| Home |
訪問日:2020年9月18日(金)

本日のランチは、宮城県多賀城市の国道45号線沿いに2013年12月9日にオープンした『ラーメン★ビリー R45多賀城店』へ!
「株式会社情熱ノチカラ」が仙台市内とその郊外に5店舗を展開する『ラーメン二郎』インスパイアの店『ラーメン★ビリー』の2号店!

本家の『二郎』のラーメンは食べても、あまり、二郎インスパイアのラーメンは食べない人なので、こちら『ラーメン★ビリー』でも、レギュラーメニューの「ラーメン」は食べたことがない。
しかし、こちら『ラーメン★☆ビリー』の各店では、限定で、なかなか興味深いラーメンが限定で提供されていて!
5月には、『ラーメン☆ビリー 泉学院前店』で、「蕎麦界の二郎」と言われた『港屋』インスパイアの「冷やし肉盛りつけそば」が提供されていたので!
食べに行って!
これが、なかなかジャンクな味わいなのがよくて!
思った以上に完成度の高い一杯だったので♪
そんな『ラーメン★ビリー』の『R45多賀城店』で、平日限定で「山形肉そば」の限定が提供されていたのを知った。
「山形肉そば」とは、山形県河北町のソウルフードである「つったい(冷たい)肉そば」をモチーフにした冷製スープの肉そば!
ちなみに、この「つったい(冷たい)肉そば」とは、普通は鰹で出汁を引くところを鶏(親鶏)で引いた冷たいかけ出汁の日本蕎麦で、具にも鶏肉(親鶏)を使うのが特徴!
「温かい肉そば」を置く店もあるけど、麺が伸びないように冷たい蕎麦で食べるのがスタンダード!
そして、蕎麦の代わりに中華麺を使った派生系の「肉中華」もある。
そういう意味では、蕎麦ではなく、中華麺を使用しているので、「肉中華」といえるかもしれないけど…
この山形県河北町のソウルフードをオマージュして作られたラーメン店の「冷たい肉そば」は、『麺や 遊大』に『らー神 心温』で6月に限定でいただいた。
さらに、その後、本場山形の味が仙台でも味わえるというフレコミの『肉そば 藤七』で、本物の「冷たい肉そば」もいただいたけど…
『麺や 遊大』に『らー神 心温』の一品は、どちらも、『肉そば 藤七』の本物よりも、ずっと美味しくて!
かえって、蕎麦屋が作る本物よりも、ラーメン店が作る「冷たいネオ肉そば」の方が断然、好みだったので!
これも食べてみたいとは思ったけど…
9月に入って、だいぶ涼しくなった仙台で、「冷たい肉そば」という気分ではなかったので…
スルーしていたところ…
昨夜、テレビで「秘密のケンミンSHOW 極」を見ていたら、山形県出身の橋本マナミさんが、東京・銀座にある『山形田』という山形産の蕎麦粉を使った蕎麦屋で「冷たい肉そば」を食べていて!
めっちゃ食べたくなった😋
そこで、車で店へと向かって🚙💨
お昼の12時ジャストに広い店の駐車場に車を停めて、入店。
券売機の右下にあった「山形肉そば」のボタンを見つけて、食券を購入すると…
かわいいスタッフの女子からカウンターの1席へと案内されて…

食券を渡すと…
「200gにされますか、300gにされますか?」と麺の量を聞かれて…
もちろん、300gをチョイス!
オープンキッチンの厨房では、男性スタッフ1人と女性スタッフ2人によって、次々に「ラーメン」や「まぜそば」が作られていって…
少し待つうちに、完成した「山形肉そば」が着丼!
ラーメン丼を覆うように盛りつけられた鶏モモ肉のチャーシューが圧巻の一杯!


