| Home |
訪問日:2020年10月14日(水)


本日のランチは、まず、『麺ハウス こもれ美』で、「本日の限定」の「岩手県産松茸」というネーミング通りの岩手県産松茸が使われた一杯をいただいて…
次に向かったのは、大崎市の古川にある『中華そば 笹生 🎋』!
実は、こちらの店でも「本日の限定」で「松茸そば」が提供されているのを、こちらの店の佐々木店主の昨日のTwitterのツイートで知って!
別の日に提供されたら、これも食べたかったのにと思っていたけど…
でも、まだ、時間は11時25分!
ググってみると…
これから『中華そば 笹生』までは18㎞。
時間にして24分で行ける。
こちらの店では、限定が何食提供されているのか!?
いつもツイートされないので、売り切れが心配だけど😓
しかし、今までに訪問して、限定が売り切れていたことは一度もなかったし!
これから行けば、遅くても12時前には行ける。
さすがに、午前中になくなることなんてないんじゃないか!?
もし、入店して、店内に限定の貼り出しがなく、売り切れていたら、退散すればいい…
そこで、今日は、贅沢にも「松茸そば」の連食をするために店へと向かうことにした🚗💨
そうして、店の、すぐ近くのコインパーキングに車を停めて、居酒屋やバーが軒を連ねる屋台村の「東台横丁」の中にある店へとやってきたのは12時50分…


すると、外待ちするお客さんの姿もなかったので、入店すると…
店内は満席で、3人のお客さんが待ち合いの椅子に向かって待っていた。
そして、壁には、この日、限定で提供されていた「濃ーい煮干しそば」のPOPとともに「松茸そば」のPOPも貼られていて!
まだ、販売されていたし♪
そうして、それからは15分ほど待たされて…
先客3人とともに席へと案内されると…
順番にオーダーを聞いていく佐々木店主!
そして、最初の1人で来店していたお客さんが注文したのは「松茸そば」!
次に2人組のお客さんは「煮干しそば」の「醤油」に「塩」を注文!
そして、私の番になって、「松茸そば」を注文すると…
「すいません。」
「売り切れました。」
「えっ!?」
「でも、今…」と言うと…
「ええ、今、売り切れました。」
そう言うと、奥さまに指示して…
店内の2箇所に貼られていた「松茸そば」のPOPが外されていったんだけど😞
直前で売り切れるとは😫
もう少し早くわかっていれば、退店したのに…
某モバイル決裁サービスの会社のCMのように、「じゃいいですぅ~」言って帰るのも躊躇われて😅
以前にいただいて、美味しかった「鶏そば(塩)」でリカバリーするか!?
それとも未食の「中華そば(塩)」にするか!?
でも、「濃ーい煮干しそば」の「濃ーい」というのが気になったので…
これをチョイスすると…
「醤油でいいですか?」と佐々木店主から言われたので…
「いや、塩でお願いします。」と言って注文を完了させたんだけど…
「濃ーい煮干しそば」のPOPには、「塩」、「醤油」の順に表記されていて、「塩」が先だったので…
「塩」がおすすめなのかと思ったのに!?
注文を取り終えると、まず、「松茸そば」を1個作りし始める佐々木店主!
しかし、作るのを見ている限り、松茸がトッピングされてるようには見えなかったけど🤔
松茸で出汁を引いたということなんだろうか!?
でも、松茸がトッピングされてない「松茸そば」というのも🤔
そうして、その後、「濃ーい煮干しそば」が3個作りされて…
そのうちの「濃ーい煮干しそば(塩)」が、3番目に私に供された。


豚肩ロース肉のレアチャーシューを炙ったようなチャーシューが2枚にメンマ、刻み玉ねぎがトッピングされて…
最後に海苔が2枚センターに載せられた煮干しラーメン!
まずは、スープをいただくと…
「濃ーい」というのは動物系の濃厚さではなく、煮干しの濃厚さで!

