| Home |
訪問日:2020年10月26日(月)

本日のランチは、宮城県富谷市にある宮城県では珍しいタンメン専門店の『麺や 遊大』へ!
濃厚な鶏豚骨の白湯スープのタンメンが美味しいと評判で食べログ宮城ラーメン人気ランキングでも第8位にランキングされる店!
そんな店には、仙台に移住してきてから3度訪問して、レギュラーメニューの「魚黒タンメン」に限定の「冷やし鶏そば」と「冷やし黒醤油ラーメン」をいただいている。
最初にGW前にいただけた「魚黒タンメン」は、基本の濃厚なタンメンスープに煮干しのうま味をプラスしたという一品ということだったけど…
「魚黒タンメン」の「黒」はマー油で!
煮干しは煮干し粉が使われていて…
マー油の苦味と独特の甘味に、ザラッとした煮干し粉の口当たりのスープは、まったく、私の口には合わなかった😅
よく調べずに行って、このメニューをチョイスしたのが失敗😫
普通のタンメンを食べるべきだったと後悔😢
次に、こちらの店でいただいたのは6月の初め。
山形県河北町のソウルフードである「冷たい肉そば」をモチーフにした「冷やし鶏そば」が限定で提供されているという情報を知って!
ちなみに、この「冷たい肉そば」とは、普通は鰹で出汁を引くところを鶏(親鶏)で引いた冷たいかけ出汁の日本蕎麦のことで!
具にも鶏肉(親鶏)を使うのが特徴!
蕎麦の代わりに中華麺を使った派生系の「肉中華」もある。
だから、『麺や 遊大』の限定は「肉そば」ではなく、「肉中華」なのでは!?
そんな思いで食べに行ったところ…
この限定に使われる麺は、見た目も食感も、まるで、蕎麦!
濃口醤油と味醂を合わせたそばつゆのような味わいのカエシが使われているから、味も日本蕎麦っぽくて!
しかし、鰹ではなく、鶏のうま味で食べさせる一杯で😋
実際、この後、この山形のソウルフードの専門店で、仙台では一番美味しい「冷たい肉そば」が食べられると評判の店に行ったけど…
専門店よりも、麺も出汁も数段美味しい麺料理ということがわかった♪
そして、これに気をよくして、8月のお盆明けに、また、冷やしメニューの「冷やし黒醤油ラーメン」を食べにいったところ…
ブラックペッパーが掛けられた富山ブラックの冷やしラーメンという感じの一杯で!
大量に掛けられたブラックペッパーによって、せっかくの出汁のうま味が、掻き消されてしまっていた…
さらに、飲み進めるうちに、ブラックペッパーの刺激で口の中がヒリヒリして、味がわからなくなるほど😓
麺も、レギュラーのタンメン用の麺が使用されていて…
冷製スープには合っていなかったし…
「冷やし鶏そば」のときは、麺のクオリティがスゴすぎて震えたのに…
今回の冷やしは、ちょっと、手抜きのような気がしたし…
こちらの店のメニューは、レギュラーメニューにしても、限定メニューにしても、美味しいメニューと、そうではないメニューのギャップが大きくて…
次に、また、来るかどうか迷う…
これは、前回のブログの最後に書かせていただいた素直な感想。
そして、この後も、いろいろと限定が出されていたけど、食べに行く気にはなれなかった。
しかし、タンメンが食べたくなって、仙台市内で美味しいタンメンを食べさせてくれる店を探していて…
また、行き着いたのが、こちらの店だった。
最初に「魚黒タンメン」を食べて、失敗して…
次は普通のタンメンを食べにリベンジするつもりが、「冷やし鶏そば」に行ってしまって!
さらに「冷やし黒醤油ラーメン」に行ってしまった…
そこで、改めて、こちらの店の普通のタンメンである「濃厚タンメン」を食べに行こうかと思って、店主のTwitterを久々にチェックしにいったところ…
現在は「油そば」の限定をやっているようで…
その「油そば」ばかりが出てしまって…
本日は月曜日で昼営業のみ。
明日は定休日で、「タンメン」用に用意した野菜が余りそうなので、「タンメン」の「野菜増し」を無料サービスで行うとツイートしていて!
これは、渡りに船!
というわけで、富ケ谷市の住宅街の郵便局の隣にある店へとやって来たのは12時45分!
しかし、お昼のピーク時間も過ぎた時間だというのに、店の前と右横にある駐車場は満車🈵🚗
近くのコインパーキングに停めないといけないかな…
でも、近くにコインパーキングなんかあったっけ!?
なんて思いながら、車を下りて、店頭に行ってみると…
徒歩15秒の店の並びに契約駐車場があることを知って!
そちらに駐車して、店頭へと戻ってくると…
お客さんの姿はなかったので、入店!
しかし、店内は満席🈵
そこで、券売機でデフォルトの「濃厚タンメン」の食券を購入して、待ち合いの椅子に座って待っていると…
すぐに、食べ終わったお客さんが出ていって、そう待つことなく、席へと案内された。

待ち合いの椅子で待っている間に、スタッフのベテランのお姉さんが食券を回収にきたので…
「野菜増しでお願いします。」と言いながら食券を渡すと…
「生姜はお入れしますか!?」と聞かれて…
「お願いします。」と答えて注文成立!
オープンキッチンの厨房では、女性スタッフの人が茹で麺機のデボの中に麺を入れて、タイマーをセットするところで…
店主は、中華鍋を振って大量の野菜を炒め始めると…
ファイヤー🔥
火柱が上がる🔥
そうして、茹で始めから、ちょうど1分が経過したところで…
ピピピッ!ピピピッ!ピッ…
麺の茹で上がりを知らせるタイマー音が鳴って♪
湯切りされた麺がラーメン丼に入れられると!
スープが注がれて!
野菜が載せられて!
最後にトッピングの具が盛りつけられて…
2個作りされて、完成した「濃厚タンメン」の「野菜増し」一つが私の元に着丼!


キャベツに大量のもやしがこんもりと盛られて、その頂点におろし生姜とイタリアンパセリ!
そして、鶏モモ肉のチャーシューに人参と赤と黄色のパプリカがトッピングしれた彩り鮮やかなタンメン♪
まずは、おろし生姜とイタリアンパセリをレンゲの上に避難させて…
さらに、このままでは、麺が食べられないので、『二郎』で行う「天地返し」をして!

平打ちの、やや、ウェーブかかった太ストレートの自家製麺をいただくと…
なめらかで、モッチモチな食感の多加水麺で!
弾力があって!
コシがあって!
食感もよかったし!
濃厚な鶏豚骨スープとの相性もバッチリ♪
キャベツにもやしは、シャキシャキに炒められていたのがよくて!
普段、摂らない野菜を大量摂取することができたし♪

鶏モモ肉のチャーシューは、以前に食べたときには、冷たくて、カタかったので…
スープに沈めておいたら…
今日は、まずまず、美味しくいただけたけど…
できれば、バーナーで炙ってから提供してもらえると、一層、美味しくいただけると思うんだけどね…

そうして、ある程度、食べ進めたところで、レンゲの上に避難させておいたおろし生姜をスープに溶かして、いただくと…
爽やかに味変してくれて、最後まで飽きずに完食できてよかった♪


これが、こちらの店の原点の味!
東京にいたときも、タンメンは時々、食べていたけど、スープが特別美味しいと思ったことはなかったし…
麺と野菜は完食しても、スープは残していた。
でも、こちらの店のスープは美味しかったから、ぜんぶ飲み干して完食♪

タンメンが食べたくなったら、また、来ます♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚タンメン…780円/遊大タンメン…980円/味玉タンメン…850円/チャーシュータンメン…1080円
辛タンメン…830円/辛遊大タンメン…1030円/辛味玉タンメン…930円/辛チャーシュータンメン…1130円
魚黒タンメン…830円/魚黒遊大タンメン…1030円/魚黒味玉タンメン…930円/魚黒チャーシュータンメン…1130円
大盛…50円/特盛…100円
旨塩からあげ(4個)…420円/旨塩からあげハーフ(2個)…220円/からあげお持ち帰り用パック…30円
白ごはん…170円/白ごはん 小…120円
炙り豚チャーシューごはん…320円/鶏マヨペッパーごはん…220円/ピリ辛豚ごはん…220円/たまマヨごはん…180円
味玉…100円/メンマ…100円/くん玉…150円/鶏or豚チャーシュー…300円/鶏豚合盛チャーシュー…350円
好み度:濃厚タンメン+野菜増し
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、宮城県富谷市にある宮城県では珍しいタンメン専門店の『麺や 遊大』へ!
濃厚な鶏豚骨の白湯スープのタンメンが美味しいと評判で食べログ宮城ラーメン人気ランキングでも第8位にランキングされる店!
そんな店には、仙台に移住してきてから3度訪問して、レギュラーメニューの「魚黒タンメン」に限定の「冷やし鶏そば」と「冷やし黒醤油ラーメン」をいただいている。
最初にGW前にいただけた「魚黒タンメン」は、基本の濃厚なタンメンスープに煮干しのうま味をプラスしたという一品ということだったけど…
「魚黒タンメン」の「黒」はマー油で!
煮干しは煮干し粉が使われていて…
マー油の苦味と独特の甘味に、ザラッとした煮干し粉の口当たりのスープは、まったく、私の口には合わなかった😅
よく調べずに行って、このメニューをチョイスしたのが失敗😫
普通のタンメンを食べるべきだったと後悔😢
次に、こちらの店でいただいたのは6月の初め。
山形県河北町のソウルフードである「冷たい肉そば」をモチーフにした「冷やし鶏そば」が限定で提供されているという情報を知って!
ちなみに、この「冷たい肉そば」とは、普通は鰹で出汁を引くところを鶏(親鶏)で引いた冷たいかけ出汁の日本蕎麦のことで!
具にも鶏肉(親鶏)を使うのが特徴!
蕎麦の代わりに中華麺を使った派生系の「肉中華」もある。
だから、『麺や 遊大』の限定は「肉そば」ではなく、「肉中華」なのでは!?
そんな思いで食べに行ったところ…
この限定に使われる麺は、見た目も食感も、まるで、蕎麦!
濃口醤油と味醂を合わせたそばつゆのような味わいのカエシが使われているから、味も日本蕎麦っぽくて!
しかし、鰹ではなく、鶏のうま味で食べさせる一杯で😋
実際、この後、この山形のソウルフードの専門店で、仙台では一番美味しい「冷たい肉そば」が食べられると評判の店に行ったけど…
専門店よりも、麺も出汁も数段美味しい麺料理ということがわかった♪
そして、これに気をよくして、8月のお盆明けに、また、冷やしメニューの「冷やし黒醤油ラーメン」を食べにいったところ…
ブラックペッパーが掛けられた富山ブラックの冷やしラーメンという感じの一杯で!
大量に掛けられたブラックペッパーによって、せっかくの出汁のうま味が、掻き消されてしまっていた…
さらに、飲み進めるうちに、ブラックペッパーの刺激で口の中がヒリヒリして、味がわからなくなるほど😓
麺も、レギュラーのタンメン用の麺が使用されていて…
冷製スープには合っていなかったし…
「冷やし鶏そば」のときは、麺のクオリティがスゴすぎて震えたのに…
今回の冷やしは、ちょっと、手抜きのような気がしたし…
こちらの店のメニューは、レギュラーメニューにしても、限定メニューにしても、美味しいメニューと、そうではないメニューのギャップが大きくて…
次に、また、来るかどうか迷う…
これは、前回のブログの最後に書かせていただいた素直な感想。
そして、この後も、いろいろと限定が出されていたけど、食べに行く気にはなれなかった。
しかし、タンメンが食べたくなって、仙台市内で美味しいタンメンを食べさせてくれる店を探していて…
また、行き着いたのが、こちらの店だった。
最初に「魚黒タンメン」を食べて、失敗して…
次は普通のタンメンを食べにリベンジするつもりが、「冷やし鶏そば」に行ってしまって!
さらに「冷やし黒醤油ラーメン」に行ってしまった…
そこで、改めて、こちらの店の普通のタンメンである「濃厚タンメン」を食べに行こうかと思って、店主のTwitterを久々にチェックしにいったところ…
現在は「油そば」の限定をやっているようで…
その「油そば」ばかりが出てしまって…
本日は月曜日で昼営業のみ。
明日は定休日で、「タンメン」用に用意した野菜が余りそうなので、「タンメン」の「野菜増し」を無料サービスで行うとツイートしていて!
これは、渡りに船!
というわけで、富ケ谷市の住宅街の郵便局の隣にある店へとやって来たのは12時45分!
しかし、お昼のピーク時間も過ぎた時間だというのに、店の前と右横にある駐車場は満車🈵🚗
近くのコインパーキングに停めないといけないかな…
でも、近くにコインパーキングなんかあったっけ!?
なんて思いながら、車を下りて、店頭に行ってみると…
徒歩15秒の店の並びに契約駐車場があることを知って!
そちらに駐車して、店頭へと戻ってくると…
お客さんの姿はなかったので、入店!
しかし、店内は満席🈵
そこで、券売機でデフォルトの「濃厚タンメン」の食券を購入して、待ち合いの椅子に座って待っていると…
すぐに、食べ終わったお客さんが出ていって、そう待つことなく、席へと案内された。

