fc2ブログ
訪問日:2021年1月4日(月)

中華そば 東京屋ー1

本日のランチは、仙台市若林区志波町にある創業39年を誇る『とんかつ へ!

こちらの店は、ヒレカツが美味しくて、リーズナブルな価格で食べられる仙台では超有名で人気の店で!
一度、行ってみたかった♪


そして、仕事初めの今日!
お昼前に『とんかつ 杉』の近くに行くので、今日のお昼はここに決まり♪


そこで、予定通り、昼前に店頭へとやって来ると
10人ほどの行列ができていた。

さすが、人気店♪
最後尾に付いて並ぶ。


しかし、なかなか、お客さんが出てこなくて、行列が進まない😓
やっぱり、ラーメン店とは違って、とんかつ屋は回転が悪い😫

そこで、午後の予定もあるので、スマホに「近くのラーメン店」と入力してググってみたところ
一番先にヒットしたのが、こちら『中華そば 東京屋』だった。

仙台なのに東京屋🤣
メニューも「中華そば」の他に「東京そば(えどそば)」、「東京ブラック」なんてメニューもあって!

ちょっと、面白そうだったので、店のTwitterを見に行ってみると
「仙台中華そば東京屋 えど屋じゃないよ!とうきょう屋だよ!」なんていう名前が付けられていて

そして、Twitterは、どうやら、こちらの店の女将がやっているようで!
ハートマークの人参が載る「タンメン」が冬限定で提供されているようだったので!


今日のお昼は「ヒレカツ定食」から変更して「タンメン」にすることに♪
そうして、車で3分ほどの場所にある店の駐車場にやって来ると


7台ある駐車場は満車🈵🚗
午後の予定もあるのに、参ったなと思っていると😣

ちょうど、食べ終わって、店から出てきたお客さんがいて
入れ替わりに駐車することができた♪

入店すると
お客さんは4席あるカウンター席に2人とテーブル席にも2人だけって

それなのに、何で駐車場は満車だったんだろう🤔
なんて思っていると

Twitterをやってる女将からテーブル席へと案内されて
注文を聞かれて、オーダーしたのは、冬期限定で提供されている「9種の野菜の塩タンメン」!

中華そば 東京屋ー2

厨房は店の奥にあって、店主の顔は拝見できるものの調理する様子は見えないセミクローズドのキッチンになっていたので
卓上にあったお品書きを見ていると

中華そば 東京屋ー3

「東京そば(えどそば)」は、あっさり煮干系と紹介があったので、「荻窪ラーメン」をオマージュして作ったのかな
「東京ブラック」は、たまり醤油がカエシに使われているので、色か濃いんだね!

中華そば 東京屋ー12

そして、お品書きの裏面を見ると
「当店のスープは国産の豚ガラ、鶏ガラ、鴨ガラを使用しております。」

「安心しておめしあがり下さい。」
なんて書いてあって、鴨ガラを使っているというのが気になる


中華そば 東京屋ー4

しかし、それよりも、もっと気のなったのは、こうして「タンメン」ができるのを待つうちに、何組かのお客さんが来店してきて、急に忙しくなったこと
果たして、皆さん、どうやって、車を停めたんだろう!?

歩いてきたお客さんが多いとか!?
仙台では、車で移動するのが主流なのに

でも、駐車場に停めてある車は何なんだろう!?
と思って、帰りに店を出ると、隣が『ニューヨークヘアカット』という理容室で💈

駐車場を共用しているから、これだけ車が停まっていたんだね!
謎が解けた️
👍

そうして、待っていると
女将によって、完成した「9種の野菜の塩タンメン」が配膳された。

中華そば 東京屋ー5中華そば 東京屋ー6中華そば 東京屋ー7

ハートマークの人参ではなく、ハートマークにくりぬかれた方の人参がセンターに載せられて🤣
キャベツ白菜ニラ、もやし、人参小松菜青梗菜木耳ネギの9種類の野菜に豚バラ肉メンマがドサッと載せられた、野菜たっぷり、愛情たっぷりのタンメン💗

まずは、スープをいただくと
さらっとした味わいの塩味のスープで!

中華そば 東京屋ー8

豚ガラ、鶏ガラ、鴨ガラ出汁の動物系と解説のあったスープは、背黒に鰹と思われる魚介系も感じられて!
これに、野菜のエキスが加わって、なかなか美味しいスープに仕上がっている
😋

麺を食べたいところだけど、野菜がいっぱいで、野菜だけを食べ進めないと麺にたどり着かないので
「二郎」系のラーメンを食べるときのように「天地返し」をして、野菜の下にある麺を野菜の上に引き上げてみると

中華そば 東京屋ー9

麺は、中太のウェーブがかった麺が合わせられていて!
食べると、モッチリとした食感の麺で!


麺自体の食感はいい♪
スープも単体では美味しい
😋

ただ、スープがさらっとしているので、もう一つ絡んでくれない😅
そこで、メニューに「みそラージャン(辛みそ)」があったのを見ていたので

女将さんに
「ラージャン(辛みそ)」をトッピングできないか聞いてみると

「ラージャンはタンメンには合わないのよ…」と言って…
代わりに持ってきてくれたのが一味唐辛子🌶️

そこで、こいつを投入して
さらに、それでも足りなかったので、さらに投入して、完食したけど

中華そば 東京屋ー10

『麺や 遊大』のタンメンのような、スープが濃厚で、トロッとしたスープだったら合うとは思うけど
この、あっさりとした味わいのスープだったら、麺は、中加水の細麺を合わせた方がいいと思うんですけど😅

でも、今日は、普段食べない野菜を大量摂取できたし!
身体も温まってよかった。


なお、こちらの店のことは、急遽、予定を変更してきたので、前知識は、ほとんどなかったので、後で調べたところ
同日、若林区沖野の現在の『中華そば さかうち』のある場所にあった『東京屋』が、この地にあった『東龍本店』と合併して、2004年9月17日にオープンした店で!

新生『東京屋』になってからでも、もう16年も営業している店だったんだね♪
そして、女将のTwitterを遡って見てみたところ


女将のツイートが、とても、お茶目で、とても、かわいい人だということがわかったし♪
それに、昨年の10月には角田産野田鴨を使用した「鴨ブラック煮込みそば」に!


11月と12月には「鴨の柚子塩そば」なんて、そそられる限定をやっていたので🦆
次回、また、また、やるようだったら、鴨好きとしては食べに行かないわけにはいかないので🤣

これからは、女将のTwitterをチェックしておかないとね♪
ご馳走さまでした。


中華そば 東京屋ー11

メニュー:中華そば(正油/塩)…700円/特製中華そば(ワンタン5コ入り)…900円/東京そば(えどそば)…750円/東京ブラック(たまり醤油)…850円/みそらーめん…800円/みそラージャン(辛みそ)…850円/もりそば(つけめん)…800円/油そば(汁なし)…680円/煮干油そば…730円
麺の大盛(2玉)…+150円/麺の中盛(1.5玉)…+80円

【冬期限定】9種の野菜の塩タンメン…900円
【今日の一麺】スーラ―ワンタンめん…900円

~ごはんもの~
🐷ぶためし…280円/🐟しゃけバターめし…280円/🐓とりめし…280円/ライス…200円/半ライス…130円
★手作り焼きぎょうざ(6コ)…400円

~トッピング~
チャーシュー(もも肉)…300円/煮玉子…100円/メンマ…150円/ねぎ…150円/ワンタン(5コ)…150円


中華そば 東京屋



関連ランキング:ラーメン | 薬師堂駅



好み度:9種の野菜の塩タンメンstar_s35.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5186-204a9652