| Home |
訪問日:2020年11月10日(火)

本日のランチは、仙台市泉区南中山にある『節系とんこつらぁ麺 おもと』へ!
「今月の限定らぁ麺」として提供されている「牡蠣SOBA」を求めて!
こちらの店では月替わりで限定ラーメンが提供されていて!
今月11月の限定ラーメンは、11月から4月までが旬の三陸の牡蠣が使われたラーメン♪
牡蠣は、めっちゃ好きなので!
いろいろな店で、牡蠣の限定ラーメンが提供されるこの時期は、とても嬉しい😆
というわけで、開店5分前の10時55分に店の前までやって来ると…
店頭に2台分ある駐車場は、すでに埋まっていて、店も開店していた。

店が契約している、隣にあるホームセンターの「ダイシン」の駐車場に車を停めて、店の前に戻ってくると…
店頭にあったウェルカムボードには5組8人のお客さんの名前が書かれていたので…

もう、すでに8人のお客さんが入店していることになるけど…
思った以上に流行ってる♪
新コロナウィルス感染症対策として用意されていた「ペダル式消毒液スタンド」のペダルを踏んで👣
手指の消毒をして、入店!

まずは、券売機に1,200円を投入して…
券売機の右端に縦に並ぶ「限定」のボタンの中から「限定 並」のボタンをプッシュ!


さらに、「小ライス」のボタンも押すと…
かわいいスタッフの女子が食券を回収して…
「奥のカウンター席にどうぞ♪」と言われて…
席に着いて待っていると…
オーブンキッチンの厨房では「牡蠣SOBA」ばかりが作られていって!
私が見ている限り、「トマトつけ麺」が1人に出されただけで、他のお客さんは、全員が「牡蠣SOBA」だったはずだけど…
今月の限定、めっちゃ人気ある♪
でも、1日何食分用意されているのかわからないけど、確実に食べたいなら、早めの時間帯に行っといた方がいいね…
そうして、最後に3個作りされて、完成した「牡蠣SOBA」のうちの一つが、「小ライス」とともにトレーに載せられると…
スタッフの女子が私の手元まで配膳してくれた。


大ぶりの牡蠣が5個も載せられて!
太メンマ、花鰹、刻みネギ、三つ葉がトッピングされたゴージャスでフォトジェニックな醤油ラーメン📷️

まずは、牡蠣を「小ライス」の上に移動させて…
花鰹と醤油が香るスープをいただくと…

鶏や豚の動物系は感じられず…
魚介オンリーの日本蕎麦のかけつゆのような味わいのスープで!
牡蠣の海のエキスが迸る…
この味わいと見た目から思い浮かんだのは、東京・両国にある『江戸蕎麦 ほそ川』の「温かいかき蕎麦」!
ただ、このミシュランガイドに11年掲載されている一つ星の蕎麦店の冬の風物詩のかけつゆは鰹出汁オンリーなのに対して、このスープからは、鯖節の風味もよく感じられて!
個性的だし!
めちゃくちゃ美味しくて😋
めちゃめちゃ好み♪
そして、細ストレートの麺は、ざらっとした十割蕎麦のような食感の麺で!
店主に石臼引きの小麦粉を配合した麺なのか聞くと…
そうではないけど😅
北海道産小麦粉の「香麦」を使用した麺で、とても香りのいい麺だと話していて…

「春よ恋」をメインに北海道小麦粉をブレンドした「香麦」は、その名の通り小麦の香ばしい香りが特徴の小麦粉で!
たた、熱々のスープに浸されていたので、そこまで、麺が香ることはなかったけど…
この麺を冷たく〆た麺で「牡蠣せいろ」風にして食べたら、その香りが生かされるかも♪
でも、スープも麺も日本蕎麦っぽくて、スープと麺の相性もバツグンだったし!
今年は、最近では『麺匠 独眼流』で!
夏には『麺や 遊大』に『らー神 心温』で、やはり、日本蕎麦ライクな食感の麺をいただいているけど…
どれもが、また、違った個性的でオンリーワンな麺で!
こういった蕎麦のようだけど、蕎麦より香り高くて、うま味も強い中華麺は、本物の蕎麦以上に好みかも♪
太メンマは、コリコリとした食感なのが、とてもよかったし♪
そうして、麺を食べ終えたところで…

「半ライス」の上に牡蠣を載せた「牡蠣ご飯」をスープにダイブさせて!
「牡蠣雑炊」にしていただくと…


小麦粉をまぶして、軽くソテーした牡蠣は、身が縮まずにふっくらとした肉厚のもので!
中にうま味が凝縮されていて…
ジューシーでクリーミーな牡蠣のうま味が溢れ出てきて…
牡蠣好きのはたまらない味わいだったし😋


うま味いっぱいのスープを吸ったご飯も最高で!
最後まで美味しく完食😋
しかし、前述のミシュラン1つ星の『ほそ川』だったら、私がいただいた2016年12月当時で1,980円。
それが、ここでは1,100円でいただけるというのも嬉しいし!
これは、牡蠣を使ったラーメン好きな人にも、蕎麦屋の「牡蠣そば」がお好きな人にもおすすめ♪
ご馳走さまでした。
メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー2枚…180円/味玉…100円
【11月の限定ラーメン】牡蠣SOBA 並盛…1100円/中盛…120円/大盛…1300円
好み度:牡蠣SOBA
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市泉区南中山にある『節系とんこつらぁ麺 おもと』へ!
「今月の限定らぁ麺」として提供されている「牡蠣SOBA」を求めて!
こちらの店では月替わりで限定ラーメンが提供されていて!
今月11月の限定ラーメンは、11月から4月までが旬の三陸の牡蠣が使われたラーメン♪
牡蠣は、めっちゃ好きなので!
いろいろな店で、牡蠣の限定ラーメンが提供されるこの時期は、とても嬉しい😆
というわけで、開店5分前の10時55分に店の前までやって来ると…
店頭に2台分ある駐車場は、すでに埋まっていて、店も開店していた。

