fc2ブログ
訪問日:2020年9月7日(月)

中華蕎麦 會【五】-1

本日のランチは、宮城県の県南の亘理町にある『中華蕎麦 』へ!

宮城県ではダントツNo.1の美味しい煮干しラーメンを食べさせてくれる店😋

しかし、最新の食べログ宮城県人気ラーメンランキングでは270位。
点数も3.38と低い。


この点数に順位は、絶対におかしい!
ただ、宮城県のランキングは、ちょっと、首を傾げるものがあるので


宮城県どころか東北でもNo.1!
さらに、全国でも上位に入って不思議じゃない『麺匠 独眼流』の点数が3.40点で243店位という順位だからね
😑

口コミ数が少ないのも原因だと思う。
ただ、これらの全国的に見てもクオリティが高くて、突き抜けた味わいのラーメンが評価されずに


ほぼ、うま味調味料の味わいしか感じられない店が高い評価を得たり
業務用スープを使っているラーメンチェーン店が、これらの店より上位にランキングされるのは

宮城県の食べログレビュアーの舌が疑われてしまうことにもなりかねないので
ラーメン好きで、このブログをご覧いただいている宮城県の方は、ぜひ、食べログに投稿していただきますようお願いします。

4月から仙台に移住して、もうすぐ6ヶ月が経過するけど
この2店の点数が上がらないのが本当に疑問に思っているので🤔

なお、今日、こちらの店でランチすることにしたのは、限定で「鶏煮干し蕎麦」が提供されると聞いて!
そして、これは、レギュラーメニューの煮干しと水だけで作ったスープの「煮干しそば」とは違って


鶏出汁をベースにして煮干しスープを重ねて作るというという単純なものではなく
少し前に限定で提供された『麺匠 独眼流』の代表メニューである「醤油らぁ麺」をリスペクトして、水と鶏だけで作ったスープの「鶏そば」をベースにスープに煮干しを加えることによって、バランスのいいスープに仕上げた一杯なので!

そこで、家からは少し遠い
一般道だと36㎞あって、車で1時間8分掛かる。

有料道路を使っても39㎞。
48分掛かる店へとやって来たのは11時11分11秒!


車を店の駐車場に停めて、入店!
まずは、二重玄関になった風除室の中にある券売機で食券を購入する。


中華蕎麦 會【五】-2

しかし、券売機の左の壁に「鶏煮干し蕎麦」のPOPが貼ってあって
格は900円ということだったので

中華蕎麦 會【五】-3

「限定900円」のボタンを押すのかなと思ったのに、ボタンがない。
おかしなと思っていたら、こちらの店の小野田店主の奥さまから


「鶏煮干しですよね!?」
「今日は、煮干しそばはなしで、鶏煮干しを煮干しそばのボタンで販売してます。」


「煮干しそば」のボタンを見ると
「本日は鶏煮干し蕎麦です」と手書きされた紙が貼ってあった。

ノーマルな「煮干しそば」の食券を買って、風除室の先にある入口を入って
小野田店主と奥さまに挨拶すると

あれ!?
小野田店主の着ているTシャツ

中華蕎麦 會【五】-4

横須賀にある『煮干そば 平八』
超マニアックな店で、私が最後に訪問したときも「煮干そば」以外のメニューは「ココちゃんコラボ」、「濃厚銀鮭と鮭白子のイカレたそば」、「鮟肝そば」の「どS」と「どM」
!?

