| Home |
2009.02.02
どっかん
訪問日:2009年2月2日(月)

「我武者羅」のサードブランド!
新潟「燕三条ラーメン」インスパイアの「背脂煮干しラーメン」がいただける。
こちら、「我武者羅」は、「鯛だしとんこつラーメン」を出す店で、平日のみ営業!
土日は、暖簾を掛け替えて、「濃厚味噌ラーメン」を出すセカンドブランドの店「弥彦」として営業している。
そして、昨年の12月から、「我武者羅」の夜の時間帯の一部を割いて…
平日の21時(当初は22時)から24時の間で「どっかん」は営業を開始した!

この曜日によって…
また、時間によって暖簾を掛け替え営業するスタイルは、方南町の「地雷源」譲り!
「地雷源」と繋がりのあるこちら「我武者羅」の他、やはり、同じ繋がりの同じ幡ケ谷にある「不如帰」や隣駅の初台にある「嗟哉(あなや)」でも行なわれている。
実は、一昨日の土曜日の夜にもこちらに来た…
夜21時以降はいつでも「どっかん」として営業していると思い込んでいた…
勘違いしていた…
この日は土曜日だったので、当然「弥彦」だったのに…
しかし、この勘違いで…
結果、美味しい「味噌ラーメン」が食べられたのだからよかった!
そして、帰り際、女性スタッフの方に…
「どっかんにも来てください♪」と言われて…
こうしてフラフラとやって来てしまった…
店に入ると、今日は店主と女性スタッフ1名で運営していた。
先日、声をかけてくれた女性スタッフの姿はなかった…
自動券売機で「背脂煮干しらあめん」の食券を買って…
「大盛でお願いします!」そう言って、女性スタッフの方に渡すと…
「100円現金でいただきます。」
あれれっ…
「らあめん」と同じ800円という価格の「つけめん」は、麺1玉200gでも1.5玉の300gでも無料で増量できるのに…
1玉160gの「らあめん」を1.5玉240gに増量すると、100円増し…
なんか釈然としない…
値段が「つけめん」より安かったら納得できるんだけど…

「お釣り取り忘れてますよ♪」
女性スタッフの方に教えてもらった…
また、やっちゃった…
時々、するんだよね…
お釣りの取り忘れ…
親切に教えてもらってありがとう!
お礼を言って、着席して待つ。
しばらくして、「背脂煮干しらあめん」の登場!


丼の中には、背脂、粗めに切られた玉葱のみじん切り、青菜は春菊かな!?
それと、ぶ厚いチャーシューに半熟の茹で玉子が半分…
丼自体は小振りなもので出されたけど、丼の中身は、具沢山でボリュームありそう!
スープをいただくと…
ぜんぜん、くどさなど感じられない!
良質な背脂が使われている証拠!
やや濃いめの醤油味の味付けもいい!
ただ、やや煮干しが弱いように感じはしたけど…
麺は、この太麺が濃いめのスープを受けとめてくれて…
逆の言い方をすれば、飲むとやや濃く感じるスープが麺に程よく染みて…
美味しくいただけた!
具のチャーシューは、他の曜日、時間のラーメンに入っていたものとは違って、かなりの厚みがあるものが使われていた!
味も悪くない。

春菊の苦みも、この玉ネギも入って、やや甘めに感じられるスープに対して、アクセントとしてきいていてよかった。
ただ、結果、麺大盛にしたのは失敗だった…
240gの麺は、スープを吸って重たくなり…
ズシンときたて、お腹いっぱいになったし…
スープが徐々に冷めてくるに従って、背脂が少し脂っこく感じられるようになって…
麺は完食したものの、スープは残した…
女性スタッフの方から声がかかった!
「一昨日、弥彦に来ていただいたお客さんですよね!?」
「はい!」と言って、頷くと…
「どっかんと弥彦と我武者羅では、どれがよかったですか?」と聞いてきたので…
「3つとも気に入りました!」と答えたら…
ニコッと笑った。
そして、その様子を店主は、手を止めずにジィーっとみていた…
こちらの店主とは、最初、「我武者羅」に伺ったときには、店の奥の店主に近いポジションの席だったこともあって、しょーもない話しをさせてもらったんだけど…
一昨日の「弥彦」と今日は、席が遠かったため会話できず…
話すとなかなか面白い人なんだけどね…
どんだけ面白いかというのは、店主のブログをみればわかると思う…
しかし、このジャンルの異なる3つのラーメンを3つとも高いクオリティで出せるこの店主の才能はたいしたもの…
幡ケ谷には「不如帰」だけじゃないことを示す3つのラーメンだったね!
今度は、それぞれの店の「つけめん」を食べてみようかな…

住所:東京都渋谷区幡ケ谷2-1-5
電話:03-6772-7200
営業時間 22:00~翌2:00 ※スープ切れ終了
休日:土曜・日曜
アクセス:京王新線・幡ヶ谷駅北口から甲州街道を新宿方面に徒歩2分、左側
メニュー:背脂煮干濃厚醤油らあめん(160g)…800円/らあめん大盛(240g)…100円増し
背脂煮干濃厚醤油つけめん(200g/300g)…800円…円/つけめん大盛(400g)…100円増し
HP:http://gamushara.info/index.html
店主のブログ:http://ameblo.jp/gamushara-hatagaya/
好み度:らあめん
接客・サービス

「我武者羅」のサードブランド!
新潟「燕三条ラーメン」インスパイアの「背脂煮干しラーメン」がいただける。
こちら、「我武者羅」は、「鯛だしとんこつラーメン」を出す店で、平日のみ営業!
土日は、暖簾を掛け替えて、「濃厚味噌ラーメン」を出すセカンドブランドの店「弥彦」として営業している。
そして、昨年の12月から、「我武者羅」の夜の時間帯の一部を割いて…
平日の21時(当初は22時)から24時の間で「どっかん」は営業を開始した!

この曜日によって…
また、時間によって暖簾を掛け替え営業するスタイルは、方南町の「地雷源」譲り!
「地雷源」と繋がりのあるこちら「我武者羅」の他、やはり、同じ繋がりの同じ幡ケ谷にある「不如帰」や隣駅の初台にある「嗟哉(あなや)」でも行なわれている。
実は、一昨日の土曜日の夜にもこちらに来た…
夜21時以降はいつでも「どっかん」として営業していると思い込んでいた…
勘違いしていた…
この日は土曜日だったので、当然「弥彦」だったのに…
しかし、この勘違いで…
結果、美味しい「味噌ラーメン」が食べられたのだからよかった!
そして、帰り際、女性スタッフの方に…
「どっかんにも来てください♪」と言われて…
こうしてフラフラとやって来てしまった…
店に入ると、今日は店主と女性スタッフ1名で運営していた。
先日、声をかけてくれた女性スタッフの姿はなかった…
自動券売機で「背脂煮干しらあめん」の食券を買って…
「大盛でお願いします!」そう言って、女性スタッフの方に渡すと…
「100円現金でいただきます。」
あれれっ…
「らあめん」と同じ800円という価格の「つけめん」は、麺1玉200gでも1.5玉の300gでも無料で増量できるのに…
1玉160gの「らあめん」を1.5玉240gに増量すると、100円増し…
なんか釈然としない…
値段が「つけめん」より安かったら納得できるんだけど…

「お釣り取り忘れてますよ♪」
女性スタッフの方に教えてもらった…
また、やっちゃった…
時々、するんだよね…
お釣りの取り忘れ…
親切に教えてもらってありがとう!
お礼を言って、着席して待つ。
しばらくして、「背脂煮干しらあめん」の登場!


丼の中には、背脂、粗めに切られた玉葱のみじん切り、青菜は春菊かな!?
それと、ぶ厚いチャーシューに半熟の茹で玉子が半分…
丼自体は小振りなもので出されたけど、丼の中身は、具沢山でボリュームありそう!
スープをいただくと…
ぜんぜん、くどさなど感じられない!
良質な背脂が使われている証拠!
やや濃いめの醤油味の味付けもいい!
ただ、やや煮干しが弱いように感じはしたけど…
麺は、この太麺が濃いめのスープを受けとめてくれて…
逆の言い方をすれば、飲むとやや濃く感じるスープが麺に程よく染みて…
美味しくいただけた!
具のチャーシューは、他の曜日、時間のラーメンに入っていたものとは違って、かなりの厚みがあるものが使われていた!
味も悪くない。

春菊の苦みも、この玉ネギも入って、やや甘めに感じられるスープに対して、アクセントとしてきいていてよかった。
ただ、結果、麺大盛にしたのは失敗だった…
240gの麺は、スープを吸って重たくなり…
ズシンときたて、お腹いっぱいになったし…
スープが徐々に冷めてくるに従って、背脂が少し脂っこく感じられるようになって…
麺は完食したものの、スープは残した…
女性スタッフの方から声がかかった!
「一昨日、弥彦に来ていただいたお客さんですよね!?」
「はい!」と言って、頷くと…
「どっかんと弥彦と我武者羅では、どれがよかったですか?」と聞いてきたので…
「3つとも気に入りました!」と答えたら…
ニコッと笑った。
そして、その様子を店主は、手を止めずにジィーっとみていた…
こちらの店主とは、最初、「我武者羅」に伺ったときには、店の奥の店主に近いポジションの席だったこともあって、しょーもない話しをさせてもらったんだけど…
一昨日の「弥彦」と今日は、席が遠かったため会話できず…
話すとなかなか面白い人なんだけどね…
どんだけ面白いかというのは、店主のブログをみればわかると思う…
しかし、このジャンルの異なる3つのラーメンを3つとも高いクオリティで出せるこの店主の才能はたいしたもの…
幡ケ谷には「不如帰」だけじゃないことを示す3つのラーメンだったね!
今度は、それぞれの店の「つけめん」を食べてみようかな…

住所:東京都渋谷区幡ケ谷2-1-5
電話:03-6772-7200
営業時間 22:00~翌2:00 ※スープ切れ終了
休日:土曜・日曜
アクセス:京王新線・幡ヶ谷駅北口から甲州街道を新宿方面に徒歩2分、左側
メニュー:背脂煮干濃厚醤油らあめん(160g)…800円/らあめん大盛(240g)…100円増し
背脂煮干濃厚醤油つけめん(200g/300g)…800円…円/つけめん大盛(400g)…100円増し
HP:http://gamushara.info/index.html
店主のブログ:http://ameblo.jp/gamushara-hatagaya/
好み度:らあめん

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |