fc2ブログ
訪問日:2020年12月25日(金)

ラーメン カラテキッド【四】-1ラーメン カラテキッド【四】-2

本日のランチは、仙台市青葉区宮町にコロナ禍の6月22日にオープンした『ラーメン カラテキッド』へ!

こちらの店には6月30日に行って、東京・成増に復活オープンした『中華そば べんてん』をリスペクトして作ったという「塩」ラーメンをいただいた。

これが、よくできた一品で!
めっちゃ美味しくて
😋

仙台で、こんな『べんてん』ライクなラーメンが食べられるなんて思ってもいなかったし♪
だから、この店には、また、訪問するつもりでいたくせに、その後は、ちょっと間が空いてしまった


それは、こちらの店の店主がSNSはInstagramだけで、Twitterをやっていなかったため
情報が入ってこなかったから

もしかして、コロナ禍の影響で経営が立ち行かなくなってしまったとか!?
最悪のことまで考えたけど😓

しかし、先月中旬に、たまたま、こちらの店で限定で出されていた「鴨ソバ」を食べた人のツイートがTwitterのTLに流れてきて!
営業していることを知って
😅

そして、このラーメンが、めっちゃ、美味しそうだったし😋
鴨ラーメンは大好きなので、食べに行ったところ

いつの間にかレギュラーメニューも増えて!
限定麺も提供されるようになって、お客さんも増えて元気に営業していたし️
👍

そして、いただいた「鴨ソバ」は、ロゼカラーした鴨ロースが計8枚に焦がし葱も、どっさりと載せられて
センターに温泉玉子が置かれて、粗挽きのブラックペッパーが掛けられたゴージャスで美しいビジュアルの鴨南蛮ラーメンで♪

鶏と豚で出汁を引いたスープのラーメンで、鴨出汁のラーメンではなかったけど
鴨香るスープで♪

香味油に使われた鴨脂と葱の風味が半端なくて😄
甘めで濃いめのカエシの味わいが、とてもいい、最高に美味しいスープだったし😋

さらに、終盤、ニンニクを加えると、ジャンクに味変してくれて!
これが、また、めちゃめちゃ美味しかったし
😋

その後、すぐに食べに行った「鴨カレーソバ」も、今まで食べてきたカレーラーメンの中では一番美味しかったんじゃないかと思われるほどの美味しさだったし😋
こちらの店には、今後も来るつもりでいたけど

やっぱり、普段、Instagramは見ないので😅
気づけば、もう、1ヶ月以上も経ってしまった😓

そう言えば、前回訪問したときに、次回は東京・神保町の『丸香』の「肉うどん」をリスペクトして作った限定に宮城県名取市名産のセリをトッピングしたものを出すと言ってたっけ
そんなことを思い出して、クリスマス・イブの昨日、店主のInstagramを見に行ってみると

ラーメン カラテキッド【四】-5

限定の「牡蠣ラーメン」が12月19日と20日の土日に提供されて
これが、また、明日のクリスマスから、また、10食限定の数量限定で提供されると告知していて

ラーメン カラテキッド【四】-6

鴨も好きだけど🦆
牡蠣も好きなので🦪

これは食べないといけないでしょう🤣
というわけで、車で店へと向かったんだけど

この日は、午前中、忙しくて😣
ようやく店へとやって来れたのは12時30分になる時刻!

売り切れてないといいけど😓
でも、もし、売り切れていたら、『丸香』リスペクトの「牛セリラーメン」を食べればいいと思いながら、店の斜め前にあるコインパーキングに車を停めようとすると

3台あるパーキングは満車🈵
今まで、いつも、空いていたのに😓

そこで、車をUターンさせて駐車場を探して
なかなか空いてなかったので、店からはずいぶん離れたコイパに車を駐車して、入店したのは12時40分😞

すると、6席あるカウンター席は満席で🈵
さらに、店内の待ち合いの椅子に座って3人のお客さんが待っていた。

そして、前回訪問したときにいたスタッフの眼鏡女子とは違う、やはり眼鏡を掛けたスタッフの女子から、椅子に掛けて待つよう言われて
少し待っていると

眼鏡女子からメニューを渡されて
「お決まりになりましたら、おっしゃってください♪」と言われて…

ラーメン カラテキッド【四】-3

「牡蠣ラーメンと小ライス!」と間髪入れずに答えると…
「1,200円になります。」と言われて、注文がすんなりと通った。

やったね
まだ、売り切れてなかった😊

代金を支払って待つ。
そして、それから8分ほどで、厨房から一番離れた右端にある席が空いて


席についてから、5分後に眼鏡女子によって完成した「牡蠣ラーメン」が配膳されると
続いて、「半ライス」と黒一味が入った容器が店主から出された。

ラーメン カラテキッド【四】-7

柚子味噌が塗られた大粒の牡蠣が2個とメンマ
大量の九条ネギがトッピングされた牡蠣味噌ラーメン🦪

ラーメン カラテキッド【四】-8ラーメン カラテキッド【四】-9

牡蠣は醤油ラーメンで食べるのも塩ラーメンで食べるのも好きだけど、やっぱり、味噌ラーメンで食べるのが一番♪
まずは、スープをいただくと


ラーメン カラテキッド【四】-10

鶏ガラとゲンコツの動物系をベースに牡蠣のうま味を重ねたと思われるスープと
白味噌を主体にした合わせ味噌の味噌ダレをマリアージュさせた味噌スープは絶品😋

前回の「鴨ソバ」は、鴨出汁のスープではなく、今回のスープも、同じ鶏と豚のスープで!
おそらく、牡蠣は、香味油とトッピングに使われるんだろうと思ったのに


牡蠣のうま味が凝縮された牡蠣好きには、たまらない味わいのスープだったし♪
今年も何度か牡蠣ラーメンをいただいているけど


鶏と豚のイノシン酸のうま味に牡蠣のコハク酸のうま味がハーモニーを奏でる、このスープが、私の中では一番の好み♪
それどころか、今まで食べてきた牡蠣ラーメンの中でも一二を争うほどの美味しさのスープだったし
😋

そして、このコクうまのスープに合わせられた麺は、地元・仙台の「マツダ製麺」謹製の麺が使われていて
少しウェーブがかった中太ストレート麺は、つるっとした食感の啜り心地のいい麺で!

ラーメン カラテキッド【四】-11ラーメン カラテキッド【四】-12

モチッとした食感のコシの強さも感じられる麺で!
スープとも、いい感じに絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたし
😋

トッピングされた豚ロース肉のレアチャーシューは、分厚くカットされていて!
噛めば肉のうま味が滲み出てくる逸品で!


ラーメン カラテキッド【四】-13

こちらの店で、このレアチャーシューを食べるのは初めてだったけど
東北のラーメン店で食べたレアチャーシューの中では、一番の美味しさだったかも😋

メンマも、味付けが最高で!
少し、やわらかめの食感だったのもよかったし♪


ラーメン カラテキッド【四】-14

そうして、麺を食べ終えたところで
「小ライス」に九条ネギを敷き詰めて

その上に牡蠣を載せて
牡蠣味噌雑炊」にしていただくと

ラーメン カラテキッド【四】-15ラーメン カラテキッド【四】-16

これも、めちゃめちゃ美味しくて😋
そして、ノーマルなままでも美味しかったけど

店主おすすめの黒七味を入れて、食べてみると
これが、この味噌スープと相性バツグンで、最高に美味しかったし😋

ラーメン カラテキッド【四】-18ラーメン カラテキッド【四】-19

そして、大粒の牡蠣は、口いっぱいに広がる潮の香りに
プリップリの食感なのがよかったし!

ラーメン カラテキッド【四】-17

それに、ギュッと詰まった牡蠣のうま味が、また、半端なくて!
最後まで美味しく完食
😋

年内の営業は30日まで!
そして、この「牡蠣ラーメン」も30日まで提供するということだったので!


牡蠣好きの方は、絶対に食べておくべき一杯だと思う♪
ご馳走さまでした。




メニュー:ラーメン系 並(中太麺200g)
シオ…800円/ショウユ…800円/ミソ…850円/カレー…850円/ツケメン…850円/アブラソバ(アツモリ・ヒヤモリ)…800円
中(中太麺300g)…100円増/大(中太麺400g)…200円増

中華ソバ 並(細麺200g)
中華ソバ…700円/肉中華ソバ…900円
小(細麺150g)…50円引
中(細麺300g)…100円増/大(細麺400g)…200円増

豚ラーメン 並(太麺200g) 
豚ラーメン…850円/辛豚ラーメン…900円
ニンニクマシ…無料/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚マシ…300円
ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシマシ…不可
中(太麺400g)…100円増/大(太麺500g)…200円増

トッピング
ニンニク…無料/生タマゴ…50円/味玉…100円/ネギ…100円/チーズ…100円/メンマ…150円/チャーシュー(1枚)…150円

半ライス…100円/ライス…150円/アブラメシ…350円

【限定麺】
牛セリラーメン…1100円
生タマゴ…50円/温玉…50円/梅干し…100円/スダチ…100円/牛マシ…300円/セリマシ…400円

【数量限定麺】
牡蠣ラーメン(1日限定10食)…1100円


ラーメン カラテキッド



関連ランキング:ラーメン | 仙台駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:牡蠣ラーメンstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5167-6668159d