これ、決して肉増しにしたわけではなく、これがデフォルト!
そして、麺300gの中盛にも無料で増量できて、これで850円という価格はコスパ高いよね👛
このままでは、麺も食べられないし、スープも飲めないので😅
まずは、鶏モモ肉のチャーシューを先に食べてみたところ…
あれっ!?
右半分のチャーシューと左半分のチャーシューでは、食感がまったく違う😮

「冷たい肉そば」といったら、親鶏の肉が載るのが定番。
しかし、この「冷たい肉そば」には、親鶏と若鶏の2種類のチャーシューがトッピングされていて…
親鶏のモモ肉のチャーシューは、コリコリとした食感が最高!
それに、噛むと、カタめだけど、それほどでもなく…
程よい歯応えがあって!
肉のうま味が滲み出てくて、めっちゃ美味しかったし😋
若鶏のモモ肉のチャーシューは、やわらかくて…
こちらも、鶏モモ肉のうま味が感じられるチャーシューでよかったし♪
この2種類のチャーシューがトッピングされるのはいいです。
非常にいいです♪
そうして、チャーシューを少し食べたところで…
琥珀色したスープをいただくと…

キリッと冷やされた冷製スープで!
鶏と鰹出汁のうま味を感じるスープで、めっちゃ美味しい😋
こちら『ラーメン★☆ビリー』は、二郎インスパイアのチェーン店と侮ってはいけない!
『ラーメン★ビリー 泉学院前店』で、いただいた『港屋』インスパイアの「冷やし肉盛りつけそば」もそうだったけど、こうして、二郎インスパイアとは無関係の清湯スープも美味しく作れる😋
ただ、カエシに入れられた砂糖が多めで、少し、甘めの味わいだったのが😅
そこで、途中で、卓上にあった鷹の爪を投入!


さらに、一味唐辛子も入れて味をカスタマイズさせて、美味しくいただいたけど…
もう少し、甘さ控えめにしてもらえると、もっと、よかったんだけどね!
麺は、レギュラーメニューの「ラーメン」用の麺なんだろうか!?
ムッチムチの、やや、カタめの食感の極太平打ち縮れ麺が合わせられていて!

ここは、蕎麦っぽい麺を合わせてきた『麺や 遊大』に『らー神 心温』とは違うところで…
そう考えると、これを山形の「冷やし肉そば」といっていいのかという疑問が湧いてくるけど🤔
でも、G系の「山形冷やし肉そば」と考えれば納得するし!
意外に、この二郎系の麺と冷製の清湯スープが合っていて、美味しくいただけたし😋
最後は300gもあった麺も!
大量の鶏チャーシューも!
スープも、すべて完食😋
なお、この冷たいスープの「山形肉そば」は、リクエストすれば、温かいスープにもできるということだったので!
今度は温かいスープで食べてみようかな!
ご馳走さまでした。

メニュー:味玉ラーメン…920円/ラーメン…820円/豚入りラーメン…1020円/ビリーラーメン…1120円
味玉塩ラーメン…970円/塩ラーメン…870円/豚入り塩ラーメン…1070円/ビリー塩ラーメン…1170円
味玉まぜそば…870円/まぜそば…790円/豚入りまぜそば…990円/ビリーのまぜそばSP…1090円
中盛(+100g)学生無料!!…50円/大盛(+200g)…100円/特盛(+400g)…300円
豚マシ…250円/味玉…100円/魚粉…100円/ビリーZ…100円/メンマ…150円/チーズ…150円/生卵…50円/マヨネーズ…30円
ギョーザ(5個)…300円/ギョーザセット(ご飯+餃子3個)…300円/唐揚セット(ご飯+唐揚2個)…300円/唐揚(4個)…370円/ラーメン定食…900円
アブラ飯(小)…160円/アブラ飯(大)…300円/ごはん(小)…110円/ごはん(大)…160円
【夏季限定】冷やし肉盛りつけそば…880円
【平日限定】山形の肉そば…850円
好み度:山形の肉そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、宮城県多賀城市の国道45号線沿いに2013年12月9日にオープンした『ラーメン★ビリー R45多賀城店』へ!
「株式会社情熱ノチカラ」が仙台市内とその郊外に5店舗を展開する『ラーメン二郎』インスパイアの店『ラーメン★ビリー』の2号店!

