| Home |
2007.10.10
蜂屋
訪問日:2007年10月10日(水)

新横浜ラーメン博物館に出店している「蜂屋」。
本店は北海道・旭川にある旭川ラーメンの店。
今回わたしがお邪魔したのは東武百貨店船橋店で催されていた「大北海道物産展」。
10月3日(水)~10日(水)まで行なわれていたこの物産展の特設会場に「蜂屋」が出店していた。
わたしは「蜂屋」は未食。ただ、旭川ラーメンは独特の鰺干の風味と低加水の麺が好きで、ここ船橋で「蜂屋」が食べられるのはラッキー!
東武百貨店に着き、エスカレーターで6階の特設会場に向かう…
ありました「蜂屋」!
中に入ると、まず入口で食券を買う。
メニューは「しょうゆ」と「しお」ラーメンの2種類。
価格はどちらも700円。
「しょうゆ」を選択して会計を済ませると、店員さんが席に案内してくれた。
「相席でお願いします。」席はすべてテーブル席。
時刻は14時30分になろうというのにすべてのテーブル席は埋まっている。
やはり、デパートのイベント!
普通のラーメン店とは客層が違うよ!
たまたま相席した方のみスーツ姿のビジネスマンだったけど…
あとは、ほとんどが30代~50代の女性客。
それに、小さなお子さん連れのお母さんやリタイアした老夫婦。
そんな観察をしているところにラーメンが運ばれてきた。


スープは赤茶色に茶褐色のツートン!
2つを混ぜ合わせいただく…
鶏はいた…
魚介系も感じる…
ただ、豚骨に鰺は何処だ…
以外にさっぱりとしたスープ…
悪くはないんだけど…
主張が感じられないボケたスープという印象…
やはり、デパートの特設会場でつくるスープは…
火力の問題もあって難しいのかもしれない…
わたしにとってはじめての「蜂屋」のスープは物足りなさを残してしまった。
麺もやわい…
どうしてこうなってしまったのか?
モモ肉のチャーシューは濃いめの味付けで悪くない。
戻したメンマは、多少ポキポキとカタい食感ながら、これも悪くはない…
問題はやはり、スープと麺!
もう少しスープにコクがあって、カタめに茹でられた麺だったら、どうだったのかな…
ただ「蜂屋」の実力はこんなもんじゃないと思うので、新横浜のラー博で確かめないといけないな…

メニュー:しょうゆラーメン…700円/しおラーメン…700円
好み度:しょうゆ

新横浜ラーメン博物館に出店している「蜂屋」。
本店は北海道・旭川にある旭川ラーメンの店。
今回わたしがお邪魔したのは東武百貨店船橋店で催されていた「大北海道物産展」。
10月3日(水)~10日(水)まで行なわれていたこの物産展の特設会場に「蜂屋」が出店していた。
わたしは「蜂屋」は未食。ただ、旭川ラーメンは独特の鰺干の風味と低加水の麺が好きで、ここ船橋で「蜂屋」が食べられるのはラッキー!
東武百貨店に着き、エスカレーターで6階の特設会場に向かう…
ありました「蜂屋」!
中に入ると、まず入口で食券を買う。
メニューは「しょうゆ」と「しお」ラーメンの2種類。
価格はどちらも700円。
「しょうゆ」を選択して会計を済ませると、店員さんが席に案内してくれた。
「相席でお願いします。」席はすべてテーブル席。
時刻は14時30分になろうというのにすべてのテーブル席は埋まっている。
やはり、デパートのイベント!
普通のラーメン店とは客層が違うよ!
たまたま相席した方のみスーツ姿のビジネスマンだったけど…
あとは、ほとんどが30代~50代の女性客。
それに、小さなお子さん連れのお母さんやリタイアした老夫婦。
そんな観察をしているところにラーメンが運ばれてきた。


スープは赤茶色に茶褐色のツートン!
2つを混ぜ合わせいただく…
鶏はいた…
魚介系も感じる…
ただ、豚骨に鰺は何処だ…
以外にさっぱりとしたスープ…
悪くはないんだけど…
主張が感じられないボケたスープという印象…
やはり、デパートの特設会場でつくるスープは…
火力の問題もあって難しいのかもしれない…
わたしにとってはじめての「蜂屋」のスープは物足りなさを残してしまった。
麺もやわい…
どうしてこうなってしまったのか?
モモ肉のチャーシューは濃いめの味付けで悪くない。
戻したメンマは、多少ポキポキとカタい食感ながら、これも悪くはない…
問題はやはり、スープと麺!
もう少しスープにコクがあって、カタめに茹でられた麺だったら、どうだったのかな…
ただ「蜂屋」の実力はこんなもんじゃないと思うので、新横浜のラー博で確かめないといけないな…

メニュー:しょうゆラーメン…700円/しおラーメン…700円
好み度:しょうゆ

スポンサーサイト
| Home |