| Home |
訪問日:2021年1月19日(火)

本日のランチは、大崎市古川台町にある「東台横丁」という居酒屋やバーが軒を連ねる屋台村の中にある『中華そば 笹生』で本日限定の「あんこうら~めん」をいただいた。
しかし、まだ、お腹に余裕があったのと、午後の予定まで、少し、時間があったので!
以前から、少し気になっていたリーズナブルな大陸系中華の店『新中国料理 川香菜房 2号店』へと行ってみることに!
こちらの店は、昨年、台湾ラーメンが食べたくて、スマホでググってみたときに見つけた店で!
ただ、そのときはラーメン店が作る台湾ラーメンが食べたかったので、スルーしていた。
後で、調べてみると…
こちら『新中国料理 川香菜房』は、大崎市古川に2店あって!
1号店は古川の国道4号線沿いの古川運転免許センター近くにあって!
2.7kmも離れていて徒歩35分も掛かるのに…
2号店は古川駅から1km。
歩こうと思えば、歩いていける距離にある。
さらに、3号店と5号店がが長野県千曲市と長野県上田市にあって!
宮城県の登米市にも何号店という表記はないものの、存在するようなので、ここが4号店ということなのかな?
宮城県と長野県に5店舗展開していると思われる大陸系中華のチェーン店で!
期待しないで380円の「台湾ラーメン」を食べに店へと向かった。
『中華そば 笹生』の近くのコインパーキングから1.4km。
車で5分の店へ12時12分12秒の書入れ時にやって来ると…
駐車場に停まっているいる車は少なめかな…
もっとも、この日は雪と吹雪で、東北自動車道がホワイトアウトして追突事故が発生して、大衡から築館までが両方向通行止めになるほどの悪天だったからね…
入店すると…
中は風除室になっていて…
さらに、その先の扉を開けて入っていくと…
「イラッシャイマセ。」
「コチラドーゾ。」
大陸系のオバちゃんから、そう言われて、店を入って、すぐ正面に2席あるカウンター席へと着いて…
メニューを、ざっと見て、注文したのは「台湾ラーメン」!
ラーメンでは、この「台湾ラーメン」だけが380円と破格!



「天津ラーメン」と「醤油ラーメン」は490円で、こちらも格安!
しかし、「醤油ラーメン」を「チャーシューメン」にすると820円と330円も上がるし…
「しおラーメン」、「みそラーメン」、「豚骨ラーメン」は710円と「醤油ラーメン」の220円高!
そして、醤油スープベースの「台湾ラーメン」が380円なのに、豚骨スープベースの「台湾豚骨ラーメン」だと820円と、ラーメンは、よくわからない価格設定だね😓
麺類で他に気になったのは「フカヒレラーメン」!
910円という価格が魅力だし♪
「海鮮あんかけラーメン」も、めっちゃ、美味しそう♪
でも、次のページが焼きそばになっていて、ラーメンで食べるより焼きそばかな!?

なんて、思ったところで、「台湾ラーメン」が配膳されたんだけど…
こちらの店は、麺類もチャーハンやあんかけご飯などのご飯ものも、点心やデザートも単品でも価格は安め!




それに、定食メニューに「醤油ラーメン」とのセットメニューが、めっちゃ、お得な価格セットになっているし!
580円均一の「どんぶり各種」も、マジで安い♪



ただ、供された「台湾ラーメン」は、メニューの写真とは、だいぶ違うんですけど😓
台湾ミンチの載らない「台湾ラーメン」で…


具は、ニラ、もやしに少量の挽き肉だけ…
これって、「台湾ラーメン」ではないよね😅
気を取り直して、スープをいただくと…
味覇(ウェイパー)に豆板醤とラー油を入れたような味わいで…

あまり辛くないし…
コクも、あまりなくて…
見た目ではなく、味も「台湾ラーメン」という感じはしなかったかな(-"-;A ...アセアセ
だからといって、美味しくないわけでもないけど…
麺は太くも細くもない中庸な太さのストレート麺が合わされていて!
つるっとした食感の麺自体は、悪くはないけど、麺がスープに勝ってしまってるかな…

「台湾ラーメン」についてはネットの評価も悪くはなかったし!
コスパ最高という評価もあったけど…
ただ、そもそも、コストパフォーマンスって何!?
ネットで調べれば、正しい定義が出てくるけど…
平たく言えば、価格の割に価値が高い何かを「コスパが高い」いうことになる。
そして、このネットの評価に関しては、「安くてうまい」ってことだろうけど…
では、「高くてもうまい」食事や店はコスパが低いのか?
少なくとも、こちらの店の、この「台湾ラーメン」に関してはコスパが高いとは思わない。
価格は380円と、とてもリーズナブルだけど、味も、それなりだから…
これなら、名古屋の「台湾ラーメン」発祥の店である味仙(みせん)で600円の「台湾ラーメン」を食べた方が、よほど、コスパは高いと思う!
ただし、こちらの店には、「台湾ラーメン」以外にも、リーズナブルなメニューがたくさんあるので、中には、本当にコスパの高いメニューがあるかもしれないけどね!
ご馳走さまでした。

メニュー:めん類
台湾ラーメン…380円/天津ラーメン…490円/醤油らーめん…490円/特製ラーメン…490円/ネギラーメン…710円/麻婆麺…710円/みそラーメン…710円/豚骨ラーメン…710円/五目ラーメン…710円/塩ラーメン…710円/台湾豚骨ラーメン…820円/広州麺…820円/牛肉麺…820円/叉焼麺…820円/ワンタン麺…710円/とんこつみそラーメン…730円/本格四川タンタンメン…890円/フカヒレラーメン…910円/みそからしラーメン…650円/みそチャーシューメン…710円/地獄ラーメン(激辛)…680円/みそネギラーメン…680円/角煮ラーメン…820円/酢辣湯メン…690円/海鮮あんかけラーメン…810円/マーラ牛筋麺…820円
焼きそば
四川風焼きそば…710円/ソース焼きそば…710円/台湾風焼きそば(辛)…590円/上海焼きそば…610円/あんかけピリ辛焼きそば…690円/海鮮あんかけかた焼きそば…890円/五目あんかけ焼きそば…710円/ジャージャー麺…820円/焼きビーフン…730円/海鮮あんかけ焼きそば…790円/カニかた焼きそば…820円/ピリ辛かた焼きそば…790円
チャーハン
チャーハン…590円/半チャーハン…310円/炒飯…630円/高菜チャーハン…590円/ニンニクチャーハン…630円/台湾炒飯…710円/キムチチャーハン…690円/エビ炒飯…820円/チャーシューレタスチャーハン…760円/カニチャーハン…820円/五目あんかけチャーハン…790円/エビチリあんかけチャーハン…960円/梅炒飯…690円/フカヒレスープチャーハン…960円/油淋鶏あんかけチャーハン…860円
あんかけご飯
中国タクシー飯ぶっかけご飯(辛)…730円/マーボー飯…600円/天津飯…730円/回鍋肉飯(辛)…730円/豚の角煮かけご飯…860円/中華飯…730円/麻婆天津飯…710円/牛肉飯…820円/四川飯…710円
点心
鉄板棒餃子(5本)…500円/エビ餃子…490円/春巻(エビ入り)(2本)…390円/上海名物スープ入り小龍包(4個)…490円/水餃子…610円/特製シュウマイ…490円/焼き餃子(6個)…310円/胡麻団子(3個)…490円
※他スープ、ご飯物、お粥、デザート、定食セット、醤油ラーメンとのセットメニュー、どんぶり各種あり
好み度:台湾ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、大崎市古川台町にある「東台横丁」という居酒屋やバーが軒を連ねる屋台村の中にある『中華そば 笹生』で本日限定の「あんこうら~めん」をいただいた。
しかし、まだ、お腹に余裕があったのと、午後の予定まで、少し、時間があったので!
以前から、少し気になっていたリーズナブルな大陸系中華の店『新中国料理 川香菜房 2号店』へと行ってみることに!
こちらの店は、昨年、台湾ラーメンが食べたくて、スマホでググってみたときに見つけた店で!
ただ、そのときはラーメン店が作る台湾ラーメンが食べたかったので、スルーしていた。
後で、調べてみると…
こちら『新中国料理 川香菜房』は、大崎市古川に2店あって!
1号店は古川の国道4号線沿いの古川運転免許センター近くにあって!
2.7kmも離れていて徒歩35分も掛かるのに…
2号店は古川駅から1km。
歩こうと思えば、歩いていける距離にある。
さらに、3号店と5号店がが長野県千曲市と長野県上田市にあって!
宮城県の登米市にも何号店という表記はないものの、存在するようなので、ここが4号店ということなのかな?
宮城県と長野県に5店舗展開していると思われる大陸系中華のチェーン店で!
期待しないで380円の「台湾ラーメン」を食べに店へと向かった。
『中華そば 笹生』の近くのコインパーキングから1.4km。
車で5分の店へ12時12分12秒の書入れ時にやって来ると…
駐車場に停まっているいる車は少なめかな…
もっとも、この日は雪と吹雪で、東北自動車道がホワイトアウトして追突事故が発生して、大衡から築館までが両方向通行止めになるほどの悪天だったからね…
入店すると…
中は風除室になっていて…
さらに、その先の扉を開けて入っていくと…
「イラッシャイマセ。」
「コチラドーゾ。」
大陸系のオバちゃんから、そう言われて、店を入って、すぐ正面に2席あるカウンター席へと着いて…
メニューを、ざっと見て、注文したのは「台湾ラーメン」!
ラーメンでは、この「台湾ラーメン」だけが380円と破格!



「天津ラーメン」と「醤油ラーメン」は490円で、こちらも格安!
しかし、「醤油ラーメン」を「チャーシューメン」にすると820円と330円も上がるし…
「しおラーメン」、「みそラーメン」、「豚骨ラーメン」は710円と「醤油ラーメン」の220円高!
そして、醤油スープベースの「台湾ラーメン」が380円なのに、豚骨スープベースの「台湾豚骨ラーメン」だと820円と、ラーメンは、よくわからない価格設定だね😓
麺類で他に気になったのは「フカヒレラーメン」!
910円という価格が魅力だし♪
「海鮮あんかけラーメン」も、めっちゃ、美味しそう♪
でも、次のページが焼きそばになっていて、ラーメンで食べるより焼きそばかな!?

なんて、思ったところで、「台湾ラーメン」が配膳されたんだけど…
こちらの店は、麺類もチャーハンやあんかけご飯などのご飯ものも、点心やデザートも単品でも価格は安め!




それに、定食メニューに「醤油ラーメン」とのセットメニューが、めっちゃ、お得な価格セットになっているし!
580円均一の「どんぶり各種」も、マジで安い♪



ただ、供された「台湾ラーメン」は、メニューの写真とは、だいぶ違うんですけど😓
台湾ミンチの載らない「台湾ラーメン」で…


具は、ニラ、もやしに少量の挽き肉だけ…
これって、「台湾ラーメン」ではないよね😅
気を取り直して、スープをいただくと…
味覇(ウェイパー)に豆板醤とラー油を入れたような味わいで…

あまり辛くないし…
コクも、あまりなくて…
見た目ではなく、味も「台湾ラーメン」という感じはしなかったかな(-"-;A ...アセアセ
だからといって、美味しくないわけでもないけど…
麺は太くも細くもない中庸な太さのストレート麺が合わされていて!
つるっとした食感の麺自体は、悪くはないけど、麺がスープに勝ってしまってるかな…

「台湾ラーメン」についてはネットの評価も悪くはなかったし!
コスパ最高という評価もあったけど…
ただ、そもそも、コストパフォーマンスって何!?
ネットで調べれば、正しい定義が出てくるけど…
平たく言えば、価格の割に価値が高い何かを「コスパが高い」いうことになる。
そして、このネットの評価に関しては、「安くてうまい」ってことだろうけど…
では、「高くてもうまい」食事や店はコスパが低いのか?
少なくとも、こちらの店の、この「台湾ラーメン」に関してはコスパが高いとは思わない。
価格は380円と、とてもリーズナブルだけど、味も、それなりだから…
これなら、名古屋の「台湾ラーメン」発祥の店である味仙(みせん)で600円の「台湾ラーメン」を食べた方が、よほど、コスパは高いと思う!
ただし、こちらの店には、「台湾ラーメン」以外にも、リーズナブルなメニューがたくさんあるので、中には、本当にコスパの高いメニューがあるかもしれないけどね!
ご馳走さまでした。

メニュー:めん類
台湾ラーメン…380円/天津ラーメン…490円/醤油らーめん…490円/特製ラーメン…490円/ネギラーメン…710円/麻婆麺…710円/みそラーメン…710円/豚骨ラーメン…710円/五目ラーメン…710円/塩ラーメン…710円/台湾豚骨ラーメン…820円/広州麺…820円/牛肉麺…820円/叉焼麺…820円/ワンタン麺…710円/とんこつみそラーメン…730円/本格四川タンタンメン…890円/フカヒレラーメン…910円/みそからしラーメン…650円/みそチャーシューメン…710円/地獄ラーメン(激辛)…680円/みそネギラーメン…680円/角煮ラーメン…820円/酢辣湯メン…690円/海鮮あんかけラーメン…810円/マーラ牛筋麺…820円
焼きそば
四川風焼きそば…710円/ソース焼きそば…710円/台湾風焼きそば(辛)…590円/上海焼きそば…610円/あんかけピリ辛焼きそば…690円/海鮮あんかけかた焼きそば…890円/五目あんかけ焼きそば…710円/ジャージャー麺…820円/焼きビーフン…730円/海鮮あんかけ焼きそば…790円/カニかた焼きそば…820円/ピリ辛かた焼きそば…790円
チャーハン
チャーハン…590円/半チャーハン…310円/炒飯…630円/高菜チャーハン…590円/ニンニクチャーハン…630円/台湾炒飯…710円/キムチチャーハン…690円/エビ炒飯…820円/チャーシューレタスチャーハン…760円/カニチャーハン…820円/五目あんかけチャーハン…790円/エビチリあんかけチャーハン…960円/梅炒飯…690円/フカヒレスープチャーハン…960円/油淋鶏あんかけチャーハン…860円
あんかけご飯
中国タクシー飯ぶっかけご飯(辛)…730円/マーボー飯…600円/天津飯…730円/回鍋肉飯(辛)…730円/豚の角煮かけご飯…860円/中華飯…730円/麻婆天津飯…710円/牛肉飯…820円/四川飯…710円
点心
鉄板棒餃子(5本)…500円/エビ餃子…490円/春巻(エビ入り)(2本)…390円/上海名物スープ入り小龍包(4個)…490円/水餃子…610円/特製シュウマイ…490円/焼き餃子(6個)…310円/胡麻団子(3個)…490円
※他スープ、ご飯物、お粥、デザート、定食セット、醤油ラーメンとのセットメニュー、どんぶり各種あり
好み度:台湾ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺匠 独眼流【弐壱】 ~新春1月3日から「SENDAI★BASE」×「独眼流」のコラボイベントを開催していた店で「本日の限定」の「鍋焼き味噌らぁ麺」~ | Home |
中華そば 笹生【九】 ~5㎏オーバーの鮟鱇の画像付きで店主が今朝Twitterでツイートしていた「本日の限定」の「あんこうら~めん」は鮟鱇と水だけで作った清湯スープの塩ラーメンとして登場~>>
| Home |