「煮干平八どsなブログ」という店主のブログを見ていないと、どんな食べられるのかもわからない🤣
でも、なぜ、小野田店主が、このTシャツを着ているんだろう🤔

そんなことを考えながら、L字型カウンター9席のうちの空いていた1席へとついて
食券を回収にきた奥さまに食券を渡すと

先客の「濃厚煮干しそば」を2個作りして
さらに「和え玉」を2個作りされた後に

小野田店主によって作られた「鶏煮干し蕎麦」が完成すると
今日も奥さまか手元まで配膳してくれた。

中華蕎麦 會【五】-5中華蕎麦 會【五】-6

多くの店では、ラーメンができあがると、カウンター越しに提供されて
目の前のカウンターの上にラーメンが置かれることもある

しかし、こちらの店では、熱いラーメン丼をお客さんに触らせることなく、こうして、いつも、奥さまが手元まで運んできてくれる。
小さいことかもしれないけど、こういう気遣いのあるサービスが自然にできているのがいい♪


豚肩ロース肉のレアチャーシュー穂先メンマ、玉ネギ、小ネギがトッピングされて、海苔が添えられた
美しいビジュアルの醤油ラーメン♪

いつもの「煮干しそば」の琥珀色したスープとは違って、醤油が濃そうな
赤黒い色したスープをいただくと

中華蕎麦 會【五】-7

煮干し!煮干し!煮干し!
いつも通り、煮干しがガツンときかされたスープだったのには驚かされた😮

元々が、『麺匠 独眼流』の水と鶏だけで作ったスープをリスペクトした限定からスタート!
しかし、水と鶏だけで作るスープは難しくて、翌日には、そのスープに追い煮干しして味を整えた。


そして、今回、2回目となる、この限定ラーメンのスープは、最初から水と鶏だけではなく、煮干しも合わせたスープだと聞いていて
『麺匠 独眼流』をリスペクトしたスープだから、当然、鶏が主役なんだろうと思っていたのに

これは完全に煮干しが主役😓
『麺匠 独眼流』をリスペクトしたスープとは思えないスープだった🤣

でも、一つだけ『独眼流』らしさを感じたのはカエシの味わい。
こちらの店の「煮干しそば」のスープは、煮干しが濃いので、カエシは少なめ。


だから、カエシの醤油は強くは感じられないのに
このスープからは、カエシに使われた生揚げ醤油の芳醇な香りと深いコクが感じられて♪

煮干しがメインではあるけど、鶏のうま味に鰹と鯖の節のうま味も感じられて
そして、背黒の力強いうま味にビターさと、いりこのうま味に鯵煮干しの甘味も感じられるスープで!

そして、煮干しだけだったら、この強いカエシと喧嘩してしまうかもしれないけど
鶏と節のうま味が入れられているからか、スープとカエシも合っていて、とても美味しくいただけたし♪

『独眼流』リスペクトではなかったかもしれないけど😅少し大きい文字
この店らしい、煮干しがきかされた新しい味わいのラーメンと考えれば、いい限定だったといえる!

麺は、レギュラーメニューの「煮干しそば」と「濃厚煮干しそば」で使用されている東京の三河屋製麺の切刃22番の中細ストレート麺で!
カタくて、パツッと歯切れのいい、ザクパツな食感の低加水麺は、淡麗な「煮干しそば」のスープにも、「濃厚煮干しそば」のスープとも相性バツグンで!


中華蕎麦 會【五】-8

このスープとの相性もバッチリ!
ただ、もし、これが『独眼流』をリスペクトした鶏主体のスープだったら、ちょっと、合わなかったかも


豚肩ロースのレアチャーシューは、4月に初めてお邪魔したときに一度だけ
あまりコンディションのよくないものに当たってしまったようだったけど

それ以降、これで6回いただいているけど
すべて、火入れが良好で!

中華蕎麦 會【五】-9

レアすぎて噛みきれないなんてこともなかったし!
反対に、火が入りすぎてしまって、食感を犠牲にしてしまったこともなく!


