| Home |
2007.10.20
風来居
訪問日:2007年10月20日(土)

今日は新宿!
新宿駅西口から地上に出て、わたしが向かったのは「麺屋 武蔵」。
しかし…
13時15分…
店の前に順番待ちの列ができている。

ここは、店の中にも多くの人が待っているので、外に列ができているときはかなり待つ覚悟が必要…
今日は諦め、旭川らーめんの老舗「風来居」に行くことに…
しかし、「麺屋 武蔵」の人気は衰えないね…
「風来居」に行く途中、「古武士」、「二郎」、「はな火屋」といったラーメン店の前を通ったけど、皆、並ばずに入れたよ…
「風来居」に着くと、おお、結構、入ってるね…
お客さん!
カウンターの真ん中辺りに2席と一番奥に1席空いているだけ…
「風来居」へは、もう10年は来ていない…
そのときに食べたのが評判の「しおラーメン」だったんだけど、かなり前なので味の記憶は風化している…
これだけお客さん入ってるんだから期待できるのかな?
券売機で「味玉しおらーめん」の食券を買って、一番奥の席へ…

店員さんは3人。
客席から向かって左側に立つお兄さんが食券を受け取りにきた。
ラーメンをつくるのを見ていたら、どうもこの人が店長格で、主に麺の茹で上がりに合わせてスープを用意していた。
真ん中の眼鏡のおっちゃんが麺茹でを担当。
右の若い兄ちゃんはバイトか?
最初に2つ作りされたラーメンが出された後、3つラーメンが作られ、その1つがわたしの前に出された。

少し遅れて、別皿で味玉が出される…

スープをレンゲに取り一口いただく…
トロミがあって、濃厚なスープ!
昔、恵比寿にあった「山頭火」で食べた味に似ている…
それなりのコクもあって悪くはない…
ただ、甘い…
麺はやわらかく、でもなめらかな舌触りで嫌いなタイプではないけど…
このスープなら、もっとカタくてゴワゴワした食感の麺の方が合う気がする。
三枚肉のチャーシューはトロトロに煮込まれ、特に肉の脂身がジューシーでのおいしい!
味玉も、いい感じの半熟で、味付けも申し分なし!
大きな木耳の食感もいい!
このスープにも合っている!
具は概ねよかったけど…
スープと麺は、わたしの好きな「北海道ラーメン 好 旭川@津田沼」の塩ラーメンと比較してしまうと、かなり落ちる…
「好」のラーメンは、旭川ラーメンをベースに独自のラーメンを創りあげていった榊原店主の作品!
こちらのスープ同様、豚骨に丸鶏を使った「好」のスープもかなり濃厚!
しかし、もっとコクがあって、甘ったるくはない…
さらに、鰺、英虞(あご=飛び魚)等を使い、何とも複雑でアバンギャルドな味をつくりだしている…
あくまで個人の嗜好の問題なんだけど、わたしの中ではスープの差は歴然…
麺も、「好」が使用する山加加藤製麺の低加水の卵麺はかなり癖がある麺で、あのボソッとした食感は決して万人受けはしない…
しかし、この濃厚でアバンギャルドなスープに絡んでおいしい麺は他にないと思えるくらいわたしは好きだから…
好みの問題なので、もし、「山頭火」のラーメンが好きな人ならばこちらはおすすめ!
今のFCチェーン店化した「山頭火」はスープに麺を工場生産するようになって味を落とした…
だから、「山頭火」旭川本店の味を東京で味わいたいなら、「山頭火」のFCに行くよりはこちらにどうぞ!

住所:東京都新宿区西新宿7-19-18 セドール新宿1F
電話:03-3368-3223
営業時間:11:00〜17:00頃 ※スープ終了まで
定休日:日曜
アクセス:JR線、丸の内線、都営大江戸線、小田急線、京王線・新宿駅西口から徒歩5分。
駅前ロータリーの道路を小滝橋通り方面へ直進。東京都民銀行の角を左折。牛角の角を右折。直進した突き当たり
メニュー:みそらーめん…700円/しょうゆらーめん…700円/しおらーめん…700円
半熟玉子入り みそ…800円/半熟玉子入り しょうゆ…800円/半熟玉子入り しお…800円
とろ肉らーめん みそ…1000円/とろ肉らーめん しょうゆ…1000円/とろ肉らーめん しお…1000円
麺大盛り…100円/たまごかけごはん…200円
HP:http://www.fuuraikyo.com/
好み度:半熟玉子入り しお
接客・サービス

