポン温つけ麺みそ…880円
しおチャンポン…860円/ミニしおチャンポン…760円/大盛りしおチャンポン…960円/チャンポン温つけ麺しお…860円
しょうゆチャンポン…860円/ミニしょうゆチャンポン…760円/大盛りしょうゆチャンポン…960円/チャンポン温つけ麺しょうゆ…860円
ラーメン…550円/大盛りラーメン…650円
にくぎょうざ…370円/いかぎょうざ…370円/ミックスぎょうざ…370円
ライス…150円/半ライス…80円/肉味噌そぼろ丼…250円/チャーハン…600円
煮玉子…120円/メンマ…120円/コーン…120円/のり…120円/にら南蛮…120円/バター…120円/辛みネギ…120円
好み度:みそチャンポン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、秋田市卸町にある秋田生まれの元祖「みそチャンポン」発祥の店『ラーメンショップ チャイナタウン』へ!
今日は秋田市内に向けて仙台市内を朝7時に出発!
3時間のドライブで10時には到着して!
仕事を終えて、11時30分には某ラーメン店に行く予定をしていたのに…
雪の影響で秋田市内に着いたのは11時すぎ😨
午前中の予定が狂ってしまって…
午後からの予定は時間通りこなさないといけないので、ラーメンどころか、お昼ご飯もままならない状況に😫
とりあえず、午後一に訪問する先に向かって、12時22分に通りかかったのが「秋田まるごと市場」!
ここから、10分もあれば、午後一の訪問先には行けるので…
「秋田まるごと市場」の駐車場に車を停めて…
向かったのが、この「秋田まるごと市場」にある、こちらの店だった。

階段を上がって、2階にある店へと入店!
券売機で迷わず購入したのは秋田名物の「みそチャンポン」と「半ライス」の食券!

麺メニューは「みそチャンポン」の他に「しおチャンポン」、「しょうゆチャンポン」に3種類のチャンポンの「温つけ麺」バージョンもあって!
普通に醤油味の「ラーメン」もあった。
また、サイドメニューとして、「にくぎょうざ」と「イカぎょうざ」に、この2つの餃子をミックスした「ミックス餃子」もあったし!
チャーハンに、券売機にはボタンはなかったけど、半チャーハンもできるようだった。
食券を買うと、かわいいスタッフの女子が食券を受け取って、カウンター席へと案内してくれた。
そして、頭上を見上げると、たくさんのサイン色紙が飾ってあって!

そして、その中には、バナナマンの日村さんの写真入りのサイン色紙もあったけど…
これって、いつ放送されてんだろう!?

昨年の11月15日に放送された「バナナマンせっかくグルメ」では、ここにも行ってみたいと思っていた食べログ秋田とんかつ人気ランキング1位に輝く『かつ丼 多勝』が紹介されていたのは覚えてあるけど…
ラーメン店は違う店が番組では紹介されていたはずだけど…
テレビで、こちらの店が紹介されたのを見たのは、安住紳一郎アナがMCを務める「ぴったんこカン・カン」!
昨年12月11日に放送された藤あや子さんと佐々木希さんが出演した秋田ロケのとき!
佐々木希さんが『末廣ラーメン本舗』とともに、こちらの店を紹介していて!
安住アナと2人の秋田美人の3人が、店でラーメンを食べる映像を見た記憶が鮮明に残ってる📺
さらに、卓上には「みそチャンポンの由来」と題したPOPがあって!
それによると、こちらの店のオープンは昭和59年12月!

昭和59年を西暦に換算すると1984年ということで…
「みそチャンポン」は36年もの間、秋田市民に親しまれてきたことがわかった♪
そこに…
「お待たせしました♪」
完成した「みそチャンポン」と「半ライス」がトレーに載せられて!
スタッフの女子によって配膳された。

時計を見ると12時34分!
急がないといけないけど、13時にはどうにか間に合いそう♪
「みそチャンポン」は、海老、烏賊、豚肉にキャベツ、白菜、玉ねぎ、人参、ニラ、長ネギ、キクラゲ、タケノコの11種類の具が中華鍋で炒められて!
そこにスープと味噌ダレを入れて煮込んで、餡でトロミをつけたものが、麺の上から掛けられたといった感じの「あんかけ味噌ラーメン」!


まずは、あんかけスープが、めっちゃ熱そうで!
スープが溢れてしまいそうなくらい、丼の縁ギリギリまで、なみなみと注がれているので😅
ライスの上にあんかけスープと具の一部を移動させて…
スープをレンゲにとって、フーフーと息を吹き掛けながら、慎重にいただくと…

熱々だけど、思ったほど、めちゃめちゃ熱いわけではない。
スープは鶏ガラにゲンコツか豚骨のミックスか!?
鶏と豚の動物系スープに野菜の甘味が溶け込んだような味わいのスープをベースに地元・秋田の味噌で作った味噌ダレを合わせたスープは、味噌の甘味とコク…
それに、中華調味料のような味わいもあって!
これは癖になる味わいで、美味しいし😋
はまる人ははまる味だと思う♪
それに、秋田という場所柄、もっと濃い味付けで、塩分濃度も強いのかと、勝手に想像していたのに…
それほど、濃くもなく、しょっぱくもないのがよかったし♪
平打ち気味の、やや、ウェーブぎかった太ストレートの麺は、モッチリとした食感の多加水麺で!
スープにトロミがあるので、ちょうど、いい感じに絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたし😋

そうして、半分ほど食べ進めたところで…
卓上にあった「チャンポンの美味しい食べ方」の指南書に従って、ラージャンを投入すると…


豆板醤、醤油、味噌に唐辛子、ニンニクで作ったような辛味噌で!
辛味が出て!
コクも増して!
いい味変アイテムだと思う♪

ただ、辛いだけじゃなく、結構、しょっぱいので…
指南書にあった注意書き通り、入れすぎには注意しないといけない。
そうして、ラーメンの麺と具を食べ終えたところで!
今度は、予め「半ライス」に具とスープを掛けて作っておいた「みそチャンポンライス」をいただくと…

「みそチャンポン」スープと「ライス」が、めっちゃ合う!
麺で食べるのもいいけど、こうして、ご飯にスープを掛けて食べるのも、ぜんぜん、ありだと思う♪
途中、ご飯が減ったところで、ラーメン丼に残ったラージャン入りのスープを少しずつ足していって…
食べ進めていくと…

徐々に辛くなる味変も楽しめてよかったし♪
美味しく完食😋
現在の秋田市内の気温は-4℃。
こんな日は「みそチャンポン」が最高♪
心も身体も温まりました😊
ご馳走さまでした。

メニュー:みそチャンポン…880円/ミニみそチャンポン…780円/大盛りみそチャンポン…980円/チャンポン温つけ麺みそ…880円
しおチャンポン…860円/ミニしおチャンポン…760円/大盛りしおチャンポン…960円/チャンポン温つけ麺しお…860円
しょうゆチャンポン…860円/ミニしょうゆチャンポン…760円/大盛りしょうゆチャンポン…960円/チャンポン温つけ麺しょうゆ…860円
ラーメン…550円/大盛りラーメン…650円
にくぎょうざ…370円/いかぎょうざ…370円/ミックスぎょうざ…370円
ライス…150円/半ライス…80円/肉味噌そぼろ丼…250円/チャーハン…600円
煮玉子…120円/メンマ…120円/コーン…120円/のり…120円/にら南蛮…120円/バター…120円/辛みネギ…120円
好み度:みそチャンポン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン☆ビリー 東仙台本店 ~昨年の11月に開業11周年を迎えたG系ラーメンの店で2ヶ月遅れで提供された「11周年限定麺」の「ビリーダック」を「カモ増し」で🦆~ | Home |
麺匠 独眼流【弐壱】 ~新春1月3日から「SENDAI★BASE」×「独眼流」のコラボイベントを開催していた店で「本日の限定」の「鍋焼き味噌らぁ麺」~>>
| Home |