スープは、背黒にいりこを炊いて作ったような味わいのスープで!
背黒にいりこのうま味も感じられるけど…
塩味にしたせいか!?
煮干し臭い、ちょっと、癖のある味わいにも感じられて…
でも、個性的な味わいのスープで!
個人的には、これはこれで、ありだと思う!
でも、ちょっと、塩分濃度は高めで…
スープは飲み干せないかな😅
それと、まったく、噛み合っていなかったのが、この癖の強い煮干し清湯のスープに合わせられていたウェーブがかった太ストレート麺!
14番の切刃でカットされたと思われる太麺は、なめらかで、モッチモチの食感の…
弾力があって、しなやかなコシを感じる…
濃厚豚骨魚介のつけ麺に使用されるような多加水麺で…

このスープでは、麺が勝ちすぎてしまって、スープと絡んでくれなかったし😑
どうして、この麺を、このスープに合わせてきたんだろうか!?
豚肩ロース肉の炙りレアチャーシューは、なぜ、炙ったのか!?
カタくなってしまっただけで、炙るメリットが何なのかわからなかったし🤷♂️

メンマは、コリコリとした食感がよくて!
刻み玉ねぎもビターな味わいのスープに合っててよかったとは思うけど…

今日は、麺が😔
普通にレギュラーの「中華そば」に「鶏そば」で使われている切刃22番の中細ストレート麺で!
通常の茹で時間の1分15秒ではなく、1分でアルデンテに茹でた麺で食べたかったな…
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば(醤油・塩)…880円/鶏そば(醤油・塩)…880円/チャーシュー麺(醤油・塩)…1100円
【本日の限定】松茸そば…1000円
濃ーい煮干しそば(塩/醤油)…900円
味玉…120円/メンマ…120円/ネギ…120円/ライス…200円
好み度:濃ーい煮干しそば(塩)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、まず、『麺ハウス こもれ美』で、「本日の限定」の「岩手県産松茸」というネーミング通りの岩手県産松茸が使われた一杯をいただいて…
次に向かったのは、大崎市の古川にある『中華そば 笹生 🎋』!
実は、こちらの店でも「本日の限定」で「松茸そば」が提供されているのを、こちらの店の佐々木店主の昨日のTwitterのツイートで知って!
別の日に提供されたら、これも食べたかったのにと思っていたけど…
でも、まだ、時間は11時25分!
ググってみると…
これから『中華そば 笹生』までは18㎞。
時間にして24分で行ける。
こちらの店では、限定が何食提供されているのか!?
いつもツイートされないので、売り切れが心配だけど😓
しかし、今までに訪問して、限定が売り切れていたことは一度もなかったし!
これから行けば、遅くても12時前には行ける。
さすがに、午前中になくなることなんてないんじゃないか!?
もし、入店して、店内に限定の貼り出しがなく、売り切れていたら、退散すればいい…
そこで、今日は、贅沢にも「松茸そば」の連食をするために店へと向かうことにした🚗💨
そうして、店の、すぐ近くのコインパーキングに車を停めて、居酒屋やバーが軒を連ねる屋台村の「東台横丁」の中にある店へとやってきたのは12時50分…


すると、外待ちするお客さんの姿もなかったので、入店すると…
店内は満席で、3人のお客さんが待ち合いの椅子に向かって待っていた。
そして、壁には、この日、限定で提供されていた「濃ーい煮干しそば」のPOPとともに「松茸そば」のPOPも貼られていて!
まだ、販売されていたし♪
そうして、それからは15分ほど待たされて…
先客3人とともに席へと案内されると…
順番にオーダーを聞いていく佐々木店主!
そして、最初の1人で来店していたお客さんが注文したのは「松茸そば」!
次に2人組のお客さんは「煮干しそば」の「醤油」に「塩」を注文!
そして、私の番になって、「松茸そば」を注文すると…
「すいません。」
「売り切れました。」
「えっ!?」
「でも、今…」と言うと…
「ええ、今、売り切れました。」
そう言うと、奥さまに指示して…
店内の2箇所に貼られていた「松茸そば」のPOPが外されていったんだけど😞
直前で売り切れるとは😫
もう少し早くわかっていれば、退店したのに…
某モバイル決裁サービスの会社のCMのように、「じゃいいですぅ~」言って帰るのも躊躇われて😅
以前にいただいて、美味しかった「鶏そば(塩)」でリカバリーするか!?
それとも未食の「中華そば(塩)」にするか!?
でも、「濃ーい煮干しそば」の「濃ーい」というのが気になったので…
これをチョイスすると…
「醤油でいいですか?」と佐々木店主から言われたので…
「いや、塩でお願いします。」と言って注文を完了させたんだけど…
「濃ーい煮干しそば」のPOPには、「塩」、「醤油」の順に表記されていて、「塩」が先だったので…
「塩」がおすすめなのかと思ったのに!?
注文を取り終えると、まず、「松茸そば」を1個作りし始める佐々木店主!
しかし、作るのを見ている限り、松茸がトッピングされてるようには見えなかったけど🤔
松茸で出汁を引いたということなんだろうか!?
でも、松茸がトッピングされてない「松茸そば」というのも🤔
そうして、その後、「濃ーい煮干しそば」が3個作りされて…
そのうちの「濃ーい煮干しそば(塩)」が、3番目に私に供された。


豚肩ロース肉のレアチャーシューを炙ったようなチャーシューが2枚にメンマ、刻み玉ねぎがトッピングされて…
最後に海苔が2枚センターに載せられた煮干しラーメン!
まずは、スープをいただくと…
「濃ーい」というのは動物系の濃厚さではなく、煮干しの濃厚さで!

スープは、背黒にいりこを炊いて作ったような味わいのスープで!
背黒にいりこのうま味も感じられるけど…
塩味にしたせいか!?
煮干し臭い、ちょっと、癖のある味わいにも感じられて…
でも、個性的な味わいのスープで!
個人的には、これはこれで、ありだと思う!
でも、ちょっと、塩分濃度は高めで…
スープは飲み干せないかな😅
それと、まったく、噛み合っていなかったのが、この癖の強い煮干し清湯のスープに合わせられていたウェーブがかった太ストレート麺!
14番の切刃でカットされたと思われる太麺は、なめらかで、モッチモチの食感の…
弾力があって、しなやかなコシを感じる…
濃厚豚骨魚介のつけ麺に使用されるような多加水麺で…

このスープでは、麺が勝ちすぎてしまって、スープと絡んでくれなかったし😑
どうして、この麺を、このスープに合わせてきたんだろうか!?
豚肩ロース肉の炙りレアチャーシューは、なぜ、炙ったのか!?
カタくなってしまっただけで、炙るメリットが何なのかわからなかったし🤷♂️

メンマは、コリコリとした食感がよくて!
刻み玉ねぎもビターな味わいのスープに合っててよかったとは思うけど…

今日は、麺が😔
普通にレギュラーの「中華そば」に「鶏そば」で使われている切刃22番の中細ストレート麺で!
通常の茹で時間の1分15秒ではなく、1分でアルデンテに茹でた麺で食べたかったな…
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば(醤油・塩)…880円/鶏そば(醤油・塩)…880円/チャーシュー麺(醤油・塩)…1100円
【本日の限定】松茸そば…1000円
濃ーい煮干しそば(塩/醤油)…900円
味玉…120円/メンマ…120円/ネギ…120円/ライス…200円
好み度:濃ーい煮干しそば(塩)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<つけ麺 和 泉中央店【参】 ~東京・竹ノ塚の『つけ麺 和』の仙台進出2号店で本日限定の韓国風「辛つけ麺」+「鴨肉レアチャーシュー」トッピング~ | Home |
麺ハウス こもれ美【参】 ~原価で1㎏1万円する岩手県産松茸がラーメン1杯にドサッと60gもトッピングされた贅沢な「岩手県産松茸塩らーめん」&セルフで作った「岩手県産松茸雑炊」~>>
| Home |