本家の『二郎』のラーメンは食べても、あまり、二郎インスパイアのラーメンは食べない人なので、こちら『ラーメン★ビリー』でも、レギュラーメニューの「ラーメン」は食べたことがない。
しかし、こちら『ラーメン★☆ビリー』の各店では、限定で、なかなか興味深いラーメンが限定で提供されていて!
5月には、『ラーメン☆ビリー 泉学院前店』で、「蕎麦界の二郎」と言われた『港屋』インスパイアの「冷やし肉盛りつけそば」が提供されていたので!
食べに行って!
これが、なかなかジャンクな味わいなのがよくて!
思った以上に完成度の高い一杯だったので♪
そんな『ラーメン★ビリー』の『R45多賀城店』で、平日限定で「山形肉そば」の限定が提供されていたのを知った。
「山形肉そば」とは、山形県河北町のソウルフードである「つったい(冷たい)肉そば」をモチーフにした冷製スープの肉そば!
ちなみに、この「つったい(冷たい)肉そば」とは、普通は鰹で出汁を引くところを鶏(親鶏)で引いた冷たいかけ出汁の日本蕎麦で、具にも鶏肉(親鶏)を使うのが特徴!
「温かい肉そば」を置く店もあるけど、麺が伸びないように冷たい蕎麦で食べるのがスタンダード!
そして、蕎麦の代わりに中華麺を使った派生系の「肉中華」もある。
そういう意味では、蕎麦ではなく、中華麺を使用しているので、「肉中華」といえるかもしれないけど…
この山形県河北町のソウルフードをオマージュして作られたラーメン店の「冷たい肉そば」は、『麺や 遊大』に『らー神 心温』で6月に限定でいただいた。
さらに、その後、本場山形の味が仙台でも味わえるというフレコミの『肉そば 藤七』で、本物の「冷たい肉そば」もいただいたけど…
『麺や 遊大』に『らー神 心温』の一品は、どちらも、『肉そば 藤七』の本物よりも、ずっと美味しくて!
かえって、蕎麦屋が作る本物よりも、ラーメン店が作る「冷たいネオ肉そば」の方が断然、好みだったので!
これも食べてみたいとは思ったけど…
9月に入って、だいぶ涼しくなった仙台で、「冷たい肉そば」という気分ではなかったので…
スルーしていたところ…
昨夜、テレビで「秘密のケンミンSHOW 極」を見ていたら、山形県出身の橋本マナミさんが、東京・銀座にある『山形田』という山形産の蕎麦粉を使った蕎麦屋で「冷たい肉そば」を食べていて!
めっちゃ食べたくなった😋
そこで、車で店へと向かって🚙💨
お昼の12時ジャストに広い店の駐車場に車を停めて、入店。
券売機の右下にあった「山形肉そば」のボタンを見つけて、食券を購入すると…
かわいいスタッフの女子からカウンターの1席へと案内されて…

食券を渡すと…
「200gにされますか、300gにされますか?」と麺の量を聞かれて…
もちろん、300gをチョイス!
オープンキッチンの厨房では、男性スタッフ1人と女性スタッフ2人によって、次々に「ラーメン」や「まぜそば」が作られていって…
少し待つうちに、完成した「山形肉そば」が着丼!
ラーメン丼を覆うように盛りつけられた鶏モモ肉のチャーシューが圧巻の一杯!


