| Home |
2007.10.15
麺屋 律【弐】
訪問日:2007年10月15日(月)

先週11日の木曜日に続いて2度目の訪問になる「麺屋 律」!
先週はレベルの高い豚骨魚介の「つけ麺」をいただき、次は「ラーメン」と思っていたんだけど…
早く味を確かめたくて早々に来てしまった。
今日は車で訪問。
店の前にある柏郵便局に車を駐車。
おっ!コインパーキングになってるよ…
いつのまにか…
15分100円…
しょうがないよね…
時刻は昼の12時44分。
車を置いて店に向かう。
「いらっしゃいませ!」
入口の扉を空けると、今日は満席…
券売機で「ラーメン」の食券を買って、待合の椅子に腰掛けて待つと…
すぐに2席が空いた…
食券を店主に渡すと…
普通盛、中盛を聞いてきたので、中盛でお願いする…

先日の「つけ麺」のときと同様、小鍋でスープを温め始める店主。
麺箱から麺を出すと計量器に載せる。
少し量が足りなかったのか、麺を増加し納得するとテボに投入し、箸で掻き混ぜていく…
前回同様、チャーシューを肉塊から切り出しボウルに入れると空いているテボの上に置き温める…
スープが温まり、ラーメン丼に注ぎ終わるころ…
ピピピッ!
タイマーが鳴り、麺を引き上げる。
湯切りされた麺が入れられ、メンマ、温められたチャーシュー、糸で半分に切られた味玉、たっぷりのネギが盛り付けられ…
「ラーメン」の完成!

おっ!先日は気づかなかったけど、卓上に「魚粉」が置かれている…
どこかの店のまねをして海苔の上に載せてみる…

まずはスープから…
濃厚な豚骨とさっぱりした魚介の織り成すハーモニー♪
魚粉を混ぜたら、さらに鰹風味が増した!
この魚粉は複数の魚介の粉末というのではなくて、鰹節の粉末!「ハナコ」だね!
ただ、元々、魚介風味が強いスープなのでなくてもいいし…
入れても入れすぎに注意して、少しずつ溶き入れていくのがいい。
麺は、つけ麺の麺と比べると少し細い…
店主に確かめたところ、「つけ麺」用が切り刃14番。
「ラーメン」用が16番だという…
ただ、チューニングは同じみたいで、うどんのような食感は同じ。
でも、どうなんだろうこの麺…
「つけ麺」用に作られた麺を「ラーメン」用にも共通で使っている店があって、それよりはマシだけど…
「ラーメン」用の麺としては、個人的にはもう少し麺を細くして、低加水の麺にした方がいいと思った…
チャーシューはなぜか今回はバラ肉の巻チャーシュー…
前回は肩ロースのチャーシューで…
わたしは肩ロースの方が好きだけど、このバラ肉のチャーシューは温められていることもあって、脂はまったく気にならずにおいしくいただけた。
味玉は、前回はそれなりにおいしい味玉だったけど、今回のはただの茹で玉子だったね…
黄身が半熟だったのはよかったけど…
「ラーメン」もよかった!
でも、同じ650円出すなら、やっぱ「つけ麺」だね。
ここは…
650円は、ちょっと割安感あるし、それでおいしい「つけ麺」食べられるんだから…
今度は「濃厚魚介つけ麺」食べてみよう!
店を出て、車の停めてある目の前の柏郵便局のパーキングに行き清算しようとすると…
ん…
30分まで無料…
現在、時刻は13時13分。
ギリギリ29分でセーフ!
なんか得した気分だね♪

住所:千葉県柏市柏3-8-10
電話:04-7166-8773
営業時間:11:30~22:00
※スープ切れで終了
定休日:水曜
交通アクセス:JR常磐線・柏駅東口下車。
ロータリーからサンサン通りを直進。巻石堂病院を越えて交差点を左折。道沿い左側。柏郵便局向かい
メニュー:ラーメン…650円/味玉ラーメン…730円/チャーシューメン…900円/みそラーメン…680円/とんこつ塩ラーメン…680円
つけ麺…650円/味玉つけ麺…730円/つけチャーシュー…900円
つけ麺(魚介こってり)…650円/つけチャーシュー(魚介こってり)…900円
みそつけ麺…650円/つけチャーシューみそ…900円
好み度:ラーメン
接客・サービス