店が契約している、隣にあるホームセンターの「ダイシン」の駐車場に車を停めて、店の前に戻ってくると…
店頭にあったウェルカムボードには5組8人のお客さんの名前が書かれていたので…

もう、すでに8人のお客さんが入店していることになるけど…
思った以上に流行ってる♪
新コロナウィルス感染症対策として用意されていた「ペダル式消毒液スタンド」のペダルを踏んで👣
手指の消毒をして、入店!

まずは、券売機に1,200円を投入して…
券売機の右端に縦に並ぶ「限定」のボタンの中から「限定 並」のボタンをプッシュ!


さらに、「小ライス」のボタンも押すと…
かわいいスタッフの女子が食券を回収して…
「奥のカウンター席にどうぞ♪」と言われて…
席に着いて待っていると…
オーブンキッチンの厨房では「牡蠣SOBA」ばかりが作られていって!
私が見ている限り、「トマトつけ麺」が1人に出されただけで、他のお客さんは、全員が「牡蠣SOBA」だったはずだけど…
今月の限定、めっちゃ人気ある♪
でも、1日何食分用意されているのかわからないけど、確実に食べたいなら、早めの時間帯に行っといた方がいいね…
そうして、最後に3個作りされて、完成した「牡蠣SOBA」のうちの一つが、「小ライス」とともにトレーに載せられると…
スタッフの女子が私の手元まで配膳してくれた。


大ぶりの牡蠣が5個も載せられて!
太メンマ、花鰹、刻みネギ、三つ葉がトッピングされたゴージャスでフォトジェニックな醤油ラーメン📷️

まずは、牡蠣を「小ライス」の上に移動させて…
花鰹と醤油が香るスープをいただくと…

鶏や豚の動物系は感じられず…
魚介オンリーの日本蕎麦のかけつゆのような味わいのスープで!
牡蠣の海のエキスが迸る…
この味わいと見た目から思い浮かんだのは、東京・両国にある『江戸蕎麦 ほそ川』の「温かいかき蕎麦」!
ただ、このミシュランガイドに11年掲載されている一つ星の蕎麦店の冬の風物詩のかけつゆは鰹出汁オンリーなのに対して、このスープからは、鯖節の風味もよく感じられて!
個性的だし!
めちゃくちゃ美味しくて😋
めちゃめちゃ好み♪
そして、細ストレートの麺は、ざらっとした十割蕎麦のような食感の麺で!
店主に石臼引きの小麦粉を配合した麺なのか聞くと…
そうではないけど😅
北海道産小麦粉の「香麦」を使用した麺で、とても香りのいい麺だと話していて…

「春よ恋」をメインに北海道小麦粉をブレンドした「香麦」は、その名の通り小麦の香ばしい香りが特徴の小麦粉で!
たた、熱々のスープに浸されていたので、そこまで、麺が香ることはなかったけど…
この麺を冷たく〆た麺で「牡蠣せいろ」風にして食べたら、その香りが生かされるかも♪
でも、スープも麺も日本蕎麦っぽくて、スープと麺の相性もバツグンだったし!
今年は、最近では『麺匠 独眼流』で!
夏には『麺や 遊大』に『らー神 心温』で、やはり、日本蕎麦ライクな食感の麺をいただいているけど…
どれもが、また、違った個性的でオンリーワンな麺で!
こういった蕎麦のようだけど、蕎麦より香り高くて、うま味も強い中華麺は、本物の蕎麦以上に好みかも♪
太メンマは、コリコリとした食感なのが、とてもよかったし♪
そうして、麺を食べ終えたところで…

「半ライス」の上に牡蠣を載せた「牡蠣ご飯」をスープにダイブさせて!
「牡蠣雑炊」にしていただくと…


小麦粉をまぶして、軽くソテーした牡蠣は、身が縮まずにふっくらとした肉厚のもので!
中にうま味が凝縮されていて…
ジューシーでクリーミーな牡蠣のうま味が溢れ出てきて…
牡蠣好きのはたまらない味わいだったし😋


うま味いっぱいのスープを吸ったご飯も最高で!
最後まで美味しく完食😋
しかし、前述のミシュラン1つ星の『ほそ川』だったら、私がいただいた2016年12月当時で1,980円。
それが、ここでは1,100円でいただけるというのも嬉しいし!
これは、牡蠣を使ったラーメン好きな人にも、蕎麦屋の「牡蠣そば」がお好きな人にもおすすめ♪
ご馳走さまでした。
メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー2枚…180円/味玉…100円
【11月の限定ラーメン】牡蠣SOBA 並盛…1100円/中盛…120円/大盛…1300円
関連ランキング:ラーメン | 北山駅、東北福祉大前駅、国見駅
好み度:牡蠣SOBA

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<天然だしラーメン 潮の音【弐】 ~炙った旬の「鳴瀬の牡蠣」がドドーンと6個載せられた「炙りカキ潮麺」&「ご飯」にスープを掛けてセルフで作った「牡蠣雑炊」~ | Home |
UMAMI SOUP Noodles 虹ソラ ~トッピングの具が別皿に載せられて、ラーメンは「かけソバ」状態で提供される「鶏にぼしソバ」&「低温ローストポーク丼」~>>
| Home |