しっとりとした食感に仕上げられて!
肉の厚みもあって、肉のうま味も感じられる美味しいレアチャーシューだったし
😋

穂先メンマは、以前にいただいたときは、珍しく、少しカタめで、しっかり味付けられて、ブラックペッパーがまぶされたもので!
これは、これで、悪くはなかったけど


今日は、やわらかくて、薄味に味付けられていて!
やっぱり、穂先メンマは、この方がいい♪


中華蕎麦 會【五】-10

ただ、前回ほどではなかったけど、今日も少量のブラックペッパーが使われていたのが
ブラックペッパーは清湯スープの場合、スープの味を損ねる危険があるので

それと、薬味の玉ねぎは、この煮干し強めのスープには合わないこともなかったけど
生揚げ醤油がカエシに使われたスープだったら、長ネギが合うかな

今日は、思い描いたスープのラーメンではなかった。
また、麺の茹で加減も具も、もし、これが『独眼流』リスペクトだったら、もうちょっと、考えて欲しいところも感じられたけど


でも、スープが美味しかったから、これはこれでありかな!
というわけで、スープもすべて飲み干して完食
😋

ただ、まだ、お腹に余裕があったので、追加で、限定で提供されている「カレイな和え玉」を注文!
これは、券売機に文字情報だけのPOPが貼ってあったもので


「ドMな方だけどーぞ」
「激激辛です」


そんな、挑発的なことが書かれていたので!
挑戦する気になった
😅

すると、店主からは
「本当に辛いですよ🌶️

「やめておいた方がいいと思います
そんなことを言われたら、余計、ファイトか湧いてくる

「辛いものに強いので、大丈夫です!」
そう言って、作ってもらった「カレイな和え玉」は、麺1玉の上に豚肩ロース肉のレアチャーシューをカットしたものに刻み玉ねぎが載せられたもので、見た目からも、めっちゃ辛そう
😓

中華蕎麦 會【五】-11中華蕎麦 會【五】-12

よーく、辛味と麺をまぜあわせて
いただきます😅

中華蕎麦 會【五】-13

でも、どんなに辛くても、辛そうな素振りは見せずに食べようと誓って、カレー風味のする麺を食べ始めると
刺すような唐辛子の辛味🌶️

それも、ただの唐辛子ではなく、ハバネロが使われたウルトラデスソースのようなMAXの辛さ🌶️🌶️🌶️
一口食べただけで、汗が滲む😓

それに、なんとか堪えたけど、噎せる😣
これは、思ったより手強い!

そこで、噎せないように、少量ずつ、口に運んで
吹き出す汗を拭いながら食べ進めて

辛さに耐えながら、どうにか完食(-"-;A ...アセアセ
「辛かったけど、これくらいなら…」と強がって言いながら、空になった丼をカウンターの上に上げると

中華蕎麦 會【五】-14

それを見た店主は、ちょっと、驚きの表情を見せると
「これ、8,000円するんですよ。」

そう言いながら、この「超激辛和え玉」に使用した香辛料を持ってきてくれたんだけど
ドSの店主が使用したのは、世界一辛い唐辛子とギネスに認定されているキャロライナリーパー

中華蕎麦 會【五】-15

激辛唐辛子として有名なハバネロの12倍辛いと言われる唐辛子で!
それは、辛いに決まってる
😫

これ、辛さに強い人でも完食するのは難しいだろうし😅
無理して食べたら危険😓

なので、決して、おすすめはしませんが、チャレンジされる方は自己責任でお願いします。
ご馳走さまでした。




メニュー:贅沢煮干しそば…1050円/味玉煮干しそば…900円/岩のり煮干しそば…920円/メンマ煮干しそば…950円/煮干しそば…800円
数量限定手もみ煮干しそば…830円

汐煮干しそば…800円/数量限定手もみ汐煮干しそば…830円/手もみ背脂汐煮干しそば…850円

贅沢濃厚煮干しそば…1130円/濃厚味玉そば…980円/濃厚岩のりそば…1000円/濃厚煮干しそば…880円

贅沢盛り…250円/肉増し…300円/岩のり…120円/味玉…100円/玉ねぎ増し…80円
和え玉…200円/卵黄和え玉…250円/大盛り(濃厚煮干しそばは大盛り不可)…120円

肉めし…300円/にぼ茶飯…200円/ライス…100円/本日のご飯・上…350円/本日のご飯・並…250円

【限定】鶏煮干し蕎麦…800円


中華蕎麦 會



関連ランキング:ラーメン | 亘理駅



好み度:鶏煮干し蕎麦star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5091-4966958b