fc2ブログ
2007.10.03 麺屋 こうじ
訪問日:2007年10月3日(水)

麺屋 こうじ-1

10月3日午前11時…

わたしがいるのは千葉県のJR柏駅。

向かった先は「麺屋 こうじ」!

「麺屋 こうじ」…
そう、今や千葉を代表する一店に数えられる「麺屋 青山@成田&佐倉」の青山店主が独立して開業する前…
茨城大勝軒(当時は佐貫大勝軒)時代に店長をつとめていた伝説の店…

茨城県下に数店店舗を出店していた「茨城大勝軒」の千葉県初進出の店で、今は「麺屋 雄」として営業する柏郵便局の前に店があった…

ラーメン王・石神秀幸さんに紹介されたこともあり、当時は、土日ともなると大行列ができる店として人気を博した…

その伝説の「麺屋 こうじ」の名を冠した店が復活!
店の場所は、元あった店舗とは違う、柏駅を挟んで反対側(高島屋側)にできた!

メニュー構成も、昼は「大勝軒」風。夜は二郎を模した「角ふじ」のラーメンを出す点でもいっしょだという情報を掴んで、ここ柏にやってきた…

11:06店に着くと、「準備中」と手書きされた出前に使われる「おかもち」が店の入口に置かれていた…

先客が一人、丸椅子に座って待っている…

そこに店員さんが現れ、「おかもち」を引っ繰り返し、「営業中」に変えて開店!

入口の自販機で食券を買う…
「もりそば」の食券を買い、近くにいた中年の女性店員さんに「大盛りは何gあるんですか?」と尋ねてみた…

「2玉になりますから…1玉250gですから500gですね…」というので…
「それなら、大盛りにしたら多すぎだね…」と答えて、「大盛り」券は買わず、「もりそば」の券だけを女性店員さんに渡す。

女性店員さんは厨房に向かい注文を告げる。

「こちらにどうぞ!」と案内された席へ着いて、しばし「もりそばができるのを待つ…

5~6分テボで茹でられた麺が引き上げられ、大きな金ざるに移されると、丁寧に水洗いされ、水切りされて、ひとつかみ、ふたつかみ慎重に器に盛られる。
最後ざるに残った麺も、水が入らないよう丁重に器に移し、さらに麺の上に具を乗せて完成。
つけ汁とともにがお盆に乗せられ、女性店員さんの手で運ばれてきた。

麺屋 こうじ-2

「当店のつけ汁は大変濃くなっておりますので、こちらで薄めてお召し上がりください。」と、つけ汁の隣に乗せられた猪口に入れられた液体を指して女性店員さんが説明をしてくれる。

なんともいいかおり!
濃厚そうなつけ汁の匂いと炙られた巨大なチャーシューの何とも芳ばしいかおり…

まずは麺だけいただき味を確かめる

これは切り刃17番のお馴染み「東池袋大勝軒」の定番麺だ。

つけ汁につけて食べる。
確かに濃い。
しかし、これは「濃厚なつけ汁」というよりは、「濃縮されたつけ汁」という表現が的を得ている。

甘じょっぱい味が濃縮されたつけ汁…
店員さんから説明のあった「薄め液」…
試しに飲んでみると、昆布、鰹、椎茸でとった和風ダシだ。

中に何か固体があったので箸で引き上げると椎茸をスライスしたものが入っていた。

少し、つけ汁に割り入れて食べてみる。
まだ濃い!
もう少し…
食べてみる…
う~ん…もう少し…

結局、目分量で3/4か4/5ほど注ぎ入れた…

しかし、これくらい入れないと、濃すぎて、塩辛すぎて…
わたしにはダメ…

アイデアも味も悪くはないんだけど、「薄め液」によって、動物系ダシが薄まってしまい、また、表面に浮かぶ「魚粉」も作用してか、魚介系ばかりが全面に出すぎてしまった印象…

おいしいとは思うけど…
まあ、それなりの味…

炙りチャーシューは、厚みが1cmはある分厚さでサイズも大きい!
存在感のあるチャーシューだ!

見た目はいいけど、特に女性は食べにくいだろうな…

バラ肉を使っているので…
脂身が好きな人にはいいけど、苦手な人には…

よかったのはスープ割り!
魚介系のスープが注がれ、パァーッと鰹が口のなかに広がった!

これはおいしい!

「もりそば」のこの濃縮つけ汁のアイデアは面白いかもしれないけど、わたしの薄め方が下手だったのかもしれないけど…

わたしとしては店の自信のある味、濃度で出してもらった方がいいと思うし、和風ダシで割らせるんなら、もう少し豚骨の動物系の強いつけ汁にしてほしかった…

今度は濃度調整が不要な「ラーメン」を食べて、味を確かめてみよう!

麺屋 こうじ-3

麺屋 こうじ-4

住所:千葉県柏市旭町1-4-15
電話:04-7145-4287
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休
アクセス:JR常磐線、東武野田線・柏駅西口から徒歩4分。
あさひ通りを直進した右側

メニュー:《昼限定》ラーメン…700円
味玉ラーメン…800円
麺屋こうじチャーシューメン…1000円
もりそば…700円
味玉もりそば…800円
麺屋こうじチャーシューもりそば…1000円

《夜限定》
角ふじラーメン…700円
角ふじうま辛ラーメン…800円
角ふじ小ブタラーメン…850円
角ふじバカブタラーメン…1000円
角ふじつけ麺…700円
角ふじうま辛つけ麺…800円
角ふじ小ブタつけ麺…850円
角ふじバカブタつけ麺…1000円
中華そば…700円

HP:http://www.kouji-dream.com/


好み度:もりそばstar_s35.gif
接客・サービスstar_s40.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/512-3962db99