| Home |
訪問日:2020年10月13日(火)

本日のランチは、仙台市泉区の地下鉄南北線・泉中央駅近くの「遊食館2」という飲食店が同居するビルの1階に8月10日にオープンした『つけ麺 和 泉中央店』へ!
東京・竹ノ塚に2018年1月9日にオープンした『つけ麺 和』の『つけ麺 和 仙台広瀬通店』に続く、仙台進出2号店!
オープンしてから、3回訪問して、こちらの店では「淡麗昆布水塩つけ麺」、「濃厚塩つけ麺」、「辛つけ麺」と限定のつけ麺ばかり食べている😅
というのも、こちらの店には、『つけ麺 和』東京本店から転勤してきた城戸さんが店長に就任して、積極的に限定麺が提供されているので!
そして、今日もTwitterで、限定の「濃厚煮干しラーメン」に「濃厚煮干しつけ麺」が提供されるとツイートしていて!
ニボラーとしては行くしかないでしょう🤣
というわけで、地下鉄南北線の終着駅の泉中央駅から徒歩3分の場所にある店へと、前回同様、12時40分になる時間にやって来ると…
外待ちはなく、入店することができた。

ただ、今回も前回と同じように、店内は、ほぼ、満席状態で、相変わらず流行ってるね♪
まずは、券売機で食券を購入する。

券売機には限定の「濃厚煮干しラーメン」に「濃厚煮干しつけ麺」の案内の紙が貼ってあって!
どちらも「限定1」の食券をお買い求めくださいということだったので!

食券を買い求めると、男性スタッフが食券を受け取りにきて…
確認すると…
「ラーメンにしますか?つけ麺にしますか?」
「濃厚煮干しつけ麺は、今日、初めて販売するつけ麺です!」なんて言われて…
ここに来るまでは、「つけ麺」専門店で食べる初めてのラーメンの気分だったのに…
「初めて販売する」という言葉に釣られて、つい、「つけ麺で!」と答えてしまった😅
さらに…
「ちょっと、待ってください。」
「今、中盛の食券を買いますので…」と男性スタッフの人に断って…
食券を買い足して、案内された席へ…
そして、少し待つうちに…
奥のセミオープンキッチンの厨房で作られて、完成した「濃厚煮干つけ麺」がトレーに載せられて、男性スタッフの人によって、運ばれてきた。



豚肩ロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシューの2種類のレアチャーシューが麺の上に盛りつけられて…
ツインの小皿に柚子ペーストと刻みネギの薬味が入れられて…
そして、つけ汁の中には、少量の刻み玉ねぎが入る…
美しいビジュアルのつけ麺♪
まずは、切刃14番の太ストレートの麺を、そのまま、つけ汁にはつけずに、いただくと…
なめらかで、モッチモチの食感の麺で!

噛むと、押し返してくるような弾力があって…
強いコシのある多加水麺で、濃厚つけ麺にはピッタリの麺!
そして、煮干しが強烈に香るつけ汁に麺をサッと潜らせていただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!
鶏ガラを薄く引いたスープに大量の煮干しをぶち込んだといった感じのつけ汁は、煮干しがガツンときかされていて…
食べる前までは、濃厚な鶏白湯スープに煮干しを重ねたスープの、動物系で濃厚に仕上げた、粘度のあるつけ汁だと思っていたのに…
そうではなく…
さらっとしているのに、煮干しが濃厚なつけ汁だったんだね!
煮干しは、背黒、いりこ、鯵、平子だろうか!?
背黒のうま味に、いりこのうま味!
鯵煮干しの甘味に平子のビターさも感じられて!
それに、煮干しの香りが、めちゃくちゃよくて♪
めっちゃ美味しいし😋
めっちゃ好み♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、前回に続いて、今日も火入れがバツグンによくて!
しっとりとした食感に仕上げられていたし♪
適度な厚みがあって、肉のうま味が詰まったチャーシューで絶品😋
これは、十分、トッピングして食べるだけの価値のある逸品だと思う♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、厚くカットされたもので!
しっとりとした食感に仕上げられていたし!
塩加減も、いい感じで!
美味しくいただけたし😋
唯一、不満だったのは、刻み玉ねぎが少なすぎたことくらいかな…
そうして、麺と具を食べ終えたところで、ツインの小皿に入れられた柚子ペーストと刻みネギをつけ汁に入れて…

カウンターの上に置かれたポットの割りスープを注いで、セルフで「スープ割り」を作って!
最後まで美味しく完食😋


今日は、想像していた味わいのものとは、まったく違う味わいのつけ麺だったけど…
いい意味で裏切られた感じだね♪
これは、「濃厚煮干しラーメン」も「和え玉」をセットにして、また、食べに来ないと♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製つけ麺(並盛)…1100円/つけ麺(並盛)…900円/素つけ麺(並盛)…750円/カレーつけ麺(並盛)…950円
【限定】濃厚煮干しラーメン…1000円/濃厚煮干しつけ麺…1000円
小盛(150g)…- 50円
並盛(200g)
中盛(300g)…+100円
大盛(400g)…+200円
味玉…100円/のり…100円/メンマ…200円/自家製にんにく…50円/チャーシュー鶏…250円/チャーシュー豚…300円
ライス(小)…100円/ライス(中)…150円/ライス(大)…200円/気まぐれ丼…350円
好み度:濃厚煮干しつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市泉区の地下鉄南北線・泉中央駅近くの「遊食館2」という飲食店が同居するビルの1階に8月10日にオープンした『つけ麺 和 泉中央店』へ!
東京・竹ノ塚に2018年1月9日にオープンした『つけ麺 和』の『つけ麺 和 仙台広瀬通店』に続く、仙台進出2号店!
オープンしてから、3回訪問して、こちらの店では「淡麗昆布水塩つけ麺」、「濃厚塩つけ麺」、「辛つけ麺」と限定のつけ麺ばかり食べている😅
というのも、こちらの店には、『つけ麺 和』東京本店から転勤してきた城戸さんが店長に就任して、積極的に限定麺が提供されているので!
そして、今日もTwitterで、限定の「濃厚煮干しラーメン」に「濃厚煮干しつけ麺」が提供されるとツイートしていて!
ニボラーとしては行くしかないでしょう🤣
というわけで、地下鉄南北線の終着駅の泉中央駅から徒歩3分の場所にある店へと、前回同様、12時40分になる時間にやって来ると…
外待ちはなく、入店することができた。

ただ、今回も前回と同じように、店内は、ほぼ、満席状態で、相変わらず流行ってるね♪
まずは、券売機で食券を購入する。

券売機には限定の「濃厚煮干しラーメン」に「濃厚煮干しつけ麺」の案内の紙が貼ってあって!
どちらも「限定1」の食券をお買い求めくださいということだったので!

食券を買い求めると、男性スタッフが食券を受け取りにきて…
確認すると…
「ラーメンにしますか?つけ麺にしますか?」
「濃厚煮干しつけ麺は、今日、初めて販売するつけ麺です!」なんて言われて…
ここに来るまでは、「つけ麺」専門店で食べる初めてのラーメンの気分だったのに…
「初めて販売する」という言葉に釣られて、つい、「つけ麺で!」と答えてしまった😅
さらに…
「ちょっと、待ってください。」
「今、中盛の食券を買いますので…」と男性スタッフの人に断って…
食券を買い足して、案内された席へ…
そして、少し待つうちに…
奥のセミオープンキッチンの厨房で作られて、完成した「濃厚煮干つけ麺」がトレーに載せられて、男性スタッフの人によって、運ばれてきた。



豚肩ロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシューの2種類のレアチャーシューが麺の上に盛りつけられて…
ツインの小皿に柚子ペーストと刻みネギの薬味が入れられて…
そして、つけ汁の中には、少量の刻み玉ねぎが入る…
美しいビジュアルのつけ麺♪
まずは、切刃14番の太ストレートの麺を、そのまま、つけ汁にはつけずに、いただくと…
なめらかで、モッチモチの食感の麺で!

噛むと、押し返してくるような弾力があって…
強いコシのある多加水麺で、濃厚つけ麺にはピッタリの麺!
そして、煮干しが強烈に香るつけ汁に麺をサッと潜らせていただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!
鶏ガラを薄く引いたスープに大量の煮干しをぶち込んだといった感じのつけ汁は、煮干しがガツンときかされていて…
食べる前までは、濃厚な鶏白湯スープに煮干しを重ねたスープの、動物系で濃厚に仕上げた、粘度のあるつけ汁だと思っていたのに…
そうではなく…
さらっとしているのに、煮干しが濃厚なつけ汁だったんだね!
煮干しは、背黒、いりこ、鯵、平子だろうか!?
背黒のうま味に、いりこのうま味!
鯵煮干しの甘味に平子のビターさも感じられて!
それに、煮干しの香りが、めちゃくちゃよくて♪
めっちゃ美味しいし😋
めっちゃ好み♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、前回に続いて、今日も火入れがバツグンによくて!
しっとりとした食感に仕上げられていたし♪
適度な厚みがあって、肉のうま味が詰まったチャーシューで絶品😋
これは、十分、トッピングして食べるだけの価値のある逸品だと思う♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、厚くカットされたもので!
しっとりとした食感に仕上げられていたし!
塩加減も、いい感じで!
美味しくいただけたし😋
唯一、不満だったのは、刻み玉ねぎが少なすぎたことくらいかな…
そうして、麺と具を食べ終えたところで、ツインの小皿に入れられた柚子ペーストと刻みネギをつけ汁に入れて…

カウンターの上に置かれたポットの割りスープを注いで、セルフで「スープ割り」を作って!
最後まで美味しく完食😋


今日は、想像していた味わいのものとは、まったく違う味わいのつけ麺だったけど…
いい意味で裏切られた感じだね♪
これは、「濃厚煮干しラーメン」も「和え玉」をセットにして、また、食べに来ないと♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製つけ麺(並盛)…1100円/つけ麺(並盛)…900円/素つけ麺(並盛)…750円/カレーつけ麺(並盛)…950円
【限定】濃厚煮干しラーメン…1000円/濃厚煮干しつけ麺…1000円
小盛(150g)…- 50円
並盛(200g)
中盛(300g)…+100円
大盛(400g)…+200円
味玉…100円/のり…100円/メンマ…200円/自家製にんにく…50円/チャーシュー鶏…250円/チャーシュー豚…300円
ライス(小)…100円/ライス(中)…150円/ライス(大)…200円/気まぐれ丼…350円
好み度:濃厚煮干しつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】路地製麺 ~牛丼の「松屋」の右脇を入った屋号通りの路地にオープンしたお弁当のテイクアウトも行っている新店で「昼の路地ゆず塩」~ | Home |
【新店】自家製麺 ビブグルメン ~お洒落で「ミシュランガイド」の「ビブグルマン」に掲載されそうな新店でいただく「二郎系」ラーメンの「煮干し豚そば」🤔~>>
| Home |