| Home |
訪問日:2020年11月26日(木)

本日のランチは、先週の木曜日に続いて、ちょうど一週間ぶりの訪問になる『ラーメン カラテキッド』へ!
仙台市青葉区宮町にコロナ禍の6月22日にオープンした店!
こちらの店には6月30日にお邪魔して、「塩」ラーメンをいただいた。
そして、これが東京・成増に復活オープンしたレジェンドの店『中華そば べんてん』をリスペクトして作った塩ラーメンで!
これが、めっちゃ美味しくて😋
仙台で、こんな『べんてん』ライクなラーメンが食べられるなんて!
めっちゃ驚かされた😮

そして、先週、TwitterのTLを見ていたら、こちらの店で「鴨ソバ」が限定で出されているのを知って🦆
久々に食べに行ったところ…
これが、ロゼカラーした鴨ロースが計8枚も載せられて…
焦がし葱も、どっさりと載せられて…
センターに温泉玉子が置かれて…
粗挽きのブラックペッパーが掛けられたゴージャスで美しいビジュアルの鴨南蛮ラーメンで♪

スープも麺も鴨もめちゃめちゃ美味しくて😋
そして、こちらの店では、この「鴨ソバ」以外にも、「豚足ツケメン」の限定に短期限定の「マーボー麺」が提供されていて!
さらに、以前に来店したときは、「塩」、「醤油」、「味噌」の3つの味の「ラーメン」と1種類の「油そば」だけだったのに…
「ツケメン」が追加されて!
G系の「豚ソバ」と、その辛味バージョンの「辛豚ソバ」に「中華ソバ」が新メニューとしてレギュラーメニューに加わっていて!
いろいろと食べてみたいメニューが目白押しだったけど!
今日は、この中でも、特に食べてみたいと思った「辛豚ソバ」をInstagram限定の「大辛」でいただきに店へと向かうことに🚙💨
そうして、13時13分13秒に入店すると…
お客さんでいっぱい!
もう、お昼のピークタイムは、疾うに過ぎた時間だというのに、今日も流行ってる♪
前回同様、厨房の真ん前にある2席のカウンター席のうちの1席が空いていたので!
その席へ座ると…
かわいいスタッフの眼鏡女子に注文を聞かれて👓👩
「辛豚ソバ」を「大辛」でオーダーしたところ…

店主から…
「大辛は、もう、やってないんですよ…」と言われてしまったんだけど…
真っ赤に燃え上がるような🔥
野菜の上に大量に振り掛けられた唐辛子がインスタ映えするビジュアルでよかったのに…

辛すぎてしまって、味がわからなくなってしまったとか!?
自信を持って出せないから、やめたんだと思うので、仕方ないか…
では、どうするか?
「小辛」の「辛豚ソバ」にするか!?
でも、ビジュアル重視で「大辛」にしたかったので、「小辛」なら、辛くない、スープの味がわかる「豚ソバ」にしようかな!?
なんて、思ったところで、眼鏡女子から…
「鴨ソバ、今日、最終日で、あと1食で終わりです♪」
「賄いで食べたんですけど、鴨ソバ、美味しいですよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡」なんて言われて…

「えっ!そうなの…」
「じゃあ、食べようかな…」と言うと…
「カレー味もできますよ♪」
なんて言うので…
せっかくなら、前とは違うバージョンの方がいいかと思って、その「鴨カレーソバ」をいただくことにして🦆🍛🍜
「小ライス」とともにオーダー!
さらに、店主に…
「カレーにもニンニク合いますか?」と尋ねると…
「バッチリ合います!」と言うので…
無料でトッピングできる「ニンニク」もお願いすることにした。
そうして、眼鏡女子から…
「1,200円になります♪」と言われて、代金の支払いをしていると…
隣で食べていたお客さんが…
「大阪の店リスペクトのツケメンウマいですね!」と店主に話しているのが聞こえてきたんだけど…
この限定で提供されていた「豚ツケメン」は、『カドヤ食堂』の人気メニューである「豚足」をトッピングした「つけそば」をリスペクトして作ったつけ麺だったんだね!
しかし、『べんてん』といい、『カドヤ食堂』といい…
こちらの店の店主!
渋いレジェンドの店のラーメンやつけ麺が好みなのかな!?
ただ、隣のお客さんが食べていた「豚足ツケメン」は、幅広な平打ちの縮れ麺がドサッと盛りつけられたつけ麺で!
『カドヤ食堂』の平打ちの中太ストレートの麺が、キレイに麺線を揃えて盛りつけられているつけ麺とは違うような気もするけど😅
ただ、そんなことを聞いてしまうと食べたくなる…
しかし、後で、店主に確かめると、残念ながら、この「豚足ツケメン」も「鴨ソバ」同様、今日で終了ということだった😣
注文を受けて、「鴨カレーソバ」を作りに始める店主!
前回の「鴨ソバ」同様、フライパンで鴨ロースの肉塊を焼いていって…
鴨ロースの肉塊を取り出すと…
鴨の脂が出たフライパンに笹切りされたネギを入れて炒め始める…
そうして完成させた「鴨カレーソバ」が、まず、店主から出されると…
続いて、「小ライス」と小皿に入れられた「ニンニク」も出された。

今回は鴨ロースの肉塊から9枚切り出された鴨ムネ肉がラーメン丼の半分を覆い…
もう半分を笹切りされた大量のネギが覆う…
そして、温泉玉子がセンターに載せられて…
その上から、ブラックペッパーが掛けられた彩りのいい美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、せっかくのロゼカラーしたレアな鴨ロース(ムネ肉)が、熱々のカレースープで変色しないように「半ライス」の上に移動させて…
さらに、温泉卵も移動させて…


カレー香るスープをいただくと…
かなりスパイシーなスープで!


しかし、トマトや果実、チャツネなんかも入れられているようで…
甘味やコクもあって!
でも、やっぱり、めっちゃ辛くて(-"-;A ...アセアセ
これだけ香辛料が強いと、鶏がベースのスープなのはわかるけど、出汁のうま味まではわからない😅
それに、前回は鴨も強く感じられたのに、今回は、そうでもなかったけど…
でも、鴨脂とカレーが融合したこのスープの味わい…
個人的に、めちゃめちゃ好みだし♪
こんな美味しいカレーラーメンは今まで食べてなかったかも🦆
さらに、ニンニクを入れて食べてみると…
やっぱり、ニンニクパワーはスゴい!
より刺激的な味わいになって!
これも、めっちゃ美味しかったし😋
麺は、以前にいただいた「塩」にも…
そして、前回の「鴨ソバ」にも使われていた平打ちの中太ストレート麺で!

なめらかで、つるモチ食感の麺なので!
カレースープがシャツに飛び散らないように慎重にいただくと💦
しなやかなコシのある麺で!
このカレースープに絡みまくって、めっちゃ美味しくいただくことができたし😋
そうして、麺を食べ終えたところで、前回のように「鴨ロース・オン・ザ・ライス」をスープにダイブさせるのではなく…
カレースープを上から掛けて「鴨カレーライス」にしていただくと🦆🍛


これが、また、めちゃくちゃ美味しくて😋
やっぱりカレーラーメンの場合はライスは必須だね♪
それと、鴨ロースが今日もヤバうま♪
フライパン一つで店主が焼いた鴨ロースは、いい感じのレア加減に仕上げられていて、最高に美味しかったし😋


前回のブログにも書かせていたどいたけど…
これは、今までいただいたことのある、他店の、かなり美味しかったオーブンで焼かれた鴨ロースのロティや低温調理機で作られた鴨ロースのレアチャーシューに比べても遜色ない味わいとクオリティのものに思えたし♪
今日も最後まで堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。

PS 「鴨ソバ」も「豚足ツケメン」もやめて、次はどんな限定を作るのか、聞いて見ると…
名取市出身の店主は、名取の名産品である「せり」を使って…
東京・神保町にある讃岐うどんの名店『うどん 丸香』の「肉うどん」をリスペクトした「牛セリラーメン」をやりますと話していたので、乞うご期待♪
メニュー:ラーメン系 並(中太麺200g)
シオ…800円/ショウユ…800円/ミソ…850円/カレー…850円/ツケメン…850円/アブラソバ(アツモリ・ヒヤモリ)…800円
中(中太麺300g)…100円増/大(中太麺400g)…200円増
中華ソバ 並(細麺200g)
中華ソバ…700円/肉中華ソバ…900円
小(細麺150g)…50円引
中(細麺300g)…100円増/大(細麺400g)…200円増
豚ラーメン 並(太麺200g)
豚ラーメン…850円/辛豚ラーメン…900円
ニンニクマシ…無料/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚マシ…300円
ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシマシ…不可
中(太麺400g)…100円増/大(太麺500g)…200円増
【限定麺】
豚足ツケメン…1000円/鴨ソバ…1000円/鴨カレーソバ…1100円
トッピング
ニンニク…無料/生タマゴ…50円/味玉…100円/ネギ…100円/チーズ…100円/メンマ…150円/チャーシュー(1枚)…150円
半ライス…100円/ライス…150円/アブラメシ…350円
好み度:鴨カレーソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、先週の木曜日に続いて、ちょうど一週間ぶりの訪問になる『ラーメン カラテキッド』へ!
仙台市青葉区宮町にコロナ禍の6月22日にオープンした店!
こちらの店には6月30日にお邪魔して、「塩」ラーメンをいただいた。
そして、これが東京・成増に復活オープンしたレジェンドの店『中華そば べんてん』をリスペクトして作った塩ラーメンで!
これが、めっちゃ美味しくて😋
仙台で、こんな『べんてん』ライクなラーメンが食べられるなんて!
めっちゃ驚かされた😮