これ、決して肉増しにしたわけではなく、これがデフォルト!
そして、麺300gの中盛にも無料で増量できて、これで850円という価格はコスパ高いよね👛
このままでは、麺も食べられないし、スープも飲めないので😅
まずは、鶏モモ肉のチャーシューを先に食べてみたところ…
あれっ!?
右半分のチャーシューと左半分のチャーシューでは、食感がまったく違う😮

「冷たい肉そば」といったら、親鶏の肉が載るのが定番。
しかし、この「冷たい肉そば」には、親鶏と若鶏の2種類のチャーシューがトッピングされていて…
親鶏のモモ肉のチャーシューは、コリコリとした食感が最高!
それに、噛むと、カタめだけど、それほどでもなく…
程よい歯応えがあって!
肉のうま味が滲み出てくて、めっちゃ美味しかったし😋
若鶏のモモ肉のチャーシューは、やわらかくて…
こちらも、鶏モモ肉のうま味が感じられるチャーシューでよかったし♪
この2種類のチャーシューがトッピングされるのはいいです。
非常にいいです♪
そうして、チャーシューを少し食べたところで…
琥珀色したスープをいただくと…

キリッと冷やされた冷製スープで!
鶏と鰹出汁のうま味を感じるスープで、めっちゃ美味しい😋
こちら『ラーメン★☆ビリー』は、二郎インスパイアのチェーン店と侮ってはいけない!
『ラーメン★ビリー 泉学院前店』で、いただいた『港屋』インスパイアの「冷やし肉盛りつけそば」もそうだったけど、こうして、二郎インスパイアとは無関係の清湯スープも美味しく作れる😋
ただ、カエシに入れられた砂糖が多めで、少し、甘めの味わいだったのが😅
そこで、途中で、卓上にあった鷹の爪を投入!


さらに、一味唐辛子も入れて味をカスタマイズさせて、美味しくいただいたけど…
もう少し、甘さ控えめにしてもらえると、もっと、よかったんだけどね!
麺は、レギュラーメニューの「ラーメン」用の麺なんだろうか!?
ムッチムチの、やや、カタめの食感の極太平打ち縮れ麺が合わせられていて!

ここは、蕎麦っぽい麺を合わせてきた『麺や 遊大』に『らー神 心温』とは違うところで…
そう考えると、これを山形の「冷やし肉そば」といっていいのかという疑問が湧いてくるけど🤔
でも、G系の「山形冷やし肉そば」と考えれば納得するし!
意外に、この二郎系の麺と冷製の清湯スープが合っていて、美味しくいただけたし😋
最後は300gもあった麺も!
大量の鶏チャーシューも!
スープも、すべて完食😋
なお、この冷たいスープの「山形肉そば」は、リクエストすれば、温かいスープにもできるということだったので!
今度は温かいスープで食べてみようかな!
ご馳走さまでした。

メニュー:味玉ラーメン…920円/ラーメン…820円/豚入りラーメン…1020円/ビリーラーメン…1120円
味玉塩ラーメン…970円/塩ラーメン…870円/豚入り塩ラーメン…1070円/ビリー塩ラーメン…1170円
味玉まぜそば…870円/まぜそば…790円/豚入りまぜそば…990円/ビリーのまぜそばSP…1090円
中盛(+100g)学生無料!!…50円/大盛(+200g)…100円/特盛(+400g)…300円
豚マシ…250円/味玉…100円/魚粉…100円/ビリーZ…100円/メンマ…150円/チーズ…150円/生卵…50円/マヨネーズ…30円
ギョーザ(5個)…300円/ギョーザセット(ご飯+餃子3個)…300円/唐揚セット(ご飯+唐揚2個)…300円/唐揚(4個)…370円/ラーメン定食…900円
アブラ飯(小)…160円/アブラ飯(大)…300円/ごはん(小)…110円/ごはん(大)…160円
【夏季限定】冷やし肉盛りつけそば…880円
【平日限定】山形の肉そば…850円
好み度:山形の肉そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺や 遊大【参】 ~富山ブラックをモチーフにして作ったような大量の黒胡椒がかかった「冷やし黒醤油ラーメン」~ | Home |
中華そば 笹生【四】 ~54年前に創業した函館塩ラーメンの老舗「ラーメンのてっちゃん」をオマージュして作った「函館の塩ら~めん」~>>
| Home |