待ち合いの椅子で待っている間に、スタッフのベテランのお姉さんが食券を回収にきたので…
「野菜増しでお願いします。」と言いながら食券を渡すと…
「生姜はお入れしますか!?」と聞かれて…
「お願いします。」と答えて注文成立!
オープンキッチンの厨房では、女性スタッフの人が茹で麺機のデボの中に麺を入れて、タイマーをセットするところで…
店主は、中華鍋を振って大量の野菜を炒め始めると…
ファイヤー🔥
火柱が上がる🔥
そうして、茹で始めから、ちょうど1分が経過したところで…
ピピピッ!ピピピッ!ピッ…
麺の茹で上がりを知らせるタイマー音が鳴って♪
湯切りされた麺がラーメン丼に入れられると!
スープが注がれて!
野菜が載せられて!
最後にトッピングの具が盛りつけられて…
2個作りされて、完成した「濃厚タンメン」の「野菜増し」一つが私の元に着丼!


キャベツに大量のもやしがこんもりと盛られて、その頂点におろし生姜とイタリアンパセリ!
そして、鶏モモ肉のチャーシューに人参と赤と黄色のパプリカがトッピングしれた彩り鮮やかなタンメン♪
まずは、おろし生姜とイタリアンパセリをレンゲの上に避難させて…
さらに、このままでは、麺が食べられないので、『二郎』で行う「天地返し」をして!

平打ちの、やや、ウェーブかかった太ストレートの自家製麺をいただくと…
なめらかで、モッチモチな食感の多加水麺で!
弾力があって!
コシがあって!
食感もよかったし!
濃厚な鶏豚骨スープとの相性もバッチリ♪
キャベツにもやしは、シャキシャキに炒められていたのがよくて!
普段、摂らない野菜を大量摂取することができたし♪

鶏モモ肉のチャーシューは、以前に食べたときには、冷たくて、カタかったので…
スープに沈めておいたら…
今日は、まずまず、美味しくいただけたけど…
できれば、バーナーで炙ってから提供してもらえると、一層、美味しくいただけると思うんだけどね…

そうして、ある程度、食べ進めたところで、レンゲの上に避難させておいたおろし生姜をスープに溶かして、いただくと…
爽やかに味変してくれて、最後まで飽きずに完食できてよかった♪


これが、こちらの店の原点の味!
東京にいたときも、タンメンは時々、食べていたけど、スープが特別美味しいと思ったことはなかったし…
麺と野菜は完食しても、スープは残していた。
でも、こちらの店のスープは美味しかったから、ぜんぶ飲み干して完食♪

タンメンが食べたくなったら、また、来ます♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚タンメン…780円/遊大タンメン…980円/味玉タンメン…850円/チャーシュータンメン…1080円
辛タンメン…830円/辛遊大タンメン…1030円/辛味玉タンメン…930円/辛チャーシュータンメン…1130円
魚黒タンメン…830円/魚黒遊大タンメン…1030円/魚黒味玉タンメン…930円/魚黒チャーシュータンメン…1130円
大盛…50円/特盛…100円
旨塩からあげ(4個)…420円/旨塩からあげハーフ(2個)…220円/からあげお持ち帰り用パック…30円
白ごはん…170円/白ごはん 小…120円
炙り豚チャーシューごはん…320円/鶏マヨペッパーごはん…220円/ピリ辛豚ごはん…220円/たまマヨごはん…180円
味玉…100円/メンマ…100円/くん玉…150円/鶏or豚チャーシュー…300円/鶏豚合盛チャーシュー…350円
関連ランキング:ラーメン | 富谷町その他
好み度:濃厚タンメン+野菜増し

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<UMAMI SOUP Noodles 虹ソラ ~トッピングの具が別皿に載せられて、ラーメンは「かけソバ」状態で提供される「鶏にぼしソバ」&「低温ローストポーク丼」~ | Home |
麺匠 独眼流【壱九】 ~『極汁美麺 umami』の矢島店主と行く宮城ミニラーメンツアー一軒目|仙台市都心部から約1時間ほどの泉ヶ岳の山中にある店で「醤油らぁ麺」+「別皿チャーシュートッピング」~>>
| Home |