そして、先週、TwitterのTLを見ていたら、こちらの店で「鴨ソバ」が限定で出されているのを知って🦆
久々に食べに行ったところ…
これが、ロゼカラーした鴨ロースが計8枚も載せられて…
焦がし葱も、どっさりと載せられて…
センターに温泉玉子が置かれて…
粗挽きのブラックペッパーが掛けられたゴージャスで美しいビジュアルの鴨南蛮ラーメンで♪

スープも麺も鴨もめちゃめちゃ美味しくて😋
そして、こちらの店では、この「鴨ソバ」以外にも、「豚足ツケメン」の限定に短期限定の「マーボー麺」が提供されていて!
さらに、以前に来店したときは、「塩」、「醤油」、「味噌」の3つの味の「ラーメン」と1種類の「油そば」だけだったのに…
「ツケメン」が追加されて!
G系の「豚ソバ」と、その辛味バージョンの「辛豚ソバ」に「中華ソバ」が新メニューとしてレギュラーメニューに加わっていて!
いろいろと食べてみたいメニューが目白押しだったけど!
今日は、この中でも、特に食べてみたいと思った「辛豚ソバ」をInstagram限定の「大辛」でいただきに店へと向かうことに🚙💨
そうして、13時13分13秒に入店すると…
お客さんでいっぱい!
もう、お昼のピークタイムは、疾うに過ぎた時間だというのに、今日も流行ってる♪
前回同様、厨房の真ん前にある2席のカウンター席のうちの1席が空いていたので!
その席へ座ると…
かわいいスタッフの眼鏡女子に注文を聞かれて👓👩
「辛豚ソバ」を「大辛」でオーダーしたところ…

店主から…
「大辛は、もう、やってないんですよ…」と言われてしまったんだけど…
真っ赤に燃え上がるような🔥
野菜の上に大量に振り掛けられた唐辛子がインスタ映えするビジュアルでよかったのに…

辛すぎてしまって、味がわからなくなってしまったとか!?
自信を持って出せないから、やめたんだと思うので、仕方ないか…
では、どうするか?
「小辛」の「辛豚ソバ」にするか!?
でも、ビジュアル重視で「大辛」にしたかったので、「小辛」なら、辛くない、スープの味がわかる「豚ソバ」にしようかな!?
なんて、思ったところで、眼鏡女子から…
「鴨ソバ、今日、最終日で、あと1食で終わりです♪」
「賄いで食べたんですけど、鴨ソバ、美味しいですよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡」なんて言われて…

「えっ!そうなの…」
「じゃあ、食べようかな…」と言うと…
「カレー味もできますよ♪」
なんて言うので…
せっかくなら、前とは違うバージョンの方がいいかと思って、その「鴨カレーソバ」をいただくことにして🦆🍛🍜
「小ライス」とともにオーダー!
さらに、店主に…
「カレーにもニンニク合いますか?」と尋ねると…
「バッチリ合います!」と言うので…
無料でトッピングできる「ニンニク」もお願いすることにした。
そうして、眼鏡女子から…
「1,200円になります♪」と言われて、代金の支払いをしていると…
隣で食べていたお客さんが…
「大阪の店リスペクトのツケメンウマいですね!」と店主に話しているのが聞こえてきたんだけど…
この限定で提供されていた「豚ツケメン」は、『カドヤ食堂』の人気メニューである「豚足」をトッピングした「つけそば」をリスペクトして作ったつけ麺だったんだね!
しかし、『べんてん』といい、『カドヤ食堂』といい…
こちらの店の店主!
渋いレジェンドの店のラーメンやつけ麺が好みなのかな!?
ただ、隣のお客さんが食べていた「豚足ツケメン」は、幅広な平打ちの縮れ麺がドサッと盛りつけられたつけ麺で!
『カドヤ食堂』の平打ちの中太ストレートの麺が、キレイに麺線を揃えて盛りつけられているつけ麺とは違うような気もするけど😅
ただ、そんなことを聞いてしまうと食べたくなる…
しかし、後で、店主に確かめると、残念ながら、この「豚足ツケメン」も「鴨ソバ」同様、今日で終了ということだった😣
注文を受けて、「鴨カレーソバ」を作りに始める店主!
前回の「鴨ソバ」同様、フライパンで鴨ロースの肉塊を焼いていって…
鴨ロースの肉塊を取り出すと…
鴨の脂が出たフライパンに笹切りされたネギを入れて炒め始める…
そうして完成させた「鴨カレーソバ」が、まず、店主から出されると…
続いて、「小ライス」と小皿に入れられた「ニンニク」も出された。

今回は鴨ロースの肉塊から9枚切り出された鴨ムネ肉がラーメン丼の半分を覆い…
もう半分を笹切りされた大量のネギが覆う…
そして、温泉玉子がセンターに載せられて…
その上から、ブラックペッパーが掛けられた彩りのいい美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、せっかくのロゼカラーしたレアな鴨ロース(ムネ肉)が、熱々のカレースープで変色しないように「半ライス」の上に移動させて…
さらに、温泉卵も移動させて…


カレー香るスープをいただくと…
かなりスパイシーなスープで!


しかし、トマトや果実、チャツネなんかも入れられているようで…
甘味やコクもあって!
でも、やっぱり、めっちゃ辛くて(-"-;A ...アセアセ
これだけ香辛料が強いと、鶏がベースのスープなのはわかるけど、出汁のうま味まではわからない😅
それに、前回は鴨も強く感じられたのに、今回は、そうでもなかったけど…
でも、鴨脂とカレーが融合したこのスープの味わい…
個人的に、めちゃめちゃ好みだし♪
こんな美味しいカレーラーメンは今まで食べてなかったかも🦆
さらに、ニンニクを入れて食べてみると…
やっぱり、ニンニクパワーはスゴい!
より刺激的な味わいになって!
これも、めっちゃ美味しかったし😋
麺は、以前にいただいた「塩」にも…
そして、前回の「鴨ソバ」にも使われていた平打ちの中太ストレート麺で!

なめらかで、つるモチ食感の麺なので!
カレースープがシャツに飛び散らないように慎重にいただくと💦
しなやかなコシのある麺で!
このカレースープに絡みまくって、めっちゃ美味しくいただくことができたし😋
そうして、麺を食べ終えたところで、前回のように「鴨ロース・オン・ザ・ライス」をスープにダイブさせるのではなく…
カレースープを上から掛けて「鴨カレーライス」にしていただくと🦆🍛


これが、また、めちゃくちゃ美味しくて😋
やっぱりカレーラーメンの場合はライスは必須だね♪
それと、鴨ロースが今日もヤバうま♪
フライパン一つで店主が焼いた鴨ロースは、いい感じのレア加減に仕上げられていて、最高に美味しかったし😋


前回のブログにも書かせていたどいたけど…
これは、今までいただいたことのある、他店の、かなり美味しかったオーブンで焼かれた鴨ロースのロティや低温調理機で作られた鴨ロースのレアチャーシューに比べても遜色ない味わいとクオリティのものに思えたし♪
今日も最後まで堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。

PS 「鴨ソバ」も「豚足ツケメン」もやめて、次はどんな限定を作るのか、聞いて見ると…
名取市出身の店主は、名取の名産品である「せり」を使って…
東京・神保町にある讃岐うどんの名店『うどん 丸香』の「肉うどん」をリスペクトした「牛セリラーメン」をやりますと話していたので、乞うご期待♪
メニュー:ラーメン系 並(中太麺200g)
シオ…800円/ショウユ…800円/ミソ…850円/カレー…850円/ツケメン…850円/アブラソバ(アツモリ・ヒヤモリ)…800円
中(中太麺300g)…100円増/大(中太麺400g)…200円増
中華ソバ 並(細麺200g)
中華ソバ…700円/肉中華ソバ…900円
小(細麺150g)…50円引
中(細麺300g)…100円増/大(細麺400g)…200円増
豚ラーメン 並(太麺200g)
豚ラーメン…850円/辛豚ラーメン…900円
ニンニクマシ…無料/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚マシ…300円
ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシマシ…不可
中(太麺400g)…100円増/大(太麺500g)…200円増
【限定麺】
豚足ツケメン…1000円/鴨ソバ…1000円/鴨カレーソバ…1100円
トッピング
ニンニク…無料/生タマゴ…50円/味玉…100円/ネギ…100円/チーズ…100円/メンマ…150円/チャーシュー(1枚)…150円
半ライス…100円/ライス…150円/アブラメシ…350円
好み度:鴨カレーソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<天然だしラーメン 潮の音【参】 ~鳴瀬の牡蠣、塩竃のワカメ、名取のせりといった地元・宮城県の地産地消の食材がトッピングされた「かき鍋味噌麺」&「いちご畑MIURAさんのご飯」 | Home |
麺屋 一燈【七四】 ~本日11月25日の「11月の水曜日限定」として提供された名古屋コーチンと水だけで作ったスープの「地鶏そば」&「小ライス」にスープを掛けてセルフで作った「地鶏雑炊」~>>
| Home |