今日は新宿!
新宿駅西口から地上に出て、わたしが向かったのは「麺屋 武蔵」。
しかし…
13時15分…
店の前に順番待ちの列ができている。

ここは、店の中にも多くの人が待っているので、外に列ができているときはかなり待つ覚悟が必要…
今日は諦め、旭川らーめんの老舗「風来居」に行くことに…
しかし、「麺屋 武蔵」の人気は衰えないね…
「風来居」に行く途中、「古武士」、「二郎」、「はな火屋」といったラーメン店の前を通ったけど、皆、並ばずに入れたよ…
「風来居」に着くと、おお、結構、入ってるね…
お客さん!
カウンターの真ん中辺りに2席と一番奥に1席空いているだけ…
「風来居」へは、もう10年は来ていない…
そのときに食べたのが評判の「しおラーメン」だったんだけど、かなり前なので味の記憶は風化している…
これだけお客さん入ってるんだから期待できるのかな?
券売機で「味玉しおらーめん」の食券を買って、一番奥の席へ…

店員さんは3人。
客席から向かって左側に立つお兄さんが食券を受け取りにきた。
ラーメンをつくるのを見ていたら、どうもこの人が店長格で、主に麺の茹で上がりに合わせてスープを用意していた。
真ん中の眼鏡のおっちゃんが麺茹でを担当。
右の若い兄ちゃんはバイトか?
最初に2つ作りされたラーメンが出された後、3つラーメンが作られ、その1つがわたしの前に出された。

少し遅れて、別皿で味玉が出される…

スープをレンゲに取り一口いただく…
トロミがあって、濃厚なスープ!
昔、恵比寿にあった「山頭火」で食べた味に似ている…
それなりのコクもあって悪くはない…
ただ、甘い…
麺はやわらかく、でもなめらかな舌触りで嫌いなタイプではないけど…
このスープなら、もっとカタくてゴワゴワした食感の麺の方が合う気がする。
三枚肉のチャーシューはトロトロに煮込まれ、特に肉の脂身がジューシーでのおいしい!
味玉も、いい感じの半熟で、味付けも申し分なし!
大きな木耳の食感もいい!
このスープにも合っている!
具は概ねよかったけど…
スープと麺は、わたしの好きな「北海道ラーメン 好 旭川@津田沼」の塩ラーメンと比較してしまうと、かなり落ちる…
「好」のラーメンは、旭川ラーメンをベースに独自のラーメンを創りあげていった榊原店主の作品!
こちらのスープ同様、豚骨に丸鶏を使った「好」のスープもかなり濃厚!
しかし、もっとコクがあって、甘ったるくはない…
さらに、鰺、英虞(あご=飛び魚)等を使い、何とも複雑でアバンギャルドな味をつくりだしている…
あくまで個人の嗜好の問題なんだけど、わたしの中ではスープの差は歴然…
麺も、「好」が使用する山加加藤製麺の低加水の卵麺はかなり癖がある麺で、あのボソッとした食感は決して万人受けはしない…
しかし、この濃厚でアバンギャルドなスープに絡んでおいしい麺は他にないと思えるくらいわたしは好きだから…
好みの問題なので、もし、「山頭火」のラーメンが好きな人ならばこちらはおすすめ!
今のFCチェーン店化した「山頭火」はスープに麺を工場生産するようになって味を落とした…
だから、「山頭火」旭川本店の味を東京で味わいたいなら、「山頭火」のFCに行くよりはこちらにどうぞ!

住所:東京都新宿区西新宿7-19-18 セドール新宿1F
電話:03-3368-3223
営業時間:11:00〜17:00頃 ※スープ終了まで
定休日:日曜
アクセス:JR線、丸の内線、都営大江戸線、小田急線、京王線・新宿駅西口から徒歩5分。
駅前ロータリーの道路を小滝橋通り方面へ直進。東京都民銀行の角を左折。牛角の角を右折。直進した突き当たり
メニュー:みそらーめん…700円/しょうゆらーめん…700円/しおらーめん…700円
半熟玉子入り みそ…800円/半熟玉子入り しょうゆ…800円/半熟玉子入り しお…800円
とろ肉らーめん みそ…1000円/とろ肉らーめん しょうゆ…1000円/とろ肉らーめん しお…1000円
麺大盛り…100円/たまごかけごはん…200円
HP:http://www.fuuraikyo.com/
好み度:半熟玉子入り しお

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |