fc2ブログ
訪問日:2020年10月4日(日)

支那そばや-1

本日のランチは、石巻あゆみ野にある支那そばや

あの「ラーメンの鬼」こと故・佐野実さんの『支那そばや』直系の店。

そして、『ミシュランガイド宮城(仙台)2017特別版』 ビブグルマンとして掲載されている店でもある。
4月に仙台に移住してきて、行ってみたい店リストの上位に入れていた店。


しかし、新型コロナウィルス感染症の影響から営業を自粛。
5月10日から週一で「支那そばや石巻 in HOME」 をオープンして、お持ち帰りラーメンの販売を開始した。


しかし、緊急事態宣言が解除された後も、第二波が来る危険があると6月以降も店内での飲食は自粛。
そんな店が、ようやく、9月から営業を再開するという。


そして、オープンから1ヶ月が経過して
もうそろそろ、スープも麺も安定した頃だと思われるので、食べに行くことにした🚙💨

カーナビに住所をインプットして出発しようといたところ
JR仙石線の石巻あゆみ野駅が最寄り駅の店で、ネットで店の情報を探るときも「支那そばや 石巻」と入力していたので、石巻市にある店だと思っていたけど、東松島市にある店だったんだね😅

そうして、13時を回った時刻に広い店の駐車場に車を停めて、入店すると
7人ほどのお客さんが店内のベンチに座って待っていた。

まずは、暖簾を潜って、すぐ右にある大型の券売機で食券を購入する。
今日は「醤油らーめん」の日のようで、メニューは「醤油ワンタンめん」、「醤油肩ロースチャーシューめん」、「醤油バラチャーシューめん」、「醤油特製豚トロ炙りチャーシューめん」、「醤油味玉らーめん」、「醤油らーめん」、「醤油かけらーめん」、「醤油つけ麺」!


支那そばや-2
支那そばや-3
支那そばや-4

それぞれに「普通」盛、「大盛」、「小盛」が用意されていた。
この中からチョイスしたのは「醤油ワンタンめん」!


スープのうま味をストレートに味わうなら「かけらーめん」という選択もあるかなとは思ったけど…
もし、「塩らーめん」も販売されていれば、「塩」を「かけらーめん」にして、連食するにはいいと思うけど♪


ただ、「かけらーめん」一杯というのも味気ないので😅
デフォの「らーめん」のは入らない「ワンタンめん」にすることにした。

待つかな!?
と思ったけど、回転は早くて、そう待つことなく席へと案内された。

食券をスタッフのお姉さんに渡して、席につくと
壁には「師匠 佐野 実」と印字された写真!

支那そばや-5

卓上には、箸とレンゲがセットされた「支那そばや」の屋号入りの蓋のない壺が置かれている。
客席はオープンキッチンの厨房を取り囲むように造られたコの字型カウンター席のみ18席で、席と席の間には感染症予防のための透明の樹脂製の衝立が置かれている。


支那そばや-6

目の前のオープンキッチンには店主と男性スタッフの2人!
店主がスープを温めて、麺上げも行っている。


そうして、先客にラーメンが出されていくと
次いで、ラーメン丼が5つ並べられて

どうやら、ラーメンが5個作りされるみたいだ!
そうして、まず、寸胴から雪平鍋にスープを移してガス台の火に掛けていく店主!


そうして、5基のデボに時間差で麺を入れていくと
タイマーをセット!

1分15秒後にタイマーが鳴ると♪
すぐに、デボを引き上げて、平ざるに麺を移して!


支那そばや-7
支那そばや-8

平ざるで湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼の中へ!
そして、この作業を5回繰り返して

支那そばや-9

その間に男性スタッフによって、麺が整えられて!
トッピングの具が盛りつけられて


5個作りされたラーメンが完成すると
そのうちの1つの「醤油ワンタンめん」が、3番目に私のもとに着丼!

支那そばや-10支那そばや-11

豚バラ肉のロールチャーシューにワンタン5個、メンマ、海苔、九条ネギがトッピングされた、見た目、ノスタルジックな醤油ラーメン!
まずは、予想していたものとは、ちょっと違う、やや、濁りのある醤油スープをいただくと


支那そばや-12

おそらく、佐野実さんの奥さまの佐野しおりさんが経営している「株式会社 エヌアールフード」から仕入れていると思われる、佐野実さんが開発したラーメンスープ専用地鶏の「山水地鶏」メインのスープだと思うけど
地鶏出汁のうま味とともにゲンコツのうま味も強く感じられて♪

さらに「支那そばや」なので、焼きアゴと羅臼昆布が使われているはずで!
ただ、昆布は、よく感じられるものの、焼きアゴは後味に感じられるくらい


それよりも、干し椎茸に、鯖と鰹などの節のうま味の方が感じられたけど
『支那そばや』の「醤油らーめん」は、今でもバランス系スープの最高峰にある味わいで美味しい😋

ただ、醤油に生揚げが使われていないのか!?
『支那そばや』のスープにしては、ちょっと、キレとコクがないような

麺は中細ストレートの自家製麺で!
なめらかで、シルキーな食感の麺で!


支那そばや-13

しかし、『支那そばや』の麺は、もっと、やわめの食感だった印象があるけど
東北のお客さん向けに、あえて、そうしているのかな!?

でも、これくらいの茹で加減の方が、お客さん受けはいい気がするし!
個人的にも好みかも♪


それに、北海道産小麦粉の「春よ恋」とか「キタホナミ」などを使って製麺しているからだと思われるけど
小麦粉のうま味が、しっかりと感じれたし♪

それに何より、スープと絡んでくれて
うま味いっぱいのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれたし😋

豚バラロールのチャーシューは、ホロホロと崩れるくらいに煮込まれていて!
肉のうま味も感じられる美味しい煮豚でよかったし
😋

支那そばや-14

ワンタンは、まず、トゥルンとした皮の食感が最高だし!
肉のジューシーさを感じられる生姜風味の餡も、めっちゃ好みな味わいでよかったし♪


支那そばや-15

そして、思いの外よかったのがメンマ
濃いめに味付けられたものだったけど、甘じょっぱい味付けが、めちゃくちゃ好みだったし♪


支那そばや-16

九条ネギの香りもよくて♪
最後は、スープも、すべて飲み干して完食
😋

次は「塩らーめん」の日にきて、「かけらーめん」と「つけ麺」の「小盛」を連食しようかな♪
ご馳走さまでした。


PS 10月24日(土)をもって店主が裏方に回って、スタッフの人に任せるようですので…
店主が作るラーメンを食べたい方はお急ぎください。


支那そばや-17

メニュー:醤油ワンタンめん…940円/醤油肩ロースチャーシューめん…1040円/醤油バラチャーシューめん…940円/醤油特製豚トロ炙りチャーシューめん…890円/醤油味玉らーめん…870円/醤油らーめん…790円/醤油かけらーめん…640円/醤油つけ麺…840円

大盛…+100円/小盛…-100円

ワンタンスープ…320円/ライス…170円
豚バラ炙り丼
一段…320円/二段…570円

トッピング
味付玉子…80円/ワンタン…160円/九条ネギ…110円/メンマ…110円/海苔(1枚)…40円/チャーシュー バラ(1枚)…150円/チャーシュー 肩(1枚)…200円/豚トロ炙りチャーシュー…200円


支那そばや



関連ランキング:ラーメン | 石巻あゆみ野駅



好み度:醤油ワンタンめんstar_s40.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5100-61920ef1