先週11日の木曜日に続いて2度目の訪問になる「麺屋 律」!
先週はレベルの高い豚骨魚介の「つけ麺」をいただき、次は「ラーメン」と思っていたんだけど…
早く味を確かめたくて早々に来てしまった。
今日は車で訪問。
店の前にある柏郵便局に車を駐車。
おっ!コインパーキングになってるよ…
いつのまにか…
15分100円…
しょうがないよね…
時刻は昼の12時44分。
車を置いて店に向かう。
「いらっしゃいませ!」
入口の扉を空けると、今日は満席…
券売機で「ラーメン」の食券を買って、待合の椅子に腰掛けて待つと…
すぐに2席が空いた…
食券を店主に渡すと…
普通盛、中盛を聞いてきたので、中盛でお願いする…

先日の「つけ麺」のときと同様、小鍋でスープを温め始める店主。
麺箱から麺を出すと計量器に載せる。
少し量が足りなかったのか、麺を増加し納得するとテボに投入し、箸で掻き混ぜていく…
前回同様、チャーシューを肉塊から切り出しボウルに入れると空いているテボの上に置き温める…
スープが温まり、ラーメン丼に注ぎ終わるころ…
ピピピッ!
タイマーが鳴り、麺を引き上げる。
湯切りされた麺が入れられ、メンマ、温められたチャーシュー、糸で半分に切られた味玉、たっぷりのネギが盛り付けられ…
「ラーメン」の完成!

おっ!先日は気づかなかったけど、卓上に「魚粉」が置かれている…
どこかの店のまねをして海苔の上に載せてみる…

まずはスープから…
濃厚な豚骨とさっぱりした魚介の織り成すハーモニー♪
魚粉を混ぜたら、さらに鰹風味が増した!
この魚粉は複数の魚介の粉末というのではなくて、鰹節の粉末!「ハナコ」だね!
ただ、元々、魚介風味が強いスープなのでなくてもいいし…
入れても入れすぎに注意して、少しずつ溶き入れていくのがいい。
麺は、つけ麺の麺と比べると少し細い…
店主に確かめたところ、「つけ麺」用が切り刃14番。
「ラーメン」用が16番だという…
ただ、チューニングは同じみたいで、うどんのような食感は同じ。
でも、どうなんだろうこの麺…
「つけ麺」用に作られた麺を「ラーメン」用にも共通で使っている店があって、それよりはマシだけど…
「ラーメン」用の麺としては、個人的にはもう少し麺を細くして、低加水の麺にした方がいいと思った…
チャーシューはなぜか今回はバラ肉の巻チャーシュー…
前回は肩ロースのチャーシューで…
わたしは肩ロースの方が好きだけど、このバラ肉のチャーシューは温められていることもあって、脂はまったく気にならずにおいしくいただけた。
味玉は、前回はそれなりにおいしい味玉だったけど、今回のはただの茹で玉子だったね…
黄身が半熟だったのはよかったけど…
「ラーメン」もよかった!
でも、同じ650円出すなら、やっぱ「つけ麺」だね。
ここは…
650円は、ちょっと割安感あるし、それでおいしい「つけ麺」食べられるんだから…
今度は「濃厚魚介つけ麺」食べてみよう!
店を出て、車の停めてある目の前の柏郵便局のパーキングに行き清算しようとすると…
ん…
30分まで無料…
現在、時刻は13時13分。
ギリギリ29分でセーフ!
なんか得した気分だね♪

住所:千葉県柏市柏3-8-10
電話:04-7166-8773
営業時間:11:30~22:00
※スープ切れで終了
定休日:水曜
交通アクセス:JR常磐線・柏駅東口下車。
ロータリーからサンサン通りを直進。巻石堂病院を越えて交差点を左折。道沿い左側。柏郵便局向かい
メニュー:ラーメン…650円/味玉ラーメン…730円/チャーシューメン…900円/みそラーメン…680円/とんこつ塩ラーメン…680円
つけ麺…650円/味玉つけ麺…730円/つけチャーシュー…900円
つけ麺(魚介こってり)…650円/つけチャーシュー(魚介こってり)…900円
みそつけ麺…650円/つけチャーシューみそ…900円
好み度:ラーメン

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |